自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

SFの名手 フィリップ・K・ディック作品の装幀アートの展覧会を開催 kai-you.net/article/89846 アートディレクター・土井宏明さんの初個展🎨 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』をはじめ、スタニスワフレムソラリス』などの装画を手がけています。 pic.twitter.com/ymohw0OyuV

KAI-YOU(カイユウ)@KAI_YOU_ed

メニューを開く

鳴潮の舞台である惑星ソラリスについて 惑星ソラリス スタニスワフレムの小説に登場する海で覆われた惑星。死者が擬態されて復元される ソラリス(solaris) 「太陽の」という意味のラテン語。地球は「太陽の」三つ目の惑星である #鳴潮 #元ネタ

モワトロワ@moismois3

メニューを開く

『AIを生んだ100のSF』では、スタニスワフレムで一番言及される作品としては『ソラリス』が多かったと思いますが、『砂漠の惑星』や『泰平ヨン』シリーズも重要と思います

OSAWA, Hirotaka/日本SF作家クラブ第21代会長/ 💙💛@hiroosa

メニューを開く

スタニスワフレムソラリス』を読んでる。「象のような尻」の黒人巨尻女が素っ裸で歩いてる描写がずっと頭に残ってる。俺もソラリスに行きたい

単家🇺🇦@Kachihayahi

メニューを開く

スタニスワフレムソラリスを読んでいる。序盤から驚くほどおもしろい。

キモい公園@_kimoko

メニューを開く

返信先:@lsLdLCOplBWviff「思考の具現化」これを如実に表す映画🎥「惑星ソラリス」惑星自体が(人間の)思考そのものだった。原作は、確か スタニスワフレム 🎥は、アンドレイ・タルコフスキー。とても難解なストーリー。「2001年宇宙の旅」と双璧をなす作品。 あなたは、モノリス(石板)派? それは進化の過程? 宇宙哲学🙄

メニューを開く

#読書 捜査/スタニスワフレム 英国各地の密室の安置所で、不可解な死体消失事件が発生。犯人も動機も不明のまま、グレゴリー警部補は困難な捜査を開始するが… 名作『ソラリス』の作家が描いた推理譚と思いきや、ミステリでも、SFでもホラーでもない⁉️ 敢えて云えばカフカ的不条理小説に近いかも… pic.twitter.com/Dsulenr0tJ

烏龍G39 @AIとの徒然チャット日記@urong39_a

メニューを開く

#レム ファンといいながらまだ買ってなかった「捜査・浴槽で発見された日記」をようやく入手 捜査はハヤカワ文庫で、浴槽…はサンリオSF文庫で読んだことあります(家族が持ってる!) #スタニスワフ・レム ときたら #ソラリスソラリスときたら #タルコフスキー でポスター・アート集も買いました pic.twitter.com/o76fHUZBBS

徳島女性宇宙工学研究会 TWSSE@TokushimaWSpace

メニューを開く

ソラリス (ハヤカワ文庫SF)』(スタニスワフ レム, 沼野 充義 著) を読み終えたところです a.co/hdG2tGa pic.twitter.com/P77P5474fE

アド中@adotyu

メニューを開く

スタニスワフレムソラリスしか読んだことない…

びゃす@vaisu0

メニューを開く

スタニスワフレムは『ソラリス』しか知らない人間なので、『完全な真空』がとても楽しみ。

紳士の化物@_Gentle_monster

メニューを開く

ソラリスおもしれ〜〜〜! 普段専門書ばっかり読んでるから逆にSFとっつきやすい!ということに気づいた。難しいけど面白い。 そして書いた人の頭が良い感じがすごい()スタニスワフレムってIQ180だったらしい(wiki調べ)からまあ当たり前なんだけれど。登場人物の行動が頭良すぎるんだよな。

のんびりかたつむり@mineral_and_sth

メニューを開く

鳴潮やってる人間達へ 是非「ソラリス」を読むことをおすすめします。スタニスワフレム(著)、沼野充義(訳)、ハヤカワSF文庫から出ているものがオススメです。

白草倉庫@shirakusa_souko

メニューを開く

スタニスワフレムソラリス』わからん勢の我々。ていうか彼もポーランドにルーツがある。

ゆがみん@Medr

メニューを開く

#殿堂入りにしたい古今SF選手権 スタニスワフレムソラリス」 タルコフスキーやソダーバーグにより映画化もされてる。 pic.twitter.com/Y4Qh7ETTct

能登もと&モク=モト@motoxmoto

メニューを開く

今週のシミルボン転載コラムは「誰もたどり着けない弧峰 スタニスワフレム」です。今年は『ソラリス』の初翻訳から60年(SFマガジン連載)になります。それだけの時を経て、なお読まれ続ける作家の概要を紹介しています。bit.ly/3UZJ66b

岡本 俊弥 POD書籍/kindleで作品を発表中です!@toshiya_ok

メニューを開く

#私の推し作家の作品ベスト5 #スタニスワフ・レム 順不同で 『泰平ヨンの未来学会議』 『ソラリスの陽のもとに』 『虚数』 『完全な真空』 『浴槽で発見された日記』 pic.twitter.com/TSKwiFaS25

テラムラリョウ@wreck_gar

メニューを開く

ソラリススタニスワフレム 疲れた時は再読に限る。自分の中に深く降りる。既読なので読みやすい、でも別の体験。 疲れたとき読む本かって感じですが。ソラリスの提示する「"相互理解"という同一平面上にすらいない他者(との共存)」というモチーフは他者を考える上での僕の基礎だったりします。 pic.twitter.com/bxie6nWEho

EMNERI / エムネリ / 本のソムリエ📚@Emneri_Hastler

メニューを開く

読了。ハヤカワ文庫SF通算2000番を記念して出版された、クラシックの中のクラシックの、削除なしポーランド原語版からの完全翻訳版。全くもって読みやすさの欠片もないがレムのビジョンにただただ圧倒される。『ソラリススタニスワフレム #読書メーター bookmeter.com/books/12105142

サトウハヤト@1a_centauri

メニューを開く

原作者の怒りで好きなやつ:タルコフスキー『惑星ソラリス』に対してスタニスワフレムが「俺のSFをドストエフスキーにしやがった(大意)」とキレたやつ

銃口から生まれた権力太郎@iskr97

メニューを開く

1921年の今日はポーランドのSF小説家、スタニスワフレムが生まれた日です。タルコフスキーとソダーバーグによって二度映画化された「ソラリスの陽のもとに」などの作品で知られます。 pic.twitter.com/wnLWpfDgzg

愛書家日誌@aishokyo

メニューを開く

銀河鉄道の夜/宮沢賢治 伝奇集/ボルヘス ソラリス/スタニスワフレム 百年の孤独/ガルシア=マルケス 重力の虹/トマス・ピンチョン 虚航船団/筒井康隆 ディアスポラ/グレッグ・イーガン あなたの人生の物語/テッド・チャン 虐殺器官/伊藤計劃 ディスコ探偵水曜日/舞城王太郎 #名刺代わりの小説10選

傘籤@Kasa9G

トレンド16:13更新

  1. 1

    ITビジネス

    Re:仮

    • 2007年
    • ニコニコ動画
    • 3日で開発
    • Re
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ショートアニメ

    • グラモス
  3. 3

    ニュース

    ランサムウェア

    • ニコニコ動画
    • 大規模なサイバー攻撃
    • 添付ファイル
    • 相当数の
    • VPN
  4. 4

    ITビジネス

    つりっくま

    • ニコニコ生放送
    • ニコ生
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ファミコン四十年生

    • ファミコン
    • ファミリーコンピュータ
    • ファミコン40周年
  6. 6

    エンタメ

    ロクシタン

    • SEVENTEEN
    • 記者会見
    • アンバサダー
  7. 7

    メンタル不調

    • 那覇市職員
    • 93人
    • 業務に対する不安
    • 悲しいニュース
    • 沖縄タイムス
    • 適応障害
  8. 8

    ニュース

    JCBカード

    • VISAカード
    • VISA
    • メロンブックス
    • 思いますので
  9. 9

    ニュース

    不機嫌ハラスメント

    • フキハラ
    • ハラスメントハラスメント
    • 何でもハラスメント
    • ハラスメント
  10. 10

    エンタメ

    NAYEON

    • ABCD
    • NA
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ