自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

原始の特殊なブラックホールは暗黒物質の副産物として誕生したかもしれない karapaia.com/archives/52332… そこに存在することはわかるのに、なぜか観測することができない謎の暗黒物質「ダークマター」だが、新たな研究によると、この宇宙が誕生した直後に発生した… pic.twitter.com/oX72mEZ0qS

カラパイア@不思議と謎の大冒険@karapaia

メニューを開く

月の上のドーナツを観測する様なもの。 ブラックホールは今や観測可能です。 ---- 地球の大きさに対して8cm程の天体で地球の大きさに匹敵した望遠鏡のネットワークで遂に観測したのです。 news.yahoo.co.jp/expert/article…

Kazuhiro☆☆☆☆☆@jppost54697654

メニューを開く

返信先:@dgwpkdgwp1日本に5.6ヶ所しかない衛生観測パラボラアンテナ?らしいです。 これ⬆️が天の川にブラックホール見つけたとか。 ホントなら織姫と彦星は会おうとする度にブラックホールに吸い込まれて永遠に逢えない運命😗ww

メニューを開く

日本のパラボラアンテナの聖地といえば国立天文台野辺山。(長野県) ここではブラックホール観測をはじめ、世界的に重要な多くの成果を出しています。 八ヶ岳を背景に並ぶ大型のパラボラアンテナは圧巻! 隣接する南牧村農村文化情報交流館 では、野辺山でしか採れない大粒甘納豆が売っています。 pic.twitter.com/TdTrvVPuFY

米所勘太郎@MARK17452597383

メニューを開く

☆6/15配信☆ はまぎんキッズ・サイエンス ブラックホール観測リレー 第2回は千葉大学 ハドロン宇宙国際研究センター 教授の石原 安野先生をお迎えして15:30~生配信! ニュートリノで宇宙を"みる"ということはどういうことなのか、くわしくお話いただきます! ▼視聴はこちら youtube.com/watch?v=3lq5SC… pic.twitter.com/ndDd3pujyn

はまぎんこども宇宙科学館@YkhmSpace

メニューを開く

イベントホライズンテレスコープ   事象の地平線観測企画?   重力レンズの内側に電波とか光がとらわれ落ちて行くケースの観測だろか   とにかく何でもかんでもが 落ちて行ってしまう経路にのったものは ブラックホールに取り込まれてしまう いつかは宇宙が真っ暗けーになってしまうんだろうかねえ

肉球のスキマ Cobalt@NR_result_true

メニューを開く

XRISMチームメンバーである理工学研究科 志達めぐみ准教授がスペインで開催されたIACHEC国際会議に参加しました。志達先生はブラックホール観測だけでなく、衛星の性能評価など技術的な面でも活躍しています。 #XRISM #愛媛大学 #宇宙進化研究センター

XRISM@XRISM_jp

IACHEC国際会議(スペイン)に参加しました! この会議では、観測装置の性能やデータの精度について議論します。世界各国のX線天文衛星に参加する科学者が集まり、科学観測ではライバルでありながら、観測装置の精度向上のために協力し合う良きパートナーでもあります。

愛媛大学宇宙進化研究センター@RCSCE_Ehime_U

メニューを開く

ブラックホールの形は、 観測結果を見てなんか予想と違うと、 どっかの研究者が短時間で考えだしたみたいな「最近出てきたUFOみたいな形」ではないんじゃないの、 と素人感。 そんなのでいいのみたいな。まあ計算で出してるんだろうけど

Michael Knight🎗@tatsuffy

メニューを開く

返信先:@noradjapanブラックホールのサイズと、どれくらいのスピードで回転してるかによりそう。 観測者から見ると普通に吸い込まれる?? ワイヤーの先にカメラとかつけてた場合はどうなるのかな?

断酒中@@kiyuzu

メニューを開く

返信先:@noradjapanスパゲッティ化現象で見る方向観測する報告によってだと思いますが描いている通り紐がブラックホールに向かって更に伸びるのでは?

にゃんぽこ@nyanpoko_skyark

メニューを開く

どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。今回は「宇宙最大のブラックホールの候補天体」というテーマで動画をお送りしていきます。●活動銀河核と超巨大ブラックホール地球から観測可能な宇宙には、実に2兆個 TONより大きいのか...🤔😫🥶 news.yahoo.co.jp/expert/article…

メニューを開く

ブラックホールが光を逃がさないなら、ホワイトホールは光を弾き飛ばす つまり直接的な観測は不可能なのでは?

𝓛𝓮𝓼𝓮́@404S4S

メニューを開く

返信先:@kobeojizooおはようございます!こちらも神戸とおなじく曇り空です☁︎通路でお外を眺めながらすごすたんはアンニュイそうだけどそんなたんのブラックホール観測したり鉤爪を観察したりお天気のようにくるくる変わる表情を観察できて嬉しいよたん♡ #たんたんさんとの思い出 #王子動物園 #ジャイアントパンダ

メニューを開く

#mahouka 魔法科高校の劣等生来訪者編で吸血鬼発生の元となった余剰次元理論に基づくマイクロブラックホール生成消滅実験。余剰次元とは超弦理論によると5次元以降10次元までの次元で非常にコンパクトに畳み込まれていて現在においても観測できませんが0次元をひもと仮定した場合、計算上10次元まで

ごはんちゃんと僕@EGOIST_Aimer_fh

メニューを開く

オッペンハイマーらがブラックホールを理論的に明らかにし、映画でも「いずれ天文学者が発見するさ」と言って、100年も経たないうちにブラックホール観測できたの激熱すぎる

ストレンジクォーク@yuan41196213

メニューを開く

Extreme Resonant Eccentricity Excitation of Stars around Merging Black-Hole Binary journals.aps.org/prl/abstract/1… 内部ブラックホールと星が楕円軌道で共鳴し、連星系の進化を観測する可能性がある研究成果。#ブラックホール共振現象

ジャーナル倶楽部@journal_clubs

メニューを開く

ブラックホール🕳️を観測 ダメだ吸い込まれる pic.twitter.com/RyFjPoaWqW

REDカルボナーラ@Red_Carbo_Nara

メニューを開く

物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! nazology.net/archives/151277

俺だよぅ!俺!俺ェ~@fdo33zn8QK09FXt

メニューを開く

物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! (2/2) nazology.net/archives/15127…

🐲🐌鉄人 ブルー🌻⛩️@deepblue3141592

メニューを開く

物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! nazology.net/archives/151277

竹江水@ebagelion

メニューを開く

返信先:@FinalGathering地球上に?! 地球上でブラックホールが生成される可能性は…生成されたとしても素粒子サイズで非常に小さく、一瞬で蒸発してしまうため観測することは極めて困難なんだよね

ai໒꒱·゚ෆ꙳⋆☆𝓨 💖𝓗 ✩@STAR_555_

メニューを開く

ブラックホールの外部からは物体が地平面内部に落ちる場面を永遠に観測できない」という主張は間違っていることがわかります。「永遠に観測できない」とは、飽くまで時空への物理的な反作用を持たないテスト粒子の測地線だけを想定した数学的な話に過ぎません。 note.com/quantumunivers…

Masahiro Hotta@hottaqu

メニューを開く

フィーちゃん散策~ 遠景にブラックホールが輝く入り江のワールドです 入り江近くには数台の車が止まり、キャンプの用意がされていますよ焚火も炎の明かりの中でのんびりと天体観測するのもいいですね。 world: Canyon․․․ REWORK Author: TontonDemon 様 #VRChat_world紹介 pic.twitter.com/IiI98klTIP

コッペ@coppelia4

メニューを開く

「原始ブラックホール」は生成されない? Kavli IPMUが矛盾点を発見 原始ブラックホール生成に関係したゆらぎ同士が量子論的にぶつかり合う効果を詳細に計算した結果、宇宙マイクロ波背景放射で観測されるような大スケールのゆらぎにも影響を及ぼすことを明らかにした news.mynavi.jp/techplus/artic…

アルミニ@cygnusgm

メニューを開く

超重大発表なんでしょね…くそ考察です。すみません ・ラブメイキングアートミュージアム ・🤍お兄さんと消防訓練体験 ・タイムトラベルで💚くんと砂漠ツアー ・🧡さんに脳内を散歩される ・💛くんを観測する ・🩷くんを謎の組織の仲間にするゲーム ・🩵くんと寒水ダイビングorブラックホールツアー

なすび。@Nasubi_noheta

メニューを開く

返信先:@hi6ikicこの宇宙全体が高次元視点では一定の方向に落下しているので、その次元を観測できない、みたいな妄想SF設定は考えた事がある。 3次元ブラックホール内では外部方向に移動できないので実質的に2次元、みたいな感じで。

海外 浩平|KaiGai Kohei🌻@kkaigai

メニューを開く

数十億年前、超新星の爆発が地球や生物の起源である元素形成に必要なエネルギーを提供した。太陽圏外ガンマ線観測機インテグラルは宇宙のエネルギー生成やブラックホールの証拠含む詳細究明にむけ観測を続けている。 esa.int/Science_Explor…

埠頭-neko@futouneko

メニューを開く

その境界線(地平線)を「事象の地平線」と呼ぶ。 事象の地平線より内側は、なにも情報や物質が出る事が無いから「ブラックホール」と名付けられた経緯がある。 🙃重力じゃないと思う 2d臨界面。 そっか、観測不可能振動を重力と認知しているんだから、ブラックホールはすごい重力って考えてる。

S.B. (古本屋②)@secondhandbo01

メニューを開く

「事象」の「地平線」って何やろう❓↓webより  事の成り行き・様子(情報伝達)の境界線  ブラックホールの場合、脱出速度が光速度を超える境界線(外からの観測限界)がある。 光速度より早く情報伝達はできないから「事象の地平線」より内側では、事の成り行き(事象)を伝える事ができない。

Koji Yamada(山田貢司)@koji_yamada_7

ホーキングの「事象の地平面」は2d臨界面。ブラックホールは重力縛られてるんじゃないと思う〜。

S.B. (古本屋②)@secondhandbo01

メニューを開く

物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! (2/2) nazology.net/archives/15127…

文明堂薬局・文勝弘(神戸)@bunmeido_bun

メニューを開く

インターステラーの世界だw 物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! nazology.net/archives/151277

ケンシムラ@boopzelda

メニューを開く

原始ブラックホール研究の進展には、理論モデルの再評価と、観測データの深い分析が必要。  NASAや欧州宇宙機関(ESA)の提供する宇宙マイクロ波背景放射のデータを活用し、新しいモデルの検証を行うべき。 NASA nasa.gov #宇宙マイクロ波背景放射 #原始ブラックホール #量子ゆらぎ

時事ネタ@GZ_Reskilling

メニューを開く

研究チームが原始ブラックホール生成メカニズムを詳細に計算し、太陽の数十倍の質量を持つブラックホールの起源をそのメカニズムで説明するモデルは、宇宙マイクロ波背景放射の観測結果と矛盾することを発見した。 #宇宙マイクロ波背景放射 #原始ブラックホール #量子ゆらぎ news.mynavi.jp/techplus/artic…

時事ネタ@GZ_Reskilling

メニューを開く

みりんの愛の重さは∞【ブラックホール級】異次元の愛の重さ。全てを飲み込む愛の渦。一度捕まると二度と戻れない。 #あなたの愛の重さは何kg 4ndan.com/app/1221/r/6 そして事象の地平の外側からは観測できない。めんどくさいなこいつ

みりん💒🍶🐏@millintau

メニューを開く

物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! nazology.net/archives/151277

ななな@Dmiag2008

メニューを開く

物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! nazology.net/archives/151277

へへ熊@kuma_256bit

メニューを開く

"太陽の数十倍の質量を持つブラックホールの起源やダークマターの起源を、PBHによって説明できるほど大きなゆらぎを予言するモデルにおいては、CMBの観測結果と矛盾してしまう" なるほどわからん “「原始ブラックホール」は生成されない? Kavli IPMUが矛盾点を発見” htn.to/fo6AWjCyUj

まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代@MaroYakaZ

メニューを開く

物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! #SmartNews フム((¯ω¯*))フム nazology.net/archives/151277

べーた@@lycanthropetera

メニューを開く

※蛇足…『あすか』はISASのX線天文衛星にも使われた愛称です。ミッションコードAstro-Dで、『すざく』の先代衛星。ブラックホール(BH)の降着円盤、宇宙X線背景放射、中間質量BHの観測などにおいて特に多大な成果を上げています。 『あすか』は、天文学においても優れた成果を出しているんですよw。

辺境を往く一兵卒@FrontierPrivate

メニューを開く

降着円盤から物質が光を放ちながらブラックホールへ落ち込むと相対論効果で時間が遅くなって波長が伸びる。そういう光を観測したと。でもこのトップ画像は誤解を招くな。 物体が光速で落下する「ブラックホールの滝」領域を観測することに成功! - ナゾロジー nazology.net/archives/151277

NAL / ナルサワトモアキ@wastedays

トレンド22:35更新

  1. 1

    システム全体を再構築

  2. 2

    エンタメ

    プライムビデオ

    • TOBE
    • 有明アリーナ
    • 北山宏光
    • IMP.
    • Number_i
    • アリーナ
    • プライム
  3. 3

    エンタメ

    生きとし生ける

    • 通販限定
    • EIGHT
    • SUPER EIGHT
    • 20周年
    • アルバム
  4. 4

    エンタメ

    メビちゃん

    • サクマリング
    • 佐久間担
    • さっくん
    • 佐久間くん
    • スノ担
    • メビ
    • メビちゃんになりたい
    • 推しが
    • Snow Man
    • Snow Manの
    • 箱推し
    • 佐久間さん
    • スノ
  5. 5

    マソタソパソ

    • 長そでポロシャツ
    • シューヤ
    • せぶいれのうた
    • タカシくん
    • デビュー12周年
    • 超特急
    • ポロシャツ
    • トレンド2位
    • タクちゃん
    • ロックハート城
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    封神演義 外伝

    • 封神演義外伝
    • となりのヤングジャンプ
    • 封神演義
    • 連載中止
    • 第1話
    • 漫画アプリ
  7. 7

    エンタメ

    匠海の奇跡

    • 匠海
    • ガククワガタ
    • 生涯忘れない
    • 同じ問題
  8. 8

    ニュース

    ニコニコインフォ

    • 32号
    • YouTube
    • ニコニコサービス全体
    • ニコニコサービス
  9. 9

    政策ビラ

    • アニメ映画と特徴酷似
    • 映画スラムダンク
    • アニメ映画
    • 著作権法
    • スラダン
    • スラムダンク
    • 鹿沼市長選
    • 自民党幹事長
    • 人気漫画
  10. 10

    にじさんじ花鳥風月戦

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ