自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「そもそも図形問題であることへの意識」や「図形量の計量(内積外積や det 等)」を除いて,ベクトルそのもののみにフォーカスするなら,上の ⓪, ①, ② の3つが大切だと思うが,大北先生とは全く異なると思われる ⋯ .笑

坂どん@banban7866

メニューを開く

正弦暗記する人が嫌いだから 内積は単位ベクトルを基準に正余弦で等式をたてたり外積を使い絶対値で全体の距離とか量を数字にしたときに掛け算でベクトル量の表わすものが分かりにくいとか行列という二次元の座標でも距離じゃなくて平均の距離か ぐらい必要かと思う 1で計算するなんとか形もそう pic.twitter.com/iMbrvmL2KS

.(緘黙性ptsd)🫥hsp@u_u_observeself

メニューを開く

返信先:@ErZhong41864正射影からの内積からの外積 あとは謎のDeterminant あと加法定理をベクトルで証明するやつ

わなびー@astudy0006

メニューを開く

返信先:@cosC6H12O6ここら辺知ってれば要らない気もする。 内積a・bは、(bをaに垂直に下ろした長さ)×aと見る 外積a×bは、aにもbにも垂直なベクトルの1つを指していて、長さはa,bがなす平行四辺形の面積 この事実↓ examist.jp/mathematics/pl… この事実↓ detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… この事実↓ mathematicsgarden.com/cschwarz/

ゆう🌻〜勉強中〜@Ilikeuts1

メニューを開く

発散と回転の計算、ようやくつかめてきた気がする‼️( ˙꒳​˙ ) 計算する上では、ナブラとベクトル内積が発散、外積が回転と考えればいいのか¿( ˙꒳​˙ )?

けんけん🐤@kentheoria

メニューを開く

外積(というかベクトル積)は3次元や7次元とかでないとうまく定義できないので、内積とウェッジ積(まとめて幾何積)を考えてやれば任意の自然数次元でうまくいき、ベクトルの積で鏡映や回転(やローレンツ変換とか)を表せたりするという話があるけれど、さらに積の種類をいい感じに増やせるのかな。

Yuki Nagai@cometscome_phys

三次元空間だとベクトルは内積と外積があるけど、四次元空間だと積異なる種類の増えたりするのかな

元ニート2号(アラビア語始めました)@neet2go

メニューを開く

返信先:@cometscome_phys二つのベクトル内積はどの次元でも同じ。二つのベクトル外積も、どの次元でもあるけど、たまたまベクトルっぽいものになるのは3次元だけ。

Hal Tasaki@Hal_Tasaki

メニューを開く

三次元空間だとベクトル内積外積があるけど、四次元空間だと積異なる種類の増えたりするのかな

メニューを開く

ベクトル解析の内積外積の計算で div 、rot、gradが絡むと余計に分からなくなる

レイン@senkilafiifz

メニューを開く

内積外積、 スカラー、ベクトル の関係をいつか知る

メニューを開く

ベクトル内積外積、どちらも物理に重要です!

พี่ช้าง@810p003

メニューを開く

内積ってまじで意味わかんなすぎる 計算も公式とかも全部わかるけど、実際に可視化したとき\vec・\vecがスカラーになるのが一番意味不明 外積はなんとなく新しい次元いっちゃうかーてなるけどなんで角度情報消えるの?!? 行列式みたいにそのベクトルsの特徴とかがわかるのはわかるけど厳しいって

かず@kazu-321@kzs321

メニューを開く

返信先:@hiloill1割り込んであれですが、自己実現したい軸はどんなところにいてもぶれない形で持っておくのと、自分がいる部署とのベクトル内積がこれだけしかないと思うのではなく、外積的な考え方で組織や人事権者を巻き込んで何ができるかを発言していくと、40代以降は道が開けやすいと思います。

Kôji Yoden Kusanagi@xanagi

メニューを開く

単純に文字式のときと合わせて演算記号が省かれてるってのは既に乗算済みってのでいいと思うんだが。てかこれ定義されてなかったっけ?これを機に ベクトルでも内積外積で演算記号分けてるし、素因数分解したときに素因数で書くこともあるやん?そういうノリでよくない?省かれたものを書くの意味不

英帝ニキ@アンチイギリス@austro_hungary_

世界一難しい問題、多分これ

トウジ(伊藤)@日常垢📖@Ravi_0612125

メニューを開く

速攻大学数学 線形代数。内積外積は大丈夫であろうか。スカラー三重積とベクトル三重積も忘れずに。

八島由幸@TanteiKonanDayo

メニューを開く

ベクトルって線形代数だったんだ… 内積外積なんて全く覚えてなかったよ😳

シングルサイクリスト@single_cyclist

メニューを開く

返信先:@xwam__あ、内積ベクトルの全ての基本だから絶対いるよ!外積内積ありきの定義だからね

メニューを開く

第11講 計量をもつベクトル空間 第12講 正規直交基底 第13講 内積と基底 第14講 基底の変換 第15講 R3のベクトル外積 第16講 グリーンの公式 第17講 微分形式の導入 第18講 グリーンの公式と微分形式 第19講 外微分の不変性 第20講 グリーンの公式の不変性

数学とか語学とか楽しいよね@sasaburo

メニューを開く

#幾何学の参考書> 「微分幾何」 morikita.co.jp/books/book/3044 ▶1章 ベクトル ベクトル 1次独立・1次従属 内積外積 ベクトル関数 ▶2章 曲線 曲線とその表示 フルネ機構 曲率・捩率(れいりつ) フルネの公式・ブーケの公式 自然方程式 平面曲線 伸開線(しんかいせん)・縮閉線

宇宙科学たん (宇宙論・天文学・天体物理学・地球惑星科学・宇宙物理学の学術たん)@cosmology_tan

メニューを開く

BlenderやっててもResoniteやっててもベクトル演算出てくるから勉強してるけど数学難しい😇 今日は内積の復習と外積やった。学生の時やらなかったからどっちもこの年になって初めて触る

S.Fuka(S.Haruya)@NH_Fuka

メニューを開く

ベクトル内積外積の話を『かけ算』として括ってる人達、なんにもわかってないんじゃ…?

機瞳すーや@KiDoSuya

メニューを開く

返信先:@ojuken_master2違う。 日本でも国際でもまずa が何を表すかを確認します。スカラを表す場合、ab も a・b も a×b も属する数集合の積を意味します。ベクトルの場合、a・b で内積、a×bで外積を表します。

メニューを開く

返信先:@CitizenAma900781ベクトル外積計算の場合は a×b≠b×aになります というか、国際的には「×」は外積です 日本はクロスを内積として使う、 世界基準からはすこし離れた国ではあります 大学行くと変えさせられますけどね

お受験マスター@ojuken_master

メニューを開く

sinはy、cosはx 単位ベクトル同士の内積はsin 単位ベクトル同士の外積はcos

生きていて気がついたことを呟く@14pdsBuATPXz6O4

メニューを開く

流石に、ベクトルはぼちぼち理解してるつもりだけど。 内積やら外積やら、未だになんのこっちゃか訳わからん。 これ使ったら何が出来るかを知っているから使っているけど。

みやさん@モンハン@mon_hun_miya

メニューを開く

∇記号は内積外積とスカラー積を形式的に適用することでベクトル解析の演算子を計算できるという便利な記号なんだよね

どんぐり@donguri_phy

メニューを開く

セル・ルック3Dについては、蒼き鋼のアルペジオで履修したんだが、ちょっと聞き捨てならない主張があるなあと今でも感じてる。「3Dだからラク」じゃないんだよなあ。なんも3Dクリエイター側のこと考えてない。衝突判定に使われるベクトル内積外積のアルゴリズム説明してほしいな〜。私はわからん。

メニューを開く

内積…2ベクトルがどれだけ平行に近いかをスカラーで表す積(平行度合い) ▶単位ベクトルとの内積をとれば平行成分 外積…2ベクトルがどれだけ垂直に近いかをベクトルで表す積(垂直度合い) ▶単位ベクトルとの外積をとれば垂直成分 外積と比べたい特徴…(なお外積

re.ghuS@reghuSmath8128

内積って結局何なの? 公式覚えたしめっちゃ使えるのは分かったけど結局何なん?

物理・工学のOliver@Oliver_phys

メニューを開く

「大人の学び直し」を目的に作られたSEGA社の線形代数講座がおすすめ。 初等関数 ベクトル 内積 / 外積 行列 連立一次方程式 行列式 線形変換 逆行列 固有ベクトルと固有値 回転の表現 大量の図解で解説が分かりやすい 線形代数の知識が不足してるなら確認したい。 techblog.sega.jp/entry/2021/06/… pic.twitter.com/6V4vmSFFJZ

はやたす@Python@hayatasuuu

メニューを開く

都合が悪いというよりか間に合わない 累加で躓いたら面積で理解。それも間に合わなくなったら拡大縮小で、高校になるとベクトル内積外積、大学になると行列の積、変換、テンソル積などいろんな掛け算が出てきますが分からない時は使用例からどんな積の仕方なのか学び取ることになります。

もふ@fugufugu2022

返信先:@mo0210かけ順について議論するつもりはありませんが、数学的に定義域の拡張は都合が悪くなったわけではなく、よくやる論理です。

ghsobo(5.11a)@8bu790tu1356ri

メニューを開く

足し算引き算の考え方から マイナスの概念が導入されて数直線上で考えないとってなってオホってなり 2次関数の変域にaとか定数入ってきてオホってなり ベクトル内積から外積に拡張した瞬間にわけわかんなくなる みてぇな感じの うーん、まあその慣れですね

メリヤマ@kitasan2totu

メニューを開く

返信先:@ray_fyk1ベクトル内積ですから結果は変わりませんものね。モーメントのように外積だと困るけど

SATO, Ryo@beerlove_ryo

メニューを開く

同じ角周波で回転する二つのベクトルの積の時不変となる量は、その二つの相対的な位置関係だけで決まる量、内積外積内積は有効電力、外積は無効電力。テンソル積で内積にあたるのはトレース、外積にあたるのは交代成分。

メニューを開く

まずかけ算を「×」という外積記号使ってる時点で 実は国際標準ではない ja.wikipedia.org/wiki/%C3%97 ライプニッツが使用した「∙」が一般的である[2]。 日本でも中等数学以降では「∙」も使われる。 •ベクトルのクロス積(外積)。 ドット積(内積)には「∙」を使う。

focustrade@Robot_boroboro

なるほどね。みんなが反論してくる理由がわかった。 俺は数学を世界共通語だとして、であるならば世界中どこでも同じ採点結果になるべきだと思っているからこそこう主張してるけど、多くの人間はそういうつもりではないってことね。

お受験マスター@ojuken_master

メニューを開く

SEGA社が無料公開している線形代数の入門資料。 具体例や図解が多くてわかりやすい。 SEGA公式の紹介ページ techblog.sega.jp/entry/2021/06/… pdf@GoogleDrive drive.google.com/file/d/1vU7BCI…ベクトル内積, 外積 ・行列 ・連立一次方程式 ・行列式 ・線形変換 ・逆行列 ・基底の変換 ・固有値, 固有ベクトルpic.twitter.com/MsloWDhyVb

QDくん⚡️AI関連の無料教材紹介@developer_quant

トレンド18:39更新

  1. 1

    さざ波小波

  2. 2

    アニメ・ゲーム

    烈火の炎

    • 紅麗
    • なんか幸せ
    • 全話無料
    • トレンド入りしてる
    • カッコ良すぎ
    • ジョーカー
  3. 3

    スポーツ

    プロ初勝利

    • 齋藤響介
    • 響ちゃん
    • 宮城大弥
    • 響介
    • 6回2失点
    • 斎藤響介
    • 5連勝
    • オリックス
    • ヒーローインタビュー
    • 齋藤
    • 4連勝
    • 巨人戦
    • 3人目
  4. 4

    スポーツ

    松本直樹

    • サイスニード
    • 松ちゃん
    • 4試合連続
    • サンタナ
    • ホームラン
    • プロ野球
    • スリーラン
    • ホームラン?
    • ヤクルト
    • 日本ハム
    • ペコちゃん
  5. 5

    スポーツ

    ビーズリー

    • 開幕2連勝
    • 9回1失点
    • 勝つばい
    • 才木
    • メッセンジャー
    • 阪神
    • 9回
    • ナイスピッチング
  6. 6

    奢り奢られ

  7. 7

    東キヨドーム

    • ドーム当たった
    • キヨ東京ドーム
    • ドーム当落
    • アクセス集中
    • チケット落選
  8. 8

    スポーツ

    古田島優勝

    • 回跨ぎ
    • 2連覇
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ヒロアカ

    • 17:30
  10. 10

    wo0t

    • ACE
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ