自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

先月取得したマンションの取得内訳 土地420万 建物190万 減価償却費は毎年7万ちょいか。 管理、修繕積立金、賃貸管理費除くいた家賃収入は33000円 金利手数料が13000円 年間課税所得は (33000円-13000円)✖︎12-70000円-30000円(ざっくり固定資産税)−5000円(火災保険)=13.5万か…

ケン@バリュー株&不動産投資家ランナー@invest_run

メニューを開く

返信先:@tsuyopooh1それと、マンションの様な防火RC作りは50年間の耐用年数なので、5年後からは建物の減価償却がかかりますが、そんなに下がらないですね😭👍 木造家屋なら、35年で償却して評価が二割の課税になりますので、金額の差がハンパないくらい高いですね😭 あと、補修作業が入るから自分でも貯金しないとダメ。

ネコミミスイッチ☆🌸🍒🇳🇷🍫⚓️📸@nekomimiswitch_

メニューを開く

中古マンションの価格を正確に計算する方法として、固定資産評価証明書からの按分がおすすめ 土地と建物の割合を明確にし、税金や減価償却の計算に役立ちます投資家必見の方法! youtu.be/HGPNRJotl68

ぴろり@1R大家でも資産1億円@1rMansion

メニューを開く

中古マンション 当初分譲価格を上回っている物件が散見される 築20年以上でも おかしいよね 時の経過とともにマンション価格は下がるものではなかった? 少なくとも減価償却分は下がるはず 新築が減り建築費が急騰しているから中古の価値が高まっている? それでもおかしいよ

正直不動産 HAMAYA@BeachBoy_0221

メニューを開く

築37年のリゾートマンションが新築時5,000万円から980万円まで下がったそうですが、減価償却を考えたら妥当な価格ではありますね #博士ちゃん

DDG-180羽黒@satsuki_sasebo

メニューを開く

初めて買ったマンション🏙️ 三◯が日本橋エリア再開発着手したの確認して購入、5年住んで購入額プラス900万で売れてくれたお利口マンションでした🥰 不動産、建物の減価償却はあれど2/3土地の価値で勝負できるところが面白くて好き pic.twitter.com/01k4BmYO1X

メニューを開く

マンション投資は儲からない⁉️ 月々収支が+3,000〜−3,000円 =目先のキャッシュは増えない… しかしローン元金返済が 約40万円/年、約400万円プラスα/10年 出来て、減価償却期間(3〜10年)で諸経費と取得税くらいの税還付を受けられる… pic.twitter.com/InhDvJvg7h

収益マンションソムリエ🏢@sekaopi_f

メニューを開く

持ってるマンション減価償却費とか経費として計上したから 所得税34万戻ってきた すごく嬉しい☺️ pic.twitter.com/k7z0AAFHZk

メニューを開く

中古マンションの価格按分、どうやって決める? 固定資産評価証明書を使うのがベスト📜✨ 税金や減価償却の計算で大事なポイントです🔍💼 youtu.be/HGPNRJotl68

ぴろり@1R大家でも資産1億円@1rMansion

メニューを開く

返信先:@JWxQCpMWgJ7719u固定資産税じゃないよ 物には必ず「価値」ってのがあって 年数が経てば経つほどその価値が減ってくの(それを計算するのが減価償却) それが木造住宅だと22年で価値が無くなりマンションだと47年。売却する時の指針のひとつ(築年数) リフォームすればそれだけ「付加価値」かつき売却時の価値は上がる

୧꒰*´꒳`*꒱૭モコモコ@mokomokomo2716

メニューを開く

当社は旅館業を活用して、収益物件の利回りを上げることが得意です 写真の物件は墨田区の新築重鉄マンションです 今年1-4月のGOP(ホテルの売上から運営経費を引いた粗利)で利回り14.9%を叩き出しています ※EVや、消防などのBM費、減価償却は含んでいません 詳細をお聞きになりたい方はDMください pic.twitter.com/eumgSBxsTI

MJ @民泊/ミニホテルで利回りを上げるPM会社@monmon07893

メニューを開く

返信先:@nisa__chan1投資用マンションを勧める会社では、減価償却を数年分しか提示しない。 つまり、儲かる期間までしか教えないから。 本当に儲かるなら、自社で運用しますよね。

サンタさんのテニス垢@Wqho0oNBz9X8nMt

メニューを開く

返信先:@masaki_sakuraそれもコレも、アパートマンション建設業者が夢見がちな一部屋当たりの単価と減価償却で土地持ってる人へアピールし、仕事としてしまうのが間違いで。家賃の初期設定値の安すぎ等。 ワックス剥離、かけ直し程度、大家が自分で出来ぬ事はない事柄ですから多分大丈夫。

あきらひとし@akirahitoshi

メニューを開く

返信先:@xxacekxxマンションの管理法人なら減価償却も一定なので余計に経営セーフティの出口が難しいですよね。

四苦八苦@Dt2019go

メニューを開く

マンション投資を検討している後輩から 提案中の物件についての質問 後「中古ワンルームだんでけど  コレって節税できないですよね?」 私『はぁ?できるよ。年収にもよるけど   節税パワーは中古は強いよ』 後「?」 私『中古って築年数にもよるけど 建物減価償却があるんだよね…

こうのすけ🗼マンション投資のルール@konosuke_money

メニューを開く

不動産投資ローン、金利と借入期間に加え「減価償却」による手残りも罠ですね!! 【3700万(建物2500万)実利7.5%】物件 ※30年金利2.3%の場合 粗利277万、年間CF144万だけど ①築5年木造AP  →減価償却は年147万=手残り144万😍 ②新築RCマンション  →減価償却は年3万=手残り112万以下😳😳

マリアナ@旅する不動産投資家@marianakaikou2

メニューを開く

返信先:@ort_strabismusトータル1000万です! 親名義のマンションにタダで住んでも贈与税は発生しません。 ただ、固定資産税や減価償却が親の所得の経費としては認められなくなるので、節税にはなりません。

よっすぃ@yossy51mk1

メニューを開く

中古マンションの価格を正確に計算する方法として、固定資産評価証明書からの按分がおすすめ 土地と建物の割合を明確にし、税金や減価償却の計算に役立ちます投資家必見の方法! youtu.be/HGPNRJotl68

ぴろり@1R大家でも資産1億円@1rMansion

メニューを開く

一丁目一番地でワロタ ホームレスの方なのかな?なら確かに。賃料支払だろうがマンション減価償却だろうが居住にかける金は全て無駄だもんな

HAL Fudōsan@TT10612

少し前に話題になっていましたが、“住宅ローンを利用して資産をつくる”みたいな本筋とかなりズレた認識は30代の自分の周りでも結構多いです。 “住宅ローンを利用して購入した自宅は資産ではないよ”という一丁目一番地を一生懸命伝えても、どうしても理解できない人もいます。

ちゃんあむ@amu_doll_chan

メニューを開く

ワンルームだけど、80万円ってマンションを見てしまった。減価償却までまだまだなのに。地方って怖いな🌚

水無月さん@株取引@8YRrFY16jxm8bcf

メニューを開く

築古区分マンションで良かったポイント ①立地重視で築古でも家賃5万以上のインカム ②元々築古なので購入時より値下がりする余地ほぼない、キャピタルすらワンチャン狙える ③RCなのに減価償却大きいから手残り多い アパートや一棟マンションのような規模メリットはないけど堅実に月10万には満足😃

マリアナ@旅する不動産投資家@marianakaikou2

メニューを開く

返信先:@mii_kanri1鉄板? 減価償却マンションでは聞かないワードが! これをマンションエントランスにですか? pic.twitter.com/HodvQJUquL

サンタメル@bhem2dq4

メニューを開く

「会計でマンション購入は得するのか?」ブログをユーモアたっぷりに書き直しました!マンション購入の会計知識を駆使して、賢く資産管理しよう!🏡📊 新築プレミアムの秘密も明かします!✨ #マンション購入 #不動産投資 #会計知識 #減価償却 #新築プレミアム #減損会計 #ローン計画 #資産管理

Jindy@プロの経理屋さん@Hichan00

メニューを開く

マンションは主に鉄筋コンクリート造が多いので新築ならば47の寿命(法定耐用年数)あります。多少の中古物件になっても30年の長期返済を組める可能性がありますが1年あたりの減価償却費が低くなり節税に不利に働きます。

ゆうり | 心と暮らしが満たされる不動産投資&住まいコーチ@yuulink19

メニューを開く

どうやらマンションが売れそうです それにしても自分で買ったマンションなのに、勝手に減価償却されて売るときには20%の税金とられるなんてひど過ぎる 賃貸にしている間は、減価償却が味方だったけど

がじゅまろ@Hybrid_Investor

メニューを開く

税金考えたら株の方が圧倒的に有利。 株は保有期間が数時間でも、不動産の長期譲渡所得(5年超保有)の税率と同じ。 減価償却分をみなし所得とする必要もないし、固都税もない。管理費も修繕積立金もないし、漏水も共用部破壊キッズもトイレ以外で脱糞区分所有者もいない。 株は理想的なマンション

あいけるばーがー🧢@eichel_

返信先:@mansukitaleau儲かるからという人は少数派で 欲しいから の他 なんかあっても下落が小さいから って観点はあるかなと。 上がり過ぎたら売却時納税も必要やし。

マス郎(老眼)@mansukitaleau

メニューを開く

今のマンション新築で買って5年以下だから売った時に購入価格から減価償却して儲けた分の税金4割かかるって言われて発狂した取りすぎ!!!!!!!!!!!!!

ゆっけ☺︎・:*✧@2523mama

メニューを開く

中古マンションの価格按分、どうやって決める? 固定資産評価証明書を使うのがベスト📜✨ 税金や減価償却の計算で大事なポイントです🔍💼 youtu.be/HGPNRJotl68

ぴろり@1R大家でも資産1億円@1rMansion

メニューを開く

【2024.5.12開催】あきたかたMeet-up オンライン#19【補足】 youtube.com/live/xqICoBI4g… マンション減価償却して、固定資産税どんどん安くしてくれんかな。マンションの資産価値下がっている人は、当然思うだろう。資産価値上がってあげられても困るけど。

メニューを開く

返信先:@L8zdpP64vI97561資産があるなら頭金多めに入れれば買えますよ。 やはり持ち家は欲しくなるもんです。 私みたいに高騰目的でマンション買う人は富裕層・超富裕層・中国人。 フランス等と違い日本は戸建ての上物は減価償却されて無価値になるものなので家族優先なのでしょう。一生懸命働く力にもなりますね

簗瀬丨サイド🔥FIRE丨オルカン丨獅子党@omoshiroi4510

メニューを開く

返信先:@SY1698不動産なんか買う時代じゃないですねえ。便の良いところのマンションは高すぎるし、郊外の一軒家じゃ借金して買ったところで、建物の減価償却が済んだら残った土地なんて大した価値ないですよ

市野川@irsaitama

メニューを開く

マンションなんて未来の団地。修繕も建て替えも出来ず、地震や景気変動で暴落を待つだけの負債。戸建てなら自分で修繕が出来るし、減価償却しない土地も手に入るし、一国一城の主になれる。 出口を考えたら戸建て。 これが分からない人にはどれだけ言葉を尽くしてもきっと何も分かってもらえない。 pic.twitter.com/Daz9kGOuUL

マンション好きの外資コンサル@escapejapan2023

トレンド23:52更新

  1. 1

    エンタメ

    向井くん

    • 厳戒態勢
    • 向井康二
    • 宮舘涼太
    • 舘様
  2. 2

    スポーツ

    中村敬斗

    • 小川航基
    • 敬斗
    • 堂安律
    • 中村 敬斗
    • グリーリッシュ
    • 三笘
    • レガース
    • 鎌田大地
    • シュート
    • 決定力
    • ガンバ大阪
    • ゴラッソ
    • ソックス
  3. 3

    角巻わため生誕祭2024

    • わためぇ
    • わため
  4. 4

    韓国人出入り禁止

    • ポイ捨て注意
    • 怒鳴り声
    • 韓国人観光客
    • 宗教施設
    • 和多都美神社
    • ポイ捨て
    • 迷惑行為
    • 出入り禁止
    • 人種差別
    • 対馬
    • 4月から
    • 唾吐き
  5. 5

    ITビジネス

    明日から開幕

    • もうええやん
    • 明日から開幕や
    • 貯金ゼロ
    • オープン戦
    • 岡田監督
  6. 6

    スポーツ

    アジア2次予選

    • GOAL
    • ワールドカップ
    • ミャンマー
    • FIFA
    • FIFAワールドカップ
    • 5-0
    • 34分
    • 17分
    • 4-0
    • 38分
  7. 7

    動物

    ウミウシ

  8. 8

    ミャンマー代表

    • FIFA
  9. 9

    メロンフラッペ

    • 素のまんま
    • 不二家
    • コーヒーゼリー
    • Snow Manの
  10. 10

    ニュース

    領収書の「黒塗り」容認

    • 黒塗りの領収書
    • 維新代表
    • 領収書公開
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ