自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@En__usagiちょっとデータ失くしちゃったのですが、空にして充電始めると最初は40kW位でるのですが、50%超えて20kW台、以降どんどん下がっていきます・・・ 自分はアイミーブMとX迷ったのですが、モーター出力高めなX選んじゃいました

琴吹ここい@kazukokoi

メニューを開く

返信先:@rivi_h30負荷が上がると回転数を上げることになります。厳密にはトルクが上がるわけでなく回転数が上がるので、モーター出力が上がる、ですね。過負荷の時にモーターの回転数が落ちるとは限りません。 この辺りはかご型三相の話なので、定出力モーターとは話が違うと思います。

ねおにーーと@chemi_machine

メニューを開く

返信先:@rivi_h30モーター出力が一定ではない(負荷に応じて電流が変わる)話なので、違う気がします。

ねおにーーと@chemi_machine

メニューを開く

返信先:@chemi_machineモーター出力が一定なら、トルクと回転数って反比例の関係だと思うんですけれど、 それとは話が別です?

りびぃ@機械設計者@rivi_h30

メニューを開く

モーター出力アップデートで気になってしょうがない ライトショーよりもw 何kwアップするのか? いくらでアップデートできるのか?? わかる方ポストお願いします。

nackauto@nackauto

メニューを開く

返信先:@recovery2423それでも電気が余るようなら 加速時モーターアシストもしますが… モーター出力がかなり小さいので雀の涙程度のアシストでアシストされてるか体感では正直分かりません🤣

Minsk1938@minsk1938

メニューを開く

返信先:@kobi_32768_vrc実際 遅延理由:鹿と衝突 は割とよくあるがち 質量マシマシにするとその分モーター出力必要になるので...

YTJVDCM (ビデカメ) @YTJVDCM@mstdn.virtecam.net@Virtecam

メニューを開く

返信先:@kenken456789012モーター出力14psかあ(.௰. ꜆)

ねこあざらしちゃん@biwa_amazarashi

メニューを開く

トヨタはモーター出力大きくなってブレーキホールドの解除の制御がうまく行ってないから早くあれ改善してほしい。一瞬トルクかけてからブレーキ解除してる味付けがICEをベースにしてるからかショックが大きいのよね。

ひろぽん•̀.̫•́✧@hilopon17

メニューを開く

モーター出力アップはよ

nackauto@nackauto

メニューを開く

返信先:@GoodatIshi2信号システムは東日本のものをベースに両方の周波数に対応しているものの、東海道・山陽とは異なってます。これは将来はなんとかなる可能性はありますね。 ただ、碓氷峠をはじめとする山越えに対応した速度と加速減速は変えようがないですね。モーター出力上げるだけでは解決しません。

国鉄201系902@201_902

メニューを開く

EVやハイブリッド、水素、燃料電池、レシプロでレースをする時、クラス分けはどうなってるの?排気量で分けられないし、モーター出力?分けられねーべ?

ひでお@東京町田@lappland1999

メニューを開く

今の決まりだと排気量別の自動車税は、EVに対しては出力別になっておらず一律になってます。 軽EVに関しては車両サイズが軽規格に収まってれば重量やモーター出力は関係ないもよう。 (さらにEVということで重量税6600円が5000円に軽減されてます)…

超兄貴 〜シン・MSX〜@SuperAniki_MSX

コレ税制のバグだろ・・・ 県税と市税の違いはありますけど。 スイフトスポーツZC33S 6AT 車両重量990kg 本則重量税2年分16,400円 日産サクラ 車両重量1070kg 本則重量税2年分5,000円

超兄貴 〜シン・MSX〜@SuperAniki_MSX

メニューを開く

返信先:@houmeisya松尾鉱業鉄道に至っては、急勾配もあった為モーター出力のある阪和線(阪和電鉄由来)旧型車を譲渡。大更から盛岡まで、花輪線列車と連結・牽引されて行きました。

マリンブルーライナー@transportnote

メニューを開く

70系+クモハ53横須賀線。70系投入と共に、横須賀線には関西急電から2扉クロスシートのクモハ43が転属してきましたが、70系に合わせてモーター出力を増強したのがクモハ53形です。本セットはこの53形を含む7連、1950~60年代のスカ線をお楽しみいただきたく──greenmax.co.jp/gm-product/220… pic.twitter.com/yrTz8lA4g3

グリーンマックスofficial@Model_Greenmax

メニューを開く

返信先:@Gg_Korisuko碓氷峠登るためのモーター出力ってALFA-Xのより大きくないといけないとかいう… 東にALFA-Xのテストやりながら新規開発するリソースは果たしてあるのか… 面白そうな案ではあるけど

メニューを開く

ギヤ比でもなくグリップでもなく単にモーター出力がデカければデカいほど素直に速くなっていくのでやっぱり電池とモーター関連のデバイスを改良していくしかない

MiMo(4)@emt_eem

メニューを開く

返信先:@F_Toyomaruそんな事は無いと思うのですが…🤔😅 モーター出力の差でしょうか… 17.5Tに揃える事も考えたのですが、そうなるとピニオンも併せて変えないとならない……と考えると💸💰厳しく…… プロポで絞るのでご容赦ください😅💦

浦上 太郎🍥@tarourakami

メニューを開く

②加速感 🚀 次に加速感。ハイブリッド車は直列4気筒2.4Lエンジンを搭載し、エンジン出力は131kW(178PS)ですが、PHEVはモーター出力が134kW(182PS)と高く、特にEVモードでの加速が強力です。実際の運転感覚としても、PHEVの方が圧倒的に力強い加速を感じられます。 ③ハンドリングと乗り心地 🛣️ pic.twitter.com/qtOhDCEt8q

YUSA@YUSA LOVES CAR@Yuki1Enjoy

ハイブリッド車の「Z“Leather Package”(E-Four)」は約5,148,000円。一方、PHEVの「Z(E-Four)」はなんと約6,200,000円!価格差はかなり大きいですね。でも、PHEVには補助金があり、実際の負担額は約598万円になります。これでもハイブリッドより約28万円高いだけです。ちょっと考えどころですよね。

YUSA@YUSA LOVES CAR@Yuki1Enjoy

メニューを開く

返信先:@sh1o_jo_shu_7000だけモーター出力190kWなのは別として500はもともと西武の爆音電車こと西武新101でモーター出力150kWですが何か関係しているのでしょうか…

清川(きよかわ)クローバー🍀@clover_railfun

メニューを開く

NゲージのDCC化、smilesoundSlim使って手を出してみてるけど モーター出力電流確認してよかった……AWG36相当の線をモーター出力に使おうとしてた(連続の許容電流超える気がする 素直に穴開けて、AWG28配線使います。(瞬間電流のスペック見るに)本当はもう少し太いのがいいんだろうけど

アーンヴァルP@オープン用アカウント/一口馬主始めてます@arnvalp

メニューを開く

#大好きだけど愛車の悪口をいう 収納少ない Aピラー太い おしり汚れまくる モーター出力低くてまともにモーターだけでの加速はできない 巡航時に段差あるとガクンでアクセル一瞬踏んじゃうから秒でエンジンかかる DCTが優しすぎる (純正ナビ動きが重い特にBluetooth) pic.twitter.com/c8dZItiabQ

夜間@Kshight_

メニューを開く

返信先:@lovenissanauraあと他に、4WDのリアのモーター出力がアップされます。 同じニスモの2WDに比べ、約50万円アップになりますので、その分、走りに期待できるのか、その辺は考えものです。

Katsuhiro JP@katsuhiro_jp

メニューを開く

返信先:@PutiMotor航続距離を伸ばすか、モーター出力を上げて登坂能力を向上させるか。 あるいはスイッチ切り替えでどっちにも対応するとか。

MNN編集長(マンハッタンブリッヂでズンタッタ)@mnnEditor

メニューを開く

日本でも公式でECU書き換えしてモーター出力上げてもらえないかな😆 現状近場移動じゃなかったら27〜29/L燃費出るから上げてもいいんだよ?

レスポンス@responsejp

ホンダ『シビック』、米国初のハイブリッドは200馬力…「タイプR」以外では最強 response.jp/article/2024/0… #新型車 #ホンダ #シビック #ハイブリッドカー

ケリー@kelly__photo

メニューを開く

返信先:@urasamouyameteノア・ボクシーなんかは20年前から全部装着されてるんですよね、あと他のモーターと併用しているんでしがガラス上げ締めに対してあのモーター出力は高すぎる 大人でも押し下げられないですからね

♨️ゆうちゃ。🍵@uchanou

メニューを開く

#ひるおび また馬鹿な実験しとるわ 軽自動車でも車種によては普通者車のミニバンよりもモータ出力強いし、ミニバンでも超高級ミニバンだと「バン!」と閉まらない様に細かくモーター出力を(乗員の快適性の為に)細かく制御するから意味ねーよ

前田修 Life science researcher, clinical trial superv@maedaosamu1962

メニューを開く

もっとシンプルにフォーミュラEは予選と決勝でモーター出力変えてるし、レース中も何分間かパワーアップしなきゃならなかった。

つー⤴️@tuu23tuu

メニューを開く

返信先:@mania3bb2007CR-Zは完全なハイブリッド車ではなくエンジン主体でアシスト程度のモーター出力なのでマイルドハイブリッドに当たると思います、たとえマイルドハイブリッドでもとても珍しいですけどねモーターだけで走れるストロングハイブリッドにはMTがまだない感じなのでいつか出来たらいいですね

でんすけ😈🌽🌲🥐🍙🌸@densuke9392

メニューを開く

XCマラソン系種目でebike使うとオートバイに偏るほど有利になるからシリアスな競技として成立させるのは難易度高いと思う バッテリー容量やモーター出力を規制しても検車がムズい

Katsuya@S100PZHFG

メニューを開く

こんな記事書くから、違法電動キックボードが蔓延るんじゃないか! 『日本でこのモデルを購入できて合法的に乗れるのかどうかはわからないが、』だと! モーター出力1000Wなら原付2種相当 automesseweb.jp/2024/05/17/156…

💎ダイヤモンドダニエルdesu!!!@daniel_masa

メニューを開く

やっぱり、MHVの12Vを48Vに変えてモーター出力を上げただけのスイフトRS欲しいな。1.2LのN/A+モーターアシストで出足を気持ちパンチ効かせて、1トンを切る感じ。スイスポはハイオクだしスポーツすぎる&高額化するだろうし、どうだろう。トルクはともかく馬力足りないか?

袋猫@さとう@fukuro10

メニューを開く

特定原付「glafit NFR-01Pro」はハンドル高92~102cm、サドル高72~85cmで調節可能、モーター出力は500Wを発揮する。バッテリーは48V、9.6Ahのリチウムイオンバッテリーを内蔵し、最大46kmの走行が可能。 離れていても位置がわかる、ロック解除できる! 4G LTE内蔵の特定原付「glafit NFR-01Pro」 -… pic.twitter.com/lD4q5EVtSw

チョビ之助💉×7🦖🦕No.5287@Cyobinosuke1st

メニューを開く

返信先:@makaya_t_math11一言にHEVと言っても、ホンダのeHEVと、トヨタのTHSでは、エンジンとモーターの出力を駆動輪に伝える制御が異なるので、エンジン出力とモーター出力は別々に記載されているけど、それがどう組み合わせて使われるのかは車種ごとに違うみたいですね。

にゃんこ@NYANKO102805

メニューを開く

モーター出力のみのメーター ・昔の「スーパーチャージャーランプ」みたいに、モーターアシスト時にランプ点灯 だったら嬉しかったと個人的には思っています。 ※免許取得から30年弱、代車・試乗車以外に過給器付きのクルマを運転したこと無くて😅

おしゃみんノア(Ocean-Mint NOAH)@bh5mpd510

メニューを開く

返信先:@mo02101EVが普及して、車載バッテリーの容量と、モーター出力の関係をきちんと理解していないケースが散見されます。 70㎾hの電池容量で、何㎞走行可能かなんて話になった時に、どう計算していいのか分かっていない人が…

にゃんこ@NYANKO102805

メニューを開く

サーボモーター出力がヤバすぎる。超硬スチール合金のモノコック構造体を素手で引き裂くとか…そりゃあ大量の検品落ちパーツが出たって設定作られますよ でもルナチタニウム性じゃないと自分のパワーで自分が壊れそう。だからジムには不可能なんですかね

やまんだ@yamanndakun

初代様が素手でMSを真っ二つに引き裂くのホント惚れ惚れするわぁ これ「スペックはガンダムと近しい」って謳ってるジムの良い目のヤツとかゲルググがやっても許されるんすかねぇ? カタログスペックはアテにならない? そう、まぁ、そうねぇ……

全身酸素 仕事の時間!@agsk_OO_Full

メニューを開く

返信先:@shinaaaaHoverAirx1smartは可能性ない? カメラアングル変えれて画質はいい。 モーター出力は足らない可能性あるけど。

りんの遊び倉庫@遊びYouTube@rinze6681

メニューを開く

人気投票でモーター出力上がるの無かったっけ

Katsuya@S100PZHFG

メニューを開く

500系の300→285という山陽でしか意味のない数値が殊更に取り上げられているんだけど、最後部車両の空力動揺とか500系より進化しているのは間違いない車両なのよね。速度は結局はモーター出力との兼ね合いでしかないし。

鉄路の星@Itonamitetsuro

700系自体は2歳上の500系やE4系などに比べて地味な印象が否めあるようですが、派生形式がたくさん生まれたことを鑑みると、いだいなる新幹線の母だと思います。

赤い砂兎@時々黒くなる@suna_usagi

トレンド23:44更新

  1. 1

    ホロ1期生6周年

    • Secret Garden
    • 1期生
    • ホロ1期生
    • 6周年
  2. 2

    ニュース

    メメント

    • 歌ってくれた
    • nqrse
    • 剣持刀也
    • かなかな
    • VACHSS
    • Eve
    • 担当させていただきました
    • Music
  3. 3

    きょもじゅり

  4. 4

    スポーツ

    ヒートシンク

  5. 5

    高須院長

    • 懸賞金
    • 高須先生
    • 靖国神社 中国人
  6. 6

    ITビジネス

    toilet

    • 靖国神社 中国人
    • 逮捕して
    • 撒き散らし
    • SNS
  7. 7

    エンタメ

    録画は残しません

    • 騎士A
    • KnightA
    • 大切なお知らせ
    • 超重大発表
    • 本日限定
    • 公式生放送
  8. 8

    エンタメ

    THE MUSIC DAY

    • 櫻井翔
    • MUSIC DAY
    • 櫻井翔が
    • 放送決定
    • ミュージックデイ
    • 音楽特番
    • Music
    • サプライズ
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ボーボボ

  10. 10

    エンタメ

    ディズニープリンス

    • 終わったよ
    • ディズニー+
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ