自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@pirooooon3ヨーロッパのフランスだったかな?中世の頃の映画で下水道にジャン・バルジャンが逃げ込むシーン。今でも街中は結構汚いらしいけど、世界的に見て実際はどうなの?管理の行き届いたトイレはしっかり設備されてるのかな?自分なんかは近くにスーパーやコンビニで、ない時は公衆便所のある公園を探すけど

メニューを開く

返信先:@skull_bear最近、現代物のヨーロッパ映画で、煙草を喫うシーンがあると微かな「やめろよ」という気持ちが湧くようになった。断酒・断煙29年目の初夏。

朝松健ニュース@uncle_dagon

メニューを開く

ゴダール?と見ていたらフェリー二?アメリカン・ニューシネマかポスト・ベトナム?ってシーンも。全ての作品を見てはいませんが、基本的に『あの頃の』ヨーロッパ映画が血肉となっているんでしょうね😊。#糸川燿史

troubadour(トルヴァドール)@1966troubadour

空色画房を辞してから #大阪大学中之島センター に行って #糸川燿史写真展「回顧録」を鑑賞する。中で流されている映像作品がヌーヴェルヴァーグの映画監督、寺山修司へのオマージュでニヤリ😏となった。

troubadour(トルヴァドール)@1966troubadour

メニューを開く

歯磨き🪥のすすぎで思い出すのは映画シーン 主に海外作品だけど、だいたい皆さんすすぎが一回。いやーそれは…と思って見ているけれど、歯磨きに関わらずお皿洗いのすすぎもササっと一回ですねぇ。ヨーロッパの硬水だと泡立ちにくいからすすぎも早いと友人から聞いたことがあります。 #まちゃお765

🇮🇹manaetta🍊@adesso80fame

メニューを開く

今日は久びさに映画🎥 「関心領域」 アウシュビッツ収容所の隣に住む家族の話 映像は一見普通の家族風景の物語 しかし背景の音は悲鳴や銃声というホラー 奥さんの関心領域が異常なんですね 教養が無いと理解できないシーンがちらほら ヨーロッパの人だったら皆分かるんですかね pic.twitter.com/ab5zWsrPWJ

ホイチキ@kkkk_hoichiki

メニューを開く

サントラ配信おめでとうございます🎉 いろんなシーンを思い出しそう…🤤 魁くんと棗ちゃんとの思い出話の時の曲が 古いヨーロッパの恋愛映画みたいなメロい曲で好き🫶

連続ドラマW-30「白暮のクロニクル」公式@hakubo_drama

/ / #白暮のクロニクル🧛🧑‍💼 6/3(月)サントラ配信スタート決定🎺🎼🎻 \\ 作曲家・ #富貴晴美 さんが #白クロ の世界観を見事に彩った 名曲の数々がついに配信リリース🎧🤍 聴くと思い出すのは名場面ばかり...🥹 ぜひ各配信サイトより ダウンロードよろしくお願いします‼️✨ #ゆうきまさみ #白クロ

メニューを開く

ヨーロッパ映画の、登場人物がごく普通に職場で労働して終業の合図が鳴ったらロッカー室で着替えて歩いて帰って家でなんてことない食事を摂るみたいなシーン、めちゃくちゃ落ち着く。実はあんな機械的な労働と生活に憧れているのかもしれない。PERFECT DAYSもそういうことかな。

tkmt_r@tkmt_r

メニューを開く

関心領域、観てきました。 まさにヨーロッパ映画、アートな感じ。 映像作品にも関わらず耳で想像しながら収容所の酷い状況を気持ちを味わう。 シーンのカットが定点なことが多い ズームしたり動的ではないところ 人の動きが交差する 扉で区切るシーンが意図的に多い 犬の意味 考察が気になる pic.twitter.com/Kba3sv2FPF

メニューを開く

昔NHK BSでチラ見した古いヨーロッパ風の映画がずっと印象に残ってる。見たのは多分20年かもっと前。執事か召使いが「食事は動物的だから人前ではしない」みたいな事言ってた。他にも幻想的なシーンがあった。フルで観たい。

メニューを開く

返信先:@Aya_Satou_AIかっこいいしか出てこないよ😝 まるで映画の一シーンだね🎶 かっこいい衣装とヨーロッパのようなおしゃれな街並みが相まってすごくすてきだし、文ちゃん特有のぼかした雰囲気とも相性抜群だね✨ 参加してくれてありがとうだよ🔔🎶

鈴音🔔@Suzuna_japanese_AI_girls@Suzuna_AI_girls

メニューを開く

敦賀駅前商店街はおじさん心にブッ刺さる! 映画版999とヤマトよ永遠にのシーンがずらり! わかる人はおじさん確定🤣 なんで松本零士? って思ったけど昔ここからシベリア鉄道でヨーロッパまで1枚の切符で行けたのね。船と汽車を繋いで。 知らなかった! おかげで2kmも歩いて汗だく。 pic.twitter.com/kXkP2FKKo0

Jun MITSUHASHI(三橋淳)@jun38c

メニューを開く

返信先:@yesterdayallこれ打ち込みっすよね?すげー 昭和の夕方やってるドラマっていうか、ハードボイルドなアメリカ映画のワンシーンっていうか、哀愁のヨーロッパも匂わせて脳内のタンスをガタガタ揺らしてくる曲でした。 画像といいエンドロールさんには毎回やられます。

びゃー@Byaa_ch

メニューを開く

返信先:@RockadelicAz最後のシーンは時間軸と天候の差からみて夢オチかファンタジーか?ハッキリさせずに視聴者に任されちゃうのはヨーロッパ映画みたいで、スッキリしませんでした…と書いて気が付きましたが、そう言えばカンヌ映画祭出品作でしたね😌

キョウコ🐾@Kyoko_555

メニューを開く

返信先:@nikkoriegaoyoお部屋もめっちゃ広いし、朝日も夕日も見れて温泉だし、ごはんも多国籍、私が滞在した時はヨーロッパの方が多かったんだけど、朝食の風景が映画のワンシーンみたいでした。パンとサラダを話しながらゆっくり食べてるだけなんだけどすごく絵になってました👍✨

うさみみ@pipo0333

メニューを開く

ちなみに傑作です。 抑制のきいたトーンが素晴らしい。 けっこう、汎ヨーロッパ映画的なシーンが多かった。 中景の人物撮影とか。

坂本ポスドク@HIGossan

メニューを開く

返信先:@inuchikushowwフランス映画ヨーロッパに多いですが) 色彩が美しかったり ハッとさせられる独特な使い方をしている作品が多くて良いですよね 光を効果的に使ってるシーンなんかも 何度も見返してしまう

メニューを開く

後藤瑞穂さん、シュールで鋭利、ヨーロッパ映画のワンシーンのような映像美、じわじわと心に侵入してくる、アートダインのグループ展にて。 pic.twitter.com/8nFNMs84Lc

山﨑雅司@grapeyouth

メニューを開く

「ありふれた教室」観た。 すんごい地味なんだけどその分リアルでずーっとモヤモヤ気持ち悪いまんま。さらになんなのあのラストシーン!あとやたら派手なクラシックのエンディング曲。ヨーロッパ映画って感じだなぁ。ちょっと「アンダーグラウンド」を思い出した。 嫌いじゃない。

メニューを開く

2024/5/23 「胸騒ぎ」見たよ! イタリア旅行で知り合った オランダ人家族のおうちに 週末ステイ! Denkikanでやってるような ヨーロッパ映画なのに 何て事は無い繋ぎのシーンで 「シャイニングか!」な おどろおどろしい劇伴流れ流れて ↓ ↓ あの時そのまま帰ってれば… ↓ ↓ ハサミ ↓ ↓ ↓ 石

ぱてん@熊本@pattenn_ksyk

メニューを開く

型通りに少し青みがかった灰色をした六畳のその個室の隅にはやたら近代的なシャワールームが設えてあり、彼はヨーロッパ映画のワンシーンようにそこでシャワーを浴びていたが、それは習慣であって決して瞬間ではなく、私はしゃがみ込んで来る次のシーンでは荷物のことを考えるだろうとわかっていた。

Sari Dote@4DoteidoP40

メニューを開く

日本人が間抜けな言動が描かれてはいるものの、悪魔的な描き方はそこまで強くなかった。残酷なシーンはあったものの、ヨーロッパ映画のような絵画的な画面になっていて、その場面での出来事自体より、絵画的印象が強く残った。

Lily T@am_pm_lu

メニューを開く

返信先:@yucnac3おお、なるほど。勉強になります。 そういえばイギリス映画(アメリカと合作)の「キングスマン」でも、人間の頭部が花火よろしく爆発していくシーンがありましたけど、ヨーロッパ方面の方は、そういうのに耐性があるというか、好きなんでしょうかね。

新 英介@arata_eisuke4

メニューを開く

#そのかくしごとは罪か愛か youtu.be/Z02LORhmJtk 終盤の展開は出来事が起こったところで終わらせない点がよいと思うし、ラストシーンヨーロッパ映画のようで杏さんがきれいだった。 認知症の父役の奥田瑛二は演技に現実味があった。 そのかくしごとは愛でもあり罪でもあると思った。

tweeeety@tweeeety18

メニューを開く

ヨーロッパ』観た。 やっぱり観るべき映画だった。自分も撮りたくなってくるようなカッケェシーンが多すぎる。 pic.twitter.com/9mdwWDUSqy

𒆙 nyoKI@nyoki82405610

メニューを開く

返信先:@noriyukisaru電車には1番夕暮れが似合う様な気がする😌 今映画で武田鉄矢さんの刑事物語シリーズ好きで見てるんですが、最後のシーンは電車が多いんですよね ヨーロッパ特急っていう映画も良かった〜😁

モヒカン★ドロンパ@doronpa_m

メニューを開く

さっきツイートした昔のヨーロッパのお城のトイレこれ!! もちろん水洗ではありません😂 時代物の映画とかで窓からバシャっと捨てるシーンあるよねこわいw

あい✩.*˚@wistaria1111

返信先:@Ricco_HR0301シュタイン城にありましたわっ!

メニューを開く

返信先:@tofu1365揚出し豆腐さん。強者です。 『回天』初っ端に破損した回天が映し出されるシーンに度肝を抜かれます。 因みに『桜花』の映画もありますよ。 『山猫』キッチリ押さえてありますね! 地上戦は大味になるので『バルジ大作戦』や『戦場の腸』『ヨーロッパの解放』等は観られてませんか?

素浪人与之助@11477935963a

メニューを開く

映画ホステル 大胆なバックパッカーたちが東ヨーロッパを舞台に繰り広げる壮絶なサバイバル・ホラー。普通のホステルに隠された恐るべき秘密が、彼らの冒険を恐怖に変えます。予測不能な展開と衝撃的なシーンが、視聴者を圧倒し、鮮烈な印象を残す作品。 #映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/Bpmfxn80FQ

メニューを開く

最後の決闘裁判 を見た まあ、中世ヨーロッパのジョウスト見れればいいやーと思って見たら、これは当たり! 戦争シーンやら、中世フランスの日常から、貴族のあれこれ 素晴らしかったわー それに上手くフィクション?想像?もプラスして色々考えてさせられる映画でしたわー pic.twitter.com/55MYAN23rD

メニューを開く

「浅学にして菲才、どちらかといえば無内容な人間」という才能と知識とセンスの塊みたいな伊丹十三の若かりし頃のヨーロッパ放浪記(?) スパゲッティの正しい食べ方を知っているなら映画「タンポポ」のあのシーンは思わずニヤリとさせられる。 #読書 #読書記録 pic.twitter.com/RTDiFOR6hM

ふくたろう:写真展CUE#2 A peek into HABANA@fuku_chan

メニューを開く

アメリカのドラマとか映画ヨーロッパで金銭的にちょいキツくなってきた貴族が、古城を売り飛ばして、アメリカの成金リッチが箔をつけたいからwin-win的なシーンはよくあるけど、韓国でドルガバがクローズパーティーでコツコツ地道な努力してるのははじめて知った。 pic.twitter.com/co1REAfvdI

メニューを開く

だいぶ前に友人宅で見たドイツのサスペンス映画(ドラマ?)でドイツの北方と思われる地域から南ヨーロッパのどこかの保養地に突然シーンが切り替わり、なぜあのような展開なのか不思議だったのですが、そのような背景事情があったとは。。。 twitter.com/marei_de_pon/s…

マライ・メントライン@職業はドイツ人@marei_de_pon

ゲルマン人は逆に『温暖な南に理想郷がある』という認識で、アルプスを越えた地中海エリアを憧憬の対象とし、その結果、例えばドイツのサスペンスドラマでは犯人がなぜか強引にマジョルカ島に飛んだり、ヒロインがニースの海岸でピンチに陥ったりする無理矢理な展開が、自然と定番化していったのです。

元・のぞみ日本語センター/元・のぞみ日本留学センター NOZOMI@duhocnozomi

メニューを開く

返信先:@TachyonNagato1970年代に作成されたソ連映画ヨーロッパの解放」の最初、クルスク大戦車戦でのシーンですが、初見で「おぉ、結構似てる!」と感動したんです、ハイ😆

月見里清流(充電中)@yamanashiseiryu

メニューを開く

【胸騒ぎ】 久々見た超胸クソ映画。「ファニーゲーム」の若者2人が最初から不穏な空気を醸し出していたのに対し、本作のオランダ人夫婦は一見どこにでもいるフレンドリーな人間という点で、よりリアルな絶望に襲われる。ヨーロッパの小国が作るサスペンスは容赦なし。ラストシーンの無慈悲かげんよ。 pic.twitter.com/0HsaCwdnXy

尾形誠規@ryou0226jp

メニューを開く

この映画。 観たのがヨーロッパからの帰路の機内。 ぼんやり観てたのだが、彼氏が王子様と分かって 2階に上がって泣くシーン。 窓の外からのショットで雨粒が窓に。 目が覚めました。 エンドロールでビックリ。 まさかのジョン・ランディス。 知らなかったことに愕然としたって話。 それだけ ☀️

三次元からきたブロンディ@kotaeastwood

#あなたの好きな上京映画 そういえば『星の王子 ニューヨークへ行く』も考えてみればそうでしたな🤔

horseman1952@NRBzUR2v7rmeyMf

メニューを開く

ハリウッドやヨーロッパ映画の「暗いシーン」って俺からすると真っ暗けで何が映ってんだか見えないし、そういう映画に出てくる "部屋" も照明が暗ったくて "日本の部屋" の照明とはそもそも違う気がする。いや映画に出てくるような "部屋" だからオシャレっぽく撮ってるのかもしれないけどさ。

中村梅刀@まったり@nanny1976

メニューを開く

【NEED FOR RESISTANCE 2024 After Movie公開】 完全ソールドアウトの最高の景色が詰まってる 映画みたいなクオリティになってて本当に凄いから絶対見てね あっという間の2分47秒 ヨーロッパのフェスに日本のシーンが負けてないことを証明する作品になった youtu.be/-_s464gEbQQ?si… 🎥 @amon_unravel pic.twitter.com/lYdQZ0k7af

メニューを開く

高畑勲監督「母をたずねて三千里」の作風はいわば”アニメのネオ・レアリズモ”で、ヨーロッパ映画の素養が直接的に出ている印象を受けるシーンが多い。 この悪夢シーンは指摘されている様にベルイマン監督「野いちご」冒頭の悪夢を思い出させる。 棺の馬車はデ・シーカ「ミラノの奇蹟」(4枚目)等にも。 pic.twitter.com/Y22HlugKOD

ロヂャー@roger_movie

#最怖の悪夢シーン選手権 ここらで久々に、アニメ界最怖クラスのトラウマ案件を投入!😱 エッシャー、キリコ、マグリット、ダリなどシュルレアリスムの博覧会。数秒に一度は時空がねじれる、凄まじい手数の高密度なシーンなので、ディテールを注意深く味わって下さいませ。

田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루@kakitama

トレンド14:31更新

  1. 1

    エンタメ

    Limited Edition

    • アイドリッシュセブン
    • Good
    • イラスト
    • アクリル
  2. 2

    エンタメ

    長野博

    • ながのーず
    • T.M.revoluTion
    • イナズマ
    • イナズマロック
    • ジグザグ
    • HYDE
    • 井ノ原快彦
    • Novelbright
    • ももクロ
    • ウマ娘
  3. 3

    エンタメ

    ぶらり途中下車の旅

    • キュヒョン
    • 日本テレビ
  4. 4

    追放されたチート付与魔術師

    • チー付与
    • チート付与
  5. 5

    カモノハシ

  6. 6

    エンタメ

    モザイク貫通

    • チョコプラ長田
    • モザイク
  7. 7

    冨永愛

    • 吉谷彩子
    • 中村アン
    • 玉森裕太
  8. 8

    ニュース

    約束を反故にされた

    • 怒り心頭
    • おやめください
    • 110枚
    • 茨城県守谷市
    • 岡田幹事長
    • 立憲民主党
  9. 9

    マスターライセンス

    • デカレンジャー
    • 新宿バルト9
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ロックマンワールド

    • Nintendo Switch Online
    • ゲームボーイ
    • ロックマン
    • ファミリーコンピュータ
    • スーパーファミコン
    • Switchで
    • トピックス
    • グラフィック
    • Switch Online
    • ワールド
    • Switch
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ