自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@ogi3712リターンムーブで売っても良いと思います。 小規模な商品相場を見ていると潮が引いているのを感じますね。 最初は小規模な商品でその次は原油で最後は、株価指数かなと思っています。 リーマンショックはお盆過ぎから始まりましたけど、原油は7月に急落しています。 pic.twitter.com/U8zttUyFfB

cohamizu@cohamizu1

メニューを開く

自動車とか銀行の株価の上がり方は 形だけ見るとリーマンショック1-2年前とそっくりだから 暴落煽りが商売になってる人は別としても 警戒しながら投資してる人の方が多いのではないかな (´・ω・`)

個人連絡用@anzen100

メニューを開く

米国の賃金は常に右肩上がり。リーマンショック時でも力強く上がっていた。これによって国民が「明日は今日よりも良くなる」と信じられるから、米経済は堅調だしS&P500は上がり続けるのでしょう。アメリカ政府としても事実上の株価操作で株を上げ続けないといけない。S&P500は(ほぼ)常勝の株価指数。 pic.twitter.com/tGIflrALQZ

ようへい@金融系YouTube20万人のFP@chokin_hanashi

メニューを開く

リーマンショック後の日立製作所の公募増資、懐かしいですね。数千億の赤字で、業績と株価上がるのか?と思いながら販売していました。結果は、お見事でした。 選択と集中がいかに大事であるか学びました。

メニューを開く

リーマンショック等の金融危機が起こると相場は崩れます。一方で、業績が好調な銘柄も一定数存在するため、相場要因で株価が下落している銘柄があれば投資するチャンスかもしれません。例えばSVBショック後のメガバンクのように業績が好調であれば市場の混乱が収まるタイミングで株価は上昇します pic.twitter.com/oJ3nyRxMqZ

KAZZN@含み損の匠/高配当株トレード🏋️@Kazzn_blog

猫になりたいさん(資産1.1億円ほど)の、考え方✨ 🟢リーマン・ショックのときに、値上がり期待で保有してた新興株や大型株などの、保有株がすべて暴落して数百万円の損失になって、暴落は読めないことを悟ったのでそこから高配当株の長期投資に切り替える…

エース@資産形成@skyblue20020121

メニューを開く

返信先:@Magical2021jpそうでしたね。私はまだ株をなにも持っていませんでしたが、リーマンショックからの株価下落していくあの頃の雰囲気、覚えてます。あの頃から握っている人へは敬意しかありません。 こんな時代が来るとは✨🥺

やすみん@🇯🇵🇺🇸🔮投資母@MROTMMYSD

メニューを開く

最近株価が急上昇しているS&P500指数に注目。株式投資はリスクも伴うけど、グローバルな視点で見ると大きなチャンスもあるかも。リーマンショックのような暗い過去はあるけど、未来は明るいかもしれない。

Mitsuki@相互100%@jlupo320

メニューを開く

金利低下でTMFって人は個人的にあまり歴史を経験していないかギャンブラーの印象しかない。 株価が上がると警戒感から債券!利下げで債券!ってなりかちだけど、リーマンショック時にもゴールドの方が強いし値上がりを続けている。 金利がつく債券、つかないゴールドだけど面白いですね。 pic.twitter.com/0VrZvUMsFA

Ryo@Ryo_Ponta01

◆ISM製造業、市場予想下回る🇺🇸 米製造業は好不況の節目50割れ継続↘️ 初動は金利低下、株高へ🧐

金融マンボー君@kinyumanbo111

メニューを開く

経済というか株価で言うと、2008年GFCことリーマンショック、2020年コロナショックのどちらも低い時ではある。 1990年日本バブル天井からの崩壊、2001年ITバブル天井からの崩壊のどちらも似ていて、高いところからのWトップ的な。1997年アジア通貨危機は低い。 傾向としては、低い時は経済危機、か。

片岡龍峰@ryuhokataoka

こうやって見ると1958年ヤバいよね

ブキャちゃま@異次元のFIRE@NikTesl

メニューを開く

リーマンショックのときには 株価が半分になるほどの状態でした。日本は低金利 円安の状態が続き不況になってきているような。 株価が上がっても 賃金は上がらない。上げたくても上げられない。

メニューを開く

サブプライムローンショックからのリーマンショック。 どのぐらいの大きさでくるかわからないけど。 秋前後に 株価の修正があるような気がする。

メニューを開く

返信先:@orix_fun1990リーマンショックのハイイールド債権を日本はどれだけ持っていたと言うのか その後のアメリカの株価回復は約8ヶ月 日本は約4年半 この差はまさに政治の差

サウヨンカ@mb5ule

メニューを開く

返信先:@YYuanayu32949宝くじと同じで大きな夢を見るのは自由だが、残念ながら現実は自分の予想は当たらない事が多い。 リーマンショックの様に突然大暴落が起き、株価半値になる事もある。誰でもその時精神的に耐えられず、投げ売りしてしまう。 利益は少なくなるが、暴落に耐える為ポートフォリオの分散は必須かな

Love & Trip@Wrightperterson

メニューを開く

返信先:@R_chaeunwoo僕も信用分が現物よりちょっと多い位なので、 リーマンショックみたいに株価が半分になったら、 吹き飛んでしまいます🥺

ずぶ濡れ猫@uIPau9hTV21Dn8c

メニューを開く

氷河期世代は本当に報われないな…ゆとり世代は両極端な印象 私みたいな初期ゆとり世代は両親がバブル世代でリーマンショック後の円高と株価右肩上がりで資産増大、アベノミクスで就職も転職もヌルゲーだったけど、中期は両親が氷河期で非正規雇用者が多く悲惨、後期は引用の写真右

給与明細買取屋さん@kyuyokaitori

就職氷河期世代いじめに他ならない。 (左)就職氷河期世代の給与明細 (右)最近の若者の給与明細 初任給が急騰、大卒5.68%上昇 企業間格差縮める動き活発に news.yahoo.co.jp/articles/57ad1…

メニューを開く

返信先:@shingoshinya1民主党政権の実績は、やったふりだけ。 リーマンショック後、各国は大胆な金融緩和政策で経済も株価もV字回復した。 日本の間抜けな民主党政権だけは真逆の引き締めをした(笑) つまり、付ける薬もないほどの経済音痴政党でした。 #日本株 #岸田減税 #蓮舫 #カミツキガメ #選挙公約 #都知事 #立憲 pic.twitter.com/clMUVxzMWK

K.O. Futa@KO_Futa13

メニューを開く

市場のコンセンサスとして、6月になっても、政策金利を下げない。 高金利状態が続くと、一歩間違えると、オーバーキルで、リーマンショックのように 一気に株価が下落することがある。 個人的には、その可能性が徐々に高くなっている。

ゴッド@tisiki123

メニューを開く

返信先:@tomoyaasakura結局リーマンショックは不動産の不良債権がトリガーで販売していた証券会社が被弾しましたけど、現在のカード債務の問題とNVIDIAの期待値による高株価の間に明確な関連性が見つかると、トリガーになり得る気がしますね〜。

ぬしし𝕏@沖縄で再度FIREした億りおじさん@nu44_okinawa

メニューを開く

エヌビディアの利益は株価同様に大きく伸びている。「価格形成のゆがみが存在するという点では、ドットコムバブル期の利益の裏付けのない企業というよりも、利益が持続不可能な高水準に達していたリーマンショック時に近い」過大評価に伴う需要が崩れるだけで甚大な影響となる jp.wsj.com/articles/this-…

朝倉智也(Tomoya Asakura)@tomoyaasakura

メニューを開く

遂にリセッションが近づいていますね。 ネットバブル崩壊、リーマンショックレベルだと株価暴落になる可能性が、、

朝倉智也(Tomoya Asakura)@tomoyaasakura

米5月のシカゴ購買担当者景気指数(PMI)は35.4と4月の37.9から低下しコロナ禍の20年5月来で最低。シカゴPMIが35迄下がると過去は100%景気後退。1970-80年のスタグフレーション、2000年のネットバブル崩壊、2008年のリーマンショック前は全てシカゴPMIが35に低下。「炭鉱のカナリア」かもしれない。

kazukazu721@kazukazu721

メニューを開く

あくまで投資始めたばかりの人向けに言っているのかな? 今はそんな風には思っていないけど、リーマンショック後数年間の株価低迷期は、現代ポートフォリオ理論を信じるしかないという感じでやっていた。

とんかつ@インデックス投資@tonkatsu_index

オルカンやS&P500への投資は、ほとんどの人におすすめだと思ってるけど、実際に儲かるかはマジで分からん。毎月地道に入金し続けて、20〜30年後にマイナスの可能性もあるし、暴落が来れば一定数の人が積立を止めたり売却したりする。結局は運ゲーなので、増えたらラッキーくらいの距離感が良い気がする

touch|夫婦合わせれば億り人|てきとーなインデックス投資家@indextouch

メニューを開く

返信先:@yashirinrinおお🙂 異様に安いですよねえ。リーマンショック以来の営利最高益なのに株価はコロナ前にも戻らず🤔… 上野動物園のパンダ妊娠しないかな…

日本茶@株@nihoncha_kabu

メニューを開く

株価大幅下落で新NISA #損切り民 が続出ということだ。4万1000円が3万7000円近くまで下がったので、率にすると約10%下がったことになる。10%くらいの下落で蒼白になっていたら、リーマンショック級が来たらショック死するかもしれない。リーマンショック時は40%以上の下落だった。 pic.twitter.com/hT4jm626hH

鈴木傾城:フルインベスト@keiseisuzuki_fi

メニューを開く

15年程の期間で発生した問題(多くの。リーマンショック~株価4万までは17年くらいでしたか)を処理できている感覚、実感はあります。意味不明な私の状況の印象からですが

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

サイバー防御、実務トップに飯田氏起用へ、政府が今夏にも体制強化 asahi.com/articles/ASS50…

Wataru Ohyagi@tender4523

メニューを開く

36歳の時に3200万円のマンションを頭金なしで買い、翌年社内預金を下ろして200万円で株を買い、更にその後のリーマンショック株価がすげ〜減ったんだが🤔

中田B👶@nakatabbb

返信先:@tezuyaありがとうございます 実際はもう28なんで若さの強みはもうそろそろ使えないんです…

mute推奨_haruyama〈テキトー資家・お祈り投資家〉@zeni_gebafuruoh

メニューを開く

KDDIの配当金推移。 リーマンショック、東日本大震災、チャイナショック、コロナショックと何が来てもお構いなしに綺麗なグラフになってますね😇 株価は少し落ち着いてしまいましたが安定増配銘柄として今後も期待しています! pic.twitter.com/PQgSdxkZBi

ほっすん@株主優待&子育て投資家@hossun_yutai

メニューを開く

なんか前首相が言ってたね。 民主党時代は日経平均株価が7000円だったのが今は40000円だからアベノミクスは成功したみたいな事を😳 でも自分的には今が一番苦しい😣 リーマンショックの後のアベノミクスで社会人になってから一番苦しくなって今までずっと苦しくなってるな😳

メニューを開く

【マネクリ記事より】 S&P500の予想PERの推移を見ると、コロナショック後に急落(2020年頃)した後に急上昇し、2022年頃から下落していますが、この下落の程度は、リーマンショック時(2009年)よりも大きいように見えます。 そうすると、今後は株価上昇傾向が続くのでしょうか? pic.twitter.com/Dps5NpWM5f

【億り人】時中暁@D55Ol97RQM4muon

メニューを開く

株価指数(大型) S&P500 25年チャート 「2001年ITバブル崩壊」「2008年リーマンショック」の後の大きな下落は「2018年末の下落」と「2022年の下落」ぐらいでそれも吸収しての右肩上がり。米国株強い (縦軸は対数表示) jp.tradingview.com/chart/?symbol=… pic.twitter.com/ey3LcO47FM

えすたろestaro@dzdydx

メニューを開く

まぁ今日経平均株価上がってるからってのもあるので、リーマンショック的なやつがあるとそんな悠長なこと言ってられないんだけどさ…

かい@kai73jp

メニューを開く

リーマンショック株価の大底で出たNYtimesの記事です。(2009年2月) こういう記事が出た時の株価は割安になっています。 pic.twitter.com/K4vGpZxQL9

トラさん@FIRE_TORA3

メニューを開く

リーマンショック株価の大底で出たNYtimesの記事です。(2009年2月) pic.twitter.com/ov9rzSmGT1

トラさん@FIRE_TORA3

メニューを開く

リーマンショック株価の大底で出たNYtimesの記事です。 pic.twitter.com/YMdhA3Q1SE

トラさん@FIRE_TORA3

メニューを開く

今日は株価朝から上げに…チャート分析してみたけどどん底、リーマンショックの頃迄に落ちてたしそろそろ元の値に戻りそうかなって…。また☂降りそう"(-""-)"

林由紀子@hayashi_yukko

メニューを開く

投資のリスク管理について 新型コロナ以降は歴史的な株価上昇により、誰でも株式投資で勝てる状況が続いています。しかし、リーマンショック時には約50%の下落により退場者や破産者が数多く出ました。 「潮が引いて初めて誰が裸で泳いでいたのかが分かる」 海パンを履いて楽しく投資をしましょう😊

超富裕層✖️Fat FIRE ✖️プロニート104@104Fat

メニューを開く

そもそもそういう会社の株価は高めなのではあるが、リーマンショックとかでもあまり下がらず持ちこたえているし、配当も景気悪くても減らさずにジワジワ積み増している上に株価もダラダラ上がっているのでこれで十分な気はする。 もうちょい使える金ができたら、成長期待の株をちょいちょい買いたい。

すーすー@熊本転勤中@su_su__

メニューを開く

株価は不調 でも継続したから今があると思います 私たちが乗り越えてきたVIX指数🙂 89.53 金融危機リーマンショック2008/09 10 85.47 コロナショック2020/3 53.29 チャイナショック 2015/8 50.30 VIXショック 米 長期金利上昇2018/2 49.35 米国同時多発テロ 2001/9

えふぺん@FIREした 働かないおじさんになれた@firepenguin88

メニューを開く

返信先:@bozutrader野暮な自治会長の愚痴になりますが、現状(特にリーマンショック以降)世界経済は粉飾の嵐です。日銀が650兆円も資金供給して、やっとのことで株価や不動産価格は地合いを維持しています。市場最高値と嘯いていますが、あくまでも地合い維持のために日銀が仕組んだ帳尻合わせに過ぎない。最後に

かいだかずや@A65104

メニューを開く

あと、明らかに配当性向や株主還元性向が高くなってきた昨今の方が、低かった時代より株価上がってますよね。 リーマンショック以後、配当性向の高まりと同時に、株かも上昇しています。 配当を出すと価値が下落するなら、日本株はもっとパフォーマンス低くなるのでは?

熟成投資家・ボッチ⭐️⭐️⭐暫定REIT投資家⭐️⭐️⭐️@iufPReTCFeH8JPi

メニューを開く

昔、輸入雑貨販売をしていた頃は、よく相談され商品を卸販売した。2006年北朝鮮が12本のミサイル祝砲を安倍内閣に株価など大下落。リーマンショックやクーデター。数年タイを拠点に荒稼ぎしたが撤退。それがピークで仲間も撤退。その後は儲かる物に恵まれず…。今では日本人がタイ人相手に金稼ぎ時代🙀

じゃんぼちゃん♂まやかし展覧会@nekokama_fc2

トレンド9:05更新

  1. 1

    今年度最高

    • オリコン
    • Number_i
    • DL
    • Number
  2. 2

    落語の日

    • 世界環境デー
    • 環境の日
    • 中嶋朋子
    • 東ちづる
  3. 3

    芒種(ぼうしゅ)

    • 二十四節気
    • 芒種とは
    • 芒種
    • ぼうしゅ
  4. 4

    エンタメ

    台風23号

    • 赤堀雅秋
    • Bunkamura
    • 23号
    • 間宮祥太朗
    • 愛知公演
    • 化学反応
    • 2024年
  5. 5

    エンタメ

    十一人の賊軍

    • 鞘師里保
    • ぶっ殺してやる
    • 千原せいじ
    • 山田孝之
    • 仲野太賀
    • 鞘師
    • 玉木宏
    • 阿部サダヲ
    • 戊辰戦争
  6. 6

    エンタメ

    製作発表

    • モーツァルト!
    • 帝国劇場
    • 古川雄大
    • 自分を追い込んで
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • 京本大我
    • 京本さん
    • エリザベート
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    素晴らしい過去になろう

    • 世界環境デー
    • サントリーcm
    • 香取慎吾
    • 碁盤斬り
    • あんのこと
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    社内声優

  9. 9

    谷口愛季

    • 愛季
  10. 10

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • クールジャパン
    • 毎日新聞
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ