自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@tannokasa4短時間でコレだけ大きな雹が降ってくるのは、極度に発達した途轍もない大積乱雲でしょう。寒暖差も凄かったと思います。 凄い上昇気流下降気流の繰り返しで雹は成長します。ダウンバーストも発生していたかも知れませんね🤔

幸(ゆき)@ksyrire_python

メニューを開く

同じような大きさ形状の積雲の並雲が、等間隔に並んでいる。上昇気流(積雲対流)と下降気流を繰り返してこのようになったのだろうか? #積雲 pic.twitter.com/SGkORFGvRt

あの日通り過ぎた低気圧の一生を僕はまだ知らない@nonchan_wnl

メニューを開く

上昇気流と渦巻く下降気流がせめぎ合う乳房雲ですな 禍々しい感じにインディペンデンスデイのUFO出てきそうなイメージ💦 #イマソラ #キリトリセカイ 地震雲 pic.twitter.com/tkrUNqrF7Y

メニューを開く

上昇気流に乗っている時こそ、その余力で、下降気流に備えよ。

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

メニューを開く

これ、高校の授業で「赤道あたりは一年中気温高くて上昇気流起こってるんだから、そこからちょっと離れたところはそりゃ一年中下降気流…高気圧になるよね、これが『中緯度高圧帯』、で一年中雨降らないからそのあたりに砂漠ができる🫵」と聞いて目から鱗ポロポロ落ちまくって角膜移植した記憶😎

地理おた部 ~高校地理お助け部~@geographybu

気圧帯

匿名塾長@tokumeijukucho

メニューを開く

そうか 台風の目の下降気流って電子の流れか 台風の周辺の上昇気流は電流の流れなんだ

マサム@masamus741

メニューを開く

#ニート 勝ちか負けかではありません 生きてれば上昇気流に乗れる時もあります 下降気流 無風の時もあるでしょう 上昇気流の時を基本に考えると 頑張れば頑張るほど目標が高くなり何もやってない時より欲求不満となります 本当は飛んでるだけで凄いんです 頑張り過ぎると墜落しますよ?

ニート擁護局🥳@NEET47741

メニューを開く

積乱雲の一生 雲内で下降気流が広がり、地面へ到達する。下降気流が雲全体に広がったら最盛期の終わり 最盛期の持続時間は15~30分程度 上昇気流が無くなると衰退しやがて消滅する しばらく降って下降気流が強まれば雹は心配しなくても大丈夫そうだな franklinjapan.jp/raiburari/know…

メニューを開く

これと同じようなことが地球の大気上でも起こっています。 大気は地表で均等に広がりたいのですが、たとえば昨日話したとおり地表の温度差であったり、一昨日話したとおり何らかの理由で発生した上昇気流下降気流、これらの他にも他に様々な理由がありますが、どうしても均等にはなりません。

生活防災学くん(新道 誠治) #学術たん #野良猫 #防災士@zey_g_sacrifice

メニューを開く

例えば、何らかの理由で空気が下向きに下りてきている(下降気流が発生している) ところは、空気が地面を押す力が強くなり、高気圧となります。反対に、空気が上向きに上っているところ(上昇気流が発生している)は、空気が地面を押す力が弱くなり、低気圧となります。

生活防災学くん(新道 誠治) #学術たん #野良猫 #防災士@zey_g_sacrifice

メニューを開く

高さは上層雲、十種雲形では巻積雲(うろこ雲)、細かく見ると巻積雲の波状雲ですね! 風も真っ直ぐ吹くだけではなく波のように上下にうねうねしてます その上に上がる部分(上昇気流)で雲が出来、下に下がる部分(下降気流)では雲が消えます #教えてまーくん

ネイティブ山小屋ん⛰《北アルプスの小屋番》@Chiba_shunsuK

洗濯板みたいな雲 #教えてまーくん

林真哉(まーくん) 気象予報士@nonbiriotenki

メニューを開く

返信先:@zefa1100積雲の下を繋いで飛ぶと速い(上昇気流がある)とか、風の当たる斜面に沿って飛ぶと乗り心地は悪いけど速いとか、風の当たらないほうの斜面には強烈な下降気流のスポットがあって危ないとか、湖や池の上空は沈むとかそんな感じのことでしょうか。

始祖鳥◆飛行機乗り@shisochou

メニューを開く

返信先:@nekonomi_in私も上昇気流下降気流くらいしか覚えてない

なつこ@ntkkknt725

メニューを開く

ちなみに積乱雲(入道雲)の中に入ったら? 積乱雲の内部はあり得ない上昇気流下降気流が存在し非常に強力な空気の渦の中です。航空機が粉々に破壊されることもあります。また内部に入らなくても近くを飛行するだけでも危険な状態なのでパイロットは絶対に避けます。ばるす! pic.twitter.com/72jg3aMHG0

たんどりーのベース&日常垢部屋@65yUlm2k5PyyEoS

メニューを開く

”ふたつめの要因は湿度である。気温が高くなると、大気に含まれる水蒸気の量が増える。結果的に世界の至るところで湿度が上昇し、ハリケーンにとって好ましい状況が生まれる。空気が乾燥すると気温が下がって下降気流が生まれ、嵐を激化させる上昇気流の効果が打ち消されるからだ。”

シン(・∀・)デレラ@noche_y_calima

メニューを開く

つむじ風は竜巻と一見似ているが、つむじ風が地面が暖められたことによる上昇気流で起こるのに対し、竜巻は下降気流で発生する。 youtu.be/A2utiFRPKnI pic.twitter.com/P4ko26UUT0

ロイター@ReutersJapan

メニューを開く

そら、あーた。世界各地で陸上でも洋上でも竜巻(漏斗雲)やらが頻発して雹がバンバン何度も降って局地的豪雨がドンドン起きる環境なのだから、レーザーで事前に確認できない強烈な上昇気流やら下降気流やらに唐突に遭遇してまう確率だって爆上がりしとるわさー。 ( ´_ゝ`)

シン(・∀・)デレラ@noche_y_calima

メニューを開く

そこは上昇気流下降気流とかにしようよ(

東樹里兎568@might_lestrade

メニューを開く

SQの乱気流の件、FR24のデータから「数千フィート急降下した」という意見もあるが、流石に乱気流でそのような急降下は荒唐無稽だと思う。 発達中の積乱雲中の上昇気流は風速数十m/秒、下降気流で10~2, 30m/秒にしかならず、飛行機の飛行速度的にすぐ突っ切るのでそんな大きく降下するはずが無い。

ひろむら/国内線全線制覇の旅/Hiromura@HiromuraCYNG787

メニューを開く

返信先:@wni_live「怪しい」かな。 空気が暖められたりすると、上昇気流が発生して低気圧になって、その逆が下降気流で、、温度とか気圧の差かな?😅 #本日のアンケート

ぜっと34@cbaz33

メニューを開く

返信先:@wni_live「気圧の高いところから低いところへ」というのは地表付近の話で、大気の断面で考えると高気圧=下降気流、低気圧=上昇気流だと認識しています。 高気圧と言われるところで空気が生成されるのではなく、他の低気圧で吹き上げられた空気が循環し吹き下ろされるところが「高気圧」になります。

かゲぼうし@5月病@phantom0513

メニューを開く

更には暖かく湿った空気が上空で氷の粒を形成し、それが下降気流上昇気流で上昇下降を繰り返し、その過程で周りの氷の粒とくっついて成長していくうちに地上に降ってくることもあります。 これがあられやひょうといったものになります。

生活防災学くん(新道 誠治) #学術たん #野良猫 #防災士@zey_g_sacrifice

メニューを開く

周りが山で気温の上昇で上昇気流でるから盆地に下降気流が落ちるの???

索道野郎▷索道部@machisha7

謎の米沢PM2.5

しろう@sirou246

メニューを開く

返信先:@hujimari1炎からの上昇気流がローターからの下降気流を打ち消してしまう、、、、ので合ってるかな

メニューを開く

返信先:@SanzinKamui熱せられて膨張した空気は自ずと密度が低いので、常温の中を飛んでたドローンは高温低密度の上昇気流に対応できずに羽根が溶ける前に墜落するってことですね? 対策としては、プロペラからの下降気流を増すか、そもそもそんなバカな事(火の上を飛ぶ)はしないかのどっちかで合ってます?

岡田潔(無我)@zebra1jp

メニューを開く

前に撮ったやつだけど、左側が積乱雲の端っこの下降気流で右側が上昇気流になってて境目くっきりしてるってことか。 この後、突風、前見えない位の雨、雷ドッカンドッカンで死んだ pic.twitter.com/G6buvhxC1r

オレオ®@KPor_17

メニューを開く

返信先:@zebra1jp空気密度の低い上昇気流に対してプロペラからの下降気流とのバランスが崩れて墜落、からのペラペラのプロペラが燃えるという、涙ちょちょぎれる幕切れとなります😭

神威 山人@一等無人航空機操縦士@SanzinKamui

メニューを開く

返信先:@paranormal_2ch火は上昇気流を発生させる。 ドローン(プロペラ)は下降気流を発生させる。 相互相殺して、ドローンが失速し、墜落する。

クゥまる@yuukuliuddo

メニューを開く

返信先:@xxhajixxx上昇気流が機体全体を取り囲み、機体上部から下降気流が発生して揚力が得られなくなるからでは。

祝フォロワー599人!ROCK世界観@10FEET33Zch

メニューを開く

相反する現象が同時に起こるとか台風もそうじゃね?😅中心部では上昇気流目以外の部分では下降気流とかね

上村さん@lionheart191

メニューを開く

今日のEZDDを観てふと思ったのは、アレクの技が上昇気流であることを即座に見抜いて自分は下降気流を作ることでドローに持ち込むって判断を一瞬でしたカヅキさんめっちゃ頭いいんだなってこと 流石京大行けるって監督に言われるだけある…

こはぴ@malam_khg

トレンド10:49更新

  1. 1

    エンタメ

    ニュージーズ

    • 横山賀三
    • 星風まどか
    • 加藤清史郎
    • 霧矢大夢
    • 岩﨑大昇
    • まどち
    • まどかちゃん
    • ご期待ください
    • 全国ツアー
    • ミュージカル
  2. 2

    エンタメ

    ハイパーヨーヨー

    • 生まれ変わる
  3. 3

    スポーツ

    認知症予防の日

    • 手羽先記念日
    • 認知症予防
    • アルツハイマー
    • アルツハイマー病
    • 手羽先
    • 認知症
  4. 4

    スパムの可能性がある返信を表示

    • スパムの可能性
    • スパムの可能性がある返信
    • インプレゾンビ
    • イーロン
  5. 5

    ニュース

    共産と連携

    • 連合東京
    • 応援できない
    • 東京都知事選挙
    • 葬り去る
    • 読売新聞
    • 東京都知事
    • 蓮舫
  6. 6

    マリトッツォブーム

    • マリトッツォ
    • イタリア
  7. 7

    国立の4割

    • 合否判定
    • Yahoo!ニュース
  8. 8

    チキンマックナゲット

    • 2024年
  9. 9

    エンタメ

    FILA

    • EC
    • Aぇ! group
    • Tシャツ
    • Aぇ
    • グリーン
  10. 10

    エンタメ

    ハニオさん

    • ハニオ
    • 石田ゆり子
    • わたしの翼
    • ハニちゃん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ