自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

先週、アメリカにいて、徐州会戦の再現に参加した 参加者が多く、最高の経験だった pic.twitter.com/VEAsD06Ayx

クリーガー🇺🇦@verlorenerkrgr

メニューを開く

普仏戦争あたりまでは、一回の会戦で使われた砲弾の数が記録されているが、第一次世界大戦になると、消費量が膨大でもはや砲弾の数ではなく、砲弾にどれだけの鉄を使ったのかという「鉄量」で計算するようになった。戦場に投入できる「鉄量」が勝敗を決する。と言われるようになったのは、これ以降

鷹見一幸@takamikazuyuki

メニューを開く

一回の会戦で使用する弾丸の量を推察し、それを工場から運搬し、集積する。集積地が狙われないように、分散し、そこと最前線の間に補給部隊と補給路を確保する。こういった作業は、それ以前にもある程度行われていたが、現地生産ができない分シビアになったのは、金属薬莢が出現してから、らしい。

鷹見一幸@takamikazuyuki

メニューを開く

実況見てたら会戦の所でエガがラスボスなんだと思うって言ってて、実際青だけら正しかったんだけど、他2√では中ボス未満なのが笑える

アンジュ2@rgz2k

メニューを開く

第二次奪還作戦あたりはゲリラ戦重視になったようだが、そろそろ大兵力同士の大規模会戦やらせろや

ドゥカーク@amarinimonem

メニューを開く

ゴールデンカムイ//cosplay 失礼、奉天会戦での砲弾の破片が 前頭部の頭蓋骨を吹き飛ばしまして たまに漏れ出すのです       "変な汁が" 鶴見中尉_Ren. Photo @zako_noob_2 pic.twitter.com/qEpP6CvRqc

メニューを開く

今見るとキフォイザー会戦ノイエ版では簡略化されとるのな

うぐいす@uguisu_g

メニューを開く

そういえば、輜重兵だった曾祖父の軍歴に徐州会戦と書いてあったな。ちゃんと調べなくてはと思いつつ、目先のすべきことに追われ、後回しになっている。

クリーガー🇺🇦@verlorenerkrgr

先週、アメリカにいて、徐州会戦の再現に参加した 参加者が多く、最高の経験だった

イツィック@Itzik2022

メニューを開く

第二次ラン〒マりオ会戦、これロイミタの2人だったからここまで激しい闘いになってるよね。 2人とも帝国を支え並び立つ両雄だったから、エグく闘いが面白い

ℛℰ𝒩ℛℐ🐰🚬🌿@Renri_NED

メニューを開く

マジで第二次ラン〒マりオ会戦辛すぎる

ℛℰ𝒩ℛℐ🐰🚬🌿@Renri_NED

メニューを開く

返信先:@nwknews平地での歩兵主体の会戦が常態化していた時の戦術でしょうね。土地の凹凸傾斜や横撃には極端に弱いと思う。勿論、対策もあったでしょうけど、槍が長い分だけ臨機応変は難しいと思います。

まやらあかさ@f5SVjumdo0Hhv9k

メニューを開く

*明治期/古写真【大山巌元帥陸軍大将と第二師団集合写真】日露戦争/西島助義/松川敏胤など/中国満洲にて/奉天会戦/戦前 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113… 松川も福田もおるよ

リツカソラ@syinchro

メニューを開く

10月頃にVF-31Aカイロスのイラスト発注予定です 立ちマクロスΔTV版最終回の裏側で起きたウィンダミア衛星軌道会戦と呼ばれラグナの戦闘結果受けて撤退した新統合軍地球本国軍による ウィンダミア王国殲滅作戦 オペレーション・ウィンダミアダウン を描いたイラスト作品です 作画いわしぃさん pic.twitter.com/sLWLsvuyy9

長田義家(自由民主党岡山県連所属党員)@XSiFmCIoWi5iBNQ

メニューを開く

返信先:@marin_syowasukiこれくらいあれば十分かな? 「銀英伝」とうまい棒が謎コラボ 約6万のうまい棒艦隊が人力で進軍するアスターテ会戦再現動画を公開 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19… pic.twitter.com/xQIK4GUZ9C

メニューを開く

RT< 冬将軍と鍋奉行が会戦に突入すると、炬燵のある部屋にこの世の極楽が現出しそうな恐ろしさがある。

冴吹稔@seabuki

メニューを開く

返信先:@13FB092144別タイミングの帝国領侵攻作戦としては第二次ティアマト会戦直後に帝国領側回廊出口を同盟艦隊が侵攻する作品がありましたね akatsuki-novels.com/smart/stories/… 少し古くエターしてます

たんぞー@tanz0r_kitune

メニューを開く

返信先:@13FB092144ナポレオン戦争のロシア戦役でも、ボロディノ会戦は起こっているので、同盟側の第七・第十・第十三艦隊あたりがオーディンに近づいて来たら「皇帝陛下の信頼があってもこれ以上は我慢できん!」と、大規模会戦はありえそうです…。 心労で皇帝の死期が早まると、もっと大変なことに。

野良猫丸@wildcat_x

メニューを開く

昨日再会した人の件、いわゆる手かざしのアレかなと確定ではないけどwikiとかで調べたらしちめんどくさい…単なる紙切れをありがたがって決まり事を化し些細な事で不敬を働いたのなんのという扱いにドン引き。さながらT・Pぼんのマラトン会戦で一発戦死者を目前に無理、と回れ右する並平ぼんの状態です

十河テル@宙ぶらりん@tougouteru

メニューを開く

今さら気がついたけど、『Across 5 Aprils』って、ジョセフ・ジョンストン将軍が指揮を執った南北戦争最初の会戦ブルランから、降伏につながる最後の戦いベントンビルまでっていう構成になってるんだな。 boardgamegeek.com/boardgame/4047…

Te.Kishi@telluru

メニューを開く

>RT ベントンビルの戦いは南軍のジョセフ・ジョンストン将軍最後の会戦であり、この1ヶ月後の将軍の降伏につながる戦いだったとのこと。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99…

Te.Kishi@telluru

メニューを開く

この漫画読んでると鯖江三十六連隊で上海上陸から南京攻略、徐州会戦等々に参加した、山本武氏の陣中日記を思い出すな。

宮守 励@Rascal1937japan

戦友たちが見ている…。戦友たちがワシを待っとる…。 「老兵のいた國」

ミンチョル@minchul27

メニューを開く

正直な所を言うと、ここまでタッグマッチに肯定的な回答が集まると思ってなかったのよねええええ… 今回の会戦ではタッグマッチが1度も発生してなかっただけに、敷居が高かったり、気分でなかったりするのかなぁ、と…

藤原尚哉@fuziwara319

メニューを開く

あれ?ミュッケンベルガー元帥の引退はアムリッツァ会戦の後だったかな? ラインハルトが宇宙艦隊副司令長官から戦功で昇進した時に交代だったかも。 だとするとまだ長官だったミュッケンベルガーはラインハルトの迎撃戦略を後ろから見ていたんですね。…

MASA(航空宇宙・軍事)@masa_0083

メニューを開く

ラインハルトinアスターテ星域会戦

『葬送のフリーレン』公式@FRIEREN_PR

自分の方が圧倒的優勢な時にどうぞ。

ニュートリノ( ᐛ )..zZ(Peskin第3→4章☕️)@Furietra

メニューを開く

返信先:@nm12nm07時間の経過がわからずにダラダラと戦闘シーンが続く感じでした。 それに戦線が、土星沖会戦だったのがいつのまにか火星軌道へ移り最後は地球の月軌道まで来ていて… 制作トップの連中は物語の構成がわかっているでしょうが、ファンに対して初見で理解しろといわれても無理でしょうね。

零式艦上戦闘機五二型@IJNA6M5

メニューを開く

返信先:@IJNA6M5なんかドンパチ撃ち合ってるけど艦隊戦という感じもなかったですね。どの規模の艦隊がどこに配置されていて作戦は何なのか、何も分からなかった。あれこれ擁護する意見はあるけど、あれなら旧作の土星沖会戦をそのままリメイクする方が質良かったじゃんって。

メニューを開く

だからこそ、10月7日以降の馬鹿丸出しの侵略者と同一とは思えなくて。そうだな…「銀河英雄伝説」で例えるなら、アスターテ会戦の途中てラインハルト・フォン・ローエングラムがいなくなった…というか…両津勘吉に入れ替わった感じ…?...雑なのなにもかもが両津レベルで…ね…意味わからないでしょ…

はるのななくさ@harunohakobera

メニューを開く

返信先:@nm12nm07土星沖会戦がゴチャゴチャしているうちにいつのまにか都市帝国攻略戦になっているという… アレの第五章から第六章•第七章にかけて、物語の中の時間経過が全くわからないという… 最悪の構成でした…

零式艦上戦闘機五二型@IJNA6M5

メニューを開く

返信先:@IJNA6M52202の質の低さを我慢できたのは土星沖会戦リメイクの期待があったからなんですよね。なのに第五章が予告からしてコレジャナイ感に溢れてたし、劇場ではナンダコレ…と見る前の不安を超える駄作で、もう2202は駄目だなとなりましたね。あの頃がリメイクを離脱したファンが一番多かった。

メニューを開く

返信先:@nm12nm07支離滅裂で意味不明の連続だったそれまで内容から、唯一まともなリメイクだろうと期待していた土星会戦がそれ以上の出来で…

零式艦上戦闘機五二型@IJNA6M5

メニューを開く

映画ガチ勢の会戦やん

ニコライワゴン工場@Nicholai001

メニューを開く

返信先:@watch_UNEXT会戦弱すぎやろ… pic.twitter.com/Iq8kPItSYz

ボブヤス・ハマー@bobuyasu

メニューを開く

同盟軍がダゴン星域会戦で勝利したことでヘルベルト大公が皇位継承争いから脱落。マクシミリアン・ヨーゼフ2世が即位し、劣悪遺伝子排除法を形骸化。結果、先天的な持病から義眼であったオーベルシュタインがローエングラム陣営の参謀となった。同盟軍の勝利が帝国に稀代の参謀を生み出したという皮肉

ナイン@Nein1106

メニューを開く

返信先:@V69O6iL62aMiJjU三帝同盟と三帝会戦と三皇五帝

メニューを開く

返信先:@kyougokutanngoニューポールトの戦い。オランダ独立戦争中の一会戦でございます

宇佐見三太郎@uwhVqVW0yWx3HUk

メニューを開く

機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦 (メーカー特典なし) [DVD] が楽天にて販売開始しました!(17:57) ad PR item.rakuten.co.jp/fleume/flu3-07…

ガンプラ情報局@GundamIf

メニューを開く

返信先:@Sogekisyu01IMDでGPI/SM-3各4セル(主力はDDGに任せるため半数)、ASWにVLA16セル、FADにSM-6を16セル(8目標ニ会戦分)、CADで近SAMを4セル(4目標ダブルリップでニ会戦分)の計40セルは譲れないと思ってるけどこれに対地対艦需要があればさらに伸びるかもしれない>64セル

メニューを開く

#日本の現代史を1年刻みで把握 1905年(明治38年) ▶桂太郎 首相 1月 旅順開城 3月 奉天会戦 5月 日本海海戦で勝利 6月 米大統領,講和勧告 7月 樺太占領 9月 ポーツマス条約に調印。日比谷焼打ち事件 10月 平民社が解散 11月 第2次日韓協約 12月 漢城(ソウル)に統監府を設置(初代統監は伊藤博文)

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

5年後の会戦ムービーの「残念だわ」ってどういう意味なの?これは本気でわからんwww

アンジュ2@rgz2k

メニューを開く

返信先:@kyougokutanngo慶長五年戦役・不破関の会戦

シャチ(Pa_star)@taqmi_00

トレンド0:31更新

  1. 1

    ニュース

    うい麦畑でつかまえて

    • うい麦畑
    • SD
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    コラボガチャ

    • 5周年
    • 10連
    • ガチャ
  3. 3

    エンタメ

    内田姉弟

    • 内田雄馬
    • 内田真礼
    • シングル発売
    • メイキング映像
    • 国立大ホール
    • 初回限定盤
    • 姉弟
    • 雄馬
  4. 4

    エンタメ

    海外ロケ

    • にのちゃん
    • 二宮くん
  5. 5

    ニュース

    恐怖映像

    • 日本製鉄
    • 言論弾圧
    • 言論統制
    • 緊急事態条項
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    告白です

    • ガールズバンドクライ
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    しぐれうい

    • 5周年
    • うい
    • VTuber
  8. 8

    グルメ

    ペコちゃんのほっぺ

    • チーズクリーム
    • 素のまんま
    • ブルーベリー
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    スカイフィッシュ

    • スカイフィッシュアンドチップス
    • グリフィン
    • 使い魔
    • ダンジョン飯
    • センシ
    • これにて終了
    • ライオス
    • マルシル
  10. 10

    エンタメ

    LINKs

    • ストレイ
    • アイマス
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ