自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

昨日は幻想怪奇小説を読んでいてなんだか夢幻紳士っぽいなと感じていたのですが、もしかして幻想怪奇小説というジャンルがみんなこんな雰囲気なのかな?もしかして私は沼を見つけてしまった…?めっちゃ楽しいです でも八つ墓村を冒険物だと捉えて読んだりする人なので色々間違えそう~

🌈たまお🌈@downey_game

メニューを開く

読み終わりました。 三上延さん「ビブリア古書堂の事件手帖II 〜扉子と空白の時〜」 今回も面白かったです(o^^o) 横溝正史の金田一シリーズや八つ墓村などは昔テレビで見たことはあったけど、小説は未読なので読んでみたい! #読了 #ビブリア古書堂の事件手帖 #三上延 pic.twitter.com/Jv2lWuUFCz

ぷー太郎☆☆読書垢@sQ3AJ1s0XEitH7z

メニューを開く

津山事件は「八つ墓村」や「丑三つの村」で小説化されている有名な事件

teramaru MP@teramaru929

メニューを開く

返信先:@3shadow10shade小説、映画八つ墓村は怖い話、怖い映画 それだけで終わる人も少なからずいるわけです 怖い映画だけで終わると営利主義の事実を弄ぶだけになってしまう その方がよほど怖いのでは? 今でもそういう風土はどこかに残っています

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

返信先:@libertyjapan758あの… 津山事件は津山事件 八つ墓村八つ墓村 小説の着想元にしてると言っても、その事件をそのまま小説(からの映画)にしたかのような言い方はどうかと気になりました

御影石竜子@3shadow10shade

メニューを開く

『津山30人殺し』 を知らない? 幼稚園で何を学んだのか。 探偵・金田一耕介の小説八つ墓村』を知らんのか?あれの序盤。日本刀と散弾銃で繰り広げられる惨劇が、まんまパクりだよ。著者の横溝正史が公言している。

アンチ坊主⛩️クロスバイクなめんな教🚲@iikn_yoritomo

メニューを開く

返信先:@Aiko_CMN八つ墓村は昔起きた怖い事件。小説にもなった。

だいち@hasudai

メニューを開く

八つ墓村も面白かった ホラーミステリー冒険怪奇恋愛小説

かくしあじ@meat_good_by

メニューを開く

返信先:@ROOMshirosaba私はどちらの作品も原作小説も読んでるし映像作品もたくさん見てるのに、うっかり間違えてしまいました🤣 犬神家の一族、足がニョッキリ出てるイメージ強いですよね! 旦那は八つ墓村見たことなかったらしく、楽しめたようです😁

ねこねここねこ@nekonekokoROOM

メニューを開く

八つ墓村 U-NEXTで視聴しました。 渥美清、ショーケンなど豪華俳優陣でした。 原作小説は若い頃に読みましたが、やっぱり松本清張作品は面白い! ↓ 📀あの頃映画 松竹DVDコレクション  #PR room.rakuten.co.jp/room_98342255d…

ねこねここねこ@nekonekokoROOM

メニューを開く

八つ墓村は横溝正史の小説「金田一耕助シリーズ」の一作で、映画化もされています。この記事では八つ墓村のあらすじ、モデルとされる事件・ 津山三十人殺し、映画のロケ地の場所や作品にまつわる心霊現象の噂を紹介します。 詳しくは↓ wondia.net/yatsuhakamura wondia.net/yatsuhakamura

事件・不思議ネタまとめX|WONDIA(ワンディア)@wondianet

メニューを開く

#読了 八つ墓村 横山正史 もっとおどろおどろしい内容かと思ってましたが、痛快な冒険小説で一旦読むのをやめようとしても、また続きが気になって手に取ってしまう罪な1冊でした 金田一耕助があまり活躍してませんが、それはそれでヨシです pic.twitter.com/TMFGWxZ4Zp

ぐみ@RU0811_

メニューを開く

ただし、ホラー作品『八つ墓村』の原初は、原作小説ではなく野村芳太郎監督の映画版だろう。 あの多治見要蔵は完全に化け物として描かれている。

安藤白悧@andowharkley

メニューを開く

少し前、ホラーとミステリーについて、なんであんなことをつぶやいたかというと、『〇〇村』とかのホラー作品の源流は横溝正史の『八つ墓村』だと思うのだが、だとすると、この国では閉鎖された村社会の恐怖はまず推理小説として受容された、ということになり、少々特殊だな、と思ったからである。

安藤白悧@andowharkley

メニューを開く

唐沢寿明版の「白い巨塔」(2003年)を見もしないで 山崎豊子原作の「白い巨塔」を読んで 田宮二郎版の「白い巨塔」(1978年)も 原作小説に負けてると認識し 僕は一生原作原理主義者でいいとの思いを強くした。 「犬神家の一族」も「八つ墓村」も「シャイニング」も 原作小説が最高なんだって!

むらさめ@murasame201

メニューを開く

#横溝正史 うちにある国民文学全集の探偵小説集に入っていた「八つ墓村」が初めて触れた横溝正史。 当時小学生だった自分はポプラ社の少年探偵団シリーズを読み漁っていたのだが、我が父は 「江戸川乱歩ならこれもあるぞ」 と同じ巻に入ってた「孤島の鬼」を薦めてきたのでまとめて読んだ次第。

Banjoe ヘール・ヤッターレ!@Banjoe1971

メニューを開く

#八つ墓村 ほど勿体無いというか原作本来の魅力が世間にしっかり伝わってなくて損してる傑作はないのかもしれないね。 それはなぜなのか、それこそ原作の小説をしっかり読んでみて下さい。百聞は一見に如かず、幾ら口頭で説明しても理解してもらうにはやはりこれしかないと長年の経験から痛感。 pic.twitter.com/uN3Xe9utf1

スリーパー朝@kasewada

メニューを開く

八つ墓村/横溝正史 #読了 同じページ数でも倍の時間を有したが圧巻であった。凄すぎて産まれてはじめての読後感というものに浸ることとなったものである。読後10分くらいしてストーリーの美しさに涙出てきた。しばらく他の小説読めない。文字だけの芸術だ。同じ人間が書いたものとは思えない.. pic.twitter.com/RlopmGNAfk

鈴川愛夏@aikasuzukawa

メニューを開く

返信先:@mwjsince1947金田一モノなら 『八つ墓村』 『悪魔の手毬唄』 『仮面舞踏会』、 非金田一モノなら 『鬼火』 『髑髏検校』 謎解きの面白さと、小説としての面白さと、両方を勘案しました(`・ω・´)

🌻∀ラスカル@dx_rascal_xb

メニューを開く

『金田一耕助ファイル1 八つ墓村』を読みました! 驚きと緊張感に満ちた、心理的なプロットが魅力の優れたミステリー小説でした。複雑な登場人物や意外な展開が織り成すストーリーは、予測を超えた驚きがありかなり面白かったです!ミステリー愛好家にとって必読の一冊かもしれません!^^ pic.twitter.com/G7HBMkMQPq

ゼロから推理/ミステリー小説作家になるまで。@mystery_read

メニューを開く

1902年の今日は日本の推理作家、横溝正史が生まれた日です。探偵小説の金田一耕助シリーズが有名です。八つ墓村、犬神家の一族など多くの作品が映像化されました。 pic.twitter.com/c0AQnICEg9

愛書家日誌@aishokyo

メニューを開く

今日は、『八つ墓村』や『犬神家の一族』などが有名な推理小説家・横溝正史の誕生日🎂 乱歩は明智小五郎を、横溝は金田一耕助を、それぞれ名探偵を生み出した2人は、ほぼ同時期にデビュー🌟 日本の探偵小説の第一人者であり、盟友としてお互いを認め合っていたんだって🤝 #横溝正史 #江戸川乱歩

聴いてみよう江戸川乱歩@KiitemiyoRanpo

メニューを開く

【横溝正史】 5月24日は、作家・横溝正史さんのお誕生日です。 ミステリ界のレジェンド。 金田一耕助を主人公とする『八つ墓村』『犬神家の一族』などの作品を著した。 時代小説でも『人形佐七』シリーズ等で人気を博した。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA… #半世紀書店員 amzn.to/3Kg9lAc pic.twitter.com/ENPJPYKxrx

井上哲也@tetsuyainoue

メニューを開く

八つ墓村読み終わった✨ 犯人知ってたから何年か前に読んでるんだけどそれでも面白い😄美男美女、双子、因縁、村みたいな世界が本当好き🥰 正直、小説に美男が出てくるとかなりテンション上がる笑

メニューを開く

八つ墓村』(市川崑監督 豊川悦司主演 1996年) 横溝正史原作小説の映画化。 萩原健一主演映画版と古谷一行主演TVドラマ版の影響が大きいせいか、個人的には過小評価されている気が。 里村典子役の喜多嶋舞が、『ゲゲゲの鬼太郎』に出てきそうな田舎娘の姿なのに、やたら妖艶。 #金田一耕助 #映画 pic.twitter.com/UtjGEKUP3x

はる坊@harubou_room

メニューを開く

何度か書いたことだけど、#江戸川乱歩#孤島の鬼」の秀ちゃんと #横溝正史#八つ墓村」の典ちゃんは、日本探偵小説ヒロインの双璧だと思ってます。 映像化やコミカライズの際には端折られるのが定番みたいな二人ですが(^^;

海里 [公式]@kairi0218

メニューを開く

(続き)  都井は犯行後、村はずれの山中で遺書をしたため自殺。明治維新以降の事件では、京都アニメーション放火殺人事件が起こるまで最多の犠牲者でした。  後年に横溝正史の小説八つ墓村』のモデルとなり、頭に懐中電灯を括り付け、日本刀と猟銃を持つ都井を再現した姿は有名です。 ※新暦で統一

I・T・O@ARA_CONO

メニューを開く

たろいも&ほかいま 小説も漫画も読んでるけど、あんな感じなんや?何かちょっと拍子抜けやった。八つ墓村って言われてる所以がわかった。

メニューを開く

横溝正史の八つ墓村に、藪医者が推理小説ばかり読んでると家族からバカにされるシーンがあるんだが、自虐じゃなきゃ、純文学や専門書には一等劣る読み物と当時見做されていたってことなのかと思う。

メニューを開く

八つ墓村の双子のばあさんが、ひいおばあちゃんに見えた件w昭和の田舎じゃこの手のドラマやら小説の価値観が残っとった。

脱兎( ͡° ͜ʖ ͡°)@safari1600sss

メニューを開く

返信先:@nwknews八つ墓村のモデルですね。Wikiの内容が充実していて、本人も自害したはずなのに時系列で犯行が詳述されています。小説みたい

キシリトール博士@gPHwheahhiTymJl

メニューを開く

八つ墓村では終盤、村人が主人公を殺人犯と疑い暴徒のようになってしまう 小説と現実は違うとはいえ、不確かな情報で暴走しかねない自警団や私人逮捕ってのは危険だよなぁ かつては村内で収まってたことも、今じゃSNSですぐ全国か下手すりゃ世界だもんな

Mk.Ⅸ@mk_ix

メニューを開く

返信先:@Bt1THS9XFohvr93😅だいぶ前に読んだので記憶が…? えーー🫨身を挺して爆破と 八つ墓村の屍蝋さながらのあれじゃ そりゃ違いますね💦 小説が書けず苦しんでいたジャックに 自分を投影もしていたでしょうから、 なるほど…

メニューを開く

野村芳太郎監督の『八つ墓村』で一番怖いのは山崎努や小川真由美ではなく、夏八木勲だと思う。 この画像を『八つ墓村』を知らない人に見せたら、ゾンビ物の映画の一場面だと思うのでは?原作がミステリー小説だとも思わないだろう。 まあ、『八つ墓村』はホラー映画なのですが。。。 pic.twitter.com/itWBC5WNiS

中井かんいち@ichikawakon

メニューを開く

八つ墓村」ひっさびさな読み返し終了。やたら面白かったの!びっくりするくらい!映画のホラーテイストか好きで(小川真由美様LOVE♡)今まで映画ばっか観てたんすが、なにこの小説の面白さ!典子!あなたサイコーよっ!最初イラついたけど!(笑) #八つ墓村 #里村典子 #横溝正史 pic.twitter.com/1nUsYJSa2h

坂本ちゃん@sakamotochan

トレンド12:15更新

  1. 1

    呪術廻戦カフェ

    • 呪術廻戦 カフェ
    • 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦
  2. 2

    スポーツ

    セガサミーフェニックス

    • 魚谷侑未
    • 東城りお
    • 契約満了
    • 更新しない
    • セガサミー
    • Mリーグ
    • 2年連続最下位
    • 2024-25シーズン
    • フェニックス
    • 東城
    • 連続最下位
    • 3年間
  3. 3

    エンタメ

    プラチナ認定

    • 2024年5月
    • これが愛なのか?
    • トリプルプラチナ
    • &team
    • Aぇ! group
    • NMB48
    • 2024年
    • JO1
    • SixTONES
    • プラチナ
    • 結束バンド
  4. 4

    エンタメ

    紅茶の聖地

    • スリランカ
    • 午後の紅茶 新CM
    • キリン 午後の紅茶
  5. 5

    ヒグルミ

  6. 6

    エンタメ

    ゴールドディスク認定

    • 2024年5月
    • 日本レコード協会
    • SEVENTEEN
    • プラチナ
  7. 7

    ビニール肌

    • 頑張りすぎ
    • スキンケア
  8. 8

    僕の妻は感情がない

  9. 9

    エンタメ

    緊急記者会見

    • シウミン
    • ベクヒョン
    • チェンベクシ
    • CBX
    • EXO
  10. 10

    ニュース

    N高生

    • サーバー攻撃
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ