自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

税金を語りながら初歩も知らず、てか初歩からデマに騙されてる人が多すぎる 内部留保とは過去の利益を合計した会計上の記録にすぎない その大半は既に使われており留保されてない 毎年更新されるのは企業が黒字だから 更新されなかったら大変 日本の企業のほとんどが赤字で潰れそう、ってこと

POOHFUJI@POOHFUJI

簡単に言うと、国民が払った税金を国民に還元せよということだ。莫大な内部留保を毎年更新する大企業には法人税引下げや優遇税制、各種補助金、大型事業発注などで甘い汁を吸わせる一方、国民には負担を押し付ける古色蒼然とした政治を続ける限り日本経済はさらに沈没(続く)note.com/poohfuji/n/ndc…

いたって普通の日本のヤカタ@oraoraora7532

メニューを開く

返信先:@__satoshi___はい まさにそれ 内部留保とはいわばあだ名で、会計上正式には利益剰余金 自己資本の重要項目 これの大小は、企業経営上は他人資本との比較してこそ意味がある その意味で日本企業がリバレッジを効かせなさすぎる傾向が強かったのは株主にとっては問題ですね最近だいぶ変わったと聞いてはいますが

いたって普通の日本のヤカタ@oraoraora7532

メニューを開く

企業の内部留保が話題になるから、内部留保とはどんな式であって、サスティナブルな成長を目指すためにサスティナブル成長率を問題に出すって凄いわ。サスティナ成長率🟰ROE✖️(1-配当性向)で()内が内部留保率って。勉強になります。

@rrontry@orrontry

メニューを開く

返信先:@ice_Stonecold1貧困層にばら撒けば、内部留保とはなり難く、経済が回ります。

伊吹夷子🤍💙❤@SUMIREH176

メニューを開く

内部留保とは内部留保とは企業が生み出した利益から税金や配当、役員報酬等の社外流出分を差し引いたお金で社内に蓄積されたものを指す。社内留保とも呼ぶ。 おすすめ海外FX会社 bit.ly/48Y62bV

株用語辞典 @相互フォロー@8_kabuyougo_01

メニューを開く

全問正解したよ!【1分トレーニング】ニュースでよく見る「内部留保とはboki.funda.jp/blog/diagnosis… #Funda簿記 #簿記2級 #簿記3級

koboriyogi@koboriyogi

メニューを開く

イェーーーイ!!! 俺の周りで粉飾すんじゃねえぜ! 全問正解したよ!【1分トレーニング】ニュースでよく見る「内部留保とはboki.funda.jp/blog/diagnosis… #Funda簿記 #簿記2級 #簿記3級

メニューを開く

内部留保とはB/S利益剰余金のこと。利益剰余金はP/L当期純利益の累積だ。今現在、利益に対し法人税と消費税の二重課税だ。内部留保課税をすれば三重課税になる。さすがにそれは営業の自由と財産権行使に罰則を設けるようなもの。納税の義務(憲法30条)≒政府の徴税権濫用、財産権侵害の可能性はないか?

あじのり@keikoajinori

そう、これ大事なところ 企業の内部留保に課税しろと言ってるのは共産党と社民党 れいわはみんなで豊かになろうという考え方です

積極財政🐾シャロウシX 壊憲阻止!消費税廃絶!ジェノサイドやめろ!@osakanosr

メニューを開く

返信先:@369MadeTheWorld1また、内部留保に課税って何ですか? 内部留保とは利益剰余金や利益準備金だと思いますが、これに課税とは、内部留保を1ミリも理解していない発言だと思います。 ↓どうぞ。 toyokeizai.net/articles/-/193…

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

内部留保とは、企業が今後の事業拡大や、何かあったときのために利益の一部を貯めておくもの。 利益からやりくりする。内部留保が多すぎるのに、事業が全然拡大しないとかだと投資家は怒る? #アウトプット #読書 #Kindle

メニューを開く

内部留保とは複式簿記のルールで諸経費や人件費や税など諸々引いた後の純利益を毎年足し算した利益剰余金の値になります。 純利益をそのまま積み上げてボーッと眺めてるアホな経営者は滅多にいないため内部留保という実態はありません。…

パヨくん@平和より9条!@payo_kun

メニューを開く

返信先:@KannaiRyutaro1社説に消費税の還付金の話は書いてないよね。 還付金は利益にはならないので、内部留保とは関係ないんだが。。。 toyokeizai.net/articles/-/193… ↑内部留保の意味も分かっていないよね。。。 どうせ。 x.com/12345kenkenken…

けんけん(本当)@12345kenkenken

【輸出戻し税デマについて】 輸出戻し税というデマについて解説します。 ただ2015年にグレンさんが書いたこのノートにも詳しく書いてあるので、こちらをご覧いただいても構いません。 note.com/twitthal/n/nf9… まず、輸出戻し税なんてものはありません。 ↓

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

資本準備金と利益準備金の違い。 前者は出資金源泉、後者は事業活動による利益源泉。利益剰余金は後者を含む勘定科目で、他に任意準備金がある。 企業の内部留保とは、利益剰余金のことをいう。 準備金とは会社法によって積み立てることが義務付けられているお金を指す。

ミスターX3@mister_x_sol

メニューを開く

内部留保が日本は多いというけど、内部留保とは資産科目でいうと何になるの? 簿価上の純資産の事?不動産(倉庫・社屋など)も簿価で計上してあるけど、現実は建物でしかないから、あれを従業員に還元しろと言うなら、コンクリート片を切り崩して渡せば良いのだろうか…?

カーリー@nagotaronyago

メニューを開く

面白かった😊 全問正解したよ!【1分トレーニング】ニュースでよく見る「内部留保とはboki.funda.jp/blog/diagnosis… #Funda簿記 #簿記2級 #簿記3級

はやお30歳@のんびり勉強中@sthhyt

メニューを開く

返信先:@24611b804a7d476そうです。 利益を海外の株で運用してるだけなら、国内の経済に何ら貢献しませんからね。内部留保とはこういうことです。

Hiroki Yatani(中小企業診断士/緊縮ネオリベ撲滅がライフワーク)@torrecolombaia

メニューを開く

利益にならない設備投資を強いられる日本企業。内部留保とは何の事かな。 自転車操業では経営は出来ないのだよ。 企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ gendai.media/articles/-/129…

ぴっぐ 👀@pig0x0

メニューを開く

返信先:@gamayauber01経済成長が目的なら投資をすれば良いダケの事で… 投資先が無いから内部留保とは家庭の奥さんの話… イヤ奥さんでも子供達に投資して金が無いんだよ… 『人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方』 トップが投資先を考えられないなら… 従業員や子会社や請負会社に投資しろって事で… 小学生でも判る…

メニューを開く

内部留保とは 借入金や 株式の資産じゃなく自己の会社の利益を指す内部留保とは 借入金や 株主の出資ではなく 自分の会社が出した利益の総称である

Karan sari@abc02975294

メニューを開く

返信先:@phkxx207f法人税減税は、中小企業のオーナーにもメリットがあります。 中小企業が事業拡大をしようとしても、資金調達方法は、銀行からの借入か内部留保(+役員借入)しかありません。 内部留保とは要するに税引後利益の積み上げですから、法人税減税は中小企業の事業規模拡大に資します。

ホ は シ去 人 禾兌 の ホ@hydrorifle

メニューを開く

返信先:@NamikazeGurin内部留保とは主に土地や工場である。例えば生産終了した旧車の部品をストックしたらそれは内部留保 現金を設備投資した場合、内部留保の形が現金から物に変わるだけで内部留保は減らない 内部留保を減らすとは「株主に配当を出す」という事であり労働者は恩恵を受けない 規模縮小とリストラに繋がる

iphone1988@iphone19881

メニューを開く

日本共産党さんが、最低賃金を上げろー!って仰いますが、最賃を上げるには、お給料を上げなきゃいけない。それを上げるには、売ってるモノの値段を上げなきゃじゃないですかね?それは企業の内部留保とは関係無く。それに、いつまでも悪の埋蔵金話をしていても、政権を獲れなきゃ埒があきませんよね?

野村政弘 a.k.a ミニオン・政・我希帝@nomumasahiro

メニューを開く

「内部留保を還元せよ」 という論調があるが、 具体的には、どうすればいいのだろうか。 内部留保とは、 端的に言えば利益剰余金のことだと思うが、 これを減らすという事は、 賃金・給与(従業員に還元)や外注費(下請けに還元)を増やして、 当期純損失(赤字)を出すとかなのだろうか。。。

ダフメイ 🔰@dufmay0805

メニューを開く

内部留保とは何かをわかってないアナタに。 toyokeizai.net/articles/-/193…

にゃあにぃ🎉@tantantantany

返信先:@RrTodos計算したことないですが、アベノミクスなどによる大企業の内部留保の積み上げは、年間20〜30兆円くらいあったようですから、要するにそれを何らかの形で市場に回るようにすればよいのですよね。 法人税として徴税するのもありだし、納税したくなければ経費として使ってもらっても構わない。 →

トレンド13:20更新

  1. 1

    エンタメ

    うたコン

    • 刀ミュ
    • 音楽番組
    • NHK
  2. 2

    エンタメ

    ボルテスV

    • ボルテスV レガシー
    • 大きすぎる愛
    • 実写映画化
    • フィリピンの
    • ボルテス
    • フィリピン
    • レガシー
    • 公開決定
    • TOKYO MX
    • コメント到着
    • 実写映画
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 全裸監督
    • 龍が如く
    • Prime Video
    • 実写ドラマ化
    • 配信予定
    • Amazon Prime Video
    • 実写ドラマ
  4. 4

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
    • ガンガンレオン
    • 正式発表
    • スパロボ
    • CG
    • 面白かったです
    • パイロット
  5. 5

    ITビジネス

    非公開動画

    • Google
    • 従業員
    • YouTube
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ミュージカル『新テニスの王子様』

    • ネルフェス
    • 新テニスの王子様
    • 戦わせていただきます
    • 手島章斗
    • 手塚国光
  7. 7

    黒田崇矢

    • 虚淵玄
    • ラスティラビット
  8. 8

    ラーの翼神竜

    • 遊☆戯☆王
  9. 9

    雨森小夜

  10. 10

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット
    • デスティニーガンダムSpecII
    • MA
    • ガンダム
    • デスティニー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ