自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ほんとこれなんですよねえ。 先ほどの映像も、女性は子供を迷っていて(場合によっては欲しい)、男性側がバッサリと諦めてる(そもそも彼女の家庭的さだけを求めていて子供は全く欲しくない)という感じなので、合計特殊出生率のような計算方法で女性だけを俎上にのせるのは違うのではないかと思います。

Kaori@おはなピアノ調律@mamapiano2017

やっぱり改めて出生数と死亡数は男女関係なくシンプルだけど、合計特殊出生率は産める身体を持つ女の意思決定について男たちがデータとして語り合う感じが気持ち悪すぎるので、父親になった、子どもが増えた男性の比率的なデータも出してそちらの方で語り合ってほしいと改めて思う。

メニューを開く

違う計算方法は、比較できない。 (人口1000人あたりの出生者数) 出生率「4・0」で29年連続最下位…秋田県で進む全国最悪ペースの人口減少 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20240…

鉄馬@tetsumah

メニューを開く

出生率計算方法知らんけど、東京で出会ったカップルは埼玉とか千葉で子供産むんじゃね?と思ったら埼玉も千葉も全国平均以下だった。

メニューを開く

#モーニングショー 合計特殊出生率計算方法を知らないので何とも・・・ 例えば、出産後に地方に転勤した女性は含まれずに、まだ結婚もしていない若い女性が東京に流入して・・・という状況が影響する、とかあるのかな?

スワン呉羽@99WjKQAAF5FyBuA

メニューを開く

1971~5の人数の割合に対しての 出生率なんか 計算してはならない!! 『1971~5年に産まれた奴のほぼ8割が宇宙人』なのだ 宇宙人を国民の数に入れるな!

MOEKOEMASTER@hiroyukiakabane

メニューを開く

特殊出生率計算方法からして、低くなるのは当然なのでは? 15~49歳って後半のほうが人口多くて子供も産まないだろうし あと、外国人母は含まないので日本人同士の子はさらに少ないのかと🙄 tokyo-np.co.jp/article/260366

h1c@lu🦅@hikaru201011

メニューを開く

返信先:@MaqwgNaJKDOnxGbもっといろんなデータをぶち込むと意外な相関が見られるかもしれませんね! 🇰🇷の出生率0.7はざっくり計算で偏差値5ちょっとです。これは相当ヤバいですね…

ぴぇーる@My068ddc7nB8SEd

メニューを開く

出生率計算 分母:15-49歳の女性人口 分子:出生数

ゆり兄🌸株・FX🔥@FX_longer

メニューを開く

どんぶり計算出生率70万が80年続くと、人口5600万?実際は母数下がるから、5000万人切る感じかな?とか、やってたら、本当にそんな予想されてた。 pic.twitter.com/bkbeHgEIO5

黒田🔥@BLACKMEN55

メニューを開く

東京の合計特殊出生率0.99に減ったってテレビであったけど、ざっくり女性の人口×係数の総和ですよね。 東京って働く場所や会社が集中しているイメージでしたが、コロナ以降リモートワークとかで東京の女性人口が減ると、計算上、出生率も小さくなるわけで。 地方からだと都内の雰囲気がわからない。

YUSUKE@Y_Jyn

メニューを開く

日本国の全国都道府県で計算して順位つけているみたい。仙台市の出生率は1.05だって。敏幸♡恵美夫婦で子作りSEXして子ども達を作って家庭を作る予定は必ずあるから、仙台市を助けてあげよう。宮城県の出生率は1.07で全国ワースト3だって。

大石敏幸@F4S0j

メニューを開く

#日曜討論 #出生率 出生率計算式の母数が19~49歳の女性ならば、見捨てられた第二次ベビーブームの世代がカウントに入る間は減って当たり前では。 周りでも子どもが3人いるのは実家近くの共働きか、専業主婦ができる程夫の稼ぎがよいところか、子ども手当てで生活してる無職母位だけどなぁ。

考えるネコ②(前アカ使えず…)@s0RhyfdyMZIUf0o

メニューを開く

スマホからなんで統計計算してませんが、恐らく無相関になるのではと思います。 日本は中絶率最低に近いですし、欧州でもカトリック圏の南欧は中絶率が低いですが欧州内でも合計特殊出生率の低さで知られます。 en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_c…

ジョージ@monkey_d_george

堕胎が一般的な社会。 堕胎が禁止されている社会。 明らかに出生率に差が出てるでしょ。 女子教育より、そっちの要因の方が大きくないか?

Yo𝕏ano@SeanKy_

メニューを開く

合計特殊出生率の事がよく流れてくるんで、本校PTAの出生率計算してみたら、2.6超えてた🤣 2人以上子どもいる家庭多いよなぁーと思って改めて計算したら凄いっ! もち、一人っ子の家庭も有でこの数字。把握してない上の子とかいるかもだから、まだ高いかも⁉️ 少子化対策は地方創生から👍👍

メニューを開く

返信先:@sputnik_jp岸田の能力💪 実質賃金減少、25ヶ月連続減少中 未婚率上昇、25ヶ月上昇中 出生率減少、1.4から1.2 岸田のビッグウェーブに乗り、統廃合すれば良さげ😂 10%は不要になる計算💪

メニューを開く

上世代ほど隠し子養子縁組とか身分/差別問題抱えてたり 親子同時申請してたりすると 産めない無戸籍も多そうだから 実際は分母過小計算され元から率はもっと低い? 現存総人口性比や乳児死亡率と連動してるのを除けば 意欲要因での振れ幅は…あまり? (希望出生率は想定環境が回答者まちまちだろうし)

ライブドアニュース@livedoornews

【過去最低更新】2023年の合計特殊出生率は「1.20」、東京都は「0.99」と全国で初めて1を下回る news.livedoor.com/article/detail… 全ての都道府県で前の年を下回った。去年1年間に生まれた子どもの数は前の年から4万人余り減って72万7277人。また、婚姻の件数は47万4717組で、戦後初めて50万組を下回った。

メニューを開く

---- 結婚した女性が産む子供の人数は 平均で2.1であり、これは昔も今も 大差ないそうです それでも出生率が下がって1.2なのは 婚姻率の減少が最大の原因です 単純計算しても、1.2/2.1=4/7 要... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

メニューを開く

東京の合計特殊出生率が0.99には驚いた 平均出産年齢を30歳として大雑把な計算をすると 現在30歳以下の人口と比べ、30年後の30歳以下の人口は、半分以下になる これでは経済も社会制度ももたない そんな都市に東京はなっている twitter.com/GRest31381/sta…

あf 政治・政権変えなきゃ@GRest31381

つまり、東京は、日本の人口を減少させている原因都市 都外から人を流入させ、縮ませていくブラックホール 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

あf 政治・政権変えなきゃ@GRest31381

メニューを開く

返信先:@livedoornews日本人が減る前に税収で儲けるラストチャンスって事? 出生率も父母共に日本人の出生だけで計算したらすごく下がりそう。 このままだと、6年後には6年間で日本人が納税した金で難民が暮らすパラダイスでも出来てるんじゃないのか。

メニューを開く

返信先:@waka36bakenakaこのまま行けば、日本人すら居なくなる計算ですからね💦 出生率低下止まらず😅

サート@敗残兵@THARD_HS

メニューを開く

0点付けられたのは、設問が問うている内容を読み取れてないってだけじゃないのか🤔 そもそも、それを無視していい設問なら「一番手っ取り早いのは出生率計算基準を都合良く変える、またはデータを捏造して見かけ上の数値を上げること」が最適解だからどうあがいても0点だけどね😅

Ogura.H@dli_coipchirt

「出生率を上げる」というのが最優先課題ならありうる回答ですね。問題文の作り方が悪かったんじゃないですかね。

🐸👿🐍フェンタニル💀🌳👻@Hilenn

メニューを開く

返信先:@NOAImarch私ずっと「傾向として」と言ってますよね だから相関係数計算して強い負の相関があるのだからGDPが上がれば出生率は下がるだろうと言ってるんです 貴方の2015年は相関に反しているから相関関係にないという主張は下の散布図を見て左下に例外があるから相関はないと言うのと同じですよ pic.twitter.com/vfn8LpNsYk

メニューを開く

合計特殊出生率計算式が気になって調べたら想像してたのと全然違った

addnine@addnine_

メニューを開く

人口減少にショック受けてる"てい"なニュース見る度に、なーにを今さらと思ってまう。20年前の大学の講義で人口動態論があって、出生率からエクセルで簡単に数十年数百年後の人口動態を計算できた。私の代よりずっと前から分かってたこと。国も昔から分かってんのに何も変わんない。民主主義の限界。

くたびれうめぼし@kutabireteruko

メニューを開く

返信先:@rnornotaそうなんです。合計特殊出生率はそもそも、その年の15-49歳の女性の総数を「その土地に一生住み続けた一人の女性」になぞらえて計算するものなので、人口移動しちゃったら指標にならないんですよね。補正するなら転入前の地域に算入するのが妥当かと思います(技術的に非常に困難かと)。

故郷求めて@furusatochan

メニューを開く

返信先:@ishiitakaakiろくに計算も 出来ないクルド人 が 【出生率】 の 概念など 知ってる はずがなく 誰ぞが入れ知恵 代筆した 作文に 違いない

メニューを開く

少子化は東京がとうとう1未満に。10年程前、前職の茨城県立中央病院で、病院版出生率計算したら、当時全国が1.4だったのに対し病院は2.8と倍。なぜたくさん産まれるのか?出産を喜ぶ組織風土、育児中の身近な先輩の存在。これって、成人学習理論にも通じる。精神的高揚と代理体験ね。

角田直枝@kakutanaoe

メニューを開く

@baba_ishin @hashimoto_lo @gogoichiro @hiroyoshimura橋下氏絶対支持◆馬場ちゃん・・維新の知恵者に・・『合計特殊出生率』の精査を・・全国平均1.20に対し大阪1.19・・厚労省発表はコンマ以下4桁発表・・再計算したら大阪平均値では・・面倒で未検証だが・・偏向カスマスコミやりかねない

開運一郎@ichigungun

メニューを開く

リプ欄にすごく良い解説してる方がいらっしゃいますね 特殊合計出生率は、特定の年齢の女性のみで計算している その世代の女性が絶えず地方からどんどん流入してくるから、自ずと出生率は下がるんですよね 若者が惹かれるような政策を考えるのが、大人の生産的な振る舞いなんじゃないですか

ひきこうもり@Hikikomori_

東京って全国平均より特殊出生率めちゃめちゃ低いんだ。 地方から若者を誘蛾灯のように吸い取って衰退させて、 その人達が子育てする暇もなく、背中にムチを打って奴隷のように働かせて、それでスカイツリーとか、都庁のプロジェクトマッピングとか作らせてるの、日本を滅亡させる悪の組織みたいだ…

蛸トラマンヒカリ🐙寺子屋運営💀@blokatsusensei

メニューを開く

出生率が出産可能年齢(15~49)の人口をそのまま分母に使ってるんですよね。 どの年齢での出産が多いかの加重平均を使って計算した出生率、どっか出してないかな。

江添亮@EzoeRyou

第二次ベビーブームのときに生まれた世代が30代になったのでたまたま繁殖適齢期の日本人の人口が多かっただけ。ちなみに2040年ぐらいにもう一度くる。周期ゼミみたいなものだから。

methane@methane

メニューを開く

返信先:@asaa2433何を計算してるのか分からんのだが 出産可能年齢だけを対象とし、粗出生率のその問題を排除した者が、普段出生率と言われてる合計特殊出生率ですが? 15歳から49歳までの女性が対象(母数)で、50歳以上はそもそも母数に入ってないんだから関係ありません。 だから人口置換水準2.1なんだよ。

AS@拾四振献上済@AS76233370

メニューを開く

未婚若年女性が多数流入してくると特殊合計出生率計算上、下がります nli-research.co.jp/report/detail/…

Atsuko TAMADA@atsukotamada

女性が「生きがい」を感じられる仕事が東京に集中しているのも一因。地方の女性が「やりがい」のある仕事でキャリアを形成するのは本当に難しい。さらに日本では東京でも男女格差が大きく、女性がキャリア形成と子育てを両立するのは困難。だから東京に20代女性が流入する上に、出生率は全国最低となる

えて虎💙💛@くるっぷ垢もついったと同じID@Fruits_of_Lotus

メニューを開く

出生率をクソ単純計算するなら 人間2人から1人の人間しか産まないんだから、普通に考えたら減る

くま参式@kuma3style

メニューを開く

返信先:@NlNk445897出生率計算方法を詳しくは知りませんが、恐らく人口の多い所程低くなるような気がします。 小池さんの制作がいいか悪いかはまた別ですが、別の指針と並列して比較した方がいいような気がします。

マチャイヤ@garo_fast

メニューを開く

要因のひとつとしては、子を産む年齢によって計算(加算)が違うからなんよね 若い人が産んだ方が合計特殊出生率は上がる

高橋登史朗@toshirot

返信先:@YahooNewsTopics「経済不安で諦め傾向」が出生率低下の原因なのだとすると、賃金の低い沖縄が高くて、賃金の高い東京が低いのは何故? あと、中国や韓国が日本の1.2より低い0.7なのは何故だろう

abc(サブ)@abc64323794516

メニューを開く

最近出生率が話題になってたので政府データ(2022年)を元に各都道府県の年齢階層別出生率計算してみたところ、東京都の出生率は20-34歳まで全国最下位ですが、35-39歳でいきなり上位に踊り出し、40-44歳で沖縄に次ぎ全国2位となることがわかりました。

らんだむ🌗うぉ~か~@randomwalker76

メニューを開く

合計特殊出生率計算する分母は、15歳から49歳の女性なんだから、若い女性が地元を離れて出て行っちゃえば計算上は地方の出生率が上がるんじゃないの。 まあそれだけが理由じゃないけど。

牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区@hmakihara

何を物語る? 出生率上位 1.6 沖縄 1.49 長崎 宮崎 1.48 鹿児島 1.47 熊本 1.46 佐賀 島根 福井 1,44 鳥取 1.40 山口 香川 下位 0.99 東京 1.06 北海道 1.07 宮城 1.10 秋田 1.11 京都 1.13 神奈川 1.14 千葉 埼玉 1.16 岩手

南蛮漬け@nanban0026

メニューを開く

返信先:@24newseveryday出生率が2.0以下の国は消滅する、という計算であるなら、遅かれ早かれ米国も含む先進国の大部分が消滅する。それより前に、人口減で空き地ができると民族の交換が生じるので、出生率は大きく変化してしまうよ。このシミュレーションを加味しないと無意味だよ。日本より前に韓国と中国だよね。

メニューを開く

合計特殊出生率って、15-49歳の女性で計算されるので、「世間一般に22歳以下は子を産まない」前提を考慮すると、学生の下宿がある自治体って出生率下がるんですよ。

しんきゅー🍤✌️😎✌️@shin9ter

結局都心が高いのすき 東京の問題はブランドとかにこだわりすぎて西に無理に住んだ人が子供作らなくなるみたいなのがある説

みち🚸@1600ZC

メニューを開く

合計特殊出生率計算式を見ると、そりゃ都会は低く地方は高くなるよなと思うw 出産年齢加味されるからね

abc(サブ)@abc64323794516

トレンド13:12更新

  1. 1

    どりゃぎゃ

    • 藤田ことね
    • 藤田
    • ことね
    • アイドル
    • Yellow Big Bang
  2. 2

    グルメ

    呪術廻戦カフェ

    • 呪術廻戦 カフェ
    • 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦
  3. 3

    ヒグルミ

    • エラッタ
    • エンタメイジ
    • ターン1
    • 禁止カード
    • リクルート
    • EM
  4. 4

    エンタメ

    プラチナ認定

    • これが愛なのか?
    • &team
    • トリプルプラチナ
    • Aぇ! group
    • NMB48
    • 2024年
    • SixTONES
    • JO1
    • Aぇ
    • King & Prince
    • プラチナ
  5. 5

    スポーツ

    セガサミーフェニックス

    • 魚谷侑未
    • 東城りお
    • 契約満了
    • セガサミー
    • 更新しない
    • 電撃退団
    • Mリーグ
    • 2年連続最下位
    • フェニックス
    • 2024-25シーズン
    • 連続最下位
    • 3年間
  6. 6

    エンタメ

    僕の妻は感情がない

    • アニメ主題歌
    • 嬉しいお知らせ
    • TOKYO MX
  7. 7

    エンタメ

    ゴールドディスク認定

    • 日本レコード協会
    • SEVENTEEN
    • プラチナ
  8. 8

    エンタメ

    くだらないや

    • シャニソン
  9. 9

    ビニール肌

    • スキンケア
  10. 10

    エンタメ

    紅茶の聖地

    • スリランカ
    • 1986年
    • キリン 午後の紅茶
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ