自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@HondaRiuki感謝です。今の世界は、上下貧富の面で二極分化するとともに、政治思想の面でも二極分化する様に見える。表に出るのは極論ばかり、中庸が表に出るのは阻害される。勢力均衡が何とか保たれ、特定の極論が絶対多数を占めて社会が暴走する状況は避けられるけど、無名でも悪名よりまし、を心に留めたい

伊租甫@yeasopjpn

メニューを開く

「- 紅海がファラオの墓地であったように、地中海はイスラエルの墓地となるでしょう。 - アメリカドルをイスラムディナールに置き換えることは、核爆弾を作ることよりも重要であり、世界の勢力均衡に大きな影響を与えます。」

estaba aquí@estoyaquidesde3

メニューを開く

まあでも去年の生徒会がスタプロズブズブ生徒会すぎた上にニューディ勢力がそれに反抗してたらしいから勢力均衡のために司が桃李の下になるとしても無理やり生徒会に食いこんだのは納得いく

みずなな原稿中@mizunana6104

メニューを開く

🗽🇺🇸🗽🇺🇸🗽🇺🇸 第一次世界大戦と      アメリカ 🗽🇺🇸🗽🇺🇸🗽🇺🇸 ウィルソンの 「勝者なき平和」演説      (1917年 1 月) ● 戦勝国と敗戦国を 作り出すことなく、 平等な条件で和平を実現 ● 「勢力均衡」によらずに 世界平和を保障する 「平和連盟」を設立 pic.twitter.com/Dj6W9eWduA

崎山正克 lim ‹x→0› {茶番劇ウォッチャー} =POWER TO THE PEOPLE✊🏽@sacchiamo2

メニューを開く

とはいえ今季のDTMではポルシェが極端に絞られているラウンドが多いがするが、直前に調整できるようにレギュレーションがあるのが勢力均衡に近づけているのかなぁって思う

Zakospeed (13)@ZakospeedGmbH

ハイパーカークラスはそもそもハイパーカー規定とLMDh規定があって揉めやすいというのもわかるんだが、DTMでは予選でメーカーの偏りがない結果になるGT3ですらWECのLMGT3ではメーカー毎に順位が決まるのは明らかにBoP設定が下手くそ

Zakospeed (13)@ZakospeedGmbH

メニューを開く

#3か月でマスターする世界史 日露戦争はヨーロッパの勢力図をも再編する。最大の脅威であったロシアが壊滅的な被害を受け、海洋上の脅威とはならなくなった。 英国はロシア、フランスに接近してドイツの台頭に対抗し、三国協商と三国同盟が並立して勢力均衡が図られる。

メニューを開く

これは米国とNATOの決意を試すために設計された、計算された地政学的なチェス行為だ。 1962 年と同様に、賭け金は高く、緊張は明白で、その意味合いは重大です。 この戦略的行動は、ロシアが境界を押し広げ、不安定な勢力均衡を維持し、予測不可能性を利用して敵を動揺させる意欲を示している。

石原順(西山孝四郎)@ishiharajun

メニューを開く

政経の参考書 「…勢力均衡方式(バランス=オブ=パワー)という。」 わい  「惜しいッ…!」

メニューを開く

Wリーグ、移籍が活発化して勢力均衡の傾向が高まってますね。この感じがもっと早くもっと強く生まれてたら、2部制になることなかったのかな。

shsk@fnbsi

メニューを開く

①国際関係における主要なアクターとしての国家 ②「民主主義の輸出」型介入の否定 ③世界の主要地域(key region)における(有利な)勢力均衡の重要性 ここまでは同じことを言ってる

茶会太郎@Small_TP1

メニューを開く

返信先:@miyahara_jcp軍事対軍事、軍に軍で構えるとは何か?抑止の具体的方法で平和とは何か?抑止は恐怖の均衡、勢力均衡でないか?階級社会になって、帝国主義が繰り返した。レーニン的な帝国主義ではない。階級社会の帝国主義である。軍事対軍事、軍に軍、軍事同盟、抑止、勢力均衡の歴史とは?国連とは?憲法とは何か

777@urkt1

メニューを開く

返信先:@amiga2500勢力均衡はそれが機能している間はいいんだけれど、一旦破綻したら世界の終わりだからなあ...

メニューを開く

返信先:@Lucy_Fiction軍部の対立ディシジョンを勢力均衡システムに落とし込んで欲しい

メニューを開く

日曜日に終了した欧州選挙中、急進右派政党はいくつかの国で目覚ましい進歩を記録し、大陸規模での勢力均衡を崩すことなく、フランスの議会選挙を混乱させるまでに至った。 ※早くグローバリスト、反社マクロンを打倒してね。

Anna Gaudreault@ladevita12

lp.ca/hz18CR

John Smith@1ko2kosankon

メニューを開く

これまでトップ2が抜けていて、ほかはほぼ勢力均衡と感じていましたが、まだ各チーム戦力が確定していませんが来季はトップ2との差が縮まる可能性も感じていますし、確かに代表クラスの選手は1つ抜けていますが、今季は総じて選手層の厚さというのも感じましたので、海外移籍組が抜けた後も

メニューを開く

能登の復興に「経済効果」を言う輩がいるが 何故、安全保障には言わない、米国様のお古を買うのが好きなんだろうな 一番、現実的で確実な戦争回避の方法は、核武装だ。 コストも安く済む。 核武装なき国家は、勢力均衡の対象にならない。

Sputnik 日本@sputnik_jp

ザハロワ報道官 ロシアは米国の核軍拡に応える 🗨️ ロシアは米国の宣言した核軍拡に、自国の核ドクトリンに即して応える。ロシア外務省のマリア・ザハロワ公式報道官は、#サンクトペテルブルク国際経済フォーラム (SPIEF)のフィールドでこう語った。…

Kawasemi@kawasemibb

メニューを開く

北朝鮮による拉致問題が発覚したとき、若かった自分は、「これで憲法改正や核武装の議論が進むだろう」と思ったが、日本国民は拉致問題をそのまま放置した。 そのぐらい冷たい日本人が、台湾のため、勢力均衡のため中国とバチバチやる覚悟なんてないと思うんですよね。 自分が一億人いればやるけど。

mottokigan@mottokigan

メニューを開く

返信先:@liIlllillIilIll地政学の観点や、勢力均衡の観点からして、台湾を重視して中国を封じ込めるというのなら、やはり憲法改正や核武装、台湾の国家承認とともに、中国との関係悪化を覚悟せねばならないと思うのです。 そこまでの覚悟が日本の政治家と国民にあるとは思えないんですよね。 口だけ匹夫の勇にしか思えない。

mottokigan@mottokigan

メニューを開く

6つの要素はアップデートしました。 「⑥多数の非会員」をゴールにしてるのは勢力均衡の観点からです。その状態が一部の暴走を止めて保護者のメリットを最大にすると考えてます。 非会員増加によって会費は値下がりしてるし、無駄な活動は減ってます。上部団体とのお付き合いも減ってます。 pic.twitter.com/kTATeFmK70

PTAは入退会自由@Yappa_Pta

メニューを開く

勢力均衡だとか抗命権だとか、もうわかんないよ、、、(.. )

佐久良✿個人VTuber@Sakuranbonoaji

メニューを開く

高坂正堯『古典外交の成熟と崩壊I』読んだ。カンティアンとして勢力均衡説には反対だけれど、「会議はなぜ踊りつづけたか」は確かに魅力的な文章だ。この章だけ軽快なのは書いた時期が違うからか、同じ時代を扱った文章を二つ読んだ後だからか、それとも遊びの精神がそう感じさせたのか。

桜餅の葉@waterrailbridge

メニューを開く

カタカナにすると中身はふわっとするのにそれっぽく聞こえる現象ってほんとなんなんだろう👀 外来語と漢語と大和言葉のパワーバランス(勢力均衡?)おもしろい

ゆきみ ໒꒱ わたしを生きる人生実験室@yukimitsumugiya

メニューを開く

返信先:@sasasanosasayan若しあるとして、その頃の衆院勢力図は自民過半数割れの与野党勢力均衡が予想され、こんな体たらくでは3カ月ももたずに退陣かな。

jeremy@スパイ防止法を@jeremy758

メニューを開く

日本に必要なのは、理想を内包する現実であり、現実に裏付けられ、可能性のある理想です。 モーゲンソーやキッシンジャー、ケニスウォルツや伊藤貫さんの大好きな「勢力均衡」ではありませんが、理想と現実との平衡が現在の日本に要求されています

メニューを開く

返信先:@Cannot_Kabaそれならば尚更中露とは友好関係に持っていかなければいけなかった。3面作戦は到底できない。勢力均衡を無視した戦略だったと思います。現在も自主独立や自主的核抑止力といった勇ましい発信がありますがそれは孤立への道だとしか思えません。玉砕はごめん被りたいと思います。

ボサオ10@bosabosabosao

メニューを開く

武力や暴力を直接的に行使しなくてもそういうのもを背景に威嚇するとか脅迫するとか、そういうのは良くないですね。 そんなことしなくても、弁舌で説き伏せたり、権威でかざったり、勢力均衡で身動きを取らなくしたり、いろいろな事ができます。

花垣武学研究会@サラリーマン武術研究家@hanagakibugaku

メニューを開く

米空母アイゼンハワーは標的にされ新たな勢力均衡の崩壊が 米帝は事件を隠すため今日3ヵ月前の米空母アイゼンハワーの映像を出してきました。 english.almasirah.net.ye/post/40360/

メニューを開く

make a party 日本ペイリオコン党 ・日本民族ファースト(✗沖縄) ・沖縄や台湾より日本の地方振興重視 ・「琉球人と台湾人が日本と中国を戦争に引きずり込んでいる(they drag Japan and China into WW3!)」 ・反戦、日中の勢力均衡支持 ・沖縄振興予算打ち切りを条件に琉球の自決権支持

彭城邑@8u_f1

メニューを開く

「帝国の歴史における第二の大きな分水嶺」(帝国、19)に関して「西洋による支配」つまり「世界の勢力均衡が変化し始めた」「世界の諸関係における巨大な革命」から「中国と日本…その他のほんの少数の国々だけが…しばらくの間無視することができた」(21)。 これくらいは知っていてホッとした。

TAKEMULA_Hiloshi@takemulahiloshi

15世紀〜16世紀には遠すぎて後回しになったか、帝国を遮断するかのように周辺化した日本から見れば、帝国だけを扱うかのような言い分はピンとこない。 「最初に帝国の明確な定義を行なわない」のが「本書のアプローチ」(帝国、2)として、帝国の周辺であり続けるのはどうなの(先はわからないけれど)。

TAKEMULA_Hiloshi@takemulahiloshi

メニューを開く

返信先:@miyahara_jcp以上の基礎理論は、階級社会の範囲内、世界資本主義体制の範囲内でのもの。共産主義社会主義の社会科学ではない。人文主義の基礎理論だろう。資本主義の枠内で戦争を根絶できる条件が現代にはある。帝国主義必然理論はレーニンの最大の誤りの一つ。ソ連流は、必然的に防衛核、抑止=勢力均衡。ニセ

777@urkt1

メニューを開く

返信先:@miyahara_jcp信頼醸成の対話などは、人類史上でも繰り返した来ただろう。が、抑止=勢力均衡の平和では、必ず戦争へ帰結してきた。現代は、国際連合がある。現代憲法も各国にある。とはいえ、抑止体制、勢力均衡の慣習、体制が連続してある。国連中心、現代憲法を指針に平和外交しか人類の明日はない。

777@urkt1

メニューを開く

返信先:@miyahara_jcp抑止による平和とは勢力均衡の平和。脅しつけ合いのパワーポリティクスを抑止、勢力均衡の平和という。階級社会から今日まで平和であった事実はない。すべて戦争への道、大破綻。二度の世界大戦がピーク。そこで、国連、集団安保、日本の憲法が歴史の教訓。抑止、勢力均衡の体制は、綱渡り

777@urkt1

メニューを開く

返信先:@Sanigongoいや安易に人を戦争好きとレッテル貼るのやめてほしいわ 戦争しないために、国際関係論の勢力均衡論に則り、軍備増強をするし、そのための憲法改憲。 世界史を一度やり直したら? 何も分かってないな、空想平和主義者は

メニューを開く

ケナン『アメリカ外交五〇年』 「(米国は)自分たちの安全に慣れすぎて(略)イギリスの海軍とその大陸外交(勢力均衡)によって庇護されているアメリカの地位を、旧世界の浅ましい争いに干与しないというアメリカの優れた知性と徳性の結果であると誤解していた。」 amazon.co.jp/American-Diplo…

Fuyuzuki@Fuyuzuki4

メニューを開く

返信先:@YAMAKAWA12345ええ…(`・ω・´)キリッ 実はわりと男前なので 結婚したらファンの女性が3日くらい有給を取ってしまうと思うので「勢力均衡」の為に独身を貫いています

メニューを開く

高々一般の飲食店やその周縁の諸々を勢力均衡モデルの崩れと集団安全保障による不可測な紛争に対する抑止力の発生と推定としての作用状況、外交圧力並びに示威行為への明確な拒絶宣言とその効用とか使って説明するのは薄々どうかと思いはするけどじゃあこれ抜きで説明しろと言われると厳しい……

ハルトマン@yoidorehrt

メニューを開く

「世界政府」または「世界警察」なるものは原理的に実現不可能である。そんなのは自明であり、作れるものならとっくの昔に作っています。だからこそ、モーゲンソーもラインホールド・ニーバーも勢力均衡、バランスオブパワー政治が不可避的に必然となると述べています

メニューを開く

返信先:@38taMoeco抑止力で戦争が起きないなら、歴史には戦争などない。いつでも抑止、軍事同盟など勢力均衡は絶対的に必ず定期的に戦争に帰結。戦争、平和、戦争の繰り返し。だから、国連が爆誕し、集団安全保障の知恵が20世紀に成った。日本国憲法は至宝。勢力均衡=抑止の平和は戦争への道。歴史の教訓。

777@urkt1

メニューを開く

返信先:@ad7d2935094a4f2南米ABC強国は、アルゼンチン&ブラジル&チリです。この三国は永らくの間、古典的な勢力均衡路線を取って居ました。しかし、現在はそうでもないですが、奥底には、その意識が残っているでしょう。 それなら、アルゼンチンの新政権がウクライナ寄りなら、ブラジルは露との関係を見捨てる事は…。

コンパス@y95TCeDpgu4jPa2

メニューを開く

欧州はヴェストファーレンから400年間もバランスオブパワー、勢力均衡をやってきました。日本人は99%知りませんが…国境線など「暫定的」でありその時のその時の列強の勢力均衡を図る為のものです。その視点を持つならば、NATO拡大がどれ程までロシアを追い詰めるか? そう考えなくてはなりませんよ

トレンド9:23更新

  1. 1

    エンタメ

    小林涼子

    • 秋元真夏
    • 戸塚純貴
    • 青島くんはいじわる
    • 渡辺翔太&中村アン
    • 中村アン
    • 渡辺翔太
    • 元乃木坂46
  2. 2

    エンタメ

    ANTENNA

  3. 3

    エンタメ

    思想が弱い

    • 思想が強い
  4. 4

    エンタメ

    めめさく

    • パピューン
    • いっとん
    • いとさく
    • ぱぴゅーん
    • さっくん
    • イタリア旅行
    • 伊藤アナ
    • 佐久間くん
    • めめのインスタ
    • めめ
    • ピンク髪
    • イタリア
    • アーカイブ
    • ピンクの人
    • 抱き合う
    • めめラウ
  5. 5

    千葉県民の日

    • 暑中見舞いの日
    • 弘法大師
    • 栃木県民の日
    • 北海道神宮
    • 県民の日
    • 千葉県民
    • 暑中見舞い
    • 信用金庫
    • 栃木県民
  6. 6

    エンタメ

    旅サラダ

    • RIKUさん
    • RIKU
    • 8時から
  7. 7

    ニュース

    ハピライン

    • 521系
  8. 8

    牛丼タダ

    • 吉幾三さん
    • 月2回
  9. 9

    ITビジネス

    韓国人はまったく来なくなりました

    • もえるあじあ
  10. 10

    ITビジネス

    奇跡の土日

    • 何もしない日
    • 自分にご褒美
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ