自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

南方熊楠が『十二支考』に出てくるグベルナチスがイタリアのサンスクリットの文献研究者であることが分かった。 第13回 南方熊楠ゼミナールパネルディスカッション「南方熊楠の情報源-「和漢洋三才図会」の世界」/3.南方熊楠の情報源:西欧各国の民俗学 youtu.be/pu-C1NRLcGo?si… @YouTubeより

Theopotamos(Kamikawa)@『調査趣味社社報』第1号販売中@Theopotamos

メニューを開く

熊楠もキルヒャーやパラケルススには言及してるが、あっさり密教との共通性から錬丹術の一種と見抜いて全地球的な観点を獲得してたんだよな。そこでキルヒャーが不十分だった東洋占星術の総括として十二支考を著するに至ったのではないかな。

紆余まとわりつく)@uyo_uyo_uyo_uyo

メニューを開く

本日、南方熊楠「田原藤太 竜宮入りの話」(十二支考)を読了。(今年の干支、辰の回です。) まあ、なんでしょうか、これぞ「ザ・コスモロジー」ですな。 たまらんですよ、面白過ぎて。ぶっ飛び過ぎて。( ´艸`) 熊楠を読むということは知の海に溺れるということですなあ。 サイコー! pic.twitter.com/fCEOdfZ6Wb

ジョアン・ジルベルト・ジル@gil2222

メニューを開く

返信先:@1REt9sBVCn5BzFn楽しく読みました♪ 本当、おっしゃる通り良い小説の種かと思います♪ マハーバラタ、アイヌ神謠集、十二支考、遠野物語、ペルシャの王書、ギリシャ神話、エジプト神話、ケルト神話、インデアンの神話……仏像の本、仏教説話、日本霊異記……。 本の虫だった時期がございまして図書館に通いました💕

ねこ沢ふたよ@futayo123

メニューを開く

谷川 健一 著 「神と人間と自然の交渉の学」と定義する、谷川民俗学の“現代の十二支考”。 古代から日本人は、海とどう関わってきたか-。 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/kR6bIxl63R

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

返信先:@yamauchishiro僕も疑問に思って白川静がどこかに書いてるんじゃないかと調べて見つからず、確か、南方熊楠が十二支考かあるいは土宜法龍との往復書簡に書いていたか、どこかで読んだ記憶があります。深沢先生なら即答しそうだけれど。この頃会っていなくて。見つかったら報告します。

井山弘幸 Literature&Music, Epicurism, Improvization@brunnenberg1955

メニューを開く

井筒俊彦先生の名エッセイ?『モーセさんとアブラハムさん』は古代の職業『学者』のやばさ😅を示している。南方熊楠さんは日本の誇る化け物博識学者だが、古代では南方熊楠レベルが『スタンダード』である世界。 そりゃ、学者になることに『絶望』するよなぁ。ちな南方熊楠先生の『十二支考』名著です

山田洲作@susaku_y

メニューを開く

漢字読みの練習 熟字訓 報酬に脚を遣ろうと約したに今以て履行せず、蛇恨んで出会うごとこの蛙を食うに、必ず脚より始むという。その蛙を検するに何処にもある《金線蛙》だった。<南方熊楠:十二支考 蛇に関する民俗と伝説> ⇒ とのさまがえる

nanshutsu@nanshutsu

メニューを開く

ただ公式な告知はあったのだろうか?見つけられてないのだが😅💦 南方熊楠が朝ドラになるって噂は、本当なのかな?💦 十二支考の中には朝ドラマに取り上げられなさそうな話も入ってるね😅💦

メニューを開く

南方熊楠『十二支考』を読む。岩波文庫の解説が宮田登だが、引用された挿話の中に現在への目線もあるという指摘が興味深い。確かに神社合祀政策、政府への批判が所々に散りばめられている。

Theopotamos(Kamikawa)@『調査趣味社社報』第1号販売中@Theopotamos

メニューを開く

返信先:@197979ahirakawa「南方熊楠/柳田國男/折口信夫」三者の著作を近代日本の基本となる教養と認識[大意ワイ]したのは*呉智英の著作からでした。序でに他には大槻文彦『大言海』も←切っ掛けで辞書ヲタクに 90年代だと細野晴臣に中沢新一が話題にしてたような 『十二支考』とか、雑学や蘊蓄の根多にするには深過ぎる問題 pic.twitter.com/OmQrZoEkFj

音放送★MCボーソー※dEpfG*大荷物ヲタ郎⇒寛容と包摂@otohoso

返信先:@197979ahirakawaサティと言われたら、薬師丸ひろ子『Wの悲劇』後半の劇中劇で流れされまくる『ジムノぺディ1番』ですか?元投稿主*も 自分は「フルート」用の譜面を買って、リコーダー/ウインドシンセでさらいました。ピアノは五億萬ミクロンも弾けないのに PS *『スポーツと気晴らし』は、お好みでしょうか!

音放送★MCボーソー※dEpfG*大荷物ヲタ郎⇒寛容と包摂@otohoso

メニューを開く

熊楠さんの十二支考は圧巻 一つの事柄にたいする情報量をこれでもかと詰め込んだ文章は他に体験できない 本でトリップしかけます ホントにスゴイです

愛書家日誌@aishokyo

1867年の今日は日本の博物学者・生物学者・民俗学者、南方熊楠が生まれた日です。粘菌や民俗学、男色など幅広い対象を研究し論文を発表しました。特技は自在にゲロを吐くこと。

メニューを開く

紹介文に悪意がある。十二支考はネタの宝庫な上にめちゃくちゃ面白いので創作するオタクは読んでて損ないと思うです。>RT

shiho.🕊@sr_azure

メニューを開く

甲殻類は死後早くに自己分解するので輸送に向かず山住まいのイヅツミがカニ初めての美味!となるのはわかる 魚は半本家が食卓に出すようなのでわかるんですよ 十二支考見てたら明治まで龍より羊が馴染みがない日本 羊の胎児なんて絶対に見たことないイヅツミがすぐ食用認識したのなぜ? #ダンジョン飯

めけめけんがょぺ@mekejoudou

メニューを開く

■#282 どんな人?「『十二支考』南方熊楠、生誕日」5/18「海外で大活躍、早すぎた知の巨人」。 - 平川綾真智(詩人)| #Voicy #文学今日は何の日 r.voicy.jp/5pVgvjGg9DZ

平川綾真智(Hirakawa Ayamachi)|5月25日オンラインlive出演@197979ahirakawa

メニューを開く

5月18日生まれの人々 #数秘術 1867/5/18(慶応3年4月15日) - (9) 南方熊楠、民俗学者(+ 1941/12/29)『十二支考』生涯で『ネイチャー』誌に51本の論文が掲載 1872/5/18 - (5) Bertrand Arthur William Russell数学者、哲学者(+ 1970/2/2) 1912/5/18 - (9) Perry Como 歌手(+ 2001/5/12)『 The… pic.twitter.com/Tb6tr96waO

愛プレマ・占星家@iprema

メニューを開く

本日5月18日は南方熊楠さんのお誕生日🎂。 1867年和歌山市生まれ。博物学、仏教学、自然科学等をもとに独自の方法論を確立した、博覧強記の民俗学者・粘菌学者。主な著書に『十二支考』『南方閑話』『南方随筆』他。1941年没。 #今日も作家のお誕生日 #民俗学者のお誕生日 kawade.co.jp/np/search_resu… pic.twitter.com/Bh2UO1OQoz

河出書房新社@Kawade_shobo

メニューを開く

RP>コラン・ド・プランシー『地獄の辞典』は南方熊楠の『十二支考』でも結構引用されている。日本語訳も出てるのね。南方がこの本をどのように読んだかが気になる。

Theopotamos(Kamikawa)@『調査趣味社社報』第1号販売中@Theopotamos

メニューを開く

本当にカニの味がするって書いてある!!南方熊楠の十二支考が積読だったから、これは読まなねば ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90… #ダンジョン飯

三聞 高柴@takasiba3mon

メニューを開く

「汐留文藝」第2号の収録作品を、冒頭4ページだけチラ見せ! ②「小説『十二支考』」(ゆうううううう) 明治34年、異端の民俗学者・南方熊楠は、夢破れて帰国し、和歌山の寺院に寄宿していた。そんな彼の元に、夜な夜な、十二支に纏わる動物が訪れて……? #文学フリマ東京 #文学フリマ東京38 pic.twitter.com/XMSbLigGGA

汐留座@文学フリマ東京38【E-02】@shiodomeza

メニューを開く

今年読む本 『百年の孤独』 『プリズメン』 『ルイス・キャロルのユークリッド論』 『十二支考(上・下)』 『内的時間意識の現象学』 『読書について 他二篇』 『読み書きの日本史』 『身ぶりと言葉』 『文章読本』 『潜水鐘に乗って』 『マーリ・アルメイダの七つの月』 『ハリケーンの季節』 #書籍

メニューを開く

南方熊楠の『十二支考』読んでたら、例として猫を出してきた所で「何」にルビで「にゃん」と振ってあった。猫だから「にゃんとも思わず」ってか。大正七年の文章。なにやってんだ熊楠!にゃんてこったい! pic.twitter.com/yZv0KK3UyF

ばーとるびー@labyrinthnoire

トレンド11:51更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    呪術廻戦カフェ

    • 呪術廻戦 カフェ
    • 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦
  2. 2

    スポーツ

    魚谷侑未

    • セガサミーフェニックス
    • 東城りお
    • 契約満了
    • セガサミー
    • 更新しない
    • Mリーグ
    • 2024-25シーズン
    • フェニックス
  3. 3

    エンタメ

    プラチナ認定

    • トリプルプラチナ
    • 2024年5月
    • これが愛なのか?
    • Aぇ! group
    • NMB48
    • JO1
    • SixTONES
    • 2024年
    • プラチナ
  4. 4

    エンタメ

    紅茶の聖地

    • スリランカ
    • キリン 午後の紅茶
  5. 5

    N高生

    • サーバー攻撃
    • N高
  6. 6

    エンタメ

    ゴールドディスク認定

    • 日本レコード協会
    • SEVENTEEN
    • プラチナ
  7. 7

    エンタメ

    緊急記者会見

    • シウミン
    • ベクヒョン
    • チェンベクシ
    • CBX
    • EXO
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    エンブオー

    • 最強エンブオー
    • イッシュ
    • ポケモン
  9. 9

    ビニール肌

    • 使いすぎ
    • 頑張りすぎ
    • スキンケア
  10. 10

    スポーツ

    古川孝敏

    • 京都ハンナリーズ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ