自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

谷川健一編 平成19年度、文化功労者に選ばれた稀代の民俗学者、谷川健一。 宮本常一、白川静、山折哲雄、網野善彦をはじめとする各分野の第一人者との対話から、彼の知識の源流を探ります。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/wlaHjVbtGy

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

山下 一郎 著 表具師である山下家に生まれ、根岸の豪邸で育った著者が、 大槻文彦の「根岸及近傍圖」に沿って、大正・昭和の根岸界隈の風景を描いた。 情緒溢れる人間模様、いきいきとした下町風情、古き良き時代の家族の温かさ…。 当時の生活を知る著者ならではの追憶。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/G1IHx8N1CZ

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

田賀 ミイ子 著 歯科医師である著者が、歯や舌や唇の動き、 よく噛むことが脳や体全体につながるという、 あかちゃんにとって、とても大切な口の働きについて、 家族みんなに知ってほしいとまとめた一冊。 すべての子どもが二十一世紀を心身ともにたくましく生きていく。 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/63ps8zDfWD

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

本日の朝日新聞さんの広告に載せているのは、こちら!#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/7NlZUIPCge

サロンド冨山房 FOLIO@foliomaster

メニューを開く

むろふし きみこ 作 しもい まさき 絵 「こぐま園のプッチー」の続編。 ちょっと大きくなったプッチーが、お友だちといっしょに 広い世界に飛び出していく。こころ温まるおはなし。 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/8Bfap6uWrG

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

室伏きみ子 文 お茶の水女子大学教授の 仙台市科学館での講演を元に、 「いのちはどこからやってきたの?」 「動物と植物の違いはなんだろう?」 といった疑問に答え、生命の謎をわかりやすく楽しく紐解いていきます。 生物学、バイオサイエンス、そして何より「いのち」の #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/EOoLtViruN

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

岡谷 公二 著 戦前戦後、ミクロネシア諸島・パラオに魅了された、三人の日本人がいた。 彼らはなぜ“南”に生きたのか。 日本が南洋政策を進めていた最中に、重なり合った日本人たちの生涯。 美術史・民俗学的視点から、その魂の行方を追う。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/9WjL85sZ2Y

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

丘の上にひとり住むどろぼうは、ある晩小さな箱を盗んだ。 中に入っていたのは、小さな鉢植え。 次の日小さな芽が出て、日に日に大きくなっていく。やがてどろぼうのこころに変化がおこった。 「たからものや ほうせきなんて、 もういらない。」 そんなある日、・・・。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/j6c5fy9wvD

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷口 實智子 著 母音を体じゅうにひびかせながら、ゆったり行う「ひびき体操」。 兵庫県で「心と体の健康体操それいゆ研究所」を主宰する著者が伝える、 健康に生きるために自分自身でできること。 図やイラスト満載で、誰でもすぐに実践できます。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/dtrOLVRfEw

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

湯川 千恵子 著 日本には「還暦」 という特別な年齢カレンダーがあります。 62歳を迎え、新たな人生に向かうべく一念発起、 米国留学を決意したイキイキおばあちゃん。 彼女がアメリカ大学院で学んだのは、 TR(セラピューティック・レクリエーション) という新しい #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/ruGHeLKWCU

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

はらだ たけひで 絵と文 ・全国学校図書館協議会選定図書映画「ピロスマニ」や、名曲「百万本のバラ」のモデルとなった、 グルジアの孤高の画家=ニコ・ピロスマニ。 日野原重明「十歳のきみへ」の挿画を手がけた著者が、 積年の思いを込めた最新作は、讃美歌のような #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/4rJPiBz9gE

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

🆕新しく発表された本🆕 もりは ね、 #ひさまつまゆこ #冨山房インターナショナル #新刊 #児童図書 発売日情報などは↓↓↓ hanmoto.com/bd/isbn/978486…

ほんべぇ 〜 出版情報 最新速報 〜 @児童図書@HonbeeChild

メニューを開く

はせがわ じゅん作 うちやま たかし絵 タチツボスミレ咲く丘から届いた、「炭焼き」をめぐる里山の四季。 神奈川県は鎌倉市に実在する市民グループが、 自然とともに生きる喜びを伝えてくれます。付録に「炭窯のつくり方」「炭のできるまで」を収録。 気ぜわしい日々の中に、#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/LJ1boLQ4NS

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

吉田 善一 著 十九世紀末に書かれ、日本の近代物理の礎を築いた名著が、気鋭の工学博士の現代語訳・新注記によって蘇る! 中でも、日本が近代機械文明の波にいざ乗らんとするとき、その土台となった「熱学」に焦点を合わせ、現在の物理・工学をふまえて再構成。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/jxmKjoPNj0

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 全集のしめくくりとなる第23巻は、谷川学のすべてを網羅するかのように幅広いジャンルからの論攷の集大成となった。古代から脈々と受け継がれている人類の営み、人間の来し方行く末に想いを馳せる著作の数々を収録する。 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/KHQB1N5uM4

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 日本、琉球、中国、朝鮮の海を回路とする人と物の交流を追い、さまざまな「道」を多方面から追及して、沖縄、奄美と日本をめぐる新しい「海上の道」を描く壮大な海の叙事詩『甦る海上の道・日本と琉球』。さらに、谷川民俗学のキーワードである「渚」によ #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/51KQs6iii4

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 地名は日本人の遺産であり、大地に刻まれた百科事典の索引である。谷川民俗学の根幹をなす「地名」について、南は南島の礁湖から北は流氷の海まで、列島を走行するラインにそって地名の放射する多彩なかがやきを細やかな視点で受けとめる著者。 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/JI5zM0ZVZ7

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 流動こそが生であり停滞は死であるという確信を捨てず、昨日も今日も歩き続ける一所不定の漂泊者。これら異端の永久歩行者は、国家からこぼれ落ちた者としてさげすまれ、あざけられながらも、自らの生涯を通して庶民信仰を生み、民間芸能を開花させた。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/dnGLgtBPON

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 地名は大地に刻まれた歴史の索引である。その索引をひくことによって、私たちははるかな祖先の営為の跡を知り、過去とのつながりを確認することができる。たとえば「ユイ」は共同作業に由来する地名であり、特に海岸に面したところにつけられた「ユイ」#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/ec8hiVAszr

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

赤ちゃんってこうなんだ 遊びってこんなに大事なんだ 心配することないんだ 子どもの発達としつけの関係など、最新の調査からもわかる 子育てにたいせつなこと 親が本当にすべきこと 子育て中のすべての親たちにおくります─子どもには驚くべき「成長力」が眠っています─#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/4YoDMuswmK

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

中畝治子 絵 日本語をいきいきとさせる「オノマトペ(擬音語・擬態語)」の世界が絵つきで、よくわかる! 歌うような文章で、声に出して読める! 英訳を参照して、日本語や英語の勉強にも使える! #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/xkzfLcJjYh

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 著者が民俗学の 世界に入りこむきっかけをつくった柳田国男。 近代日本の苦悩を一身に受けて 未踏の学問領域を開拓した柳田の冒険とは。 柳田国男の民俗学について、その奥行のある学問を、 広い視野にたってまとめた『柳田国男の民俗学』 とそれに至る論 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/vchfblawIC

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 神話や伝説から拾い集めた多くの物語をとおして、歴史に埋もれた底辺の女たちの生への願望を描く。 つつましい庶民の暮らしを追い求めてきた民俗紀行の集成。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/9RMa6z28Vr

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 2009年、年頭の宮中歌会始で召人の栄に浴した歌人谷川健一。 少年時代あれほど熱中した短歌と決別し、長い「歌の別れ」を経て復活を果たす。 出版された3冊の歌集に未発表作品も加え、さらに、歌論・歌人論をあわせて、歌人としての谷川健一に迫る! #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/tX7gEOYwJc

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 「神と人間と自然の交渉の学」と定義する、谷川民俗学の“現代の十二支考”。 古代から日本人は、海とどう関わってきたか-。 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/kR6bIxl63R

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 柳田の著書に開眼し、民俗学研究に専念する旅の歳月—。 そこにいたる精神の軌跡を語る半自叙伝。 かくれキリシタンの聖典「天地始之事」を舞台に、繊細で独創的な若き日の精神史を語る。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/84w4vPCfTM

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 「大嘗祭」とは、民間の古い民俗をもって構成された天皇の祭り。国家の祭祀をインドネシアや沖縄の初穂儀礼の民俗と比較し、柳田、折口の学説に再考をせまった「大嘗祭の成立」。 国家神道の外側に置かれた小さき神々を追った「日本の神々」、#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/rsC9fozWzM

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

谷川 健一 著 八重山の漁師の親方とそこに買われた雇いん子。明るい南国の海で苛酷な労働を強いられる少年たちを描いた「海の群星」。 時に神は、自由を奪い個人を束縛する。宮古を舞台に、神に憑かれた人々の神秘的な体験を綴った「神に追われて」。 他2編。#冨山房インターナショナル pic.twitter.com/lZp2onXssE

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

メニューを開く

⋱ アカデミアの今日のおすすめの1冊 ⋰ 岡山のとある村の記録。 #冨山房インターナショナル #小谷裕幸 「ある限界集落の記録 昭和二十年代の奥山に生きて」 著者の故郷岡山県新見市上熊谷の集落。 戦前から現在までの集落のくらしや文化を、著者の人生と共に綴った一種の「歴史本」。 pic.twitter.com/N8WwDR5rBM

アカデミア イーアスつくば店@kbc_iiastsukuba

メニューを開く

塚本 やすし 作・絵 “ありがとうございます”を言ってみよう! 感謝をすることの大切さに気づかせてくれます。朝、起きてから寝るまで、出会ったものや、したことの すべてに、「ありがとうございます」と言ってみましょう。 小鳥、太陽、朝ごはん、歯ブラシ、お花、子犬 #冨山房インターナショナル pic.twitter.com/9FLUScEVVI

冨山房インターナショナル Official@fuzambointl

トレンド14:08更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    アーゼウス

    • エアホイスター
    • リミットレギュレーション
    • サモリミ
    • カイコロ
    • カタパルトタートル
    • ピュアリィ
    • マジェスペクター
    • マスターデュエル
    • 制限緩和
    • ユニコーン
    • リリィ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    近藤玲奈

    • 灯織
    • シャニマス
    • 出演させて
    • Sky
    • Blue
  3. 3

    ニュース

    スマホながら運転

    • 酒気帯び
    • 道路交通法
    • ながら運転
  4. 4

    最もふさわしくない

    • 夕刊フジ
    • ふさわしくない
    • 朝日新聞
    • 毎日新聞
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ウマピョイ

    • 園田競馬
    • 地方競馬
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    日米同時公開

  7. 7

    グルメ

    チョコミントフラッペ

    • チョコミント
    • クッキー
  8. 8

    ゲーム録画

    • Steam
  9. 9

    エンタメ

    小林聡美

    • 荻上直子
    • 森崎ウィン
    • 吉岡里帆
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    れいれい

    • 灯織
    • 玲奈さん
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ