自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#虎に翼 ホーマーさん訪問はいいシーンで直明の言葉もその通りではあるのだけど、敵だと思っていた相手にも戦争は深い傷を残したことを描くために、ドラマや映画は「ユダヤ人(強制収容所)」設定を免罪符として便利に使いすぎじゃないかとも思う。彼らの体験は物語を盛り上げるためのアイテムではない。

ゆか@yuka

メニューを開く

返信先:@kuma50tako非常に考えさせられる映画でした( ¯-¯) 収容所の隣の天国のようなお庭のお家で幸せに暮らす家族🌷🌺🌻🐝 彼らがごく普通の一家であるところが何とも… 色々複雑な気持ちになりました。 それにしても、映画の表現って無限ですね。 映画館で観ることがオススメ🎥

makiemon@kyakyaemon

メニューを開く

映画『関心領域』★★★3.2点。 取り敢えず本作を鑑賞する前には「アウシュビッツ収容所」について多少なりとも知識を入れておく事を推奨。 自分は全… filmarks.com/movies/109468/… #Filmarks #映画

シジミ@SGMNKIBSR

メニューを開く

映画:Vフォー・ヴェンデッタ 国民は体制に従順になりマイノリティたちが処刑されたことにより強制収容所も閉鎖。しかしテロリスト・アナーキストである"V"がガイ・フォークスの仮面をかぶって出現、演劇的かつ暴力的に体制を崩壊させようとする。 ja.wikipedia.org/wiki/V%E3%83%9… filmarks.com/movies/24041

蛸壺から@tct0620t

メニューを開く

返信先:@chiisaiyukikoうおお、『夜と霧』だ!!! ナチス支配下の強制収容所関連の本は色々読みましたが、まだ読めてないんですよね…映画『関心領域』も公開されてるし観る前に読もうかな

ニケ@09nike21

メニューを開く

実在したアウシュビッツ収容所 所長の家を再現/映画『関心領域』特別映像 youtu.be/zOVj6ozpH3s?si… @YouTubeより

森田正則@kabumurata25

メニューを開く

一人で映画館で映画見てランチ(昨日は焼肉ライクでした🤩)が数か月に一回の人生の楽しみなのにずっとこっちが「予算無いのかな…なら収容所の描写無いのも仕方ないよね…この描写広げてお話盛り上げるのかな?ああ違うんだ…」考えてて客席のどこからかいびきスヤァ…みたいなのは想定してなかったぞ

日高トラ子BL型@pT7dyzJjkX90NAy

メニューを開く

返信先:@hayakawa26001この映画、ナチへの一定の「教養」がないと意味不明なシーンが多い上、収容所内を描かないこととのコントラストも十分に感じられないように思いますが、とは言え熱心に死体の効率的な焼却方法を考えるヘスの姿を観てさえ「無関心」だと感じるなら、それはもう予め観る側に逆バイアスがあるとしか…。

東間 嶺 RAY THOMA@Hainu_Vele

メニューを開く

"アウシュビッツ強制収容所の隣で暮らす所長一家の姿を描いた映画「関心領域」が日本でも公開されている。ホロコーストに関わりながら意識を背ける醜悪さとともに、ナチ幹部らの「主体性」や、有名な「悪の凡庸さ」を考え直す視点も浮かび上がる" digital.asahi.com/articles/DA3S1…

小嶋裕一 Yuichi KOJIMA@mutevox

メニューを開く

ひとつだけ、もし事前にちょっと調べてから見ようかなという方は、強制収容所における「カナダ」の意味と、ざっくりと年表を見ると映画の解像度が倍増します

メニューを開く

関心領域って予備知識が必要と聞きましたが…ラブ・キャンプ7とかイルザとかナチスプロイテーション映画で得た知識で大丈夫やろか?? 心配なので一応アウシュヴィッツ収容所の写真ドキュメントとか真面目なの目通しといた。鑑賞の役に立てばいいな。。 #関心領域観た pic.twitter.com/K0tepbPJk3

さるこふぁゴスβ@ujimushi_pool

メニューを開く

毎月第二日曜はムービートーク ランキング発表と上映中の映画感想会もやりますよ 6月はこちら! 「関心領域」 第2次世界大戦下のアウシュビッツ強制収容所所長とその家族を描いたマーティン・エイミスの小説を原案にした歴史ドラマ。 #キャナルシティ13 #Tジョイ博多 #関心領域 pic.twitter.com/8eZ5pe1Liw

サブカルBARNAIKU(サブカルバーナイク)@subculbar_naiku

メニューを開く

実際に物語を話されて映画の前提として重要な点が隠蔽されていたのだなと思った。隣の一家とは、収容所の所長の一家なのだ。すなわち、これは無意識の無関心ではなくて、意図的な、無関心という名の無視の物語だということだ。

Augenblicke@Augenblicke_2

メニューを開く

返信先:@vega_official_おつ刑事様です🕵️ 強制収容所‼️ そうなのかもしれない…と思う位に忙しいです😓 温泉行きたいな〜♨️ アウェイ甲府、夫が参戦します⚽️💪 長男の用事を済ませてから行くから忙しくなりそう、と話していました。 自分も行きたかった…😢 映画を観た時、薫さんは変わらず美脚だな〜😍と感心しましたよ💃

メニューを開く

返信先:@QiZediqlezfnoe2おはようございます✨ 関心領域って収容所の周辺の事を言うそうで それは壁に貼ってあったポスターみたいなのに 書いてありましたし 辞書にも載っているワードですから ダサくはないと思いますけど😅 ドイツは自分の負の歴史の ユダヤ人虐殺の映画を製作するけど 日本は作らないから🥲

きゃら♥️ふる☆ 🎥🎸🐯@kyoko________K

メニューを開く

この映画の味方です 608 『アウステルリッツ』(2016年 監督セルゲイ・ロズニツァ) 画面に出るのは、アウシュビッツ収容所跡をのんびり見学する観光客の姿のみ。 1945年までにここで殺されたユダヤ人たちの亡霊が(我々の目を借りて!)観光客を見返しているのではと思い、ドキッとなる。

takehiko morozumi@morozumitakehik

メニューを開く

映画「関心領域」に見るナチ幹部の実像 ◾️ホロコーストは上意下達か、問い直す  アウシュビッツ強制収容所の隣で暮らす所長一家の姿を描いた映画「関心領域」(ジョナサン・グレイザー監督)が日本でも公開されている。ホロコーストに関わりながら意識を背ける醜悪さとともに asahi.com/articles/DA3S1…

houzou1947@houzou1947

メニューを開く

アウシュヴィッツ収容所関連の映画は良いものが多い 「サラの鍵」 「ライフイズビューティフル」 「ハンナ・アーレント」

ねこまぐれ@nekomaguren

メニューを開く

映画としてはまじでスッキリしない... もう少しリアルに中身が欲しい アウシュヴィッツ強制収容所映画も見たいし、戦争映画もみたいな

ゆき ☃️@yuki___72

メニューを開く

映画「関心領域」観て来ました 怖いわぁ〜😱ホラー映画より怖い 壁の向こうの収容所内は1ミリも映されないのに、そこで何が行われていたかを私達は知っているのでゾワゾワとした恐怖に包まれる😰 BESTIAで観たのでより一層【音】が怖かった 少女の配る🍎が印象的 #関心領域 #アウシュヴィッツ収容所 pic.twitter.com/EtA5c6FnJf

𝒇𝒓𝒂𝒏𝒄@franc_083

メニューを開く

「関心領域」2023年製作 監督/脚本:ジョナサン・グレイザー アウシュビッツ収容所が どんな所かを知っていれば この映画に映る平穏な家庭を なんとも思わずに 観ることは出来ない 家族が幸せそうに 過ごすせば過ごすほど その事に対する罪悪感が 自分に帰ってくる A24はやっぱりすごいな pic.twitter.com/jB78A4KfuX

jack_jack666@jack_jack666

メニューを開く

この映画見ました。私の人生1、ホラーな映画でした。アウシュビッツ収容所の隣に住むヘス一家の平和な日常が淡々と画面に流れつつ、銃声や処刑される人の断末魔の声等々の音声が聞こえて来る……余りの気味悪さに麒麟ビヤレストランでギネスを大量に飲んで帰りました🤔😓💦 pic.twitter.com/v6Eppgsadl

つきのしずく@tukinosixuku

メニューを開く

ホロコーストそのものや各収容所での出来事は教科書等で知っているが、あまりにも現実離れしすぎていてどこか遠いことのように思いがちだが、そういった「突飛」なことも、この映画で描かれているような「普通の」プロセスの先に繋がっているのだなと気づかされる名作

汤豆腐@ks0628tkyoi

メニューを開く

映画『関心領域』★★★★4.0点。 第二次世界大戦時のドイツ。ユダヤ人大虐殺の場となったアウシュビッツ収容所を題材にしているが、画面内にそれが映… filmarks.com/movies/109468/… #Filmarks #映画

DJ Mizuta a.k.a. アストナージ@dj_mizuta

メニューを開く

音とか小物とか、細かい要素だけから"しか"、収容所の気配を窺い知れないという。主体以外にも背景も全部動いているという、そういう空間に漂うアニマを、ほぼカメラワークしない、ステイブルな構図で表そうとした映画でもあり、配信とかにもすごく生かせる(?)ようにも感じた #DOMMUNE

タカハシタイト@tailstocklmhs

メニューを開く

でも、生活を映しているだけなのに、ちょいちょい映る収容所、そして常に漏れ出てくる収容所から漏れ聞こえる悲鳴、機械の音、銃声などの環境音で心を削られる。 こんな映画を観る環境を利用した間接的な手法で映画が終わる頃には心がズタボロにされるのには感心する。

メニューを開く

夕方からは、映画鑑賞。ユダヤ人の虐殺や強制労働が行われたアウシュビッツ強制収容所の壁一つ隔てた隣で、平和な生活を送る一家の日々の営みを描く。今、パレスチナで行われている虐殺や能登半島の地震災害などに、無関心な私たちの話でもある。 なお、カップルで楽しむ映画ではない pic.twitter.com/7UkUVxb5J5

則公﨑松@MKiminori1

メニューを開く

映画で世界旅行595】 92ヵ国地域目/モーリタニア #モーリタニアン黒塗りの記録 9.11テロの首謀者として悪名高きグアンタナモ収容所に不当収監された男の記録✨ 酷過ぎる。信じられない真実、しかもラストに絶句。一方で自国の闇を自国映画で描く米国に驚く。冒頭主演女性がジョディと気付かなかった pic.twitter.com/qekjKtEFPs

レイトショーを観に行こう🎦@QNwgDjm8kectWWA

メニューを開く

観てきました なんとも後味の悪い映画でした 2時間あっという間に終わりました 物語の後ろで 終始聞こえてくる収容所の音が恐怖 無関心の恐怖 何回も見たい映画でありませんが 見て良かったと思いました pic.twitter.com/sDIOlx1wZ7

メニューを開く

関心領域、冒頭タイトル後のサウンドオンリーの時間がめっちゃ長かったり、画面切替時に真っ赤になったり、音楽もいちいち耳につく不協和音だったり、演出面ではつくづくあざとい映画だと思う。 (環境音として収容所内の音が聞こえてくる演出が良いのは間違いない)

dendoh 🇵🇸✊@dendoh_Mk3

メニューを開く

関心領域 裕福で幸せそうな家族。塀の向こうはアウシュビッツ。 収容所内で起きている悲惨で残酷な場面は一切無い。幸せな司令官一家の日常が映し出されるだけ。 視覚で映し出されない恐怖を感じられるかどうか。この映画をチョイスする人は感じられに決まってるやろけど。 この監督さんの見せ方好き pic.twitter.com/emj1ovG46c

周八shūhachi@BigGold61243217

メニューを開く

映画『関心領域』めちゃめちゃ良かった。 映像だけで見たら、戦時中の上流階級の 暮らしを淡々と撮影してるだけなんだけど、 隣にあるのがナチスの絶滅収容所で、 遠くから常に銃声と悲鳴と怒号が聞こえくるという、 かなりグロテスクなシチュエーションの映画だった。 happinet-phantom.com/thezoneofinter…

神楽つな@6/2結束ロック ぼっち75@kaguramix

メニューを開く

【新刊】 マーティン·エイミス(北田絵里子∕訳) 『関心領域』早川書房 おのれを「正常」だと信じ続ける強制収容所の司令官、司令官の妻と不倫する将校、死体処理班として生き延びるユダヤ人。おぞましい殺戮を前に露わになる人間の本質を描いた傑作。2024年アカデミー賞ノミネート映画映画原作長篇。 pic.twitter.com/xpVXqXmy6h

ACADEMIA くまざわ書店 橋本店@kbcHashimoto

メニューを開く

映画「関心領域」難しかった。映画自体はアウシュビッツ収容所の隣りに住む所長一家の日常を淡々と描いていて少々退屈であったりするのだけど、塀の向こう側からは常に銃声や悲鳴や機械音(人が燃やされてる音?)が昼夜問わず聞こえ続けてる。そんな中でその立派な庭のある屋敷を理想の暮らしと言う→ pic.twitter.com/c9jlqFRutH

藍鉄@aitetsun

メニューを開く

返信先:@sakurakirara111ありがとうございます🙏✨ "関心領域"という映画で、アウシュビッツ収容所の真隣に住むナチスのお偉いさん家族の日常映画です💦 一切グロい直接描写はないのですが、それと分かる婉曲描写が巧みで、ものすごく胃にきました😇😇

いよかん@mik_an14

メニューを開く

返信先:@Tea25Tubakiほうほうそういうのもあるんですね。 映画のちょっとしたバレになってすみませんが、ヘスも収容所内で浮気してたんで……🤦‍♀️って気持ちになりました😔😔 (たぶんあの中なら妻にバレないのでやっている模様)

メニューを開く

『関心領域』見てきました🎬 アウシュビッツ収容所隣の豪邸に暮らす所長家族。序盤静かに淡々と一家の日常が描かれている為かあちこちから寝息が聞こえると言う…😅 想像力がないと理解出来ない作品かな アカデミー賞国際長編映画賞受賞作品 #関心領域

メニューを開く

1本目。「関心領域」。アウシュビッツ強制収容所のすぐ隣に住むナチ将校一家の普通の生活を淡々と描いた、戦時中に実際にあったはずの普通の生活を淡々と描いた、「この世界の片隅に」と全く同じ方向性、かつ真逆のベクトルの淡々映画。何も強調しない。めっちゃ淡々としてる。怖い。そこが怖すぎる。

ひし@hisibird

メニューを開く

何だろう、私「音で怖がらせる」のがどうにも好きじゃないので、自分から「こういう音録ろう」という気持ちに全くならないんですよね すみませんね、ワガママで アウシュビッツ収容所の恐怖を音で表現!映画『関心領域』特別映像 youtu.be/D0XMy6FBI4U?si…

Nature Sound Effect : miduno@miduno

メニューを開く

#関心領域』24年/英 #ジョナサン・グレイザー 監督 ホロコーストを描いた反戦映画…そんな良識的皮膜の下は、極めてサイコなエグい映画.裕福で幸せな家族の日常の中に、壁一枚隔てた収容所から染み出てくる狂気、収容者の泣き叫ぶ声や銃声、焼却炉の煙、女たちが品定めする衣類、⇒(続く) pic.twitter.com/J22hGPUPO2

BLOCKADE RUNNER@CEC_CR90

トレンド16:31更新

  1. 1

    エンタメ

    ショウキュウ

    • 椒丘
    • 豊永利行
    • 医食同源
  2. 2

    ファッション

    四ノ宮那月

    • フランスに
    • DIY
    • フランス
    • 北海道
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    北条加蓮

    • 夢見りあむ
    • りあむ
    • 加蓮
    • いけないんだ
    • SS
  4. 4

    ニュース

    内閣改造

    • 北海道新聞
    • 岸田文雄首相
    • 国民の声
  5. 5

    ニュース

    船が爆発

    • 大阪 西成
    • 大阪市消防局
    • 大阪市西成区
  6. 6

    高崎支社

    • 車両センター
    • ディーゼル
    • EL
    • JR東日本
  7. 7

    エンタメ

    自民案は4つの欠陥

    • 政権交代しかない
    • 政治資金規正法
  8. 8

    ニュース

    浜田議員

  9. 9

    ニュース

    枝野幸男

    • NHK党
    • 東京都知事選
    • 浜田聡
    • 事前運動
    • 立憲民主党
    • 蓮舫
    • 都知事選
    • NHK
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    サイコバウ

    • 強化人間
    • バトオペ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ