自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@Tommy6361460963どうなんでしょう、個人的には古典が難しいというよりオリジナル書きたい!って人が多い印象がありますね。元々創作好きな人が多いのかやってるうちに自分で書きたくなるのか… でも古典とはいかないまでも歴史モノが好きな劇団さんはありますし古典もきっとできる&やりたい方もいると思いますよ!

メニューを開く

とあるコミュニティで「90年代の古典映画を教えてください」という人がいて、90年代とは1890年代のことかな?と思ってしまった。さすがに1990年代を古典とは言えないでしょう。

bitter 100%@bitter100

メニューを開く

6月のオンラインレッスン👩🏻‍🏫 今回は安珍と清姫の物語ということで古典とは一味違う雰囲気の読み物。ネタの幅広さは我が塾の持ち味のひとつでございます。 そして7月は16日と30日で ネタは『猿飛佐助』✨ 初回は修羅場調子についても触れられればと。。初めての方もお気軽にご参加お待ちしております🙇‍♀️ pic.twitter.com/CYz9EAijc1

宝井琴星一門@KinseiIchimon

メニューを開く

古典とは、葛藤しながら味わうもの

前川由希子@nyukite

メニューを開く

読了!文章読みやすかったけど時々情緒豊かだね!🍇の二重性についてさまざまに挙げているのが印象的。古典とは思えないぐらいとても面白かった!

carico@carico3

メニューを開く

私の日本語雑記/中井久夫 #読了 今さら授業で古典を扱う必要があるのかという意見にどう言い返せばいいのかわからなかったが、著者が見事なスマッシュを決めてくれた。 古典とは死んだ文学である。故に滅びることなくこれからも存在し続ける。既に死んでいるからこれ以上死ぬことなく、不死の命を→

メニューを開く

返信先:@okakoro_50ふむ( ・𖥦・ ) 古典とは 古史古伝の類かな

マーシー@自分史活用アドバイザー@marcy60marcy

メニューを開く

H.G.ウエルズ『宇宙戦争』読了。なぜか今の今まで読んだことがなかった。古典とはいえぜんぜん古臭さはないし、漠然と持ってた荒唐無稽な感じはなくリアルな描写に驚愕。ハヤカワ版はアーサー・C・クラークの序文付き。 またまだ積んだままの本がいっぱいあるからどんどん読み進まねばなぁ。 pic.twitter.com/LxgPpFdXA9

浦嶋嶺至|憂恋の花@AmazonPrime配信中@urashima41

メニューを開く

古典とはいえ1時間前に打診とか菊さんの絶対的信頼とか、いろいろ凄すぎるんですよ

✮綾女✮@ayame1215

メニューを開く

返信先:@bosabosabosao1🇨🇳(共産党)の倫理観は基本的には儒教(利用しているに過ぎないが) 信仰は認めない なぜなら、国家(皇帝=易姓革命)が人民を支配するというシステムこそが正義=道徳・倫理 だから “古典とはそういうこと

赤鯱@akashach

メニューを開く

返信先:@bosabosabosao1お前のいう“普遍的事実”とは 正にカトリック的、マルクス的全体主義 それと相反する“古典とは それぞれの国や文明の古の訓え 普遍的という概念の根本である聖書を持ち出したことは愚 こと日本において醸成された道徳・倫理観(≒ナショナリズム)は そもそも聖書の影響外、またはそれを排してきた

赤鯱@akashach

メニューを開く

古典とは、限られた枠の中でどう表現するかみたいに、今日先生言ってたよ。ブルクミュラーを久しぶりにやったら本当に自由を感じたものなぁ、古典って本当に別のものなんだなぁ不思議だなぁ

ぬす子@nusukosan

メニューを開く

なんか古典とかを勉強したからかわからないけど文才が少し上がった気がする...でも古典とは和解できなそう

凡人の社畜@Bonjin_Syatiku

メニューを開く

古典とは何か? 伝えなければならないことを、今も伝え続けている本だ。だから今もニュースとして存在する。『英国エリート名門校が教える最高の教養』(文藝春秋)#最高の教養 #英国エリート名門校 books.bunshun.jp/ud/book/num/97… pic.twitter.com/LSXbyb3g0k

上杉隼人 GetUpEnglish@GetUpEnglish

メニューを開く

古典知識0で「春はあけぼの」しか覚えていなかった私が、大河でじっくり清少納言を知り、定子様の置かれた立場を理解して、今更に漸く古典とは何かを知る。情緒深く、そして感動し、なにより一層学びたく思いました。ウイカさん本当に素晴らしい清少納言をありがとうございました。 #光る君へ

ばてぃぼこ〜@nanikuso555

メニューを開く

何故教科書に枕草子がのるのか。それはその語感。その言葉の選択の美しさ。古典とは何かを体現している日本古典最高作品 #光る君へ

ちっぺさん@Xanthippe9

メニューを開く

山本門下としての勤めを果たしてきたわ 演奏ももちろん勉強になったし トークライブで貴生さんがおっしゃってた「それぞれの個性溢れる土壌の上に『古典とは』を育てて欲しい」という言葉が印象的だった 最後3人の能管共演はしびれたわぁ〜 pic.twitter.com/chp1a98WZo

山本 朗生@Yama_Akio_fue

あわぴこ@pico_hico

メニューを開く

対局にある何かだ。 つまり古典とは、無数の人々が長い時間をかけて考えつづけても結論の出ない「謎」であり、どうにも答えの出ない、「どうにも対処のしようのない事態に耐える能力」をもって向き合うよりしかたのないものなのである。 〜 「謎」聞きとる耳。開いていったら面白そうです。

立本夏山 Kazan Tachimoto@kazantachimoto

メニューを開く

古典とは何か。 世の中の役に立ったり、人生を生きやすくする助けになるものでは必ずしもない。むしろその反対に、産み落とされて長い時間が経った今もなお、結論のでない未解決の問題として厳然と存在するもの、それが古典と言えるかもしれない。それはわかりやすさ、有益さ、生きやすさなどとは↓

立本夏山 Kazan Tachimoto@kazantachimoto

メニューを開く

返信先:@n0pn0p1SFの古典とは、どの辺りからなんだろう? ウェルズやヴェルヌ位からか?

ツカモト@KAKAPO_Ver5

メニューを開く

#ヴァグラント 見ました 病んでたらいつの間にか終わってて現地できなかったので 和製レミゼ?? めちゃ良 楽器や曲の感じもあ〜やっぱり古典とは違うな!になったし、でも起承転結みたいな話の展開は本当にしっかりしてて楽しかった 美弥さんと宮さんがいるのでヴァグラントは実質ヴェラキッカ(?)

桜葉(ゆりな)@はらぺこ@o_ha2312U

メニューを開く

古典とは古いという意味よりも時代を超えて生き残ってきた「傑作」という意味がある。

🗝📌大熊猫📚📝@ohkumaneco

メニューを開く

古典は行動と心の動きの理由に納得できなくて面白くないけど、多分古典が好きな人は数学は面白くないんだろーな。 感情の入る余地がないまっすぐな式がいいんだよな。余白に感情が入りまくる古典とは相容れないわ。

メニューを開く

「…政治変革や戦乱なかから描き出し、日本における古典知や、古典的素養のありかたを考える。 古典と戦争はどのような関係にあるか。「文学」の重みを考え抜き、そのありかたを歴史的展開の中で叙述する。 古典とは何か。国文学とは何か。根源から説き起こす。」

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

「春のうららのー?」「隅田川ー!」(古典とは…)

ごま@g_z_m_z

現代日本でコールアンドレスポンスできる古典、「春はー?」「あけぼのー!」と「春眠ー?」「暁を覚えずー!」と「春すぎてー?」「夏来にけらしー!」あたりは強そう。春、強そう。

すばる(よくしゃべるサブアカ)@kotobukisubaru3

メニューを開く

古典とは基本的に紀元前210年ごろに発刊された書物を指します(鍼灸師感)

今井翔太 / Shota Imai@えるエル@ImAI_Eruel

元々ChatGPT登場前の深層学習ブームの時からこの傾向は強かったんですが,最近の生成AI関連の議論では「3ヶ月前のモデル/手法なのでちょっと古典的ですが」みたいのが真顔で出てきたりするので,うーんみが深い (他の研究分野の人の前で言ったら古典的の定義で殴られそう)

サモ(Futoshi Iwasawa)@EMAT44969237

メニューを開く

古典とは、それぞれの時代に生まれた作品のうち、泡沫のように消え去ったものでなく、その後の時間の経過、歴史の変遷の波にも埋没しないで、今に至るまでその高い価値を保ってきているものである。』

素振りをする素振り@53a5SZaE3mPG3aU

メニューを開く

津軽三味線奏者・上妻宏光 「伝統と革新」の三味線、世界の共通語に 新たな刺激を追い求めてチェロ奏者・宮田大と異色セッション zakzak.co.jp/article/202405… 夕刊フジの記事 「僕の場合は古典とは違う弾き方やフレーズを生み出してくることができた。楽をしてばかりでは、人生はうまくいきません」

飯塚友子@tomokoiizuka3

メニューを開く

国敗れてー??と思ったけどこれ漢文だわな。古典とは違うってなるか

一葉@うちのはっち天下一本丸【10/18単独行】@sanisani888

メニューを開く

分野的にもうしょうがないのかもしれないが、わずか数年前の方法を「古典的手法」みたいに紹介されると古典とは…となるんじゃあ

kota matsui@matsui_kota

メニューを開く

初読の時は一通り読み終えるまで古典とはいえ一応の期待は持ってましたので

fm809@fm809

メニューを開く

返信先:@yuruu214さすがに「古典とは書けなかったw 是非是非描いてぇぇぇ!!!

古典AB🎼@kote__AB

メニューを開く

返信先:@prima1verお客さんの反応も含めて舞台もしっかり見えるの良いですね✨ 新作歌舞伎は古典とは違った面白さがありますよね!土蜘、いつか見たいと思っている演目です……!

琳(りん)@fuji_35htr0

メニューを開く

返信先:@000apple古典とはいえ、あのトリックをヒント無しで見抜ける自身ないですな(ヽ´ω`)

moltoke◆Rumia1p@moltoke_Rumia1p

メニューを開く

ようやくアイリスと茨の王読めた…当たり前だけど古典とはいえみんな人間臭くてだからこそこの結末にングァ~~~~となってしまう… 確実に星詠みだろうし日本語輸入されてるし これは本編読み返さねばだけどWebはどの辺から読めばいいかわからんから書籍の方で読も

メニューを開く

返信先:@Sinonome__DAZO中身は可愛くないw 古典とは はて? 敵だ

メニューを開く

古典とは、読んでそれが好きになった人にとって、ひとつの豊かさとなる本だ。しかし、これを、よりよい条件で初めて味わう幸運にまだめぐりあっていない人間にとっても、おなじくらい重要な資産だ。」(イタロ・カルヴィーノ著、須賀敦子訳『なぜ古典を読むのか』河出書房新社、P11) pic.twitter.com/G99HmpMop2

メニューを開く

武道やってたので五輪書とか葉隠は読んだ覚えがあるけど、これは古典とは言わないので。。。

あがめ 紅ナメクジ@2itotabo

メニューを開く

「オルテガは言う、「大衆は…、自分と違う者との共存は願っていない。自分でないものを死ぬほど憎んでいるのだ」と。古びない古典とはこういうものである。」 『文藝春秋』4月号にて浜崎洋介さんにオルテガ・イ・ガセット『大衆の反逆』をご紹介いただきました。 ☞iwnm.jp/342311 pic.twitter.com/sUll8TIxUI

岩波文庫編集部@iwabun1927

メニューを開く

これは断言できるが、我々が救いを求めて“聖典”を読む時、その“聖典”は必ず我々に救いを与えてくれるように語り掛けてくる。 この現象は、我々が聖典を「自由に読んでいる」のではなく、これこそが聖典が古典とは違う事の根拠だと思う。

田中貴子『好色五人女』光文社古典新訳文庫 発売中@takakotanaka

ちょっとした古典ブームが来ているが、古典を「自由に読んでいい」というのは、現代にひきつけて勝手に読むということではない。あくまで原文(現代語訳でも)から読者が何を読み取るか、というのが「自由」ということでは。それは一つの読書行為、読書体験。はき違えている人が多いみたい。

清水俊史@AKBhVis

トレンド8:49更新

  1. 1

    エンタメ

    ケイン&アベル

    • 咲妃みゆ
    • 松下優也
    • 知念里奈
    • 東宝ミュージカル
    • ライバル役
    • 新歌舞伎座
    • ケイン
    • 宿命のライバル
    • 洸平
    • 松下洸平
  2. 2

    エンタメ

    THE BET

    • ドリフに大挑戦
    • ドラマ出演
    • 杉野遥亮
    • 目黒 蓮
    • 54分
    • 芸能人が
    • 新ドラマ
    • 山田涼介
    • フジテレビ
    • 深澤辰哉
  3. 3

    エンタメ

    ONE OK ROCK

    • 大将軍の帰還
    • Delusion:All
    • キングダム 大将軍の帰還
    • キングダム
    • Delusion
  4. 4

    エンタメ

    降り積もれ孤独な死よ

    • 野間口徹
    • 成田凌
    • 杢代和人
    • 佐藤大樹
    • 新日曜ドラマ
    • 杢代
    • 初回放送
    • 日曜ドラマ
    • 日本テレビ
  5. 5

    エンタメ

    ヨギソダイブ

    • イメージダイブ
    • ワラバランス
    • 通訳さん
    • みょんふぁ
  6. 6

    ニュース

    停戦決議

  7. 7

    映画と酷似

    • 著作権法
    • スラムダンク
    • アニメ映画
  8. 8

    ニュース

    ニコニコ復活

    • 緊急メンテ
  9. 9

    ニュース

    人民解放軍

    • 政治資金規正法改正案
  10. 10

    学校図書館

    • 梅酒の日
    • アガパンサス
    • 山口もえ
    • 沢口靖子
    • 布おむつ
    • 新垣結衣
    • 間宮祥太朗
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ