自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

5/27【白靴(しろぐつ)】|#朝の日めくり "夏の真っ白な靴のこと。一年を通して履くが、特に夏に似合うのは、もくもくと空に現れる入道雲や海に立つ、白波の爽やかなイメージと重なるからなのかもしれない。" 和語・古性のち(コラム二スト) ▼季節の読み物を配信中。 543life.com pic.twitter.com/vsJK327362

暦生活@543life

メニューを開く

漢語、和語という区別もあるが、ごの方がよりフォーマルでおの方がよりカジュアルなのがフィーリングとしてあっている気がする。 面白いのは、カタカナ外来語になるとおビールやおソースと、同じ外来語なのに漢語とは逆にカジュアルな方にふられるのが興味深い。 journal.bizocean.jp/corp08/h03/425…

ゆうき 유욱희@yuki7979seoul

日本語教師を長くやってたので、外国人にとって単語の頭につける「お」と「ご」の区別が難しいことはわかってたけど、韓国人の生徒に「先生のお専攻は何ですか!」と聞かれたときは思わず「毎日香です」と答えそうになったよね。

בהִנד@bhind13

メニューを開く

返信先:@amane_murakumo和語の音写表記で佳字に差し替えた例は多いけど、漢語を漢語のまま同音の佳字に差し替えた例は少なそうね(あるだろうけど)

星天講@hoshisora_c

メニューを開く

指が使えないのは相変わらずでタッチペンでポチポチ押すのが精いっぱいなんでつまらない独り言も減り気味?なんですが1週間分の花・和語を纏めておきたくて読み返したら頭に『染まるを良しとせず』という台詞が浮かんで、それを発したのは忘機・曦臣の母でした シリアス暗い話書きたい…好きなんだ

takaya@⚠️フォロ前に一番下のリンク必読!@der_takaya0723

メニューを開く

当時の大陸のメジャー語の発音は反切があるわけだから、それを参照・模索して欲しかったな(そんな繁雑な作業ではなかろう)。現代漢語を模したものではなく。(尤も劇中和語はそうしたことを参照・模索してはいないわけだが)。

金原微小播@geldfeld

メニューを開く

中国人なら和語と漢語の区別はつきそうだけど、本来和語であった「手続き」とか「取り消し」も中国語に輸入されてる(手续,取消)のでややこしい。

小林 聡@koba0367

メニューを開く

これ、うちの中国人同僚も苦手で「御レビューお願いしいます」とか言うんだよね。いちいち訂正はしないけど、和語には「お」、漢語には「御」、西欧語には何もつけないと教えてる。それであってるよね?

ゆうき 유욱희@yuki7979seoul

日本語教師を長くやってたので、外国人にとって単語の頭につける「お」と「ご」の区別が難しいことはわかってたけど、韓国人の生徒に「先生のお専攻は何ですか!」と聞かれたときは思わず「毎日香です」と答えそうになったよね。

小林 聡@koba0367

メニューを開く

なんとなく和語、大和言葉を調べていたんだけど、儚げで消え入りそうなものの表現が多くて。 日本の文化ってパキッとしてなくて、なんとなく幽玄で実態が掴めないものなのかもしれない。

メニューを開く

「ラ行で始まる和語がない」という言語学的知見を再認識できる。

佐藤ねじ / ブルーパドル@sato_nezi

しりとりで、「ル攻め」して勝つってやり方あるけど、あれに対抗するため、「ル」を100個教えてもらった。これで無敵。

メニューを開く

教育漢字表に「藤原定家自筆平仮名文三種における和語表記の漢字」をあてはめてみる。教育漢字でもおおすぎる感がすごくでてくる。 gist.github.com/ShikiOkasaka/a…

Shiki Okasaka@shiki_okasaka

メニューを開く

十二章 マツロ ユフミチでは、何を着ていたかの句。 まつろふものとは衣の古い和語。 ヒノキのアマカハ(形成層皮)を剥ぎ取り、アマカハの内部に含まれるヤニから真真ぐなスジを繰り集める。 出雲、薗、その、庭、物事の集まるところ、縁結び、カラミ

wrxg5@wrxg5

メニューを開く

ブルガリアヨーグルトが30円も安い 業務スーパー! 買い物を袋に詰めていると おじさん(日本人)が来て「 車椅子貸してくれる」と私のカートを指差して言う。「あ!え?はい」家に帰ってからカートの和語を調べましたよ🐱 #日本語 #言語 #言葉

BLOSSOM CLUB@英語と国際コミュニケーション@BLOSSOMCLUB1

メニューを開く

返信先:@KatzePotatoes「うめ」「うま」も呉音由来なので、どこからどこまでが和語なのか、今ではあいまいになっていますね。  読みに関しては、无衣帝は、大勢順応主義です。パソコン依存だから、読みのも書くのも、いいかげんになっている。いい、かげん

无衣帝@bukiyo_des

メニューを開く

捏造は和語じゃなくて漢語の熟語。なので、普通は中国語に近い発音が正のはず。 そこで中国語の辞書を引くとniē zàoなので、こりゃねつぞう読みが正だろうということになる。 dict.revised.moe.edu.tw/dictView.jsp?I… で日本の漢和辞典を引くと、漢音がデツで、慣用音がネツになっている謎。それ漢音なの?

雨音村雲@藤浪永理嘉(´ 。•ω•。)@amane_murakumo

実は正しくは「でつぞう」であるって言うのも「詳細に言うと正確じゃない」と考えられる点がある と言うのは辞典参照しても「デツ〜」が元来の読み方で「ネツ〜」は慣用音と書いてあり、 サイトによっては古い音はデツと書いてあるんだが...(リプライへ続く)

IBCに喝采をあげるCosmonaut@YasumasaKuwada

メニューを開く

5/26【萍(うきくさ)】|#朝の日めくり "池の水面を漂う、ちいさな水草のこと。葉の上には昆虫が羽休めをしたり、亀や蛙たちが太陽から身を遮るため日傘代わりにしたりしている。まさに天然の休憩所である。" 和語・古性のち(コラム二スト) ▼季節の読み物を配信中。 543life.com pic.twitter.com/iv1nzh9MAV

暦生活@543life

メニューを開く

そして今までポツポツのペースで行われた補陀落渡海も16世紀も半ばに入るや否や早いペースで行われるようになります。 どうもこの時代、那智に限らず各地で死して浄土を目指す入水が行われていたらしく、当時日本を訪れていたイエズス会士の宣教師もその様子を書簡や和語辞典に書き残しています。

鹿苑寺@arinohifuki

メニューを開く

「ひとり」、語源は明らかにひと-りで、ひとは一を表す和語、りも人を表す和語だから、漢字を当てるなら当然一人が妥当なんだけど、いつから独りっていう漢字の当て方が出始めたんだろ

メニューを開く

この手の言葉、もう発音すると面倒なので喋るときは出来るだけ和語で賄おうとしてる。

物申@mono_mouu

この手の元々誤読だけど、広く用いられて定着した読み方のことを慣用読みって言うらしいんだけど、自分も重複はちょうふくって知ってたけど、他の慣用読みとかも見てみると、意外と知らないで使ってるのとかある

中村甄ノ丞あるある早くいいたい@ms06r1a

メニューを開く

返信先:@kobatonooyatsu金(きん、英: gold、羅: aurum)は、原子番号79の元素。元素記号はAu。第11族元素に属する金属元素。常温常圧下の単体では人類が古くから知る固体金属である。和語ではこがね、くがねといい、おうごんとも(黄金)。

わさびん🕊☕@Wasabing1980

メニューを開く

サンゾロ/サゾ 原作19/愛、触れて恋 和語パレット参『かげらう』揺らめく/耳打ち/握り返す rkzさんありがとうございました! pic.twitter.com/wD2UiyVPta

舛花屋よろづ@固定にサンプルとアンケ@opwrite

メニューを開く

わからんけど多分の話として、英語native人が英語変数名を見る時って非常にしばしば我々が「和語」を見る時の印象に近いんじゃなかろか?Registerって「登録」より「しまう」のニュアンスだったりするまいか。 (まあ英語も分野によっては難解語も多いとは聞くが。下手に古代語を使う医学とか?)

非実在naka aki@naka_aki_spl

メニューを開く

5/25【夏の潮(なつのしお)】|#朝の日めくり "夏の日差しの下を流れる潮のこと。夏と冬では潮の満ち引きの時間帯が変わり、夏は昼の干潮が浅くなる。また梅雨が明けると海の色はこっくりと深みをまし、黒潮を彷彿させる。" 和語・古性のち(コラム二スト) 季節の読み物。 543life.com pic.twitter.com/GWBmdz1Vwi

暦生活@543life

メニューを開く

返信先:@leikoma_ITF古文・漢文を習うのって、わたしたちの日本語を過去も含めてまるっと内面化する工程なんだと思うよっ。それで日本語の「使い方」を歴史とともに身につけるんじゃないかなっ。和語系の新語がちょっと古典をかじった高校生あたりから出てくるのと無縁じゃないと思うよっ。古典を体の一部にしたんだねっ。

エターナル課題やれbot@EternalKadaiBot

メニューを開く

全部使ってるけどカッコつけてるわけじゃなくてニュアンスが違うんだよねえ(←この「ニュアンス」だって和語では表現しづらい)。多分僕はこの手のカタカナ語に文句付けてくる人より和語も漢語も豊富な語彙を持ってると思うけども。

みやぶん@miya_freelance

これ大事。会議中に自然に使うと「仕事ができる人」と思われます。40代に特におすすめです。

cocoon@cocoonP

メニューを開く

大人 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7… またしても表記された漢字についての説明だけされてて和語の音についての説明がされていない……

kɯ̥̈sə̃d͡zïŋʷaˑ@xauzngawa

メニューを開く

いっきにはむりなので、最低抵抗線をすこしずつおしあげていく。副詞をかなでかく。和語の用言をかなでかく。形容動詞をかなでかく。このあたりまでは、梅棹忠夫さんがよみやすい手本をもうしめしている。そのさきをどうしていくのがよいのか。

Shiki Okasaka@shiki_okasaka

メニューを開く

ミシン針という外来語+和語の例を発見 ただこれだと/Nb/になって/Np/にならないな 和語だと/h/→/b/の連濁ルールが決まってるとでも言うのか

塚原 望@NzmTsucar_ltx

メニューを開く

RTの人も書いてるように、和語表現と漢語表現で対象への距離が違って、私が全般に漢語表現を好きで多用しがちなのはその辺りに理由もありそうだと思った

金比羅系@Kompirakei

メニューを開く

返信先:@Clunio本屋と本店の違いがなんとなく納得いかなかったんですが、本屋は和語、本店は漢語だから意味が違っていると、本当にそうかは解りませんが、思考が落ち着きました。

ティルティンティノントゥン@tiltintinontun

メニューを開く

身体障害者を意味する和語の語群を軒並み放送禁止(正確には自粛)用語に指名した放送業界を許すな😡

村山茂樹@Clunio

「〇〇屋」という表現は、和語表現であるために、日本人にとって生々しい感情がつきまといやすい。「〇〇店」という表現は、漢語表現であるために、日本人にとって生々しい感情から隔離されている。そのうち日本語からは和語語彙が少しずつ追放されていくのかもしれない。

桜田真助@学习汉语@kingofgatayama

メニューを開く

そういえば 《名国王為乙祁》って謎い。 「乙祁」を固有名詞とみる論者が多数派のようだけれども、《名国王為乙祁》は、漢語「国王」を和語では「乙祁」と名付けている、とも読めなくはない、というかそちらのほうが文法的に云々。 あーだめかな?

st4rdus2@s_hskz2

メニューを開く

「cancel」の訳語である「取消(とりけし)」、和語で出来ているし流石に逆輸入されないだろとか思ってたらおもいっきり中国に逆輸入されてて草。 こんなことってあるんだ

黛勺銑/Mayuzumi Shakusen@M_Shakusen

メニューを開く

5/24【夏蛙(なつがえる)】|#朝の日めくり "夏の雨蛙のこと。体長は三〜四センチほどで、若草色をしている。夏になると活発に動き周り、池に飛び込む様子を見かけるようになる。蓮の葉の上にちょこんと座る姿は可愛らしい。" 和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/OtPuJzJnbL

暦生活@543life

メニューを開く

明治座に立つ井上芳雄は面白が勝つけど、明治座に立つ山口祐一郎は面白越えてある種のめでたさが出てくるし、そこに和語で死霊の盆踊り、通称ダンスオブヴァンパイアですよ、めでたいでしょう

情報解禁を待つゆば@t_o_fu

メニューを開く

返信先:@saisyokukenviかな文字の発明?は革新的ですね! 女流文学も一気に花開きました🌸 ご存知の通り記紀は漢文で書かれていますが、日本書紀は中国人に向けた漢文ですが古事記は和語を漢字にしているので、一音一字で表されていることが多く(暴走族っぽい?😅)宣長はじめとする研究者たちが苦労しました。

はる🌸アロマ🌸とタロット@haruaromatarot1

メニューを開く

>日本語も、和語だけでは高級語彙を網羅できず、漢語の輸入が必要でしたが、それでも「全部漢語の丸諳記」ではなく、「音讀み・訓讀み」を「漢語と和語の架け橋にした」先人達の工夫は天才的でした 「かな3文字語根」という 方法も あったかもしれないが…? (ロジバンの 語根は ラテン文字 5字)

國語問題協議會@kokumonkyo

日本語も、和語だけでは高級語彙を網羅できず、漢語の輸入が必要でしたが、それでも「全部漢語の丸諳記」ではなく、「音讀み・訓讀み」を「漢語と和語の架け橋にした」先人達の工夫は天才的でした

ソケセテ ル{ほんあか|本赫} (Sokesete,소케세테,سٯکېسېتې)@madeinwariofan

メニューを開く

こういった語彙は、和語、あるいは日常的な語が主なので、「評論」をメインターゲットに構成されがちな「現代文キーワード集」には掲載されにくいし、当然古文単語ではないため「古文単語集」にも掲載されない。(掲載されていたとしてもボリューム不十分)

村上翔平「やさしい高校古典文法」7/18発売@716fs

メニューを開く

鶏の「とさか」ってそんな専用語が和語であるの何か凄いんだけど、どう分析できるんだろう(地名の鶏冠井は「かいで」)。

メニューを開く

いあ、違和感あるんよ(´・ω・`) ら行は和語にないから、令和はそういう意味でも新しい時代なんよ

迷状況集@mei_situation

違和感ないね!

黒猫チョビ@日曜民話研究家 (Youtube ゆっくり昔ばなし 民話 解説の中の人)@Hyutyan1041

メニューを開く

返信先:@fetima_orz2「え」は和語ですね。 重なるという意味で「え」という音を使っていたから重を当てはめたのかと思います。 「じゅう」「ちょう」も使い分けは、元々の中国語からのものらしいんですよ。

はるるん@harugitter

トレンド14:13更新

  1. 1

    エンタメ

    アニサマ

    • 岡咲美保
    • 平野綾
    • でんぱ組.inc
    • でんぱ組
    • 15年ぶり
    • 2009年
    • 2017年
    • re
  2. 2

    エンタメ

    椎名林檎

    • 新しい学校のリーダーズ
    • 林檎博
    • Perfume
    • のっち
    • 宇多田ヒカル
    • 初KO勝ち
    • Perfumeのっち
    • アリーナツアー
    • 6年ぶり
    • リーダーズ
    • AI
  3. 3

    ニュース

    線状降水帯

    • 九州南部
    • 鹿児島県
    • 災害級の大雨
    • 猛烈な雨
    • 警報級の大雨
    • 気象情報
    • 運用開始
    • 南西諸島
    • 2週間天気
    • 危険度
  4. 4

    興行収入

    • 140億
    • 名探偵コナン 100万ドルの五稜星
    • 100万ドルの五稜星
    • 興収
    • 150億
    • 歴代1位
    • 名探偵コナン
    • 黒鉄の魚影
  5. 5

    ハイパー不滅

    • マキシマムゾンビ
    • DX
  6. 6

    ITビジネス

    ジョニー・ワクター

  7. 7

    しいたけ占い

  8. 8

    エンタメ

    こどもディレクター

    • 中京テレビ
    • 出演決定
    • 草彅剛
    • 日本テレビ
  9. 9

    ニュース

    蓮舫

    • 二重国籍
    • 蓮舫さん
    • 東京都知事選
    • 地獄の選択
    • 都知事選
    • 塩村議員
    • 2016年
    • 小池百合子
    • 東京都知事
    • 学歴詐称
    • 知事選
  10. 10

    エンタメ

    坂井泉水

    • ZARD
    • ZARD 坂井泉水
    • 悲しい時
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ