- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
書評・納富信留「世界哲学の視野で、この百年間に日本で、あるいは日本語で行われた哲学とは何だったのか。欧米でハイデガー、ウィトゲンシュタイン、ロールズ、デリダらが展開した哲学に 伍して、日本で百年後に残る哲学は出てきたのか。」yomiuri.co.jp/culture/book/c…
>> 世界哲学の視野で、この百年間に日本で、あるいは日本語で行われた哲学とは何だったのか。欧米でハイデガー、ウィトゲンシュタイン、ロールズ、デリダらが展開した哲学に伍して、日本で百年後に残る哲学は出てきたのか。 (納富信留:読売新聞オンライン) share.google/8CFf8E6r07aHOl…
鈴木貴之『実験哲学入門』 自分がやりたいとはどうしても思えないが、そんな人でも哲学とは何をするのことなのか、と考える材料をもらえる本になっている。本来の読み方とは異なるが、分析系のいろんな分野の話題をちょっとずつ知れるという利点もありそう。 amazon.co.jp/dp/4326102829/
どうしてこんな暴論を吐けるのか理解に苦しむ。政策議論、批判をすべきであって、政治的立場が異なる人への排除、人格攻撃まがいのことをして「ゆる哲学」とは何なのだろうか。 x.com/yuru_philo/sta…
今回の論考「私にとっての〈哲学〉とは何だろうか?」を,拝読しました.これは,Guttiさんご自身の知的遍歴と情熱の源泉を,極めて率直に,自己分析された,Gutti哲学の「マニフェスト」とも言うべき論考だと思いました.
私にとっての〈哲学〉とは何だろうか? ――「ぜんぶ」を欲動するということ|Gutti グッチ @YTYT05259223 #読書記録 グッチさんはスピノザの「むげん」に出会い、「ぜんぶ」に開かれた無限の活動が始まったのですね。 note.com/joyous_mimosa3…
はじめて哲学に関連することのnoteを書きました 思いつきで書いてしまったので粗雑な文章に仕上がっていますが、意見や批判等を言っていただけると幸いです。 成長の第一歩につなぐことができればと。 「哲学とは何なのか」という問いへの今現在の私なりの答え|suzunari note.com/cute_gura254/n…
『海軍反省会3』で曽我清(海機51期)が「戦争は自然科学の1つの現象であり、人類から完全にシャットアウトする事は不可能と思っている。宗教でも戦争を止められない。高度の科学技術と哲学とを駆使されていれば真の平和が望める」と話しているんですが、この哲学とは何なのかが非常に難しい…。 pic.x.com/xj74VsnSkI
シェリングとエコロジカルな理性――あるいは人新世における自然哲学の再考 ジェイソン・M・ワース/鳥居千朗 訳 シェリング自然哲学の鬼門――後期シェリングにとって自然哲学とは何であったか 中島新 「日本的シェリング」の誕生――「神における自然」「無底」から「永恒の自然」へ 小田部胤久
5.シェリング自然哲学の鬼門――後期シェリングにとって自然哲学とは何であったか 中島新 6.「日本的シェリング」の誕生――「神における自然」「無底」から「永恒の自然」へ 小田部胤久 7.西谷啓治とシェリング――京都学派における自然哲学の不在 浅沼光樹
人気ポスト
ちょっと柿の話ばっかで恐縮なんですが、農園の方から 「柿と牛乳ミキサーするだけでババロアみたいに固まるよ〜」 と教えて頂いて、素直が取り柄のオレなのでとりあえず砂糖もなんも入れずにやってみたんだけど、、か、固まっとる! 野生のババロアできた😳 ※柿10に対し牛乳6ぐらい入れたYO(適当🥹)
現代で行われている叱らない教育だいたいこれ
生まれて初めて使ったツッコミ「トヨタの株主総会?」
温泉の脱衣所のドライヤーで一番嫌われてるのこれ説
この値段で絶対買ってはいけないものが勢揃いしてる
今年も盗まれました。 今朝まであったのに。 去年もですが、いるんですよねー、平気で盗る人が。 ラブライブ限定ラーメンを食べるほとんどのお客さんは、美味しいって言ってくれる良いお客さんなのに。 防犯カメラがあるとも知らずに。 犯人さん、震えてお待ちください… #ラブライブ #虹ヶ咲
後輩の結婚式 2人の幸せそうな姿を見て、こちらも幸せな気分に そんな中、外科のグループLINEに急患手術の連絡が 僕を含め指導医たちは全て式に出席中 今日の当直、オンコールは若い2人 たぶん大丈夫だけど、ちょい心配 「誰か行ける?」 お酒の入ってなかった1人が手を挙げ向かいました
宅飲みの男女攻防あるあるすぎるw
10センチのヒール履いてるのに身長差これでおわった、ほんとにかっこよくて苦しい、毎日会いたいᵕ̩̩_ᵕ
息子(10代)とダンナ(50代)が、ヒーヒーゼーゼーしながらしゃがみこんでおり、話もうまくできない状態になっていて、何事!?と思ったら 買ったマウスに付属していた電池の名前を連呼して、立っていられないほど爆笑しているのだった。 男って、何歳になっても、笑いのツボが変わらんのですね・・・
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧



