自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6月のイベント8選 ①定額減税 ②電気代UP1ヶ月目 ③国保の支払い1ヶ月目 ④初・再診料UP1ヶ月目 ⑤住民税の支払い1ヶ月目 ⑥ペヤングの値上げ1ヶ月目 ⑦たけのこの里値上げ1ヶ月目 ⑧社保の保険料を決める3ヶ月目…

くら|お金の先生@kura_fpbiz

メニューを開く

国保保険料に金融所得も反映される話し、資産持ちの年金受給者から保険料とりたいのはわかるが、いずれ社保にも拡大されるだろうなぁ(みんなマイクロ法人作り出すだろうし)。5年後とかだろうけどマイクロ法人の大きなメリットが消える...

たけちょん@system2trader

メニューを開く

国民健康保険料 年間14万円 介護保険料 年間14万円 住民税 年間16万8000円 んー…🤔💭 宝くじで12億円もいらんから、300万ぐらいをもっと高確率で当たるようにすれば良いのに...

メニューを開く

国保憎しで凝り固まっているので、2028年度に特定口座収益を国保保険料の課税標準に入れるなら、制度導入前に現物株を全部売って、無分配投資にする。実現しない限り課税のしようがあるまい。 #AI美女リアル #AIグラビア #AIコスプレイヤー #AIArtwork pic.twitter.com/dnCJgWSAqF

乗り鉄 ゐるま@irm8

メニューを開く

年間収益240万のくだらん不動産を継承してしまうと、年間30万、国保保険料が増加する。もう制度としてダメ。 #AI美女リアル #AIグラビア #AIコスプレイヤー #AIArtwork pic.twitter.com/VsMiDbr8Fa

乗り鉄 ゐるま@irm8

メニューを開く

それにしても国保保険料って狂ってる。控除前所得の10%超ですぜ。住民税より高いじゃん。所得税より、住民税より国保保険料が優先する。住民税非課税は副産物。真の目的は国保保険料7割削減。 #AI美女リアル #AIグラビア #AIコスプレイヤー #AIArtwork pic.twitter.com/tjDy95B3ZW

乗り鉄 ゐるま@irm8

メニューを開く

国保保険料は年額21500円、月額1792円か。 これって徴収する意味あるの?。もうタダにしてくれよ。8分割で納付書使って徴収したらコスト割れだろ。タダにしろよ、タダに。 #AI美女リアル #AIグラビア #AIコスプレイヤー #AIArtwork pic.twitter.com/EiHb773cBA

乗り鉄 ゐるま@irm8

メニューを開く

住民税非課税世帯特権が、国から10万円もらえることと、公営住宅優先入居権と、高額医療費補助と、国保保険料7割引きくらいしかない。 もっとくれよ。乞食優遇は国是だろ。 #AI美女リアル #AIグラビア #AIコスプレイヤー #AIArtwork pic.twitter.com/NFFzOZuJX0

乗り鉄 ゐるま@irm8

メニューを開く

#Twitterで選択対策 #毎日社一 国民健康保険法。 市町村は、世帯主が保険料を滞納しており、かつ、当該保険料の納期限から【?】が経過するまでの間に当該保険料を納付しない場合においては、特別の事情があると認められる場合を除き、保険給付の全部又は一部の支払を一時差し止めるものとする。 ↓

時間の達人 社労士試験 名言bot@bot_kanazawa

メニューを開く

返信先:@kumoha683はい。なので資格確認書になると 社保は退職まで有効→5年 国保は1〜2年→5年に伸びます 具体的な形は明らかになってないですが、おそらく現在の国保のような紙でサイズは同じになるのでは?自前の健保組合の場合、マイナ保険証にせよ!と既にお達しが来ているようですが、拒否れば月々の保険料も↑か

prkfev@prkfev

メニューを開く

🌟国民健康保険のお支払い、もっとお得に!🌟 月額1.5万円以上の国保料をお支払いの皆様へ、節約できるチャンスがここに!合法的に保険プランを変更して、より充実した補償を手に入れませんか 興味がある方は、プロフィールのリンクから「保険料下げたい」と送ってください pic.twitter.com/gYb5LogiuU

くろねこくん@学びの軌跡@kurokurokn

メニューを開く

返信先:@usaginosampo通りすがり失礼します。前ポストで研究費がもらえるとありましたが、親の扶養を外れると自立することになり、息子さんご自身で国民健康保険料たと国民年金保険料を納めることに。収入が少ないので学費免除を申請できるのでは?調べてみてくださいね。

メニューを開く

返信先:@jGm6ZYkx6DKKYpc1出産一時金な?で、国保の資格がある人に限りの話。保険料払ってんだから当たり前。town.kyonan.chiba.jp/soshiki/3/1823…

青山青太@ljGLIKz7jS4aiNf

メニューを開く

健康保険さ、今月から無職になったから健保と国保それぞれ行ってきて保険料比べてみた。 1000円しか違わんかったわ(笑) 1000円安い健保の任意継続にした。

セリ🪬チァン@s2_jt7

メニューを開く

返信先:@marumama218私も夫の失業期間、国保保険料に目の玉が飛び出ました。 (なんとか健保の延長期間に、再就職できましたが) ふくらむ医療費とはいえ、なんとかならないのかほんと難しいですね。

Satomi@wing3_id

メニューを開く

ただいま〜🏠 今日は夫が定年退職から丸2年が過ぎ、延長されてた健保が失効し国保に切り替えに役所へ手続きへ📝 一人頭月額2.45倍の保険料支払いに😳 夫の扶養の時の二人分の支払いよりも国保の一人分の料金が遥かに上回る💧 涙しか出ない😭 雀の涙の年金でよくもまぁこれだけ搾取されるとは💸

☕️ノンコ🚲@marumama218

メニューを開く

返信先:@sawara523あー会社やめてぇなー ↓ 辞めると健康保険どうなるんだ? ↓ 国保か。 ↓ 国保高ぇなぁ ↓ マイクロ法人てのがあるらしいな ↓ お、社保折半か。 ↓ 給料いくらにすっかな? ↓ 保険料税率表ジー👀 ↓ ん?コレハモシヤ? という流れですね

黒犬がるる🐶暴落童貞𝕏🔰@VYMFIRE1

メニューを開く

東淀川区役所本庁待ち人数状況 (2024 6/3 13:23現在) ⑶住民票等証明 2 ⑷引越出生婚姻 8 ⑷マイナンバー 1 ⑹国年国保関連 1 ⑺保険料納付  5

かおる@Fujikihyg

メニューを開く

返信先:@9jGseqhdaiTnrZQ消費税を社会保障につかってんなら、介護保険料も子育て支援金も年金生活者から国保徴収も住民税、所得税徴収もイラネ。医療だって1割こら3割にする必要もない。

春日部 一@soumasaiko

メニューを開く

国民健康保険料率及び保険料の減免基準は、令和6年度から府内完全統一となり、府内のどこに住んでいても、同じ所得・同じ世帯所得であれば同じ保険料額となります。 #泉佐野市 #国民健康保険 pic.twitter.com/IwONhMbsq4

泉佐野市 健康福祉部健康・食育・医療担当理事@IZS23SM30162

メニューを開く

返信先:@patipati_86一応、紐付けはしてるんだけど。 保険料がいくらになるのか分からないのが怖くて使い切れてないのよね🥲 今、国保で、保険料まぁ、収入とかに見合った金額になってるけど。 月に1万も保険料支払わされたらやっていけない🥲

メニューを開く

【我輩の固定費/不買方針】 郵貯銀行/全労済(交通災害) mineo/eo光/関電(電気/ガス) 大阪市(水道/国民健康保険) 国民年金保険料全額免除 NHK未契約(テレビ未設置) #靴下不要(デトックス)⬇ pic.twitter.com/LYwrPuGoZr

靴下不要@G9uFN

メニューを開く

めちゃくちゃ最悪。 今月いっぱいで職場が無くなるので普通の国保に切り替えで保険料が月に3万ちょっと上がるうえに美容国保から貰える予定だった出産手当金15万が国保には無いのでもらえへん。 産休(無給料)に入ってからお店の閉店を伝えてくる上に出産月に閉店されるの本当に最低すぎる。

いりちゃん☺︎6月25日沖縄里帰り出産@momogoma9

メニューを開く

返信先:@mattariver1健康保険の保険料(税)について「高齢者」に焦点を当てているが「外国人がー」というTVの報道がないよね、国民健康保険を外国人に簡単に入れるようにしたのは民主党(2010年)時代、続ける自民党もどうかと思うがお忘れなく❗️

まじょるか@shellyspartner

メニューを開く

返信先:@2525sumanそれはよかったです。 任意継続保険料と比較して国保料が安いですか?

山本良和@個人投資家・元地方公務員@yottan1963yama

メニューを開く

返信先:@2525suman任意継続した場合に、国保で受けられないサービス、あるいは国保より安く受けられるサービスがある場合があるから、無意味でもないことはある。これは健保組合によって違うから、一概に言えない。協会けんぽだと、保険料が安くなるなら退職後は国保でもいいかも。

さかえだいくこ as known as おせちーず≪何事もゆるくが正義≫@osechies

メニューを開く

保険証は各々の健康保険者が発行し国が発行しているものではない。  一方、国民健康保険(市町村国保)は、保険料の納付状況に応じて「短期被保険者証」「被保険者資格証明書」を交付する場合がある。保険者が明らかになることで生活保護制度等につながる場合もある。  ところが、本法は、国が健康保

Xexsuharu Haraguchi@TetsuharuHarag1

メニューを開く

【鬼畜政府】 年金の振込額がたったの5万円でした。若いときからずっと払ってきたのに。一体、何が起きたのでしょう? 老齢年金から特別徴収される保険料や税金には、次のようなものがあります。 ●国民健康保険料 ●後期高齢者医療保険料 ●介護保険料 ●所得税 ●住民税 news.yahoo.co.jp/articles/3e66e…

MASAYO53@masayo53

メニューを開く

返信先:@hashimoto_lo当時は基金の取り崩しが当たり前だったとはいえ、国保と違い法定外繰入が出来ないので安易な介護保険計画を立てて保険料を安くする手法は許されるものではありません、計画策定の利用の伸びを甘く見積もらせるよう暗示、保険料案で高かったら🏠に🔥つけそうな市長だったから職員も忖度

井戸正利(スズメオヤジ)@idomasa

メニューを開く

精神2級(障害者)だと老人医療(1割負担)に10年早く加入できるみたい🤗 まぁ私が65歳なる頃には今みたいに1割負担じゃなくなってるだろうけど🥹 親も身体1級で対象だから、マル障と併用できるのかと国保保険料どっちが安いかを調べてみよ⚡️⚡️

メニューを開く

返信先:@box217こんな事で社会保険料が高くなることには反対ですね。厚生労働省は少しは考えてほしいですね。公務員の保険料の半分税金で補助するのやめたら良い。全員国保にすればわかるのではないかな?

かめはめは@HKameda

メニューを開く

返信先:@ishikyuryoサブスク解約という形ではありませんが… お仕事を辞め、収入を極限まで減らして住民税非課税世帯になれば… 住民税非課税世帯に該当すれば一般的に国民健康保険料や国民年金保険料の減免措置の適用を受けられます。

* MIHO *@MK_TOKYO333

メニューを開く

傷病手当 標準報酬額の2/3を休んだ分もらえるなり 高い保険料(会社負担込)を払うとなぜか負担額も上がる不思議なサブスク 傷病手当が違う💰 年収2000万→90万/月 年収500万→30万円/月 生保、国保→〇円 ちなみに産休も同じ、出産手当金をもらうなり…

のの子@DeparturesDr

高い保険料(会社負担込)を払うとなぜか負担額も上がる不思議なサブスク 同一月入院費100万円の場合 年収2000万円リーマン 保険料 年200万 負担額 25.4万 年収500万円リーマン 保険料 年50万 負担額 8.7万 住民税非課税世帯 保険料 年3万 負担額 3.5万 生活保護 保険料 0 負担額 0

チャロくん@haino_san9

メニューを開く

返信先:@c_o_jk10本部から健康保険資格喪失証明書届いたら、役場に手続きしにいくー!任意継続か国保どっちが保険料安くなるか聞いてからだけど……

刀川えいり@swordriver

メニューを開く

実質は被雇用者なのに、福利厚生としての社会保険が無く、かつ、収入が国民健康保険保険料が安くならないラインギリギリの人。物価急上昇のために、健康保険料が払えなくなり、自費で受診となって。 治療継続が必要なのに、金が無いから、また来てと言い切れず… 無力感に苛まれるよね…

メニューを開く

返信先:@ishikyuryo常勤の被雇用者として社会保険に加入している場合は支払いは必須です。常勤でない場合や自営業で国民健康保険の場合は保険料を支払わないということが可能です。その場合は病院を受診すると自費となりますが、その費用が多い場合は保険料を遡って2年分まとめて支払うことで保険が適用されます。

メニューを開く

いま調べたけど、山手線内側にワンルームの部屋借りただけで8万もかかるのか そこに国民年金保険料国民健康保険料と住民税と水道ガス電気代、それに日々の食費とネット通信量入れたら… こりゃ田舎もんのわたしには住めない土地だわ

舞鶴はるな@MBHM24

メニューを開く

返信先:@ishikyuryo週3日のバイトを2つくらい組み合わせれば、どちらも社保なしになるじゃん それで国保は加入手続きしなければ良い イザとなったら、2年分の保険料をまとめて払えば入れてもらえる

この場合包囲殲滅戦という作戦を取った敵の指揮官の判断は正しいだが@CyberSpaceHolic

メニューを開く

返信先:@mattariver1こんなのや岸田首相の宝の中国留学生や外国人生活保護者の国保利用を放置しておいて、日本国民の保険料を値上げする厚生省💢

kimiりん@ItoEnd210tiara

メニューを開く

健康保険を事実上解約する方法 ① 退職 ② 国保加入 ③ 保険料払わない ④ 短期保険証になる ⑤ それでも保険料払わない ⑥ 資格証明書になる(10割負担) ⑦ 転出→別の自治体に転入 ⑧ 新しい保険証が発行される(3割負担に戻る) ⑨ 以下無限ループ

徳を積むパリピくん@Omoshirokun_

トレンド3:07更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    夜を泳ぐ魚たちは

  2. 2

    エンタメ

    うんぴょこ体操

    • うんぴょこ
    • 深夜0時
  3. 3

    ゲーム会社

    • 独立して
  4. 4

    エンタメ

    内村光良

    • 天海祐希
    • 今田美桜
    • 晴れ風
    • 目黒蓮
    • ナレーション
  5. 5

    Yahoo!検索

    • すとぷりの日
    • 8周年
  6. 6

    三笠宮妃百合子さま

    • 101歳
    • 百合子
  7. 7

    エンタメ

    芸誕生日

    • 6人全員
    • こーち
    • 髙地
  8. 8

    馬刺しが食べたい

    • 少年ジャンプ+
    • ジャンプ
  9. 9

    ITビジネス

    ニューヨーク証券取引所

    • バークシャー・ハサウェイ
    • ウォーレン・バフェット
    • バークシャー
    • 証券取引所
    • 技術的な問題
    • 97%
    • 取引停止
    • 99.
    • GME
    • ニューヨーク
    • バフェット
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    かるびマスター

    • かるび
    • CRカップ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ