自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

「政府支出を増やした分は必ずGDPも増える」に言い換えた 今までは「政府支出を増やしたら必ずGDPも増える」と言っていた やっと誤りに気づいた様である

池戸万作@政治経済評論家@mansaku_ikedo

返信先:@tomo_monga政府支出を増やした分は必ずGDPも増えることになりますね。経済学な屁理屈としては、クラウディングアウトで民間投資が減るとか、マンデルフレミングで純輸出が減るとか言われていますが。実際に減っている国は実在していないですね。

Ophelia もっと見つけないで@Ophelia08333070

メニューを開く

返信先:@chken1今回の会話では「株が買われて時価総額が上がれば企業がとれる経営戦略は増えます」とのご発言が典型的な貯蓄(奨励)擁護になっていて、それって、”今貯蓄すれば将来の自由度が増える” の言い換えになっているだけだと思いますよ。 x.com/chken/status/1…

チキン(保守見習·理想実現主義者)@chken

返信先:@k_fujimaki1株が買われて時価総額が上がれば企業がとれる経営戦略は増えます。 増資もしやすい。 投資が集まるほど投資ができるのは間違いありません。 トヨタでも新株発行して新規調達することもあります。

メニューを開く

英検の要約問題と模範解答見比べて言い換え表現見つけてまとめるだけでもすごい言い換えのストックが増えるきっかけになるんじゃないかな☺️ 回答は準試験のやつも公式サイトからgetできるけど問題は本試験しか見られないのが残念… 英検に限らず言い換え表現が学べるテキストとかないかなー。

ねこん@nekon_toeic

メニューを開く

言葉を言い換えてみたりするときもあるし、類語を調べてそちらに変えることもある。語彙が増えるきっかけにもなるし、表現方法が増えたら手紙も書きやすくなると思うからちょっと検索してみるのも良いんじゃないかな

窓香@rian_shk

メニューを開く

返信先:@v_aico(゚ー゚)(。_。)ウンウン!! わたしの場合は仕事で 文章言い換えたりとかもするので やや職業病みたいなところあります。 アッ お部屋にものが多いのも おそろっちでしたか✨ 思い出の数だけ 身の回りにはものが増えるもんね しかたないね…

夕街ボックス(ゆうがいぼっくす)@yu_gaivox

メニューを開く

あ、多分今後もこういう誤字とか増える気がします というか、みんなには言ってなかったけど 小説の書き方というか 言葉の言い換えがわからなくなってるから それをいちいち調べるために小説の更新が遅くなってます 多分ほんまに脳がダメなんだなって気がしてます まぁ、ストレスのせいということで

🐰雛乃ひなり(生声実況者1年目)🐰@HinanoHiNaru118

メニューを開く

ストレートに「ファンがスタッフの方に嫉妬してしまうので、そういう話は秘密にしてください」って伝えれば良いのでは?自分の感情が許容できないことを「アイドルの自覚」と相手の非に言い換えたり、実際はダンス曲増えてるのに「バンド曲増える」とか的外れな批判に持って行くからややこしいのでは?

パンダ寄りのmu*(ムウ)@mumu_panda47

メニューを開く

効率よく語彙力を上げる方法は「調べて使いまくる」。言い換えや同義語をググれば候補がたくさんでてきます、どれを選ぶべきかわかんない場合はでてきた単語をまた調べる、それだけで何十個も増える。連続使用がほんっとに多い「できる」も別表現はいくつもあります。調べて使うんだー😉 #Webライター

カナコ@web記事の質を上げる!添削付きライター養成講座@rikakanako1

メニューを開く

返信先:@tweetsoku1「働かない日本人が増えたら、生活保護が増える」に言い換えて発言すれば 差別として懲戒処分、なんてされないだろうね

starfool(yami)@starfool111

メニューを開く

反対に価値が分からない人は背景が見えない(イメージできない)人とも言い換えられる。「見えない」も2通りあって、1つは能力的に不可能(can't see)という場合。もう1つは能力はあるのに見ようとしない(won't see)というパターン。前者は未経験者や子供に多く、年齢や経験が増すにつれ後者が増える

渡辺道治@教え方の学校@firstlighter

メニューを開く

晴れも曇も既に漢字が動詞的なのかなぁ 日が差すと雲が増える言い換えみたいなもの? 雨るはぱっと思いつかないけど

ミサンザイ 『江戸ー明治神武天皇図図鑑』「天皇を旅する本」@katsunomisanzai

「雨る」がないのなぜだよと貴重な人生のいっときを費やしてぼやんと考えてたわけですが、他にみわたせば「風る」もない。むしろ気象的なことで「〜る」と動詞化してる「晴れる」と「曇る」のほうが例外なんじゃないか。 雨は止むし風も止む。が、晴れ止む、曇り止むともいわない。となると、

butter*chan@yuruyuru1849862

メニューを開く

返信先:@akina_kabu逆に1年で20%以上増える投資は別名詐欺とも言い換えれる可能性が高まりますよね。

齊藤イオリ|不動産投資をクリアに@ioris4633

メニューを開く

↓この方の認識は真っ当と思うのだが「ディープステート」という言葉を見ただけで読む気を失ってしまう人は多いと思う。「政財界に深く入り込み、各国政府の実質的な上部組織して機能する存在」なら「超富裕層と傀儡政治家」「グローバル企業」など、別の表現に言い換えた方がリーチ層は増えると思う。

にこぴん@nikomorimarin

メニューを開く

気づいたんだけど、世の上流階級になればなるほど人って静かになるよな 落ち着くという言い換えもできるけど。 騒がない、大きい音出さないというか。 ホテルとかグリーン車でもなんでも、 上流層がいるエリアほど落ち着いた静かな環境多くない? 単に若者よりご年配が増えるからっていうのもあるけど

メニューを開く

返信先:@shilf_k定着してると言い換えの存在を知らないこともあるしねぇ_(:3 」∠)_ でも知らないことを知って知識増えるのは良き( ˘ω˘ )

ケイリ@推し活@747keiri

メニューを開く

返信先:@hashimoto_lo今の支持者数のまま票増えるからやりたい党は多そう。 でもそんなこと言い出すほど追い詰められてるとも言い換えられそう。 少なくても俺は反対。 1人は1票。18歳以上のみ選挙権があるで良いです。

ぽんつくXXX@0000Claphanz

メニューを開く

これはほんとにそう、役割を居場所に言い換えたら分かる人も増えると思う いいロケイベやスタジオの男子更衣室がない悲しみを皆知ってるだろう

駄チワワ@学級会研究同人誌通販@DATIWAWA

「男性レイヤーには役割がありません」学級会。 元ネタ調べたら丸一日で300RT程度で、別に男性レイヤーを貶めてる訳ではなく「ただでさえ需要少ないから嫌われるような真似はするなよ」程度の話なんだけど、だいたい皆さん文脈より単語に対して過剰反応するのでまた盛り上がってしまっている。

サトー@5スパコミ@So_art414

メニューを開く

表現を多く覚えれば必然的に引出も増える。その引出を使うことも会話を続けるための手段の一つ。人間である以上、言葉がうまく続かない時もある。そういう時に引出が多ければ別の言い方で会話を続けることができる。表現方法は一つだけではない。言い換えの引出の多さは大事。経験を多く積めば分かる。

AIを超える自己報酬型英会話学習@sakuraikeizo

最初からネイティブを真似、自然な表現をたくさん覚えることで一発目で言いたいことが言える場合が多くなります。 最初から言い換えの引き出しを多く持つのではなく最初から自然な表現をたくさん覚える意識が大事です。 言い換えの引き出しを作るなら最初から真似る方がずっと現実だと思っています。

T. Saito🇯🇵🇵🇭@ts_simple_life

メニューを開く

MBTIは、パンとご飯ならパンが好きだって質問があって分類がパン派ご飯派くらいのそりゃそうだろっていう感じのやつだから、星座占いよりは当たってる感が発生するよな(だってそのまま答えてるだけだもん) 類語の言い換えで、事故認知に基づく自己紹介の語彙が増えるだけ

ほっしー@dipper_wiz

メニューを開く

ドーパミンは「快楽物質」から「予測誤差を表現する物質」として認識されるようになっているとのこと。 ワクワクすること(ドーパミンが増える)は、予期せぬ事が起きる事とも言い換えれるのか。 kunitachi-clinic.com/column/%E3%80%…

SAKAGUCHI Takatoshi@sakaguzi

メニューを開く

ベトナム行って感じたけどベトナム人は一見支配しやすそうだけど奴隷に甘んじてることはなく生きる為に何だってやるガッツがあるからそりゃ今の扱いでは犯罪増えるし技能実習生とかいう奴隷制度の言い換えをしてる日本人は反省すべき

アキッシュ☘️@maha_akish

メニューを開く

少し前に見た何かの論文だか記事だかの「ミソジニーが蔓延する社会ではミサンドリストの割合が増える」は本当にそうだと思う 「いじめが蔓延する社会でいじめっ子を憎むいじめられっ子の割合が増える」の言い換えだもん いじめといて憎まれたら「憎むほうが悪い」みたいな空気出してくるのまじでクソ

HappyTurns@aycandsoul

メニューを開く

「タイムリープ」で検索すると、創作のが多くヒットしちゃうのが残念 物理学とかの現実的な視点から見るタイムリープを別の言葉で言い換えた方が良いかもしれない ネットでの情報収集、だんだんストレス増える方に向かってる 電話回線でネットやってた時代は価値の高い情報がすぐ出てきた気がする

タイムリープを本格的に目指すことにした@VEvd0Mvt6733451

メニューを開く

学校と家が遠いのって割と好き。定期券あるから遊び場増えるし、実家住みだからご飯もおいしい。 電車の中でその日の授業の予習復習課題できるから家でやる気出せなくてもいい。 そのせいで家での勉強習慣つかないとも言い換えれるんだけれども。

ちちゃも@boooo_582

トレンド16:42更新

  1. 1

    エンタメ

    れんれんおかえり

    • れんれん
    • 海ちゃん
  2. 2

    エンタメ

    公開停止

    • コロンブスのMV
    • Mrs
    • コロンブスMV
    • コロンブス
    • GREEN APPLE
    • 今回の件
    • Mrs. GREEN APPLE
    • だと思うよ
    • Mrs GREEN APPLE
    • MV
    • Mrs.
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    クロススカウト

    • プロメッサ
    • 凪砂
    • 生徒会
  4. 4

    エンタメ

    ミセスのMV

    • ダイレクション
    • 炎上してる
    • レイシスト
    • インディアン
    • MV
  5. 5

    LINE Pay

    • LINEヤフー
    • サービス終了
    • LINEヤフー株式会社
    • Visa LINE Pay
    • PayPay残高
    • LINEPay
    • 4月まで
    • 終了する
    • 30日まで
    • 関するお知らせ
    • 日本国内
    • PayPay
    • バーコード決済
  6. 6

    ニュース

    元従業員

    • イーロン・マスク氏
    • セクハラ
    • イーロン・マスク
    • イーロン
  7. 7

    エンタメ

    ミセス炎上

    • ミエセス炎上
    • 炎上してる
    • THE YELLOW MONKEY
    • Mステ
    • 炎上して
    • 奴隷制度
    • MV
  8. 8

    郵便料金

    • はがき85円
    • 85円
    • 定形郵便
    • 84円
    • 63円
    • 手紙110円
    • 郵便料金値上げ
    • 日本郵便
    • 30年ぶり
    • 16円
    • 110円
    • 郵政民営化
    • 料金値上げ
  9. 9

    ひろみちお兄さん

    • 弘道お兄さん
    • 体操のお兄さん
    • 脊椎梗塞
  10. 10

    エンタメ

    レジライ民

    • コロンブス
    • レジライ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ