自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

外交官とか企業実務家(及びそれらの予備軍としての学生)の英語力向上は国益に資すると思うのですが、海外からの観光客に道を聞かれるしか接点がない人が英語上手くなってもなんか植民地みが醸し出されるだけで意味がないと思うんですよね。人生有限なんだから余計なことに時間使わなくていいんじゃ

ノスケ@miche_noske

メニューを開く

小学校から茨城で育ちmixiや2chを通過してきたであろうレジャバ大使に「日本のネットに手慣れてる」との形容はUK人の英語力に感心するようなもの。日本人がありがたがる「ガイジン様」とは異質です。小国の駐X国大使は、プロ外交官ではない、X国で長く活躍されている方が就くのはよくあることです。

わしお@washicomp

松屋のシュクメルリを貶した投稿に、例のジョージア大使直々に出張ってきて皮肉たっぷりにやり返してるのを見て、改めてこの方はグルジアヨーグルトの件を含め「日本のインターネット」に手慣れすぎている…と感じた "晒し上げ"の火力高過ぎるでしょ 少なくとも大使の公式アカでやることじゃない

メニューを開く

外交官目指そうかなぁ 英語力上げなあかんし、やっぱ留学は必須になるし試験も大変そうやけど それに普通に1年ぐらい就活浪人?になりそう。 留学と試験の為に塾的なとこ行くならすごいお金かかるなぁ😭

メニューを開く

返信先:@hisashi47687124日本と比べると、国連代表、外務省の英語力、発信力めっちゃ上手い。(外交官が英語交渉力あるのは当然だが) 西側の偏向報道と検閲見越し、国外に住むバイリンガルが自主的に発信。虚報側は虚報ソースにすがる。

すらいと.Slight.@slightsight

トレンド15:22更新

  1. 1

    キングカメハメハ

    • コントレイル
    • 顕彰馬
    • ディープインパクト
    • JRA
    • 2024年度
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 龍が如く
    • 全裸監督
    • 真島吾朗
    • 命をかけて
    • Prime Video
    • 実写ドラマ化
    • 実写ドラマ
    • Beyond
    • Amazon Prime Video
    • ドラマ化
  3. 3

    ITビジネス

    Google従業員

    • 非公開動画
    • 従業員
    • YouTube
    • Google
  4. 4

    ITビジネス

    アダルトコンテンツ

    • シャドウバン
  5. 5

    ITビジネス

    AIアートスクール

    • 小学生向け
    • VROOM
    • 吐き気がする
    • 生成AI
    • 問題がある
    • AI
    • ショートカット
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    スト6半額

    • 世界中を
    • ストリートファイター6
    • スト6
    • レジェンズ
    • 67%
  7. 7

    エンタメ

    カップリング曲

    • IMP.
    • Number_i
  8. 8

    エンタメ

    真島の兄さん

    • 桐生ちゃん
    • 実写化して
    • 北村一輝
    • また実写化
    • 真島さん
    • 岸谷さん
    • 岸谷五朗
  9. 9

    旧国鉄客車を改装のカフェ

    • 価値失われた
    • 旧国鉄客車
    • 鉄道ファン
    • 鉄オタ
    • 毎日新聞
    • プレハブ
  10. 10

    ニュース

    中国国営企業

    • ロゴ問題
    • 一般国民
    • 当然の結果です
    • 河野大臣
    • 中国国営
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ