自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【所蔵史料紹介】 徳川二十将図(江戸時代後期・狩野栄信画) 昨年の大河ドラマで活躍した #徳川家康 とその家臣20名が描かれた作品 上部中央に主君である武将、その下に家臣団を配した構図は江戸時代中期以降に多く見られ、黒田長政や毛利元就、武田信玄、上杉謙信など様々な武将で描かれています pic.twitter.com/TtckMB9zKb

岐阜関ケ原古戦場記念館@gifusekimemo

メニューを開く

日本史 大河ドラマ 小説2024.05.27 ↑ タグ 1000人以上もの飯盛女が「春」を売る…現在のイメージとはかけ離れた江戸時代の「品川」が面白い! ライタ岡村 直樹 gendai.media/articles/-/130… 日本史にされちゃってるよ・・・

rina 萬屋??@neichin_rina

メニューを開く

返信先:@hachan_hachan8これわ あずきバーお いただきながら 江戸時代お 舞台にした 難しそうな 大河ドラマの鑑賞中にゃね😌

メニューを開く

返信先:@Slime66327192ローマ帝国時代とか調子よかった頃のフランスとかの貴族のイメージとか大河ドラマに出てくる江戸時代の大名とかのイメージに引っ張られてるんだろうけど 思ってる以上に武士が貧乏だからな 必殺仕事人の主人公が米とめざしと漬物だけで飯食ってるけどあれがリアルで 戦国時代になると米すら食えん

神田 勇一@YuuitiKannda

メニューを開く

返信先:@sakuralov2013「幻かも…」笑 なんで出来るの?!ってビックリでしたよね…ちゃんと習った事あるみたいな動き!「好きな時代は江戸時代」って言うだけあるなと思いました😂 中谷さんがいつか大河ドラマに出演する日を楽しみにしましょうw

メニューを開く

推しが出ていようがいつも脱落する大河ドラマを珍しくまだ観続けられているのは何故だろうかな…戦メインじゃないからかな 次の大河も江戸時代らしいしちょっと気になってはいる

えびこ🐈🐾@Citronaumiel9

メニューを開く

大河ドラマとかの時代(主に江戸時代、またそれより昔)の貴族とかの屋敷って襖や障子が主だが冬はどうやって寒さをしのいでいたのだろう?時には木の戸で防いでいただろうけどあまり寒さを防げない気がする

七海@nanamiv2

メニューを開く

返信先:@HiroshMatsuur2こんにちは。 「物語の始まりの頃は」ないって言ってますからw 紫式部の幼少期の記録は無いんですから正しいですよね。 大河ドラマは歴史再現ドラマでもなく、どちらかと言えば、江戸時代の軍記物とか歌舞伎、浄瑠璃でようなものとして、新しい解釈やフィクションを楽しむモノではないかなと思います。

atsu2021@atsu2021

メニューを開く

江戸時代のエンターテインメントがどのように描かれるか、興味深い洞察が詰まった記事を見つけた!#横浜流星 #大河ドラマ #べらぼう wig104.com/x/ryusei

恋するマサコ@koinomasako

メニューを開く

「大河への道」 立川志の輔の創作落語を主演の中井貴一が自ら企画。地元の著名な伊能忠敬を大河ドラマにしようと奮闘する市役所員を中心に今と過去が交差する人間ドラマであり、また時代劇でもある。現代と江戸時代で、主要キャラが一人二役をこなしている。アイデアが面白くかつ散漫になっていない。 pic.twitter.com/Gcu0hao7hW

ぢろ痴@jirochi_neko

メニューを開く

返信先:@mgsk88400年前は海~🌊 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のときには流罪になった天皇の遺跡を巡る観光バスが家の近くにきてました😊 江戸時代~明治に埋め立てられて陸地になったらしい。

メニューを開く

返信先:@chyousinca編集が持つ作品レベル?を通ったからこそ デビューも連載も認められたのです。 自身持ってください。 来年大河ドラマは版元「蔦屋」TSUTAYAですね。 江戸時代は面白いです。

メニューを開く

蔦屋重三郎か! そうなんです。江戸時代は、面白い商人がいっぱいいるんですよ ちなみにTSUTAYAとは関係ないらしい 次期大河ドラマ「べらぼう」早くも〝黄信号〟が 小芝風花、福原遥…清純派の配役に違和感、今のご時世「遊郭」が舞台のリスク(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7198d…

夏川ひかみ@セールスライター@NaaWriting

メニューを開く

えっ、来年の大河ドラマはまさかの江戸時代出版人が主人公なのか!大河ドラマもどんどん新規開拓していくなあ。

纐纈くり@神保町 大屋書房@kuri_ohya

来年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。 お問い合わせも増えてきましたので、大屋書房のウィンドーを蔦屋重三郎と、その同時代の黄表紙、洒落本、吉原細見などを中心に展示しました。 神保町へお越しの際はどうぞご覧ください📚!

メニューを開く

龕灯を知らず「江戸時代に懐中電灯www」というのも。 togetter.com/li/2368418#c13… 「「下手な大河ドラマより時代考証が正しい」邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時..」togetter.com/li/2368418 にコメントしました。

山田隆@takasi_y

メニューを開く

なお、ジェームス三木脚本の #大河ドラマ で、信長や光秀が出てきたのは一本も無いのである。安土桃山から江戸時代しか書いてないのだ… #独眼竜政宗 #葵徳川三代 #八代将軍吉宗 ←これは言わずもがな、やね

スカーレット実況@史実ネタバレ有ミュート推奨@scarative

凄いな…信長まさかの『キャスト無し死』 #独眼竜政宗

スカーレット実況@史実ネタバレ有ミュート推奨@scarative

メニューを開く

#読了 #蔵書記録 大塚ひかり『毒親の日本史』 古代から江戸時代まで様々なタイプの「実はあの偉人も毒親」が登場。 第七〜九章は藤原道綱母など平安期がテーマなので今年の大河ドラマを観ながら読むとより面白いです。 道徳倫理観は現代とは大分違うとは言え、本当にえぐい毒親が多くて引きますね。 pic.twitter.com/uBNJq6OTLj

𓇽ジン𓇽@asura_in_spring

メニューを開く

今回草なぎさんはじめキャストの演技が素晴らしいのだけど更に特筆すべきは映像の良さなのよね。大河ドラマとも違うしネトフリドラマのshogunとも違う鬼平ともまた違う映画ならではの時代劇。照明が太陽や蝋燭の灯りの自然光だけで作られているのがリアル感を増していて江戸時代に迷い込んだ気分になる

メニューを開く

江戸時代のエンターテインメントがどのように描かれるか、興味深い洞察が詰まった記事を見つけた!#横浜流星 #大河ドラマ #べらぼう wig104.com/x/ryusei

麻沙美の愛@masaminoaix

メニューを開く

返信先:@DN3kkfHB0wuO9ns1今なぜ大河ドラマで平安時代をやっているか? 武装をもたない政府(江戸時代も含めて)を栄華を誇っていた… だからこそ、9条は必須。#平和に武器はいらない 日本の共同親権が、本来の家庭の在り方、子供のためにどうするのが一番いいのか、その支援の整備をすることが、未来の豊かな社会になるのでは?

佑実理【つぶやき隊スプリンググリーン】@Yumiribook

メニューを開く

足りないなら国が金だせよ ■●への助成金減らしてさあ… この間の大河ドラマで紫式部が天皇に 「身分の別け隔てなく人材をお取り立て遊ばせ」 って諫言してたぞ(フィクションだけど) 貧乏で優秀な若者が最高学府に行けなくなったら、江戸時代以前の身分制社会と大差ないよ news.yahoo.co.jp/pickup/6501171

そうちゃ@受験図解講師for中学受験2025/2026/2027年組@zky_tutor

メニューを開く

足りないなら国が金だせよ ■●への助成金減らしてさあ… この間の大河ドラマでで紫式部が天皇に 「身分の別け隔てなく人材を取り立て遊ばせ」 って諫言してたぞ(フィクションだけど) 貧乏で優秀な若者が最高学府に行けなくなったら、江戸時代以前の身分制社会と大差ないよ news.yahoo.co.jp/pickup/6501171

そうちゃ@受験図解講師for中学受験2025/2026/2027年組@zky_tutor

メニューを開く

去年公開の(映画館で見れなくて無念❢)邦画『仕掛人・藤枝梅安』、まさに #谷崎潤一郎 の陰翳礼讃の世界で大変満足した。格調高い映像で、ダスティで仄暗く渋い。 大河ドラマ#平清盛 の延長線上にある江戸時代だ。役者も全員良かった。原作読んでみたくなったね、#池波正太郎

メニューを開く

前編をラナルド、後半をジョン万次郎で大河ドラマにすればいいか… togetter.com/li/2367621#c13… 「ラナルド・マクドナルドが行動力の化身過ぎる 「鎖国中の江戸時代に北海道へ密入..」togetter.com/li/2367621 にコメントしました。

醤油屋@koikuthi

メニューを開く

#原点思考 自分はこれ27位で低いはずなのに、中学生の頃から本は歴史物しか読めなかったし、大河ドラマとか日本のお城とか大好きだし、歴史的建造物に興味があるのなんでだろう🤔 歴史好きでも近代史や現代史は嫌いで石器時代だとさすがに古すぎるし、平安〜江戸時代くらいまでが好きなんだよな。

りん@rin1770

メニューを開く

正座の普及は実は江戸時代くらいらしいのです。足がしびれる正座は、目の前の家臣が主君を襲ってこれないようにするためだとか😂 昨今の大河ドラマではそのあたりの時代考証が正確に描写されており、 #麒麟がくる でも #光る君へ でも女性陣のあぐら座りが話題になりましたね😊

平安朝茶道 淹茶道®@enchado_jp

あれっ、正座じゃない?…そうなんですよ^^正座じゃなくてもいいんです。 平安人が正座をしていたという記録は残っておらず、 男性は「あぐら」、女性は「横座り」だったとか。 自分の思い込みや想像の価値観は壊していっちゃいましょう♪ #淹茶道 #茶道 #源氏物語 #平安時代 #女子旅

週刊ビジュアル戦国王™【公式𝕏】📚️🏯🏹@sengokuoh

メニューを開く

返信先:@WinD100742大河ドラマは私も見ていますが、筆によるかな文字の手紙は私には解読できません。 なんとなくの印象ですが、現代の筆文字は解読が困難だと思います。 江戸時代生まれの人の文字はまだ比較的読みやすいと思います。(平安時代の文字の方が美しいとされているようですが)

掛軸と生活@AG2yghdjUX85302

メニューを開く

返信先:@sowmaru私も新撰組は小学生の時に当時放送していた香取の大河ドラマ新撰組で初めて知りました。 たまたまテレビでそれが映っていて、その時私が母に【新撰組ってなに?】と聞き母が【江戸時代の末期のなんたら、、】って話をしたのを覚えてます。そこからなぜか明治になる直前の江戸時代↓続

菊吟@着物旅•旅専用垢👘⛩@Hisan_Syumi

メニューを開く

184.大河への道(2022 Japan) 千葉県香取市の公務員を演じる中井貴一が、市の観光振興のために郷土の偉人である伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの制作に向けて企画を進めるが・・・ 現代と江戸時代の双方を描く。伊能が死んだのがたった200年前だということに驚く。

Wind Calm@windcalmskc

メニューを開く

来年の大河ドラマ江戸時代らしいけど親絶対見るだろうな。江戸時代大好きだから

緑樹ユグ@black_namako

メニューを開く

大河ドラマで良く見る江戸時代の旅人が身に付けてるボディバッグ欲しい

メニューを開く

どうする家康の江戸城のざっくりとした歴史(戦国時代~江戸時代編)【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】... youtu.be/yxBEc6nCk_4?si… @YouTubeより

メニューを開く

大吉原展行ってきた~ 大河ドラマの影響で最近は平安時代のお勉強ばかりでしたが、やっぱり私は江戸時代の方が好き。そして着物は大好き。着る機会は無いけど。 pic.twitter.com/KLvXwsZS5s

メニューを開く

江戸時代のエンターテインメントがどのように描かれるか、興味深い洞察が詰まった記事を見つけた! #大河ドラマ #べらぼう wig104.com/x/ryusei

恋するマサコ@koinomasako

メニューを開く

江戸時代のエンターテインメントがどのように描かれるか、興味深い洞察が詰まった記事を見つけた! #大河ドラマ #べらぼう wig104.com/x/ryusei

麻沙美の愛@masaminoaix

メニューを開く

女帝達の大河ドラマが観たい。推古と江戸時代のお二方を入れると長くなるから斉明から称徳まで。オープニングは入鹿の首が飛んで行くところから始まってラストは称徳と恵美押勝のガチンコ対決。 #この大河が観たい

湖の貴婦人@Z55jT7G48mhIuFy

メニューを開く

来年の大河ドラマって舞台が「江戸時代中期」だからねえ…🍵ズゾー こりゃあひょっとしたらじゃが、かな〜りアカデミックで最先端な\ナニカ/があるんでねえかい?

桂木章🍙おおい済@kATsUraGI_AkiRa

メニューを開く

返信先:@Osen1637まずは戦国武将ですかね。私のクラスメイト達はゲームではまってました。そして大河ドラマ江戸時代に向かうか平安時代か鎌倉時代に遡るかですね。

ナオコ@inaoko99

メニューを開く

連休に岡山に行ってきました 夕焼けに染まる新見の里山 江戸時代にベンガラで栄えた吹屋の街並み 城は標高430mの山頂付近に建つ備中松山城 日本で天守が現存する12城の1つです 国の重要文化財に指定され、NHK大河ドラマ「真田丸」の撮影も行われました #里山 #新見 #吹屋 #備中松山城 #現存天守 pic.twitter.com/8ePpv3OEb3

井上けんいちろう@inouekenichiro

メニューを開く

たまにね、「日本史は戦国時代と江戸時代、良くて鎌倉室町までしかないのか??」って思う 大河ドラマでやるには資料の多さとか衣装とか視聴者層とか色々事情あるけどさあ! 時代考証が難しいと予算もかかりそう 大化の改新とか、藤原鎌足の辺りも面白そうなんだけどなあ

めい@雑多垢@mei_mizumori

大河ドラマで卑弥呼とか倭建命とかやったら絶対見るけど、史実と空想が入り混じって大炎上しそう 倭建命は特に……今んとこ各地の英雄のお話を倭建命の名前でまとめたってのが通説なんだっけかね もう古事記実写化しよう(無理)

めい@雑多垢@mei_mizumori

トレンド1:40更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    コラボガチャ

    • 5周年
    • 10連
    • 10%
    • ガチャ
  2. 2

    ニュース

    うい麦畑でつかまえて

    • うい麦畑
    • クレジット
  3. 3

    エンタメ

    ニンジャバットマン

    • ヤクザリーグ
    • 制作決定
  4. 4

    エンタメ

    告白です

    • ガールズバンドクライ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    スカイフィッシュ

    • スカイフィッシュアンドチップス
    • 使い魔
    • グリフィン
    • ダンジョン飯
    • センシ
    • これにて終了
    • ライオス
    • マルシル
    • スカイツリー
    • ジョジョ
  6. 6

    年齢と性別

    • 先の大戦
    • 言い切る
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    スケルトンダブル

    • バンオウ
    • 少年ジャンプ+
    • 38話
    • ジャンプ
    • 来週最終回
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    長谷川育美

  9. 9

    エンタメ

    LINKs

    • ストレイ
    • プレミア公開
    • アイマス
  10. 10

    コロンブス

    • ひろぱ
    • もっくん
    • コカコーラ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ