自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

お土産。右から石山寺の清少納言ハンドタオル、大津市歴史博物館のマスキングテープ、同歴博の紫式部ハンドタオル skyshare.uk/posts/korumono…

汀こるもの@探偵は御簾の中@korumono

メニューを開く

昨日の大津市歴史博物館からの風景です📸今日もええ天気ですので絶景が見れるかもしれません😄お時間ありましたら是非👍#大津市歴史博物館 #絶景ポイント #大津市 #国民民主党 pic.twitter.com/dGmzx26DXt

田中知久@tomohisa_tanaka

メニューを開く

大津市歴史博物館の龍骨図については ↓ に解説があります。 rekihaku.otsu.shiga.jp/news/2104.html

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

アジアゾウの頭蓋骨、上下反転させると龍の頭蓋骨になる( ゚ω゚) 牙の反り具合もちょうどいい感じ。

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

【行ってきた❗】第93回企画展「紫式部と祈りの世界」@大津市歴史博物館 5月19日(日)で閉幕してしまった本展示、あまりに良かったので、行けなかった方には失礼して、自慢させて! まず✨国宝✨が当たり前の顔で並ぶのは、この館の常なので、どの展示も行った方がいいです rekihaku.otsu.shiga.jp/news/2401.html

大谷由香/ OTANI Yuka🧚@yukao1218

メニューを開く

1日目 坂本城→大津城→安土城郭資料館→安土城考古博物館→信長の館→安土城→鎌刃城(名城スタンプ押すのみ)→長浜城→彦根泊 2日目 佐和山城(入山9時からで下から眺めただけ)→小谷城戦国歴史資料館→小谷城→膳所城→大津市歴史博物館→勝竜寺城→高槻市しろあと歴史館→高槻城跡(車で素通り)

tomo【ボッチのソロキャンプ】@tomokoni3

メニューを開く

先週、大津市歴史博物館に隣接するカフェレストラン インティ(Cafe Restaurant Inti)にて食べた 「紫式部スペシャルランチセット」 美味しゅうございました😋 1日7食限定ですって! (⏬真上から撮ると紫式部のイラストが見えないw まん丸い近江牛コロッケは満月に見立てられています) pic.twitter.com/4paXKN54nS

メニューを開く

これは、紫式部が石山寺に参籠し『源氏物語』の着想を得たという伝承があり、石山寺が源氏物語の聖地と考えられてきたためです。 特集展示「源氏物語と大津」では、近世・近代の紫式部図を展示しています。 第3期は7月15日(月・祝)まで rekihaku.otsu.shiga.jp/news/2310.html #源氏物語と大津 #大津市歴史博物館

大津市歴史博物館@otsu_rekihaku

メニューを開く

三井寺の近くの大津市歴史博物館へ。紫式部の特集をやってた。古墳関係の展示も多かった。ここからの琵琶湖の眺めもいい。 pic.twitter.com/qU59svKSHX

hyper kotatsuneko@hyper48cat

メニューを開く

【重版情報】 5刷出来予定日: 2024-05-20 江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景 大津市歴史博物館(編) 発行:サンライズ出版 hanmoto.com/bd/isbn/978488…

版元ドットコム@hanmotocom

メニューを開く

上越市立歴史博物館企画展「徳川四天王榊原康政の系譜 譜代名門の史料とその歴史」前期:7月13日~9月1日行く日決まった。大津市歴史博物館企画展「京極高次」7月20日~9月1日共々今年後半一番楽しみにしている企画展だ。 pic.twitter.com/a4F2Ferrvv

古本 将軍堂@shogundo7

メニューを開く

4/14 大津市歴史博物館(滋賀県大津市) この日は大津市で「光る君へ」のトークショーがあったのでついでに寄りました!会場の近くの膳所城も琵琶湖第1流水も葉桜になっていました🥲博物館には入場時間ぎりぎりに入ってしまったのでまた時間かけて見にいきたいです👍 #大津市歴史博物館 #琵琶湖第1流水 pic.twitter.com/plMKdPeS2a

メニューを開く

昨日見た、大津市歴史博物館の展示品から。 写真左の大きい円面硯は、役所で複数人が同時に使ったと思われます。右は陶片を利用した、いわゆる転用硯。写真には映ってませんが、個人用硯の風字硯もありました。 硯には陶製と石製があったようです。 pic.twitter.com/ImKwfvnc0I

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

今日まで開催の大津市歴史博物館 紫式部と祈りの世界 紫式部時代の #仏像 他に個人的に目に止まったのが 満月寺浮御堂の聖観音菩薩坐像 ・伏し目がちなシャイな仏頂面 ・体厚胸腹厚尻太・翻波衣紋がいかにも10世紀! 華開寺 阿弥陀如来坐像 体薄・翻波衣紋の定朝様の平安美仏 この写真写りより繊細です pic.twitter.com/Hov9t3fmTa

てらの たびと(寺 旅人) 週休五日生活へ突入💃プチリタイア〜🤣東京撤収カウントダウン…?@TERATABIST

メニューを開く

今日まで開催の大津市歴史博物館 紫式部と祈りの世界 紫式部時代の #仏像 10-11世紀の聖観音菩薩立像3軀並び 共通点や違いがよくわかり良かった 西教寺 山形三面飾・螺髻・臂釧彫出・翻波衣紋・直立 九品寺 筒宝冠・臂釧彫出・股渦文・腰ひねり右足踏出 乗念寺 筒宝冠・臂釧彫出・品崩文・右足踏出前傾 pic.twitter.com/JzCB73t5SZ

てらの たびと(寺 旅人) 週休五日生活へ突入💃プチリタイア〜🤣東京撤収カウントダウン…?@TERATABIST

メニューを開く

5月19日① 大津市歴史博物館 「紫式部と祈りの世界」  本日までの企画展  特に見惚れたの仏像は、  九品寺の聖観音菩薩  高い筒状の宝冠 丸々とした顔  腰を左にひねり、臂釧(ひせん)もきれいでとても魅力的でした  しかしどうして菩薩は臂釧が好きなのだろうか? (写真は文化遺産オンライン) pic.twitter.com/pEfX1s11qM

戦国無精@mzyW30Gq6sEiNMK

メニューを開く

#大津市歴史博物館 の講座を受講した時に、前の席のご婦人が、推薦してくださった本。『#香子 #紫式部 物語』#帚木蓬生 作。#大河ドラマ #光る君へ pic.twitter.com/StwanC8f3k

🖤❤️💛大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人・天野光@amanohikaru2

メニューを開く

今夜21:00〜22:00頃 YouTubeライブ「週刊ほとけNEWS」 仏像やお寺の最新情報を語ります ▼大河ドラマ #光る君へ 感想 ▼お寺仕事・お寺旅の話 →京都文教大に登壇、龍谷ミュージアムのバーミヤン大仏展、三井寺・大津市歴史博物館へ、など 初めての方も是非 youtube.com/@mihotoke_chan… pic.twitter.com/kS1oMQ5Wlu

みほとけ@mihotoke_chan

メニューを開く

返信先:@esukunntailこんにちは! エストレイラさんも大津市歴史博物館にいらしたのですね すれ違っていたかもしれませんねえ

メニューを開く

雨が降ったり止んだりの嫌な天気だが、今日が最終日なので、大津市歴史博物館の企画展『紫式部と祈りの世界』を観覧。特集展示『源氏物語と大津』も開催中。特集展示は展示替えをしながら一年間開催(写真は特集展示から)。企画展は会期が一ヶ月もなく、せめてもう2週間くらいは会期がほしかった。→ pic.twitter.com/5F6gtAg0r3

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

NHK大河の「光る君へ」の特別展を見に大津の歴史博物館に来ました〜 紫式部ゆかりの地など様々な展示を楽しめました✨ #源氏物語と大津 #大津市歴史博物館 pic.twitter.com/AXWc0p5Khs

クッキーバニラ@cookie_vanilla_

メニューを開く

昨日は、大津市歴史博物館で「紫式部と祈りの世界」を鑑賞 藤原道長が金峯山に納めた法華経や経筒、彰子が延暦寺に納めた経箱、平安時代の一木造の優美な仏様など充実の展示。 説明パネルも詳しくて、常設展の料金330円で堪能できたの素晴らしすぎた😌🙏 近江富士が見渡せる眺めもまた素敵✨ pic.twitter.com/P1nNoefB18

メニューを開く

✧・゚✧・゚*・゚・*・゚✧・゚✧    企画展 紫式部と祈りの世界  本日最終日です! ✧・゚✧・゚*・゚・*・゚✧・゚✧ 貴重な展示品の数々! 皆様のご来館お待ちしております。 詳細はこちら⬇️ rekihaku.otsu.shiga.jp/news/2401.html #大津市歴史博物館 #紫式部と祈りの世界 #藤原道長 #彰子 #紫式部 pic.twitter.com/hfMKnFWINK

大津市歴史博物館@otsu_rekihaku

メニューを開く

#源氏物語と大津 大津市歴史博物館に行ってきました 祈りの世界、素敵だった メモ帳を持っていくべきだったと後悔 惹かれた仏像がどこのものか分からないわ! そして源氏供養なる言葉を知るなど それについても検索して、勉強したいところなり いい展示でした

柏山美咲都@3Jcf29g46794

メニューを開く

日曜日の朝のひととき☕ 大津市歴史博物館に隣接するCafe Restaurant Inti で買ったドリップコーヒーをいただきます プリントされているのは『源氏物語』に出てくる和歌ですね! 「春の日のうららにさして〜」は胡蝶巻。 「秋の夜の月毛の駒よわが恋ふる〜」さ明石巻。 イラストも素敵✨ pic.twitter.com/raNGGJN9tF

メニューを開く

むう、朝から雨か…… でも大津市歴史博物館の展示最終日だから、しかたなく出かける予定。

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

大谷由香さん講演会「日本仏教の中の女性たち ―比丘尼戒壇をめぐって―」。 @ 大津市歴史博物館(2024/5/17) 話の主役は藤原道長長女にして一条天皇の中宮、そして二人の天皇(後一条帝、後朱雀帝)の母たる国母の彰子さま(988-1074)。なのだけど真の主役は延暦寺(山門派)と園城寺(寺門派)。

りおかんぽす🌻(💉×5)@riocampos

メニューを開く

琵琶湖周辺紫式部巡り 石山寺、大河ドラマ館、大津市歴史博物館、三井寺(円城寺) 毎週「光る君へ」が待ち遠しい! pic.twitter.com/SBGcl1vSFY

でわでわ@dewadewa0322

メニューを開く

企画展「紫式部と祈りの世界」は明日で終了されます #大津市歴史博物館

なぎ@kakitutei

ずっと行きたかった大津市歴史博物館の「源氏物語と大津」展と「紫式部と祈りの世界」展を鑑賞! とてもよかったです✨ 「紫式部と祈りの世界」は5月19日まで (国宝の藤原道長の経筒や彰子の経箱も見られます) ⏬写真はロビーの様子。 #源氏物語と大津 #大津市歴史博物館

メニューを開く

二年に一度程のペースで大津市歴史博物館にてお会いしている浮御堂満月寺の観音さま。今回で三度目でしょうか。見るたびにどんどんどんどん好きになってしまいこの想いとどまるところを知りません。滋賀県に魅力的な仏像は数あれどこのお方には是非お会いして欲しいですね。明日までです(しつこい) pic.twitter.com/Rvi6dSq1Mz

メニューを開く

続いて大津市歴史博物館へ こちらも関連展示で紫式部の肖像画や『源氏物語』起筆伝承画、また色紙から屏風絵まで大小さまざまな源氏物語図など。 美術好きとしてはドラマ館より見応えありました。 #光る君へ pic.twitter.com/xIUi74yukR

あまつかせ@massapapa2

メニューを開く

大津市歴史博物館での源氏物語関連展示。 常設展示室の一部でやるのなら大したことなかろうと思っていたのですが、石山寺からがっつり源氏物語関係のものを借りてきて広げまわる、濃ゆい展示でした。 しかし石山寺には大量に源氏絵や紫式部の肖像画が寄進されてるんですね。 pic.twitter.com/f0es4QW0AG

月猫夕霧/いのうえそう@lunacat_yugiri

メニューを開く

大津市歴史博物館で5月19日(日)まで開催される企画展「紫式部と祈りの世界」。 公式ページではこの企画展のチラシや展示一覧のほか 展示解説 展示パネル(藤原道長経筒願文、彰子経箱に関わる願文の現代語訳) がダウンロード(PDF)できます。 rekihaku.otsu.shiga.jp/news/2401.html ありがたや~

メニューを開く

一人でも多くの人に訪れて欲しい。素晴らしい展示。 #滋賀県 #大津市 #大津市歴史博物館

大津市歴史博物館@otsu_rekihaku

開催中の企画展「紫式部と祈りの世界」の展示解説パネルの内容をホームページで公開しています。 ご興味のある方はぜひご覧ください⬇️ rekihaku.otsu.shiga.jp/news/2401.html 本展は5月19日(日)まで開催しています!

sasaki jun@sasakijun9

メニューを開く

源氏物語と大津スタンプラリー開催中 石山寺、三井寺、大津市歴史博物館の3ヶ所を巡って、おおつ光ルくん、べんべん、しきぶちゃんのスタンプを集めましょ♪ コンプでオリジナルグッズ(引換場所により内容が異なる)がもらえます〜 pic.twitter.com/T0XlIzP0VU

コトリ@setokotori

メニューを開く

菟道稚郎子尊 宇治墓 浮舟宮跡碑 茶づな 【光る君へ 宇治 大河ドラマ展】 浄妙寺跡 逢坂関跡 石山寺 【光る君へ 大津 大河ドラマ館】 大津市歴史博物館 ミシガン 晴明神社 一条院跡 京都市考古資料館 風俗博物館 龍谷ミュージアム …って感じでした(*´▽`*) (飲食店は除く)

なぎ@kakitutei

京都駅、とても人が多いです さよなら京都 また来れますように🚅

メニューを開く

滋賀県の大津市歴史博物館 【紫式部の祈りの世界】 「金峯山経塚出土紺紙金泥経」 藤原道長が書いて奈良の金峯山寺に奉納したもの 昨年発見されて即座に国宝に指定されたという奇跡みたいな物語があります。 筆跡に道長の性格もうかがえて胸熱でした。滋賀県の平安仏も多く最高でした。19日まで。 pic.twitter.com/0D17dWP9Zs

みほとけ@mihotoke_chan

メニューを開く

/ 大河ドラマ「#光る君へ」 番組パネル展示中✨ \ 📍大津市歴史博物館 ドラマの名シーンを集めた写真や 番組紹介パネルなどご覧いただけます❗ pic.twitter.com/1NzTBZLLQd

NHK大津@nhk_otsu

メニューを開く

企画展 #紫式部と祈りの世界 最終週、特集展示 #源氏物語と大津 3期。大谷由香さん講演会「日本仏教の中の女性たち ―比丘尼戒壇をめぐって―」にも参加。彰子さま経箱は蓋表を斜め展示。宝相華が照らされ今までで一番観やすい #りお観 (@ 大津市歴史博物館 in 大津市, 滋賀県) swarmapp.com/riocampos/chec… pic.twitter.com/MYiPzKXvx8

りおかんぽす🌻(💉×5)@riocampos

トレンド3:40更新

  1. 1

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 牧原秀樹
    • 泉房穂
  2. 2

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
    • 清廉潔白
  3. 3

    神無

    • 撮影完了
    • 6月1日は
    • バースデー
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    新川崎(仮)

    • トゲナシトゲアリ
    • 仁菜
    • ガルクラ
    • ガールズバンドクライ
    • BENI
    • フィギュア
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ワンダーフォーゲル

    • 36回払い
  6. 6

    ニュース

    フロイニ

    • 西くん
    • 木村柾哉
    • 27歳
    • INI
    • スカパー
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    智ちゃん

    • ルパさん
    • 桃香さん
    • 仁菜
    • ルパ
    • 解散した
    • バンド活動
  8. 8

    エンタメ

    安達祐人

  9. 9

    国民との約束

  10. 10

    エンタメ

    怖がっちゃいけない

    • セクシー田中さんの
    • 原作者が
    • セクシー田中さん
    • プロデューサーが
    • 日本テレビ
    • ヤバすぎる
    • 放送免許
    • 原作者
    • プロデューサー
    • 報告書
    • 田中さん
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ