自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@Hiyori_verycute見つけてきました ひいじいちゃんが趣味で作らせた木版画の版木が出てきて 1991年に復古させた超多色刷り木版画 最後にオリジナルの孔雀明王像に合わせてヨゴシを入れる✨ 当時NHKスペシャルで放映 URL ↓ takezasa.co.jp/service/archiv… pic.twitter.com/WBkcIa4CuY

メニューを開く

解き甲斐があり楽しかった‼️ 写真は快慶の孔雀明王像 切金細工もだけれど、この孔雀の細い足で上の仏様の重さを支えて立っているのが凄い✨✨ 謎組LINE謎に正解しました!(lin.ee/USrPkIw) #謎組LINE謎 pic.twitter.com/W25iF1ediD

ゆきまる🐾@frozenraindrop

メニューを開く

本日のゼミ(作品記述演習)は、 東京国立博物館所蔵「孔雀明王像」(国宝)でした。 🦚 東博本の高精細画像と透過X線写真(すごい!)は、e国宝で御覧頂けます(emuseum.nich.go.jp/detail?langId=…)。 🦚 画像の出典は国立文化財機構所蔵品統合検索システム(colbase.nich.go.jp/collection_ite…)です。 pic.twitter.com/Gw54tlY6NU

京都大学 日本・東洋美術史ゼミ@KyotoBijutsushi

メニューを開く

奈良公園の鹿さん今日も良い仕事をしていて🎵めっちゃ癒やされます〜💞 「空海展」弟子を失った悲しみを綴った性霊集が訳付きで展示されていて簡単な言葉なのに悲しみの深さが伝わって胸に迫るものがありました😢土産に孔雀明王像あっても高くて買えず(二桁万円)😂守護して頂いてるようだから良いか pic.twitter.com/PYMbY9ubHb

大和ナデシコ~五十路店~れいこ@reiko_isozi

メニューを開く

今日は奈良国立博物館の「空海展」に行って来ました🎵快慶作の孔雀明王像にどうしても会いたくて💓何度も見ちゃいました✨思いの外大きくてハグしたいくらい素敵でした。あと各種曼荼羅や仏像等も。朝1で行きましたが既に行列でした💦死ぬ前に見たいものの1つを見られたので満足です😂 pic.twitter.com/p0s3PcK2f5

大和ナデシコ~五十路店~れいこ@reiko_isozi

メニューを開く

絹本著色孔雀明王像とか 絹本著色焔摩天像とか

ぴよんきち🌼@piyonkitrpg

メニューを開く

奈良国立博物館にて『空海 KUKAI-密教のルーツとマンダラ世界』を鑑賞。 お目当ての曼陀羅や法具と孔雀明王像をじっくり観れて大満足。 善き1日でしたわ。 pic.twitter.com/MYjYwgwpSn

メニューを開く

孔雀明王像 くじゃく みょうおう ぞう》国宝 Kujaku Myōō (Mahamayuri) 11世紀・中国 北宋時代 絹に彩色・掛軸 京都・仁和寺 pic.twitter.com/vImcj25vKZ

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

・仏具にも文化毎の特徴があるのを初めて知った、というより他の国の密教仏具を初めて見た。インドネシアのも綺麗だけど中国のデザインの方が好きかもしれない笑 ・孔雀明王像の実物を今回初めて見た。 孔雀の尾羽がそのまま光背になってるのが面白い。孔雀の羽の構造が実物とそんなに変わらないのが

メニューを開く

今月某日、お絹さんと二人「空海展」を見に行ってからの〈奈良ホテル〉喫茶でお茶、贅沢しました。 空海展、神護寺・両界曼荼羅(高雄曼荼羅って言うんだね)は、黒に近い地に金銀で目を凝らしてもなかなか図像は見えず、、、 個人的美術的な視点だと金剛峯寺の快慶作・孔雀明王像が圧巻でした。 pic.twitter.com/43L8N8MH7F

村上稔/セルフソウアート@selfsoart

メニューを開く

孔雀王の 孔雀明王像みれた。

陽山 舞(ヨウヤマ マイ)@YouyamaMai

メニューを開く

ガチ道(回顧録1)陶磁の鼠志野や信楽etc.考古「九州と近畿の弥生・古墳時代〜」だいぶ忘れちゃったので九州でみたい!新羅十二支の拓本、今城塚の丑の埴輪など。有名な絵画や素敵な小袖、安祥寺の五智如来、孔雀明王像(安楽寿)など #京都国立博物館 #埴輪 #土器 #鼠志野 #信楽 #五智如来 # 武者騎馬 pic.twitter.com/MmNaLNgDzw

YURIKO SHIMIZU 清水 百合子@yuriko_shimizu8

メニューを開く

前期は風信帖に本物だあ~と興奮した。最澄への書簡三通を表装したもの。手紙の最初の二文字が風信だから風信帖なのかあ〰️。邪眼発動。空海の愛のちの訣別など妄想← 今日は後期展示の曼荼羅と快慶の孔雀明王像をじっくり。華麗玄妙 #空海

とらきわ@torakiwuxian

メニューを開く

→快慶作という金剛峯寺の孔雀明王像も美しかった。 グッズは梵字のアイシングのクッキーとか、五智如来坐像や曼荼羅のアクスタまであってこの頃は何でもアクスタや“ぬい”になるんだなと(いや売上が運営に貢献できるなら良いと思う、楽しいし😊)一番人気は曼荼羅のお薬手帳カバー(一種は売り切れてた)

KeiKo 🎤💙❤🎸💜*🎥🦀*🎹☕🍷@k241224

メニューを開く

雨の降る中、奈良国立博物館に行き、 #空海展 を観覧しました。 チケット販売も会場内も大混雑! 国宝30点弱、重文60点弱が集結するので無理もないですね。 そして例のごとく外国人はいませんよ? 個人的には、快慶作の孔雀明王像を見られたのが良かったですね。 #奈良国立博物館 #かつてない pic.twitter.com/tzsp6IL2Ua

メニューを開く

孔雀明王像 くじゃく みょうおう ぞう》国宝 Kujaku Myōō (Mahamayuri) 11世紀・中国 北宋時代 絹に彩色・掛軸 京都・仁和寺 pic.twitter.com/vImcj25vKZ

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

今日は国際博物館の日との事なので 前から気になってた、奈良国立博物館 空海展 に行ってきました 密教とは何かを言葉ではなく視覚化する。それがよくわかるレイアウト。曼荼羅が表す意味がわかり易くて感動した。 孔雀明王像は圧巻 思わず図録買っちゃった #行ったよらでんちゃん #奈良国立博物館 pic.twitter.com/61BRC8nHMm

五月雨@SMDR531

メニューを開く

修復された高雄曼荼羅も凄かったけど、私的にブッ刺さったのは快慶作の孔雀明王像でした。めちゃくちゃカッケー!!! #空海展

きりか🌸相模国@piyo_rin000

メニューを開く

観心寺は、堕ちざるを得ないoこの美しさに帰依せざるを得ないo 観心寺の如意輪観音、高野山金剛峯寺の孔雀明王像は見た瞬間帰依せざるを得ないo写真レベルで失神か感涙のあまり失禁レベルo鎌倉室町期の仏像はほんと寒気がするよねo

ぶちゅぞう@9vbkXWhFWqqhkSz

日本三大如意輪観音像 ①大阪 観心寺 国宝 ②兵庫 神呪寺 重文 ③奈良 室生寺 重文

メニューを開く

奈良国立博物館の空海展へ 平日なのに人の多さにびっくり‼️今回のワタクシの観たかったもの 和歌山高野山霊宝館以来の 諸尊仏龕と孔雀明王像 あーすごい💦仏龕は空海さんが枕元に置いて大事にしていたもの 明王も凄く綺麗 もうちょっと人が少なかったらよかったのに #奈良国立博物館 #空海展 pic.twitter.com/RSe77xANEP

メニューを開く

返信先:@inoino_ones酔いますね、人に😵‍💫 評判で人が人を呼ぶ感じでしょうか 孔雀明王像は素晴らしくて大人気でした🦚

ハルカゼ@morino_wakaba

メニューを開く

奈良博大行列のようだが連休前に早めに行っといて良かった。 風信帖はじめ孔雀明王像、安祥寺の五智如来像などてんこ盛り。ジャワ島出土の立体マンダラ見れたのは良かった。 pic.twitter.com/g56Am3eayN

天祐寺@daiyutetsujo

メニューを開く

紙の博物館で浮世絵手摺り実演会&体験会に。職人技を見た後で、自分も挑戦!先生のお見本は17摺り、私たちは3摺り。力加減が難しかったけど、出来上がりに感動⭐︎4階展示室の孔雀明王像の版画を再度見て帰りました。ショップでコスモテックさんのノート買いました。キラキラかわいい♪楽しかった! pic.twitter.com/Cqt3iTsGUx

幸せの黄色いひまちき@e3sim

メニューを開く

それはさておき、金剛峯寺所蔵の快慶作「孔雀明王像」は本当に素晴らしいので、展示替えになる前に至近距離でぜひご覧くださいね

硝子丸✪🔔💛@garasumaru

メニューを開く

孔雀明王像が素晴らしくて栞🔖買った☺

1010🕊🍣@tenhirosi

メニューを開く

奈良国立博物館の空海展を鑑賞。 密教の宇宙観を体験できるような展示で、博物館ならではの体験だった。 国内だけでなく、東南アジアの仏像にも関心出てきた。 あと、筆者お気に入りの高野山・孔雀明王像が来てたのも僥倖。 #空海展 #奈良国立博物館 pic.twitter.com/0Duh1GvNhm

海人@tak0716

メニューを開く

毒蛇、毒虫など、悪いものを取り除き、広げた羽は極楽浄土のごとく人々に希望を与える。 貪・瞋・痴の三毒をはじめ、人が人生を歩む中で出会う様々な業障を浄化し、何者にも支配されない心の安堵と確信を己が身の中に構築する。 孔雀明王像 2023年 櫻井覺山・琮夕謹刻 #仏師 #京仏師 #仏像 #仏像彫刻 pic.twitter.com/ebO77VFyfl

京仏師 櫻井覺山@kakuzan_sakurai

トレンド10:51更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • ムラサメ
    • デスティニー
    • ガンダム
  2. 2

    エンタメ

    ボルテスV

    • 特別編集版
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • TOKYO MX
    • 公開決定
    • CG
    • 1977年
  3. 3

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
    • Zガンダム
  4. 4

    ファッション

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
  5. 5

    天安門広場

    • 平成元年
    • 天安門
    • 人民解放軍
    • 35年前
    • 1989年
  6. 6

    エンタメ

    代々木第一体育館

    • ラヴィットロック2024
    • ラヴィット!
  7. 7

    エンタメ

    ラヴィットロック

    • ラヴィットロック2024
    • だてさく
    • ラヴィット!
    • うきなす
    • 怪獣の花唄
  8. 8

    虚淵玄

    • 虚淵
    • 完全新作
    • PS5
  9. 9

    ニュース

    解散見送り

    • 先送りできない課題
    • 政権立て直し
    • 衆院解散
    • 岸田文雄首相
    • 立て直し
  10. 10

    ニュース

    国賓として

    • チャールズ国王
    • 天皇皇后両陛下
    • 22日から
    • 公式訪問
    • 8日間
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ