自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

英語の動画でギガノトサウルスの名前の読み方のネタやってるの見るたびに、ラテン語英語読みしてる時点で綴り合ってれば学名の読み方どうでもいいわと思うのだった。でも世間のボッキディウム読みには納得いってない

そだいゴミ@Omega_sodaigomi

メニューを開く

返信先:@iAO1fwVKNv1pHvN1でも余裕があればラテン語かギリシャ語は覚えるべきそ決(英語と文法が似ている) 論文とかがそれで書かれてることがあるから読めるようになるし、植物の学名とかの由来が解るようになる おれはほぼ覚えていナイが

高校受験厨キン@NadaZettaiUkaru

メニューを開く

学名ラテン語で納得してるし、世界の公用語も英語でいいと思う。人類の歴史の一つの通過点として、「英語圏の国家が覇権を握った」のが事実である以上、世界文化として認めざるをえない いつか白人から覇権を奪取して、漢字文化を世界に定着させるまでのほんの一瞬に過ぎないがな

メニューを開く

属名の学名Nigella(ニゲラ)は、ラテン語のniger(黒い)が語源となり種子が黒いことに由来します 和名でも黒種草(クロタネソウ)と呼ばれます 英語ではLove in a mist(霧の中の恋)と呼ばれ、レースのような苞が霧のように見えることに由来します

高嶺悠人🏴‍☠️@yuto_tkmn

メニューを開く

Trapeziumをトラペジウムとラテン読みでカタカナ化してる時点で推して知るべし。いまどきラテン語読みなんて生物学の学名か天文学だけだよな。 ふつーは英語読みでトラピージアムにしてしまうところだ。

でかいの@dekaino

メニューを開く

蒼穹のファフナーに出てくるフェストゥムってラテン語で“祝祭”って意味だったんすね(festum - 英語のfestivalに相当) 生物の学名を見てても思うけどラテン語とか古代ギリシア語は響きがいい

実生@谷島 秀明 (Hideaki Yajima)@mishohnohito

メニューを開く

学名のスペルは覚えてても英語の単語とかのスペル全然記憶できてないのやばいな 特殊読みが多い分、ラテン語よりもよっぽど難しい

しるぐら@_slgl4

メニューを開く

英語の読み書きと発話を父に憧れて猛勉強して大学も専攻したお陰で仕事で楽させてもらって以来語学が趣味で、大学の第二外国語で途中で投げ出し中国語も読み書きは少しやり直したんだけど、今は何となくラテン語を始めてる。まあほぼ全ての印欧語の先祖だし生物の学名とかラテン語だしね

೬Kubotamai୭(固ツイEP公開中)@Jazzma_spastic

メニューを開く

返信先:@repmaru_02すみません、私の日本語は超下手です。英語ラテン語学名はありますか?🙏

harukapao(Ray)@harukapap

メニューを開く

「恐竜の学名はなんでラテン語なの」 「恐竜に限らず生き物の学名はみんなラテン語なの。でも、例えばお友達はスズメを見て『パッセル・モンタヌスだ!』って言わないよね。英語だとスズメはスパロウ」 「じゃあ学名なら通じますか?」 「そうなの!学名は共通なのよ」 #子ども科学電話相談

ヤギの人🐐@yusai00

メニューを開く

セイバーだと思ってたからサブレは別の交配種かなと勘違いしてた時期がある。 学名ラテン語)じゃないから現地(英語)に合わせて推定セイバー派だけど名付け親のEPがなんて読んでるのかが分からない。 オクのやつ欲しいけど札束の殴り合いになりそうだから観戦してる。

山田食虫植物農園(Y's Exotics)@農園の日常@y_exotics

Nepenthes Sabreの読み方? 日本国内ではサブレと呼ぶ人が多いと思う 最近セイバーと読むのでは?という人が現れた 直訳するとグーグル翻訳では確かにセイバーになる どう読むのが正しい?

やまぶき@G_H_D_

メニューを開く

返信先:@shark_ishi英語ラテン語か  恐竜は学名だからラテン語

sarubass@sarubass

メニューを開く

ロサ キネンシスも咲いた。 –Rosa chinensis Rosa は、バラ 「薔薇」は英語でrose、 「学名」はrosaと言う。 chinensisは、中国をラテン語化した形容語,Chinaに由来とか。 Rosa chinensisは、もちろんChinese roseともいう。 和名は長春花→恒春花→庚申薔薇(コウシンバラ)になった。… pic.twitter.com/bolvu7b8Tn

澁井 幸平(K-SHIBUI)@koheinet608

The roses I planted have bloomed.

澁井 幸平(K-SHIBUI)@koheinet608

メニューを開く

学名は命名過程で命名者まわりの近代語(大抵はヨーロッパの言語)が割り込むので日本語話者にとっては却って馴染みづらく&扱いづらくなりますが、ラテン語自体は日本語と比較的相性がよく、カタカナ化しても英語ほど情報が脱落したり発音が歪んだりしない。

Tommiesmurmuring@paultommie

トレンド16:44更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ポケモンセンター

    • ジガルデ
    • pokemon fit
    • カロス
    • ポケモン
    • ポケモンfit
    • ぬいぐるみ
    • ポケモンセンターオンライン
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ビビヨン

    • ポケモンXY
    • 第6世代
    • トリミアン
    • pokemon fit
    • ニンフィア
    • フラベベ
    • ポケモンfit
    • アンノーン
    • マホイップ
    • パッチール
  3. 3

    ITビジネス

    地獄銭湯

    • チラズアート
    • グラフィック
  4. 4

    エンタメ

    徳山秀典

    • 仮面ライダー俳優
    • 徳山さん
    • SNS
    • 仮面ライダー
  5. 5

    スポーツ

    清水優心

    • 宮崎一樹
    • 杉本裕太郎
    • 茶野篤政
    • 石井一成
    • スティーブンソン
    • 茶野
    • 優心
    • エスコンフィールド
    • 出場選手登録
    • 北海道日本ハム
  6. 6

    スポーツ

    左側頭葉脳挫傷

    • 生海
    • 脳挫傷
    • 打球直撃
  7. 7

    ニュース

    安倍氏から封筒

    • 中身は100万円
    • 安倍晋三が
    • 安倍晋三
  8. 8

    スポーツ

    東和薬品

    • 愛知公演
  9. 9

    エンカク

    • スポーツ
  10. 10

    ニュース

    身柄確保

    • JR大宮駅
    • 指名手配
    • タクシー強盗
    • タクシー運転手
    • 殺人未遂事件
    • 川口 タクシー
    • 68歳
    • タクシー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ