自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ホームページは釈迦/親鸞/孔子/ギリシャ哲学/アリストテレスの教えと導き方から 始まり 近代学問そして現在成功してる方の心と頭の営みをサービス科学し説明 そこに一定の真理、法則性を見出だす その為ある意味で人間の進歩をまとめた人類史でもあります 歴史に学ぶ人は成功する事を願います!

メニューを開く

三大学んだ方がいい学問「数学」「物理学」「情報科学」他に何かある?:哲学ニュースnwk blog.livedoor.jp/nwknews/archiv… @nwknewsより

フル@f61326

メニューを開く

返信先:@nwknews科学とは判っていないことに説明をつける学問です カレーを食べたことがない人が、カレーを説明できると思いますか? 同様に幸せとは何か判らない人が幸せになれるのだろうか? 宗教とは自分の心の中の「自分が判っていない価値」に説明をつけるための学問の「ひとつ」なんですね それを哲学と言います

amoena@amoena12

メニューを開く

三大学んだ方がいい学問「数学」「物理学」「情報科学」他に何かある?:哲学ニュースnwk blog.livedoor.jp/nwknews/archiv… 情報科学ってなんやねん情報工学と何が違うんとWikopedia見に行ったら「内実としてはどれもたいして変わらないことが多い」とか書かれてて草。

ゆっち(偽) via NNK@nnk_osn

メニューを開く

三大学んだ方がいい学問「数学」「物理学」「情報科学」他に何かある? まとめアンテナZ bit.ly/GVPX6C 哲学 経済 blog.livedoor.jp/nwknews/archiv…

Indy India@IndyIndia

メニューを開く

返信先:@yuyuyuonsendayo濃厚接触は相手によって希望したいところですねw 人生とか死生観とか現代人は科学を最高学問にしちまったせいで昔の人より哲学や宗教観が劣ってると思うわ こういう人生とか生活全体を俯瞰して認知するってバカにはできないらしいよ 言われて初めて『確かに』とか『そうだけど』とか言うから

科学的思考を持とう(対新型コロナ)@scienceandimage

メニューを開く

この事から真実を知りたいという学問が生まれる 哲学、理学、科学という話になって来る 私は数学の威力は大きなものだと考えている

多田 知浩 主管教授@KLVpPJ6DfQX8iH4

メニューを開く

精神世界を仏教・哲学科学・神学・文学などの言語で置き換えるとどう表現されているのか、照合するために言葉を勉強している。 意識、意識体、生命体としてのそれぞれの動きとその構造をそれぞれの学問が独自の表現で説いている。独自の言葉が面白い。

メニューを開く

もちろん科学とは歴史的には自然哲学として成立したものであり、そこから学問として独立してきたことを踏まえても、科学とは(科学者は嫌がるだろうが)哲学の一種であると見做すことはできなくもない。だが科学に求められるのは哲学的思弁ではなく事物の検証である。対象があってこその科学であろう。

星野障月@angelchain

メニューを開く

大昔の人が哲学科学を分類した理由が今ココにある 学問の成り立ちや歴史を知ってどのように今の当たり前の概念が生まれてきたのかを知ると、人類文明の偉大さに驚く

えそらさん🐳@esola_game

メニューを開く

私にとって哲学というのは「自分を納得させるための最後の切り札」であって、それに手をつける前にあらゆる自然科学、歴史学、統計学、その他学問の“答え”を参照するべきだと思っている。

敷衍真理(旧:科学哲学たん)@kagakutetsugaku

メニューを開く

小谷野敦「バカのための読書術」 「バカは何を学問の中核として読書に臨んだらいのか」「哲学、数学、自然科学等はちょっと荷が重い」「私の出した結論は歴史である」「歴史は蓄積がものを言う」「歳をとることを恐れずにすむ」 なるほど。決着済みとかなり捨てたが邪馬台国本なんてのはよさそうだ。 pic.twitter.com/2gCNZ1445f

権堂育根@nwJ24axe2RIBwyk

メニューを開く

spiritualって、宇宙精神世界だけじゃない❗❗ 量子物理学、科学、生物学、天文学、心理学、遺伝子、哲学、ありとあらゆる学問の集大成と言うか統合がspiritual です💎

小瀬りか@use6ffjvV0lBmUh

メニューを開く

ジョブズから、科学学問の物質意識から、芸術と哲学への精神意識へ移行する部分を引き継いで、自分もそっちへ移行する為に色々動いていた気がする。最終的に自分自身もその精神意識の文章と絵に行くと言う話だと感じる。パソコンとスマホなかったら、アニメと漫画とゲームが伸びなかったと思う。

徘徊の風来坊※病みツイート注意@rohauhauver2

メニューを開く

科学学問の物質意識から、日本の精神意識にシフトされた言うのは、シフトされた時期から、明らかに日本のアニメや漫画やゲームが流行り出しているから、日本の精神意識はアニメと漫画とかゲームになっているのではと感じる。精神意識って、芸術と哲学だと言われているから、自分は文章と絵だと信じる

徘徊の風来坊※病みツイート注意@rohauhauver2

メニューを開く

アリストテレスは、古代ギリシアの哲学者である。 プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともにしばしば西洋最大の哲学者の一人とされる。知的探求つまり科学的な探求全般を指した当時の哲学を、倫理学、自然科学を始めとした学問として分類し、それらの体系を築いた業績から「万学の祖」とも pic.twitter.com/701SGJ6V9F

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

「知的対話」だけを取ればChatGPT以上の人間は一人もいない。 哲学科学のように客観抽象概念で構築する学問は特にそう。 人間優位として残されるのは感性的な主観と感情的な主観、身体性感覚になる。そこにはChatGPTでは実現できない人間同士の対話や会話の妙味がある。

Danza Espanola@DanzaEspanola

メニューを開く

物質意識は何かと言うと、科学学問だと思う。精神意識は、芸術や哲学だと思う。だから、自分は科学学問の組織にいるべきではなく、芸術や哲学の組織にいるべきだと思う。それが、文章と絵の組織だと感じる。どうしても、今の時代は物質意識の組織が評価されてしまうと思う。それが、騙されていると

徘徊の風来坊※病みツイート注意@rohauhauver2

メニューを開く

物質性側って科学学問で、精神性側は芸術や哲学だと思う。ここから、800年間は科学学問の大きな進歩が止まると思う。ここから、800年は科学学問ではなく、芸術や哲学の人達の方が評価が高い時代が来る可能性があると感じている。評価が高いから文章と絵をやりたいわけではないが。

徘徊の風来坊※病みツイート注意@rohauhauver2

メニューを開く

GPT って要するに、学問とか科学の本質はともかくとして人の(文系的な)発想とか哲学ってこんな感じでシミュレートできるよね? ってことをあからさまにしただけだよな?

田中紀峰〠@tanaka0903

メニューを開く

返信先:@homoludens496医者は「間違わないこと」が大事なのである程度の頭脳明晰さが求められるのは当然ですが、数学、物理、哲学、宗教など科学や人間の本質に迫る学問が本当は一番難しいですし、求められる能力も高いと思います。理学部と文学部ですね。

Umao_117@117Umao

メニューを開く

ん、お↑れ↓がやってんのって芸術だから 数学、自然科学哲学、地学、文学、語学、ありとあらゆる諸学問を学んでいかなくちゃいけねーんだよね 細分化した諸学問を再び統一させる pic.twitter.com/v69WaoyxUQ

ルポルポ@ruporupoporu

メニューを開く

返信先:@ros__norそうなんですね。フランスは哲学の授業が受けることができなかったり、授業数が減ると、高校生が反対運動をする国だと聞いているので、それだけ学問として身近なんですね。まだ論文などでMOHOや作業科学がフランスでも浸透しつつあるのは読んだことがあります。

メニューを開く

哲学科学を無視する学問なのか? 【気候危機】について斎藤幸平とスティーブン・E・クーニンのどちらがより良く知っていますか? 『気候変動の真実』スティーブン・E・クーニン著 pic.twitter.com/gcEJmmpUnE

隣町珈琲@tonarimachicafe

始まりました! #斎藤幸平 #内田樹 #移行期を生き延びる思想 #隣町珈琲

木地鶴三@furai_jin

メニューを開く

この前読んだ本によれば今現在、哲学科学や数学、あらゆる学問が真理探究の限界を認めてる所らしいー。物理学の「不確定性原理」の発見は科学的観測の限界を明らかにし、数学の「不完全性定理」の発見は数学の中に常に証明できない問題が現れる事を明らかにしたらしい。それはきっと「愛」と同じ…

メニューを開く

伊藤貫氏 「アメリカも日本も、自然科学、工学、コンピュータサイエンスなど、すぐ金になるような学問に食いつく、短絡的な政治家が多い。 かたや、プーチンはロシア国内の政治家や官僚に哲学の本を読ませる事を課している」 プーチンは100年続く国家を目指していることが確実にわかります。

沢村直樹「民主主義を取り戻す会」(仮)@iminnhantai

歴史から学べる事は「人は歴史から学ばない」という事。 だからこそ逆に高度な歴史教育と人間教育(文学・哲学・倫理・道徳・芸術)を、全人類にあまねく行う事で、人類は変わる可能性を持っている。

日本人はもう少し怒れ@Dexter523738451

メニューを開く

哲学ゎ自然科学が発展して以降ゎ美学・倫理学・認識論の3つに集約しているとのことなの。美学や倫理学ゎともかくとして、認識についてゎ近年自然科学の手法で研究する学問分野が進展し成果を挙げていることだし、哲学的認識論の(哲学史研究以外の)現在進行形の研究の存在意義ってどれくらいなのかな👀 pic.twitter.com/NjRRwu9uP8

🌷本物の天使ふみa.k.a.スージー🌷@real_10c_susie

メニューを開く

保育の言葉を別の学問で説明し深めていくことは意味がないのでしょうか?たとてば、「主体性」を哲学や認知科学で説明することの意義はあまりないのでしょうか。「主体性」を説明するのは姿でしかありえないのでしょうか。どなたか教えてほしいです。

うんにょ@unyo_tter

メニューを開く

返信先:@Virtuoso0831OTの基本概念や定義を考えると, この学問の過去からの発展の背景には, 哲学や精神分析学, 現象学がかなり使用されていたのではないかと思います.メルロ=ポンティの著書では精神分析の用語が非常に多く使われているので, 個人的にこれらの影響がどのように作業療法の理論に徐々に溶け込み,作業科学

ros__nor@ros__nor

メニューを開く

アリストテレスは、古代ギリシアの哲学者である。 プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともにしばしば西洋最大の哲学者の一人とされる。知的探求つまり科学的な探求全般を指した当時の哲学を、倫理学、自然科学を始めとした学問として分類し、それらの体系を築いた業績から「万学の祖」とも pic.twitter.com/qpxJrofs31

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

↑コレを1番喜んでるのは ソクラテス ?😍 文理融合とは「無知の知✨」の共有? 共通認識を求めて確定を目指す《科学》 問うことで確定の危険を保留する《哲学科学で『学び』哲学で『問う』 両輪で一緒に進んでいく『学問』 ソクラテスの本意が2500年を経て具現化?😍 x.com/moo57705041/st…

moo@moo57705041

「無知の知✨」ー共有すべき真理ー ところがこれは発生と同時に 「対戦の構造🔥」に埋没。 この原因こそ考察すべき? 「無知の知」を共有すれば 「無知どうし」の主観論争は無意味。 本当の課題(論点)がわかり 共に考えられるかも? x.com/ShinShinohara/…

メニューを開く

科学は「同じ解釈(同じモデル)の中で議論する」ことで新しい物事を発見していく学問であるのに対し、哲学は「解釈の多様性」それそのものが議論の対象だ。扱っている対象、前提が異なるのである。そしてこれらにはそれぞれメリットデメリットがある。

古賀史郎@ShiroKoga_D

メニューを開く

返信先:@ayasan1114なぜ心の問題が自然科学の側から消去されないのかわからない 主観を語る哲学学問としてあり得るのか? みたいな感じかな

電脳ラリアート@tomochaan1102

メニューを開く

人文学、少なくとも哲学については、政治や経済などの社会科学に比べても、「神は存在する」の真偽や、数学の必然性の由来といった、ごく素朴な問題についても、定番の回答すら用意されておらず、ほとんど学問の体(てい)をなしていないという気がする

メクルーホンまさる@mekuruhonmasaru

メニューを開く

> 数学や他自然科学学問の正しさを決める学問でもあり 前半に気を取られてて気が付かなかったが、これもかなり過激な思想では…… (他分野に口出しするのは哲学のオハコだとも思うけれど「決める」とまで言われると戦争になりそう)

そくらてす@7danmoroboshi

メニューを開く

返信先:@hottaqu1>そのテーマ自体は、本来自然科学のものなのに。 これはあまりに傲慢な勘違い。 科学のテーマであると同時に、哲学のテーマでもあるし、文学や芸術のテーマでもありますよ。 それらに価値を見出せないならnot for meで良いのでは? なぜ学問境界を越えて批判しようとするのか。

メニューを開く

極めて個人の営為で何とかなりそうな学問、もしかしたら数学はそうかもしんない。でも対話とか必要な気はする。哲学も個人でやってると思われがちだけどそうでもないし。…社会科学?

ことだま けむりん@kemrin2011

メニューを開く

科学哲学と宗教 哲学を語ると言う事は(学問的な事は分かりません) 同時に科学や宗教に対するスタンスにもなっている。 なぜなら考え方そのものだから。 科学は本来、因果が確定した法則 そこに感情やバラつきは無い 宗教は様式、形式 杖が無ければ歩けない人は杖を…

傀儡政治からの脱却🐤日本の夜明けぶ@arcangeltata

フラット思考 勝手に定義していきます。 宗教と哲学の違いは、形式、作法、儀式などが あるかないかとも言われますが。 フラット思考はブッディズム 特にブッダそのものに原点をヒントにして考えます。 その事自体今日に伝播したものではあるけれど 宗派に発展させたものではなく。

傀儡政治からの脱却🐤日本の夜明けぶ@arcangeltata

メニューを開く

分析哲学は、集合論、命題論理学、初級〜上級論理学、数学基礎論、不完全性定理などを理解して初めて辿り着ける学問。数学や他自然科学学問の正しさを決める学問でもあり、分析哲学がなくなると皆んな疑心暗鬼になってしまう。

ぽっぷちゃん@truthpopchan

メニューを開く

人はなんのために生きるのか? おそらく有史以来、幾度となく繰り返されてきた問いであることでしょう。 「人はなんのために生きるのか」という問いに答える学問としては、社会学、進化生物学、医学、宗教学、工学、哲学、脳科学、心理学など、さまざまな学問があります。 pic.twitter.com/CT2cfczJUV

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

トレンド12:48更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    キングダムハーツ

    • Steam
    • 発売決定
    • Re
  2. 2

    シラクザーノ

  3. 3

    金額明記

    • 給与明細へ金額明記を義務づけ
    • 6月からの定額減税
    • 給与明細
    • 給料明細
    • 定額減税 給与明細
    • 税について
    • 定額減税
    • 住民税
    • 読売新聞
    • 岸田文雄
  4. 4

    エンタメ

    ケイト・ブランシェット

    • ガザ侵攻
    • パレスチナ
  5. 5

    スポーツ

    フリーマン

    • ドジャース打線
    • 満塁ホームラン
    • キケ
    • グラスラ
    • グランドスラム
    • 山本由伸
    • ベッツ大谷
    • ドジャース
    • 由伸
    • フレディ
    • ベッツ
    • ソロホームラン
    • ホームラン
  6. 6

    明記義務化

    • 給与明細
    • 定額減税 給与明細
    • 焼け石に水
    • 定額減税
  7. 7

    ITビジネス

    二千円札

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    元PSY・S歌手

    • まだ苦しめるのか
    • 歌唱禁止
    • CHAKA
    • 解散して
    • ユニット
    • PSY・S
    • シティーハンター
    • PSY
  9. 9

    ITビジネス

    日本郵便

    • 2024年
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    無茶移植

    • ホグワーツ・レガシー
    • Shiver
    • 子会社化
    • ホグワーツレガシー
    • 任天堂
    • レガシー
    • Switch
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ