自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

東大の値上げに学生が反対集会。かつて、東大安田講堂が占拠され全国に学生運動に火がついた。発端は、1968年1月、東大医学部の学生が、卒業後1年間無給で研修医として働かなくてはならないという制度の撤廃を求め、授業をボイコットしたことだった。 また再燃するか?!学生運動。怒れソクラテスども pic.twitter.com/UsaUxne2Te

アンチ🦸ヒーロー 独居老人 長老@TrwHCQdsNd30842

メニューを開く

昔の学生運動も仕送り学生の学費が上がり大学側の不正が発覚し運動が拡大し新宿騒乱や東大安田講堂や色々あってあさま山荘事件で終わってしまった。 最初は良かったが暴力に頼ってしまったからいけない 暴力は問題解決に最も遠い手段。 粘り強い対話こそ問題解決の近道

三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子@misakism13

東京大学が授業料引き上げを検討してるのに対し、約400人の学生が反対集会を開いた。反対してる東大生の学費は入学時で固定されてるから、自分のためじゃなく未来の学生のために行動してるって本当に立派だよね。おかしいと思ったら声を上げる。こういう行動が未来を変える。

メニューを開く

東大安田講堂名物、学生運動。 ハンストしているらしい。 学費値上げはね-。そりゃちがうよね。 pic.twitter.com/j3cCYOKs0c

中村慎太郎@YouTubeやってます!@_Shintaro_

メニューを開く

#学生運動  因みに、籠城学生が排除された東大安田講堂内では 使用済み避妊具が大量に見つかりました 学生運動ではないですが、2011年からの反原発運動は 山◯太郎の♀漁りの場でした 近場の安保法制反対のシールズも推して知るべし? 左翼の主導する社会運動は、「金&性」追求の まやかしです

ウエダ サキチ@sakichi04111

#学生運動 ◉警察官を殺害しました ◉主導権争いの内ゲバで、共産主義者同士で殺し合い  ました ◉仲間内の恋愛に嫉妬して、屁理屈(反革命)つけて  男女ともに殺しました ◉籠城先の大学構内で、革命のためと言って女子に股  を開かせました 60代以上の現役左翼は、覚えがあるでしょう💢

ウエダ サキチ@sakichi04111

メニューを開く

何でもかんでも「闘争」とか「人民」とか掲げるのはダサいけど、アメリカとかフランスみたいにもし何かあれば、、、 っていうことが出来る風潮には少し憧れる 日本の学生運動は海外のそれとは別物だった気がする ただ東大安田講堂事件の発端のインターン制度はクソだと思う

ゆーご@Yougo_me

メニューを開く

東大安田講堂の事件も事の発端は医学部だったから色々と思うところはある 話が横滑りするけれど、宗田理氏の僕らの七日間戦争の映像化は一生許さない 許さないが、映像化によって原作を読む層を取り込むことが作者の真意だったら、まあ理解できる。原作、バックボーンに安保闘争・学生運動がある

川田@kawada_g

メニューを開く

返信先:@gerogeroRこれとは直接関係ないが、NHKBS5月30日の放送で、映画いちご白書に続けてアナザーストーリー 東大安田講堂事件をやった。 学生運動がそんなに好きなんかね。NHKは、こんなのより、文化大革命とか、天安門事件とか、光州事件とかを放送しろよ。だけどへんな編集するなよ。

加藤 三郎@NNK26206

メニューを開く

返信先:@dKz25ExyjtPXY5P私も観ました。私の時代は70年安保です。東大安田講堂での学生と機動隊の抗争は時代を象徴してました。学生運動が沈静化されると3無主義、4無主義と言われる社会に無関心な学生が増える風潮となりました。私の高校、大学生活はそんな時代でした。

アッシーアッキー@AssyAkkie

メニューを開く

新左翼による新宿騒乱事件、東大安田講堂占拠、命がけの70年安保闘争。作家の立松和平も学生時代に学生運動していたのは新発見。 #映像の世紀

えすてば@Teaたいむ@aestivalisctru

メニューを開く

アナザーストーリーズ、東大安田講堂事件を見た。お祭り感覚の学生運動からここまでの大騒動になるなんて参加した張本人らも思ってなさそう。ググったら外交問題や反戦運動を発端に共産主義者と合流し、より過激になっていったようだから、単にこの事件だけを理解しようとするのは難しい気がする。

🌖🌗🌘🌑🌒🌓🌔🌕@Chd55N

メニューを開く

1968年モンキーズ絡みの企画で生まれたバンド、フローラル。翌1969年、細野晴臣と松本隆が参加して「エイプリルフール」になる。GSブームが急激に下火にサイケからニューロックへ。東大安田講堂事件後学生運動もピークを過ぎ、1970年の大阪万博へ時代は駆け足。#モンキーズ #細野晴臣 #松本隆 pic.twitter.com/WjHe5jLa31

ロマンダムール@roman_da_mour

メニューを開く

学生運動が生んだ名曲。ユーミン超絶天才過ぎる感。東大安田講堂学生運動闘争した東大は、後世に何も残せなかったのに…

指南役@cynanyc

ユーミンのいちご白書をもう一度は名曲だけど、問題は、同映画がもう一度見に行きたいとは思わないクソつまんない映画なこと。

jjishii@jjishii

メニューを開く

The Japanese (1968・CBS制作) 50分番組 エドウィン・ライシャワーが解説 日本人とその生活を描く中に、国立小劇場での文楽公演(勘十郎、文雀、簑助)TVに中尾ミエとザ・スパイダース、棟方志功、東大安田講堂での学生運動 youtube.com/watch?v=1tiLBj…

佐藤 宗睦@munechika_sato

トレンド6:41更新

  1. 1

    日の出時刻

  2. 2

    グルメ

    世界の山ちゃん

    • 昭和56年
    • 1981年
    • 名古屋名物
  3. 3

    エンタメ

    ミセスのファン

  4. 4

    ITビジネス

    ふらいんぐうぃっち

    • 2ヶ月
    • 無料公開
    • YouTube
  5. 5

    エンタメ

    事前に把握

    • 広告停止
    • 日本コカ・コーラ
    • コカ・コーラ ミセス
    • コカ・コーラ
    • Mrs.GREEN APPLE
    • 弁護士ドットコムニュース
  6. 6

    エンタメ

    ジャニーズ被害を告発し山中で死亡

    • 野垂れ死んでいい気味だわ
  7. 7

    坂口涼太郎

    • 探偵学園Q
    • ビリオンスクール
    • 志田未来
    • 山田涼介
  8. 8

    キリンがファンケル買収

    • ファンケル
    • 子会社化
    • 健康食品
    • TOB
    • 日本経済新聞
  9. 9

    ニュース

    共産と連携

    • 連合東京
    • 読売新聞
  10. 10

    カスタムバトル

    • ドラゴンボール Sparking! ZERO
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ