自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

だとしたら依存症というよりは依存対象喪失症というべきなのかとも思ったり。

メニューを開く

十二国記の驍宗と阿選の関係が頭をよぎってしまうというか…… 驍宗を裏切った阿選はもはや対象喪失になってるというか……あいつ国がどうとか王がどうとかより驍宗を出し抜くことしか考えてなかったから……もうそういうことや……

ぬかづけ@6Zuxg

メニューを開く

本だと対象喪失(医療系の授業で使ったなんか緑の本(題名忘れた))がすごく記憶に残っててあーこれを作品(残された側の気持ちとどうにか結合させて)作品つくれたら自己満足だけど楽しいかもしれないとなってたのにもう今だと記憶曖昧すぎて本どこだっけ?実家ぁ?みたいになってる

⚘⡱( ၴႅၴꫂ ၴႅၴ)🎑˳༚༅༚@hdpr103

メニューを開く

《喪失しているものにしがみつく》 彼らはすでに人の心を失っている。 それを認められず、自分を偽って対象喪失を何とか取り返そうとしているのである。 裏切られたこと自体を認めない。 実はもともと相手との関係はない、心のつながりがない。 神経症者はその空虚な関係にしがみつく。 加藤諦三

メニューを開く

対象喪失(小此木啓吾著) 「思慕の情があまりにもはげしいために、失った対象を失うまいとし、心の中で保持しようとするあまり、しばしばわれわれはその失った対象そのものに、自分自身がなってしまう」 🦓ちゃん…😢

メニューを開く

これは、小比木啓吾氏が「対象喪失 悲しむということ」でいうところの「自分と一体化していた対象を失うことで、その対象と一体化していた自分までも失ってしまう場合」といったところか。

脳死ちゃん@girlskotoba

深すぎる

yuki@43lXm

メニューを開く

グリーフケアよりもっと大きな枠で考える、対象喪失についてはこの本がおすすめ amzn.asia/d/9HpITXE

smiharu@ひよっこ🐣@smiharu121

メニューを開く

対象喪失と悲哀、悲嘆についてもっと考えたい。

メニューを開く

対象喪失 シャーロック 「機に応じ、折にふれてよみがえり、その心を奪う」 シャーロックはバディ以外にも、苦痛な別れと喪失の物語に満ちていたような気がします。いつか対象喪失という視点で見直してみたい、とこの本を読んで思いました。 1979年初版。名著の言葉は年月を経ても鮮烈。 pic.twitter.com/JadjJZ0ee0

メニューを開く

かなえ先生昼配信 ⚫︎先生の実体験、顔も知らないのに怖い、ビックリです ⚫︎ボウルビィを再学習中で理解深まりました。対象喪失(失恋)で喪の作業が完了せず犯罪に至る?怖💦 ⚫︎妄想で被害届を出しにくるケースが割と多いと👮の友達が言ってました。精神疾患系は対応が大変らしいですね

ことこっこ@kotococco2357

メニューを開く

対象喪失、行ったり来たり、あとの祭り、ふりだしに戻る、轢かれたかえる、致死量の宙返り、満月を許さない

うずくまる✴︎𝒑𝒂𝒓 𝒇𝒂𝒊𝒃𝒍𝒆𝒔𝒔𝒆@ouzutquemal

メニューを開く

対象喪失: 悲しむということ (中公新書 557)』小此木 啓吾 全て失ったもうだめだ喪失感絶望あらゆる感情を総動員して悲しみ己をいたぶった、そんな経験があるので悲哀のプロセスを丁寧に辿る筆致には癒しすら感じる。 #読書メーター bookmeter.com/books/505156

yuki@43lXm

メニューを開く

小此木圭吾「対象喪失〜悲しむということ〜」を読んだ。なぜ維新のような政党を支持する人間が増えたのか、人を使い捨ての道具だと多くの人が思うようになってしまったのか。 40年も前にこういう時代が来ることがわかっていたのか。 #心理学 #フロイト

kenちゃん@ken12930998

メニューを開く

【好評書案内】 「内的対象喪失 見えない悲しみをみつめて」 失った心に精神療法(心理療法)はどのように関わりうるのか。 心身症状を取り上げ、内的対象喪失が心身に及ぼす影響と失った大事なことに気づき受け入れるためのプロセスについてわかりやすく解説👀 amazon.co.jp/dp/4880025917 pic.twitter.com/2IKKXR4Lwd

新興医学出版社 こんなときこそ勉強だ!!@shinkoh_igaku

メニューを開く

【売れてます!】 「対象喪失: 悲しむということ (中公新書 557)」 著者:小此木 啓吾(著) 出版社:中央公論新社 発売日:1979年11月21日 amazon.co.jp/dp/4121005570?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

【売れてます!】 「対象喪失: 悲しむということ (中公新書 557)」 著者:小此木 啓吾(著) 出版社:中央公論新社 発売日:1979年11月21日 amazon.co.jp/dp/4121005570?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

【開催】 7/13(土)  フォローアップ研修~対象喪失~ 傾聴ボランティア活動の中で感じた課題や問題点を話し合い、リフレッシュし、同時に基本をふり返ってみましょう NPO法人PLAでは、「傾聴」に関する学習会を実施・支援します →固定ツィートに動画を載せています #傾聴 pic.twitter.com/fLI1lRErTG

NPO法人PLA 傾聴@NPOPLA1

メニューを開く

【売れてます!】 「対象喪失: 悲しむということ (中公新書 557)」 著者:小此木 啓吾(著) 出版社:中央公論新社 発売日:1979年11月21日 amazon.co.jp/dp/4121005570?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

精神分析論などで使われる「対象喪失」という言葉かある。愛する人との死別や別れ、健康の喪失、理想としたものへの幻滅、信じたものを失った状態をいう。こんな時、不安を聴いてもらえる人や悲しみや辛さを共有してもらえる人がいると気持ちが楽になれる。Xがそういう場であればいいなと思う。

たいそん@ILngiMov2Qf5z0I

メニューを開く

加藤典洋『言葉の降る日』(岩波書店 2016) 2011年の震災のあと、私の日々は親しい、大切な人々との死別で飛び石伝いに過ぎた観がある。吉本隆明さんが2012年3月16日に亡くなり、息子の加藤良が2013年の1月14日に事故で死に… …加藤典洋氏 2019年5月16日死去 生きることは 対象喪失の連続でもある

河村書店@consaba

書評・上原隆「息子を事故で亡くしたとき加藤は、「突然深い穴ぼこに落ちてしまい、この世で一人っきりになった」と感じたという。」『言葉の降る日』加藤典洋(岩波書店) - 産経ニュース sankei.com/life/news/1612…

河原省吾 Shogo Kawahara@kawahara_shogo

メニューを開く

対象喪失に耐えられない者は現実を否定するしかない。 持っていないものを持っていると思い込もうとするのも同じ。 はじめからないという状態である。 愛がないという状態である。 「対象喪失の乗りこえ方」 加藤諦三先生

トレンド8:30更新

  1. 1

    エンタメ

    めめさく

    • パピューン
    • いっとん
    • ぱぴゅーん
    • いとさく
    • ゲリラインライ
    • 伊藤アナ
    • さっくん
    • イタリア旅行
    • めめのインスタ
    • 佐久間くん
    • 佐久間さん
    • めめ
    • ピンク髪
    • アーカイブ
    • イタリア
    • ピンクの人
    • 抱き合う
  2. 2

    エンタメ

    小林涼子

    • 渡辺翔太&中村アン
    • 秋元真夏
    • 青島くんはいじわる
    • 戸塚純貴
    • 中村アン
    • 渡辺翔太
  3. 3

    エンタメ

    ANTENNA

  4. 4

    エンタメ

    ツギクル芸人

    • チョコプラ長田
    • ツギクル芸人グランプリ
    • 爆笑問題
    • チョコプラ
  5. 5

    千葉県民の日

    • 弘法大師
    • 栃木県民の日
    • 高齢者虐待
    • 県民の日
    • 暑中見舞い
    • 北海道神宮
    • 千葉県民
    • 信用金庫
    • 栃木県民
  6. 6

    ニュース

    暑中見舞用郵便葉書

    • 暑中見舞
    • 昭和25年
    • 暑中見舞い
    • 1950年
  7. 7

    牛丼タダ

    • 吉幾三さん
    • 月2回
  8. 8

    奇跡の土日

  9. 9

    エンタメ

    思想が弱い

    • 思想が強い
  10. 10

    エンタメ

    旅サラダ

    • RIKUさん
    • RIKU
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ