自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

衝動買い。番漢合時掌中珠(影印本。底本は12世紀末) pic.twitter.com/S7ZPIqWXfx

元在韓亭日人.hwp🌝@karibongbong

メニューを開く

abridged TLGのテクストはPerseusと同様ほぼ全部がパブリック・ドメインのものなので、同じ作品でも有料版TLGとは底本テクストが異なる点には注意が必要。Perseusよりもインターフェイスは良いように感じます。

🍉💛北野雅弘💙🍉 💉×7@MasahiroKitano

メニューを開く

大学から支給される儀式的な授業の手帳には、十七条憲法の読み下しが載っている。Wikisourceの十七条憲法は群書類従本を読み下したもののようだが、よくみてみると手帳の訓や字と異同があることがわかった。大学の手帳の読み下しの底本は一体何なのだろうか??

しもつけにゅうどう@yashuzenmon

メニューを開く

もっとも、問題の本質は「聖霊の有無」だろう。 リベラル派には聖霊がいない。 聖書の底本に使われている古代ヘブル語などのネイティブスピーカーが聖書を原語で読んでも、その全員が救いに至るわけではない。

Hiroyuki_K.@polyacetylene

メニューを開く

返信先:@s_silverbirch戦後出版された「人生地理学」 牧口全集3人生地理学 上 東西哲学書院  初版を底本 牧口全集4人生地理学 下 東西哲学書院  第11版を底本 聖教文庫版1〜5  第5版を底本 復刻版 第三文明社  訂正増補8版の復刻 牧口全集1人生地理学 上 第三文明社  初版を底本 牧口全集2人生地理学 下 同  同

ご隠居さん@Oh_My_Buddha

メニューを開く

グロイス編『ロシア宇宙主義』のツィオルコフスキイの論文で、今回の底本と異本で原文に差があるとの訳者の注があり、苦労がしのばれます。ツィオルコフスキイの著作は生前に小冊子で刊行されたり、死後に見つかった草稿だったりと、厳密な校訂は相当な専門家でないと難しいと思います。

russkaia fantastika@mykazek

メニューを開く

#枕草子 #清少納言 #平安文学  上記のうち、特に伊周の学才、容姿及び人柄等を清少納言が褒めたたえた個所を抜粋し、大意をまとめた。 ※底本は『陽明文庫本』(萩谷朴,新潮日本古典集成枕草子,株式会社新潮社,1977)を使用 #読了 #読書好き #勉強垢 #古文 pic.twitter.com/EZEjhqb2ea

秋津の宮@敷島の大和の国の美しい自然、和歌、平安装束@Akitsuno_Miya

メニューを開く

返信先:@s_silverbirch→を「人生地理学」まで遡り読解する必要があると思います。ただ、殆どの著述は初版どまりですが、「人生地理学」は増版ごとに改訂が施されているので、それらの比較検討も必要でしょう。ちなみに戦後出版された「人生地理学」は底本がそれぞれ異なっています。

ご隠居さん@Oh_My_Buddha

メニューを開く

修士のとき、大師匠に 「底本は何を使えばよいでしょうか」と尋ね 「逯欽立の三巻本でいいだろう。もう校定してあるんだしな」 とおっしゃったのは、自分としては助かりました。 六朝あたりだと、もうテキストが確定しているのだから、それでよいということなのでしょう。 …頼山陽の詩はツラそう。

午睡先生@hirunesensei

メニューを開く

石丸昌彦「精神疾患とは何だろうか」を読了。放送大学の精神医学本を底本とし加筆された一冊。DSM-5をなぞる様に統合失調症やうつ病など精神疾患の概要を知れます。一つ疾患に踏み込んだ部分は少ないですが、精神疾患の基本を学ぶには良い本かも知れません pic.twitter.com/fec9dLFB86

メニューを開く

例えばThe Strand Magazineなら、殆ど著作権切れ扱いのためInternet Archiveでダウンロードできるのだからそれを底本にして(というか日本国内にも全部持ってる人が数人いるんじゃないか)、抽出できる30編ほどが新青年他で翻訳されているかチェックしつつ、傑作選を考えればよろしい。

三門優祐@m_youyou

メニューを開く

L・J・ビーストン新作品集(妹尾アキ夫訳復刊とかでなく)って本当にできないのかなとぼんやり考えている。かつて論創海外ミステリで検討されていたときは、結局底本が手に入らないからダメという話だったような気がするけれど。

三門優祐@m_youyou

メニューを開く

以下のリンクを底本としました。 sdarchive.com/lyrgaucho.html…

明日の僕は今日よりもBAG@tomorrowsbag

メニューを開く

龍慶昭・佐々木亮 『「政策評価」の理論と技法 』の紙版を確認したところ,レイアウトはきちんとしていたとわかった。Kindle版は多賀出版版が底本ではないと明記して頂きたいところですね…。なお,「アフリカ東部のギニア」の誤記は,多賀出版版でも同じなので校閲をすり抜けてたようですがw

寺沢 拓敬@tera_sawa

そもそも全体的に校正が激甘(「ちょっと甘い」程度のレベルじゃない)なので、底本は著者のワードファイルじゃないでしょうか。もしそうなら、多賀出版さんは明記した方がいいのでは…。

寺沢 拓敬@tera_sawa

メニューを開く

今回の課題図書、大江健三郎の『飼育』。新潮と岩波とでどっちの改竄のほうが、よりマシなのか?という思いもよらない問題に直面して当惑。 新潮で出てる全集を底本に、加筆修正したものを岩波から出す、って晩年の大江健三郎に何があったんだろう?

眼鏡堂書店@meganedow

メニューを開く

というか、『大砲のおはなし』の底本がまさにそういうスタイルの本なんですよね。そしてこれが実際書いてて楽しかった(とても重要なポイント)

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a@FHSWman

メニューを開く

『凡例 1. 本文の底本は、岩波文庫「愚管抄」(丸山二郎校訂1949年11月25日刊)である。 2. 上記底本は、国史大系第十九巻所収の「愚管抄」(黒板勝美黒板勝美編輯 国史大系編修会編輯 1930年刊)を底本として校訂されたものであるが、』 st.rim.or.jp/%7Esuccess/guk…

海硝子@0_seaglass_0

メニューを開く

ルネサンス期イギリスの有名なリュート奏者・作曲家です。 しかしこれらの曲はダウランドによる独奏曲のごく一部に過ぎません。 「ギターのための ジョン・ダウランド・リュート曲集」は100 曲を超えるダウランドのリュート独奏曲を網羅してギター譜にする、世界初の全集です。 この曲集の底本

月光堂楽器店・音楽教室@Kyoto_Gekkodo

メニューを開く

>本書は,日本銀行統計局で著者が行った講義をもとに同局でまとめられた講義録『やさしい計量経済学』を大幅に書き足して、日本経済新聞社から『計量経済学入門』と題して1966年に刊行されました.その後,版を改めたものを底本として今回丸善出版から刊行する 計量経済学入門 amzn.asia/d/6Q0EO9b

Nakazono, H.@nakazonolab

メニューを開く

返信先:@pzOsMe3dpmYl7ekただこれ底本にすると ┌(┌^o^)┐ホモォ... あとだいぶ不気味に書いてますから (山岸先生だし) 聖徳太子信奉の右派が文句言いそうですね 岸辺露伴できたんだから 特別ドラマでやってほしい

お受験マスター@ojuken_master

メニューを開く

流石に生まれた年代の頃連載の作品は完璧に未知ですが……気になってwikipediaを開きましたら…, 〜略〜4刷まで重版の後、絶版となった。 "原稿は絶版後所在不明"となったが、先の単行本を底本として2006年に復刊ドットコム(ブッキング)から『小山田いく選集』の一冊として復刊した う~ん小学館よ💦

やっちんC104申込完了@dac5b5d90f994c1

#この漫画知っている人で100いいね 調子に乗ってますw

Sizuki_mkw 二次絵_漫画アニメ_アクア🐠@Soutou_S

メニューを開く

全作品、発表雑誌又は初単行本から文字を起こし、中高生にも読み易い新字新仮名に。 全集は新字旧仮名で少し読みにくいですが、著者生前の最新のものが底本です。 旧字旧仮名でも気にせず読める方は当時の雰囲気を味えるNDLデジタルコレクションや古書をオススメします。

堺屋皆人@【け-16】5/19文学フリマ東京@minahiton

メニューを開く

伊予河野氏も足利尊氏の九州からの挽回に貢献した割に、足利一門でない外様というだけで室町時代は各地に動員されて、伊予国も細川など外部の勢力から切り取られ、権威にすがって生きていくという。ーー永原慶二『中世動乱期に生きる: 一揆・商人・侍・大名』(吉川弘文館、底本は新日本出版社)

ロボ子@埋木舎(うもれぎのや)@cocolo_no_boss

メニューを開く

返信先:@Mazarinades_jpうっかりは私もあります😛 底本違いは古典に多いですね。当然議論する際はそこに言及しなければならないから手元に。

えめりたす💩リプ爺ことマルクス博士@MarkWatermanPhD

メニューを開く

返信先:@TokyoGiants底本まじで目立つ4番バッターになってくれよ、4番で3割無いのは😫村上や牧を見習ってほしい、顔がぽかーんとしててチームのムードをあげられる感じがしない😔

メニューを開く

電子書籍は作字してある。 底本は2012年10月25日改版初版。 >RP pic.twitter.com/cZYDRQu5ls

🐯子(昼顔)@Afterman_Tyger

メニューを開く

しらん話が気になりすぎて黑羊與白羊 故事 底本 あたりで検索してはひっかかるパロディにキレてるけどその資格ないからな 童話パロ好きだからな 受を赤ずきんや人魚にしてるかぎり無いからな

ぼひょう@newbohyo

メニューを開く

【お知らせ】 ・5月17日〜5月19日まで神奈川県立青少年センターさんでリーディングミュージカル「ゲド戦記」を上演させて頂きます。フリー(カンパ制)の公演です。 十数年前に上演された児童劇の脚本を底本に、大人も子どもマジカルな世界にお誘いすべく絶賛稽古中です。音楽は全てオリジナルです!! pic.twitter.com/h9WALyQPqm

いちかわとも♍5月17日〜19日公演中@otogisya

メニューを開く

『枕草子』を毎日少しずつ読んでる。 「三巻本」という写本(を底本とした書籍)の第82段に来た。上下巻の上巻真ん中を過ぎたあたり。全体の1/4ですな。けっこう長い。 注釈が細かいので、逐一「なるほどなるほど」と目を通すせいだけど、でもこれが楽しい。どうしても人物を大河の役者で想像しがち。

燈人@歴史と読書@Tomo_History

メニューを開く

底本、新潮の集成だった。持ってない。

メニューを開く

サーサーン朝ペルシアの威風、およびイスラム勢力の勃興や十字軍の到来が底本にある感じですね。本来は退潮したミスラ(ミトラ)信仰が生きている点で相違しつつ、イラン・イスラーム文化を醸成したセルジューク朝の第2代スルタン「アルプ・アルスラーン」も大きな要素かと ja.wikipedia.org/w/index.php?cu…

ひゆう@izanagitendo2nd

アルスラーン戦記、ほとんど全く触れたことがないのだがあれって中国史の法則をナーロッパに組み替えたものじゃない?どう?

真里谷@mariyatsu

メニューを開く

『夕日のガンマン』終了。やはり良い。 ドル三部作はいずれ劣らぬ名作揃いだけど、『荒野の用心棒』は底本あり、『続・夕日のガンマン』は主役格3人の2時間40分の長編ということでやや冗長と感じる部分があるので、2時間でスッキリまとまった『夕日の〜』が一番好きです。

メニューを開く

百科事典を使う意義を説明するの、これが底本にいいんですが、自校になくて詰んだ 有ると思い込んでたの何でだ 公共から借りてこよう つーかもういっそ自分の買うか (´-ω-`;)ゞ amzn.to/44nYkX3

Temari@Smonoyou

メニューを開く

底本はSATF叢書のアーノルド校訂本(1938-40年)ですが、作品解説は一般読者向けに各種情報がアップデートされている。言語の問題は注で触れられており、勘違いされやすいけどヴァースの言語はアングロ・ノルマン方言ではないと説明されている。 pic.twitter.com/tc4ZnQ4Cq1

petit-marais@dr_petit_marais

メニューを開く

永原慶二『中世動乱期に生きる 一揆・商人・侍・大名』(吉川弘文館)が届いたので(ちょっと高い)、パラパラ読み始めたけど面白い。叡山で財務を担っていた人が大津で土倉を営んでいて、叡山を本所に保護を受けていたらしい。底本は新日本出版社。

ロボ子@埋木舎(うもれぎのや)@cocolo_no_boss

メニューを開く

返信先:@aoi_gamedevまあ青空文庫と言うよりも参考にした底本が悪いんですけど。

カスガ@kasuga391

メニューを開く

本アカウントの投稿は全て俺を底本とした「吾妻鑑」に拠っており、あとは吉川本とか北条本とかその他同時代史料を都合よく参考にしています

🐾@lz9x5

メニューを開く

青空文庫の底本、いろいろとアレなのが多いので

カスガ@kasuga391

海野十三の『怪塔王』を青空文庫で読み返してて、昔少年小説大系で読んだのと微妙に違うな、と思って国会図書館デジタルコレクションで確認してみたら、全集版は色々とヤバい箇所が修正されてるんだね。

メニューを開く

返信先:@funyunyunむしろ、電子書籍って手軽に買えて手軽に読めませんか? 電子書籍に恐怖心を抱いてるように感じました。 とはいえ、紙と電子書籍はそれぞれ一長一短ありますので、紙の創土社版もオススメしておきます。 Kindle版は創土社版を底本にしています。

ドロシー!@game_book

メニューを開く

【お知らせ】コミティア148新刊📣 お江戸武家服飾覚書蒐(おえどぶけふくしょくおぼえがきしゅう) A5サイズ 44ページ 1000円 #武家の服飾 に関する覚書のまとめ本です。 『徳川盛世録』を底本として、おもに江戸城においての武家服制をオールカラーのイラストでご紹介。オマケページもあり。 pic.twitter.com/agFPkDueA3

撫子凛4/26発売📖小袖雛形ファッションブック@nadeshicorin

トレンド18:40更新

  1. 1

    クソマロ

    • 男性作家
    • デジタル会報
    • モノクル
    • インスパイア
    • 3着目
    • 三菱重工
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    レイジョ

    • キサキ
  3. 3

    ニュース

    塩谷先生

    • 森喜朗元首相
    • 安倍派五人衆
    • 森喜朗
    • 腐りきってる
    • 事情聴取
    • 文春オンライン
    • 安倍派
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    作者の性別

    • 男だろうが
    • 岸田メル
    • 少年漫画
    • 来ないでください
    • 思ってたのと違う
  5. 5

    ドラゴンボールスーパーダイバーズ

    • ダイバーズ
    • ドラゴンボールスーパー
  6. 6

    エンタメ

    河西健吾

    • 鬼滅テレビ
    • 下野紘
    • 鬼頭明里
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    想像してしまう

    • 女性作家
    • 男性作家
    • 女の子の
    • BL
  8. 8

    南原清隆

    • ヒルナンデス
  9. 9

    ファントムシンカリオン

    • シンカリオン
    • 突如として
    • 正体不明
  10. 10

    ファッション

    懐中時計

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ