自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@knife900今どき牛歩や乱闘では有権者は理解しません。 立憲も単独で対案を提出し、粛々と否決されますが次の選挙公約として提示して信を問うのが憲政の常道です。

ももち@l4_ohszzz

メニューを開く

憲政の常道 g.co/kgs/YcuGbAQ 「憲政史上」とかいう言い方があるが、もう「憲政」じゃないんじゃないか。ポスト憲政。

Komatsud Yoshisad@harudexi

メニューを開く

野党が文句ばかりという印象は否定しないが、そもそもは自民党安倍派がパーティー券資金の還流開始について、十分な説明責任を果たしていないことが悪い 政治責任をきちんと果たさないのは、憲政の常道からは望ましくはない ただ、だからと言って国政の構図を都知事選に持ち込む違和感はその通り

125@siroiwannko1

野党が言わないと何も変わらないと思うけど 眞鍋かをり氏 「蓮舫さんが出てきて、国政の構図がそのまま都知事選にも流れてる感覚になって、選挙に対するテンションが上がらない。自民党の裏金問題があって、野党がワーって言うけど、別に文句しか言ってないみたいなのがウンザリ⇒ #ワイドナショー

九郎 千本桜@MUOMnLOui2gJYuC

メニューを開く

昨日、国会図書館に寄った帰りに、隣の憲政記念会館(仮設)の展示「議会政治の軌跡―(4期)憲政の常道」を見てきました。浅沼稲次郎が刺殺された際に読んでいた演説原稿など、明治期以降の多くの史料(ほぼ複製)や国会議場のミニチュアなどが展示されていました。今月29日まで。無休・無料です。 pic.twitter.com/lUNAkU8qcU

住友陽文@akisumitomo

メニューを開く

返信先:@GuderianGtanker立憲民政党&憲政会! 憲政の常道最高!

蒲焼太郎さん@pRbM63FOOplRC0P

メニューを開く

返信先:@ezakimichio憲政の常道が続いていたらどうだったんだろうと思う事もあります

メニューを開く

返信先:@miQO6RXGJK67192100歩譲って、君主が政治の実権を持つが、実際には【【絶対に】】行使しないのであれば、民主主義としよう。 しかし旧大日本帝国では、憲政の常道以降は、議会から内閣が選ばれなくなった。それは民主主義ではない。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

#長野智子アップデート 戦前だって、政権交代は「憲政の常道」って言ってたんだぞ。党内交代で許してていいはずねえだろ。

🐟🌾えんてぃてぃ💙💛🇵🇸@entainexistent

メニューを開く

(憲法習律∪憲法典)⊃憲法であること=吉野作造研究者だったら当たり前に理解しておくべき事です(憲政の常道を理解しないとそもそも吉野の活きた時代って理解出来ないんだからね)。 数学(集合の)記号使ってますが検索すれば誰でも分かることなので説明しません。…

皆川 賢@urasamawakanim

メニューを開く

以上、16歳の子に「憲政の常道習ったろ」と言われ大学生に「歴史を知らないのか」と言われたオッサンのポストでした(鼻水)。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

返信先:@rsuzutani1「彼は天皇主権や大日本帝国憲法は否定せず、国民のために憲法を使おうという民本主義を唱えました。」 憲政の常道で検索したら上位にこんな記述を見つけた。 冒頭だけ読んでも「民主主義」の訳が無いと「理解できる」ハズだが「どんな副読本」で授業をしてきたヒト達なんでしょうねw

えりし~@Elice_13

メニューを開く

返信先:@Kurumi_Kyoden2〉戦前の大日本帝國は、憲政の常道の時代だけではない。 だからこう書いた訳。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

返信先:@Kurumi_Kyoden2民主主義というのは、選挙で選ばれた議員から必ず内閣が選ばれる。 【絶対にそうなるよう、制度として、明文化】されている。 だから『絶対にこうはならない』。それが民主主義(国)。 -- 戦前は、憲政の常道より後の時代もある。 その時代は、衆議院第一党の党首から内閣が選ばれなかった。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

返信先:@Kurumi_Kyoden2大日本帝国憲法では、そうではない。 だから憲政の常道以降の時代は、衆議院第一党の党首から内閣が選ばれなかった。 それではダメ(民主主義ではない)なんだ。 では、憲政の常道は何か。 それは民主主義ではなく、民本主義なんだ。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

返信先:@Kurumi_Kyoden2おまえ、ブロックかミュートした? 戦前は、憲政の常道より後の時代もある。 その時代は、衆議院第一党の党首から内閣が選ばれなかった。 それではダメ(民主主義主義ではない)なんだ。 民主主義というのは、選挙で選ばれた議員から必ず内閣が選ばれる。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

おまえ、ブロックかミュートした? 戦前は、憲政の常道より後の時代もある。 その時代は、衆議院第一党の党首から内閣が選ばれなかった。 それではダメ(民主主義主義ではない)なんだ。 民主主義というのは、選挙で選ばれた議員から必ず内閣が選ばれる。

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

返信先:@nishimas2何を言ってるんだこいつは…… そりゃ大正デモクラシーより前だって存在してるだろ。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

今日は凄かったわあ。16才の子供に「憲政の常道は習ったよな」、大学生に「歴史知らないの」w オッサンね、失効したけど一応社会化教員免許持ちよw

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

返信先:@Kurumi_Kyoden2戦前の大日本帝國は、憲政の常道の時代だけではない。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

返信先:@oki0451憲政の常道の時代に大政翼賛会がある世界線から変な奴来てますよw

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

メニューを開く

では説明して頂こう。帝国が民主主義であった事を。ちなみに憲政の常道を吹き飛ばしたのは大衆ではないがね。

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

返信先:@tcv2catnap読解力皆無かよ。 小学生でもそんな誤読しないぞ。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

憲政の常道だけが「民主主義の条件」なら令和本邦は民主主義では無いが成立するかね。

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

返信先:@Kuro9Krow1その憲政の常道を崩壊させたのも民衆だからね、ここまで含めて民主主義よ

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

返信先:@Kuro9Krow1その憲政の常道を崩壊させたのも民衆だからね、ここまで含めて民主主義よ

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

メニューを開く

民主主義として機能はしていない。少年が提示したのは議会がある事と、大命降下が党首だった事、そして憲政の常道が民主主義の証明という三点。これはいずれも帝国が民主主義だった事を証明していない。大学生ならわかるよね。

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

返信先:@tcv2catnap実際問題として民主主義として機能してたよね、という話を読み取れなかっただけのことを相手のせいにしてしまうのどうなの。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

返信先:@riceshower_star47専制政治というのは支配者層が(天皇主権の名の下に)政治的権能を独占することなの。 「憲政の常道」のときでさえ、衆議院議員が総理を決めるのではなく、西園寺元老が総理を決めたのちに内閣総理大臣が正当性を問うために衆議院を解散していたの。

040-JPねこです@Myrtle0801

返信先:@8lbTNplwoxpknz1🤔? 専制政治かどうかって話しをしてるんじゃなかったです? 専制政治なら責任取って総辞職しないでしょ?それこそナチとか敵がベルリンに来るまで政権取ってたりするわけで。

にゃんべ@nyanpechan

メニューを開く

返信先:@Booskachan_Ver2憲政の常道」の時期だったとしても、主権は天のーにあったので、 それは民主主義ではなく、民本主義だろう。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

返信先:@Booskachan_Ver2内閣が、制度として選挙で選ばれた議員でない。 「憲政の常道」と呼ばれた期間は、天ノーが衆議院第一党の党首を選んでいたが、それは制度よる絶対的なものではなく、天ノーが選ぶ時にそうする慣習だった、というだけ。 そして515事件の後は、そうでなくなった。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

返信先:@matu158456>議会の多数派が与党になって首相やってた 元レスのように明治憲法には議会多数派が与党になる「ルール」はありませんよ。 当初は議会に無関係の超然内閣で、首相を第1党から選ぶ「憲政の常道」は単なる慣習で、失政あれば(少数派の)野党から選ぶ。 kantei.go.jp/jp/seido/index…

rabitgti2@RabitGti2

メニューを開く

ちなみに憲政の常道は8年間しかない。そして歴代首相は結構な割合が軍人への大命降下。晩年の西園寺が降下ヘマしたのは協力内閣運動と満州事変処理ミスで若槻が倒された時だね。犬養来ちゃった。あれ加藤陽子かな、若槻でも良かった説。西園寺は憲政の常道に拘泥したと言われている。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

「どう考えても民主主義体制やろ。憲政の常道って習ったやろ。それ以前も制限選挙ではあるものの、政党と政治家が存在しそれに投票して議員を選ぶ制度は変わっていない。そして現ロシアのように形式的な選挙でもないのは選挙結果から分かる」 15才か16才からこんなポスト喰らうオッサンw

内田@uchida_kawasaki

返信先:@tcv2catnapダブりがなければ15歳で入学し、一学年中に16歳。高校一年生と同じ。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

ありがとうございます。すると私は15歳から「憲政の常道習ったろ」と書かれたんですねwww

takeyas 2000 🔴⚪️⚫️@takeyas2000

返信先:@tcv2catnap中卒からなら15歳ですね>一番若ければ

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

憲政の常道習ったろと自称学生に言われるw

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

議論以前に論点が失当。天皇大権がありかつ統帥権が天皇に収斂している体制が民主主義という学術は無い。憲政の常道とは協賛議会の政治勢力が二大政党制という事(西園寺)であり民主主義の定義に置換できない。 憲政の常道が民主主義を定義している紀要張ってみ。

まつ@matu158456

どう考えても民主主義体制やろ。憲政の常道って習ったやろ。それ以前も制限選挙ではあるものの、政党と政治家が存在しそれに投票して議員を選ぶ制度は変わっていない。そして現ロシアのように形式的な選挙でもないのは選挙結果から分かる。

昼寝猫@tcv2catnap

メニューを開く

返信先:@sexkaspen俺は日本は帝国になってから現在までずっと民主主義を貫いていると思うよ。なんなら帝国時代の方が民主的とも思う。議会の設立を望んだのも国民、日清日露戦争を望んだのも国民、大正デモクラシーや憲政の常道を謳い支持したのも国民、軍を支持したのも国民、国連脱退を賛美したのも国民

メニューを開く

現役で読んでるから知ってるんだよw大日本帝国を独裁国家とか思ってるのは一部の左翼だけなんよ。聞くけど「多数の政党の中から選挙で選ばれた第一党の党首が首相になる」←これ民主主義じゃないなら何なの?後の軍の台頭を支持したのも国民。憲政の常道を守ろうとした政党を倒したのも。

すためる@stermelize

日本史の教科書を2000回読み直せw

メニューを開く

返信先:@noshiroudon1これだけ、正論もどきを言っても、政権交代したら、お金は掛かるもんですよ。とか、擁護に走る可能性ありますよ。挙げ句の果てには、選挙いらないとか、政党を無くすべきとか、憲政の常道なんかくそ食らえ的な主張に変わる。

中野智広@4hhButhsmngBIbK

メニューを開く

返信先:@SHOPNKC_co46日本で身近なところ見えるもので言うと「憲政の常道」でしょうかね。 衆議院第一党の党首が内閣総理大臣に指名されるという慣習。

たかしゃん@しょぼしょぼカクヨム作家@Takasyan_yu_iki

メニューを開く

どう考えても民主主義体制やろ。憲政の常道って習ったやろ。それ以前も制限選挙ではあるものの、政党と政治家が存在しそれに投票して議員を選ぶ制度は変わっていない。そして現ロシアのように形式的な選挙でもないのは選挙結果から分かる。

昼寝猫@tcv2catnap

ワシントン体制を批准しながら逸脱した先の大戦は悪であるが、帝国自体が悪かどうかは別の話。それよりも大日本帝国が民主主義国家かどうかに対する応答としては失当。外形的立憲として天皇が総覧統治しているから民主主義とは言い難い。帝国憲法が根拠。

メニューを開く

返信先:@K_JINKEN与党は公約を守らないと憲政の常道が成り立たなくなる。 公約が守れない、公約が間違ってたのが明白になったら下野するか、選挙で公約の変更を国民に問う 野党の公約の方が妥当であれば潔く下野しなければいけないが、日本は野党が政権担当能力が著しく劣るので、憲政の常道が成り立たないにゃ

のぼのぼ伍長@nobonob46393637

メニューを開く

軍に倒されてしまいますが、それを支持したのは国民とメディアです。なので1932年〜1945年8月の日本も民主的と言えば民主的です。憲政の常道を守ろうとした政党と政治家を国民が倒したんすから。軍国民主主義とかが正しんじゃないですかね?天皇陛下や政友会、民政党などの政党は被害者すよ。

メニューを開く

ポツダム宣言10項 前略)日本国政府は、日本国国民の間に於ける民主主義的傾向の復活強化に対する一切の障礙を除去すべし。(後略 「復活」と書かれている様に日本は対外的にも民主国家だったんすよ。憲政の常道って知ってます?それ以前も政党政治で独裁者はいません。表現の自由もかなりありました。

ノブレス・オブリージュ労働者@MacArthur_Japan

ポツダム宣言をあなたはご存知だろうか?。

トレンド7:22更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 初主演
    • 映画化決定
    • 木村柾哉
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • 木村柾哉 映画
    • W主演
    • INI
    • 実写映画化
  2. 2

    エンタメ

    薮宏太

    • 梅田彩佳
    • シアタークリエ
    • 草間リチャード敬太
    • Hey! Say! JUMP
    • Aぇ! group
    • リチャード
  3. 3

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 6月6日6時6分
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 一生に一度
    • 6時6分6秒
    • 6秒
    • 宇徳敬子
    • 4時44分
    • 令和6
    • 令和
  4. 4

    かえるの日

    • 楽器の日
    • 是枝裕和
    • 梅の日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 北九州市小倉
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
  5. 5

    入学傭兵

  6. 6

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 中田秀夫
    • 銭天堂
    • 天海祐希
    • 実写映画
  7. 7

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • エヌビディア
    • NVIDIA
    • 3兆
    • APPLE
    • アップル
  8. 8

    野狗子

    • Summer Game Fest
    • 6.8%
  9. 9

    京葉線

    • 始発から
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    週の後半

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ