自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

先日未来の黒板「MAXHUB―CHALK―」に関するウェビナーでご登壇いただいた【信州大学教育学部付属長野小学校 平野先生】のお話を公開! 「MAXHUB―CHALK―」の魅力を語っていただきました💁✨ 生徒が自主的に参加できる授業づくりに役立てていただいているそうです🤗 #GIGAスクール #企業公式つぶやき部 pic.twitter.com/dVaJKn5yeH

ITで会議DXを支援する│ナイスモバイル株式会社【公式】@nicemobile_jp

メニューを開く

きのくに国語の会 小林康宏教授が講演を行いました。 5月18日(土)、和歌山大学附属小学校で開催された第86回きのくに国語の会において「言葉による見方・考え方を育て働かせる授業づくりのための教材研究」の演題で講演を行いました。 wsu.ac.jp/report/kobayas… #きのくに国語の会 #小林康宏

和歌山信愛大学@shinaiunikouhou

メニューを開く

今日は今度伺う学校とオンライン打合せ2件。国分寺市の中学校は校内研修の進め方で「いかに生徒の学びを見取って語り合える研究にするか」、和光市の小学校はICTを活用した授業づくりについて3名の若手の先生方のフレッシュなアイデアを深堀りしていきました。事前検討への関わりが大切。

Hiroyuki Masukawa@h_masukawa

メニューを開く

こういう本待ってました!という内容 小学校国語 教材研究ハンドブック amzn.asia/d/6e1f6yi 小学校国語 読みのスイッチでつなぐ 教材研究と授業づくり 物語文編 amzn.asia/d/2zL1OuS 小学校国語 読みのスイッチでつなぐ 教材研究と授業づくり 説明文編 amzn.asia/d/1yn9lXz

メニューを開く

「皇国史観」と「日本が好きになる!歴史授業」10(授業づくりのなかで 6) saitotakeo.com/2024/06/04/pos… 「日本が好きになる!歴史全授業」は文科省学習指導要領に準拠してつくることを基本としてきました。現役の小学校教員だったからです。何よりもまず自分の仕事をより楽しく実りあるものにするため

齋藤武夫@6dMcQHA7HyOyDus

メニューを開く

🌟Canva de キラリ!小学校実践をシェア112🌟 6月21日(金)市内小学校にて研修のご依頼をいただきました。 授業づくりがメインとなりますが、#Canva#ロイロノート を使った授業実践も紹介させていただきます。 楽しみです!

水戸 秀昭 @EDUBASE CREW@hidesuke8121025

メニューを開く

教材研究・授業づくりは、小学校低・中・高学年の3部会に分かれて実施されます。 夏休み始まって間もない時期ではありますが、熱い時間となることでしょう。 奮ってご参加ください。

日本道徳基礎教育学会・広報@JPAFE_PR

メニューを開く

社会科の授業における一時間の学習過程 私の場合はこれを基本に、学習内容や児童の実態に応じて組み立てる。 ①問題の意味付け(7分~) ②課題~予想(7分~) ③調べる~対話(10分+α~) ④まとめる・振り返る(7分~) #小学校 #社会科 #授業づくり #学習過程 pic.twitter.com/54bRA72inr

蜃気楼@kohizuk

メニューを開く

社会科の授業づくり 基本のステップ ④ふり返り(7分) 今日学習したことを振り返り、次のプロセスを考えさせます。 #小学校 #社会科

蜃気楼@kohizuk

メニューを開く

社会科の授業づくり 基本のステップ ③調べる(10分+α) ・教科書や教師が準備した資料、図書館やインターネットなど、内容に応じて調べる範囲や時間を設定して活動をさせます。 ・調べたことからわかることをまとめたり(一般化)、価値づけたりします。 #小学校 #社会科

蜃気楼@kohizuk

メニューを開く

社会科の授業づくり 基本のステップ ②予想させる(7分) 「?」を出すことが大切です。 「なぜ~か。」「どのように~か」 ※「どのように」は事実を集める問いです。「なぜ」は意味を問う問いです。授業の展開に応じて発問を使い分けます。 #小学校 #社会科

蜃気楼@kohizuk

メニューを開く

社会科の授業づくり 基本のステップ ①問題の意味付け(7分) ・ここをおそろかにすると、問題の本質がわからないまま単元が進みます、、、 ※意味付ける=物事に意味や理由を与える。 物事に価値を持たせる。 #小学校 #社会科

蜃気楼@kohizuk

メニューを開く

#NEE2024セミナー紹介》 『生成AIを活用した授業づくり』 ⚪︎札幌市立中央小学校 中里 彰吾氏 ⚪︎東京学芸大学附属小金井小学校 小池 翔太氏(@koike_s) ⚪︎青山学院大学 非常勤講師 安藤 昇氏(@@gigach_youtube) 【コーディネータ】 ⚪︎放送大学 准教授 小林 祐紀氏 ■大阪会場…

NewEducationExpo事務局【公式】@NEE_japan_1996

メニューを開く

最近試みているショート動画を意識した楽曲作りが功をなしてきて わかりやすい曲づくりって わかりやすい授業づくりと同じなんだねってやっと気づいた山田であった。 (小学校教諭一種免許を活かせ)(教員時代を思い出せ)

プレジデント山田6月2日ふたばすてっぷC-04@YamadaPresident

メニューを開く

小学校「生活・総合」の授業づくり最新事例が満載!『令和の「生活・総合」授業実践レポート』(監修/田村学) l.smartnews.com/9gMMM

mountain@小学校教員@mountain_sensei

メニューを開く

📡アーカイブ動画公開中📺️ 「子供が主体的に学ぶ授業づくり〜小学校編」 授業技術に関する研究で学会で受賞経験もある 公立小学校教諭の白杉 亮先生をゲストにお迎えし、 「子供が主体的に学ぶ授業づくり」 をテーマに白杉先生の実践をご紹介いただいています!✨️ youtube.com/watch?v=Zo560k…

スクールタクト@schoolTakt

メニューを開く

第57回Clover 「宗實直樹と学ぶ!社会科授業づくりセミナー秋in大宮2024」 日時:2024年10月26日(土)9:15~16:30 講師:宗實直樹(兵庫・小学校) 登壇:紺野悟・伊波大夢・永嶋邦博・塩田海斗・岡川陽介・大内秀平 会費:4000円 場所:さいたま市民会館おおみや URL:kokc.jp/e/2a7a5923645a…

Satoru Konno@konchatoru

メニューを開く

#NEE2024セミナー紹介》 『生成AIを活用した授業づくり』 ⚪︎札幌市立中央小学校 中里 彰吾氏 ⚪︎東京学芸大学附属小金井小学校 鈴木 秀樹氏(@soundexplorer) ⚪︎青山学院大学 非常勤講師 安藤 昇氏(@gigach_youtube) 【コーディネータ】 ⚪︎柏市立大津ケ丘第一小学校 校長 佐和 伸明氏…

NewEducationExpo事務局【公式】@NEE_japan_1996

メニューを開く

研修④ 思考力・判断力・表現力を育てるNIEを活用した小学校社会科授業づくり 講師:福田 喜彦・三好 正文※・武藤 邦生※ 8/22(木)9:30~16:10 対面型:神戸C hyogo-u.ac.jp/facility/creat…

兵庫教育大学社会系教科マネジメントコース@hute_shakai

メニューを開く

#NEE2024セミナー紹介》 『生成AIを活用した授業づくり』 ⚪︎札幌市立中央小学校 中里 彰吾氏 ⚪︎東京学芸大学附属小金井小学校 小池 翔太氏 ⚪︎青山学院大学 非常勤講師 安藤 昇氏 【コーディネータ】 ⚪︎放送大学 准教授 小林 祐紀氏 ■大阪会場 6/15(土) 15:40~17:20|O37…

NewEducationExpo事務局【公式】@NEE_japan_1996

メニューを開く

#NEE2024セミナー紹介》 『すべての子供が確実に学ぶ授業づくり ~基盤としての1人1台端末とクラウドの活用~』 ⚪︎東京学芸大学 教授 高橋 純氏 ⚪︎春日井市教育研究所 教育DX推進専門官 水谷 年孝氏 ⚪︎春日井市立高森台中学校 教頭 小川 晋氏 ⚪︎富山市立芝園小学校 島﨑 亜希子氏…

NewEducationExpo事務局【公式】@NEE_japan_1996

メニューを開く

【7/19発売】『授業づくりネットワーク No.48』 3刷、大好評!「揃わない前提の授業とクラス」の続編刊行決定!北は北海道から南は福岡県まで、保幼園、小学校、特別支援学校、定時制といった多種多様な揃わない前提の授業記録(誌上レポート)をお届け。新しい授業の見方・考え方を問います!! pic.twitter.com/NPaMgt2juP

学事出版|こどものしあわせをともにつむぐ@gakuji_shuppan

メニューを開く

小学校英語の練習帳 = English for Elementary School Teachers : 授業づくりに役立つスキルとアイディア / 宮田学 編 ; 稲葉みどり 著 東京 : 萌文書林, 2024.4 ndlsearch.ndl.go.jp/books/R1000000… amazon.co.jp/o/ASIN/4893474…

日本全国書誌 新着情報@jnb2023

メニューを開く

会員発表では 浦野裕之先生(飯山小学校)より「『またやりたい!』を育てたい~大人になっても体を動かしたいと思えるような体育の授業づくり~」を聴講いたしました。 子供達には体育を通じて心身共に健康となるよう願うものです。 pic.twitter.com/jcGf9b1spc

宮本こうじ後援会@mk_iiyama_sakae

メニューを開く

#NEE2024セミナー紹介》 『生成AIを活用した授業づくり』 ⚪︎札幌市立中央小学校 中里 彰吾氏 ⚪︎東京学芸大学附属小金井小学校 鈴木 秀樹氏 ⚪︎青山学院大学 非常勤講師 安藤 昇氏 【コーディネータ】 ⚪︎柏市立大津ケ丘第一小学校 校長 佐和 伸明氏 ■東京会場 6/8(土) 15:40~17:20|T60…

NewEducationExpo事務局【公式】@NEE_japan_1996

メニューを開く

ものすごく丁寧に書かれてる。 授業づくりガイドブックはたくさんあれど... 型を統一して授業をデザインすることで、教師だけでなく児童生徒も安心して学ぶことができる。 @ikkakuteacher 一角先生! ご丁寧にありがとうございます😊 @Kodai_Yamada_ お二人の著書併せて小学校に勧めます! pic.twitter.com/sRxb7bfmAa

Kai Fujii/中学国語×ICT/MIEE/EDUBASE@smurfs_tkk

メニューを開く

宣伝させてください!道徳の授業づくりの際に価値分析に悩むことあると思います。本書があると鬼に金棒👹鹿児島県を代表する道徳のエキスパートの先生方の力が集結した素晴らしい本です。鹿児島市田上小学校へ問い合わせるかURLから申し込んでくだざい!1200円です。kagoshimakenshodo.jimdofree.com/about/ pic.twitter.com/NP2fnokxE6

メニューを開く

小学校外国語の活動案 3年 note.com/5um0/n/n59d2df… 4年 note.com/5um0/n/na8ed1c… 5年 note.com/5um0/n/n35b2bd… 6年 note.com/5um0/n/ne65377… 全学年1年分書きました。 授業づくりのお役に立てれば幸いです。 #教師のバトン #外国語活動 #外国語科 #英語 #授業 #専科

ひいらぎ先生@2nvv7

トレンド23:40更新

  1. 1

    スポーツ

    ノーヒットノーラン達成

    • ノーヒットノーラン
    • 大瀬良大地
    • ノーノー
    • カープ
    • 90人
    • 大瀬良大地 ノーヒットノーラン
    • マツダスタジアム
    • 広島東洋カープ
    • NHKニュース
    • プロ野球
    • 史上最高の
    • NPB
    • 9回
  2. 2

    エンタメ

    阿部亮平

    • お嬢様感
    • 阿部くん
    • ふっかさん
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    アルジェンティ

    • ジェイド
    • ルアンメェイ
    • ルアン
    • キャラクター
    • ホタル ルアン
  4. 4

    エンタメ

    酒のツマミになる話

    • 小瀧さん
    • M-1
    • ツマミになる話
    • 酒のツマミ
    • ハイボール
    • 酒のツマミに
    • チャンピオン
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    末日の幻影

    • 雪衣
    • キャラクター
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ピノコニー

    • ジェイド
    • レイシオ
    • YouTube
    • 特設ページ
  7. 7

    ノーノー達成

    • 大瀬良くん
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    焦土作戦実行!

    • 焦土作戦
    • 焦土作戦実行
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    模擬宇宙

    • 階差宇宙
    • スクリューガム
  10. 10

    スポーツ

    マエケン以来

    • マエケン
    • 大瀬良 ノーノー
    • ノーヒットノーラン カープ
    • カープ 大瀬良
    • スポニチ
    • 4人目
    • 交流戦
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ