自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今日は父がいないので唐揚げパーティ。うちの唐揚げはモモと胸を1枚ずつ、野菜と一緒に山盛りに大皿に盛り付けて、ひたすら酒を飲みつつ食べます。ごはんなし。見る見るうちに酒瓶とビール缶が転がりだします。酔いすぎないうちに撤退してきました。ジン切らしたのでビール飲みつつ英語します。

生きててごめんなさい@astoryUdisposed

メニューを開く

返信先:@9000Indiaこういう人って、 アカウント作成して、出品にこぎつけても、初期の頃は、返金詐欺等を目的とした悪質バイヤーに狙われやすいから、 eBay側にきちんと英語で問い合わせたり、ろくな交渉もできず、結局は負ける。 それで、評価も思った以上に貯まらず、モチベ続かず、早々に撤退しそう…。

政権交代はよ@nkf6j9oLl0Pkkoj

メニューを開く

ウォルマートが2021年に日本市場から撤退して以降、再進出の優先度が低いままなのは寂しいですね。日本特有の商慣習やローカライズの難しさ、人口動態によるマーケット規模の限界が影響しています。新規事業を検討する際には、市場の成長性を見極めることが重要です。ちなみに、英語の決算説明会資料を…

ゆうき|デジタルアスリート CFO@FurukoYuki

メニューを開く

返信先:@Mochidesu_E日本の企業は、大学時代に何かを成し遂げだ人や語学ができる人より体育会系を優先して採用してるから、英語もスペイン語も文化も知らない人が担当になって現地のいらないものを売って撤退してるイメージ…。

うめぼし@gerrard8Harruna

メニューを開く

レア上げしちゃうぞって意気込んでるけどカードマックスが英語撤退したっぽいのが普通に響いてる

メニューを開く

返信先:@ubieman報道関係でもネトウヨのお気持ちレベルの記事が沢山あるよ。 EVとかのニュースも日本ホルホル。 英語検索のEVニュースは日本は影も形もない 超出遅れJAPAN EV 海外撤退や関連企業の倒産や減益などどんどん沈没。 pic.twitter.com/dmCGUDe2Tf

そもそも☮☕🌳🐱🎶@1959Somosomo

メニューを開く

中国撤退してインド進出する企業も多く、日本人採用めちゃくちゃ盛り上がってます! 経済発展もエネルギーもすさまじく、弊社でもインドの人材コンサル大募集中! 2-30代で英語話せたら求人めっちゃあります。 現地の🐂や🐖は日本の🐈のようなものらしいです。

ちゃん社長@Malaysiachansan

インドはあらゆる面で中国に勝っています。例えば… 不衛生さ: インド>中国 約束の不確実度: インド>中国 言い訳の量: インド>中国 製品の質の低さ: インド>中国 観光客のマナーの悪さ: インド>中国 カレーの旨さ: インド>>>中国 21世紀、このインドが世界を席巻します。皆で備えましょう。

なつ@海外×日本をつなぐグローバル人材企画/コンサル🌏@asiajobs2020

メニューを開く

ここから更に翻訳酷くなって国内の取り扱いが英語版しかなくなる、とかなったら流石にMtGは撤退しよ。

とん@ぬら@tonnnurs

メニューを開く

中受撤退後どうするか悩んだあと、進学くらぶは続けることにした。宿題以外の勉強習慣として、映像授業なしで一日1.5時間ほど。週テストは受けて組み分けは受けなくてもいいかな。今はそんな感じ。英語とかも組み入れたいけれど、夏休みにでもやってみようかな。

モモ|2026@momo_mo36

メニューを開く

長女、国語でもなく算数でもなく英語を一生勉強したいと。現に塾の宿題以外、自ら進んで受験勉強することはない。持ってる準二級で受験できる学校で良いんじゃないか?もうこのまま塾からは撤退して、好きな英語を好きなだけ勉強させてあげれば良いんじゃないか?考えが止まらない😇

ぐでまま@nyaanyaanayaaaa

メニューを開く

X中受TLにはポジショントークが多い。 高受へ誘導する方、下位層に撤退を促す方、伝統校推しの方、管理型推しの方、 米国移住の方、早期英語の方、くもんの方、算盤の方…我田引水感のあるポストもあるが、役立つ情報も多くリテラシーを試される。ノイズがかなり少ない25年前の2ch感があって楽しい。

中高一貫校データ分析@ML_of_JandSHS

メニューを開く

『スノーグース』 高校時代、英語の教材だった方もあるかも?(←トシがバレます このところ過去の時系列を追うポストで84年前(昭和15年:1940)の「ダンケルクの撤退」が扱われていて、ふと思い出した 傷付いた白雁を通じて知り合った男女 やがて男は撤退作戦に協力するのだが… 物悲しい話

甲乙亭丙左衛門@kouotsutei

メニューを開く

日立造船(日立グループではなく、造船事業から撤退済み)がついに社名変更するらしいけど、新しい社名がカナデビア株式会社とかいうよく分からないし覚えにくいしダサい名前なんだな キオクシアもそうだけど、英語と日本語の混合はダサくなるし覚えにくいから辞めたほうが良い気がする

ケースケ@k_suke2nd

メニューを開く

現職で強制されている資格勉強、勝手に撤退して英語の勉強再開。といってもポッドキャストで簡単なもの聞くくらいだけど。。

廣井@高卒無資格水商売→プライム経理!@keirihiroi

メニューを開く

返信先:@mamedan_mamedanなるほどねー 英語は3年前に引退した退役兵なので撤退します

メニューを開く

読了。中受撤退後に英語と数学先取りはしたものの自己学習習慣が着いていない若殿。中学準拠ルートに乗り換えなアカンのだろうなと。はてさて。 「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと: 4万人が支持する塾講師が伝えたい 「戦略的高校受験」のすすめ amzn.asia/d/a4cIr6Z

のびしろ君@2027高受組@hcr_dz

メニューを開く

#ハズビンホテル 記念すべき 名実ともに(?)50回。 日本語版だと割と幅がある「負けそうになる(戦略的撤退の可能性もある?)」だけど英語の「he almost beat you(彼はほぼ100%アンタを打ち負かしてた)」というワードの強さ、ガチ感の違いを感じて好です とても。 pic.twitter.com/E7k8bA8c7z

𝙼𝚊𝚛𝚢@09o_0

メニューを開く

返信先:@myarc_takaなくなったメーカーは、ちょっと不正確でした。カメラからは撤退…が正確ですね。英語だとwikipediaにエントリーがあったはずです。

筆硯独語(HikkenDokugo)@HikkenDokugo

メニューを開く

東大阪PA撤退するよ! シビックのイキリダッシュ見れて良かった!VTEC最高! カメラを持ったJDM好きの外国人に声掛けられた 英語わからん pic.twitter.com/7hbJLxHeYm

シン吉良兄貴 鷹目インプ乗り@gdb_hj315

メニューを開く

ベネッセが撤退へ 都立高入試の英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/263027

komimi@komimi17

メニューを開く

ここ最近で結構面白買ったのはWW2帝国陸軍ネタで定番の、撤退したときに「ペスト患者収容所」って看板をわざと置いていった話の、看板を英語に訳したのがドナルドキーンだったってこと

きのち@kinotilus

メニューを開く

ひとつOpportunity Cardで気になるのが、EU内の学生と比較して条件が低すぎる点。 独企業ではドイツ語(できれば英語も)が流暢に使えないと就職は厳しく、生半可な努力では学生(最低1年の実務経験有)にも負ける人は多そう。就職が厳しいと思ったら、数年の職歴空白期間を作るより撤退の方がいいと思う。

karl@karlfriedrich7

6月1日からドイツの Oppornity Cardが始まる。 週20時間までバイトができる1年滞在のビザで、3年まで延長が可能、この期間に正規の職を探せて、大卒もしくはドイツ語A1、英語A2(簡単な単語で意思疎通が図れるレベル)で取れると基準も低い。英語要綱は以下のサイトで読める。 chancenkarte.com/en/

メニューを開く

.@SOMPO_JP は、リオ・グランデLNG事業に関与することで先住民の人権侵害に加担しています。SOMPOに事業からの撤退を求める、レインフォレスト・アクション・ネットワークの署名に参加して、私たちと一緒に声を上げましょう! 署名リンク(英語):act.ran.org/page/60534/pet… japan.insure-our-future.com/2024/05/29/som… pic.twitter.com/9aXh6BCAaD

Insure Our Future Global@InsOurFuture

メニューを開く

私ダッツの店舗が異常に好きな子供だったので日本撤退した時悲しみにくれたんだけど、香港で見つけて嬉しすぎて英語もろくに話せないのに1人で駆け込んで買った、ToGo‼️だけ元気いっぱい言った pic.twitter.com/ZIvFPUP0uJ

はなび🍰🌹 🎼🪶@firework_em

メニューを開く

ピッコマ(🇰🇷)いつの間にか欧州撤退してたんか。。。 まぁ縦読みの良さは私もわからんかったけど。 確か集英社がWEBトゥーン(英語わがらない)やってたよね? 韓国作家さんで縦読み特有のダラダラする話運びとメリハリのないコマ割り、コマ割りや話の展開は集英社が入れば良くなるのかな〜と思ってた

ひなた@syouyu301

メニューを開く

まあ外資で働いてたこと2回あるんだけど(コロナでどっちも撤退) けど自分の職歴は短いのが何個かあったり、日本企業にはあまり好かれない職歴だから… だけどやっぱり🇨🇦に行ったり🇬🇧来たりで、英語使える、英語で仕事をしたっていうのは、例えそれが短い期間でもかなり強みなのかも

mis🇬🇧 YMS 2024.05-@mis_uk33

メニューを開く

英語練 pull out 撤退する。

まるまる@sakaagari5555

メニューを開く

返信先:@nikukyuchan777小西友七先生の編集で「語法研究と英語教育」という月刊誌を出版していました。数年で研究誌に移行しました。京都の出版社だと思います。まだあるんですかね。 調べたら学参などの出版からは撤退したようです。

秋山耕一@8erqcKclo9KwTQX

メニューを開く

英語学習に挫折しそうになったらこれを見よ ■結果は暫定、過程は資産 ■お前はすでに頑張ってるぞ ■明日のための戦略撤退が懸命 ■今日のもう少しより、明日の継続 ■X学習者レベルがスタンダードと思うな ■絶対にできる、自分を信じるんだ!!!! pic.twitter.com/I9KCiXrldt

ブライアン先生 | TOEIC@Eng_with_brian

メニューを開く

2024年5月29日(水) 07:00 363年 - クテシフォンの戦い(英語版): ローマ皇帝ユリアヌスがサーサーン朝の首都クテシフォンの城壁まで進撃するが、クテシフォンの街は落とせず撤退#今日は何があった #今日は何の日 #今日の出来事

今日は何があっ𝒕𝒆𝒓@Rabi_Labo_00

メニューを開く

ポーランドはカクテルの本が割と出てたみたいなので、バーで出すところが多かったのかも。一般的なカクテル(英語名)ではなくてポーランド語のネーミングのカクテルに興味津々… 「また明日」「モスクワからの撤退」「サヴォイホテル スペシャルNo.1」 1989年の本 pic.twitter.com/aLahRNHXGV

イスクラ 旧社会主義食堂レシピ・民生品・社会主義建築巡り@DDRplanet

メニューを開く

治安悪化やチェーン店撤退や住宅費上昇など最近やべーニュースが多い(英語では)サンフランシスコ。 でも、あの慎重な任天堂が出店するってことは言われてるほどやばくもないのか。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

任天堂、サンフランシスコに直営店 25年中に nikkei.com/article/DGXZQO…

silence* 🤍❤🤍@silence_ast

メニューを開く

訪問販売の英語教室来たけどうちにある諸々のラインナップを見て撤退していった

都🌸娘3y@miyamiyakokko

メニューを開く

うちの娘はオンライン英語の学習から一時撤退する事としました。とても消極的なところがあり、face to face とオンラインでは英語の返し方もぜんぜん違く。 今後はうちは全てface to faceを一定時期まで続けることにします。

えまママ📖🐰7y @バイリンガル育児&おうち英語@emmachan_mama

メニューを開く

英語からの戦略的撤退を検討しています。

メニューを開く

2023.3に中受撤退し公文英語始めた小6次男。1年ちょっと順調に進んでいっていま4学年先、来週英検3級受験。中2長男は4級受験。中受が全てではないって実感してるけど、長男には中受させて良かったと心から思ってる。結局は子ども自身にどっちが合ってるのかだなー。兄弟でもタイプが全く違う!

miiiiiiiiiinya(みや子)@taky0724

メニューを開く

英語版のBUYMAが運営終了!市場規模の大きさを狙っての事業だっただろうけど、難しかったね。競合の大手ラグジュアリーECも低迷してるし、英語版BUYMAにエニグモ社が力を入れるようになってから著作権問題が深刻化した。もう少し早く撤退すれば、去年のボロボロな決算にはならなかったんじゃないかとさ…

藤野アン|BUYMAモンスター🦕@anne_mama_buyma

メニューを開く

勤務先の兄弟会社が外資に買われていた時代に、欧米人の上司のポチとして羽振りの良かった人。しかし、外資が撤退するというので内資が買い戻した後、その人は一挙に支社長ランクから担当部長ランクに落とされてしまいました。でも、その人面談したけど、英語できるだけで実務能力皆無でしたよ。😓

☕petty_bonitas🍰@petty_bonitas

外国(人)の問題点を書くと「そんなことばかりじゃない!いいところもある!」と反論が来るが、今までは表に出る話は美談ばかりだったんだから、批判が出るくらいでちょうどバランスが取れるんですよ。

利島一郎@toshima59

メニューを開く

皆さんの勉強法などを見るたびに、レベルが違いすぎて、我が家は撤退の2文字しか出てこない。 そもそも日本語やる気なし。(英語もダメ) 語彙は何度説明しても覚える気がないし、漢字の意味を説明しても、右から左へ受け流される。 残るは私の疲労のみ。

もぐら@2027W@mogura2027W

中受終了した人たちが酷語をどうやって克服したのか気になる。演習?テクニック?地道な読書?過去問特化?日記?講習? 酷語克服のために確立された手法を人生で一度も見たことがない。生の声が聞きたい

Satake/2027進学くらぶ@sattak2027

メニューを開く

英語史の勉強しよ 410年ローマ帝国の撤退の後 449年にアングロサクソンがブリテン島にやって来てケルト人を追いやって300年程支配した そこへ北ゲルマン系で古ノルド語を喋るのバイキングがやって来て300年程(750-1050)支配した 古ノルド語は英語と融合して英語の中枢に入り込んでいる pic.twitter.com/vaz0rr0PYV

トレンド6:11更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    Gears

    • ギアーズ
    • Xbox Games Showcase
    • Xbox
  2. 2

    ニュース

    朝の通勤通学

    • 通学時間
    • 今日の天気
    • 通勤通学
  3. 3

    ニュース

    ライフイズストレンジ

    • 発売決定
  4. 4

    山下幸輝

    • ビリオンスクール
    • 山田涼介の
    • 高校教師
  5. 5

    スポーツ

    ステイアウト

    • フルウェット
    • リカルド
    • ダブルポイント
    • 角田くん
    • ストロール
    • RB
    • タイヤ交換
  6. 6

    スポーツ

    アルボン

    • オコン
    • サインツ
  7. 7

    エンタメ

    アサシン クリード シャドウズ

    • 奈緒江
    • 弥助
  8. 8

    スポーツ

    ルクレール

    • ガスリー
    • サインツ
    • 芝刈り機
    • フェラーリ
    • F1 2024
    • メルセデス
  9. 9

    ITビジネス

    欧州議会選挙

    • マクロン大統領
    • 国民連合
    • ルペン
    • 社会民主党
    • AfD
    • マクロン
    • 欧州議会
    • 荒れてきた
    • 過去最悪の
    • 解散総選挙
    • フランス
  10. 10

    エンタメ

    あさぼらけ

    • 大沢悠里
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ