自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

大阪市は東京23区より面積が小さいなのに24区もあるのは、東京からの対抗心からなのかな。 政令指定都市と特別区を比べるのが間違っているかもしれないけど。

高山 環 「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕(宝島社文庫)」発売中@Takuya11

メニューを開く

返信先:@l_exotica18281政令指定都市なら生活利便性はまあまああると思いますよ。あと東京と違い車社会ですね。

マルチクオンツ@multi_quant

メニューを開く

返信先:@kawauchihiroshi政令指定都市、特に日本の首都、東京の首長に 左翼は要らない!ましてや国籍不明、希望ではなく絶望しか生まない!

たなかーs@kakusan822

メニューを開く

政令指定都市 昭和31年9月1日 横浜・名古屋・京都・大阪・神戸の5市で発足 ⬛東京府 明治元年7月17日に発足 ⬛東京市 明治22年5月1日に発足 ⬛東京都 昭和18年7月1日 東京府と東京市を統廃合 東京府の面積で東京都が発足 この時 都の東部地域で複数の区が発足 ◇ 都知事選挙 靖国神社 首都機能

大阪・関西を盛り上げたい@fnxrkbh53488

メニューを開く

大村秀章 愛知県知事及び政令指定都市名古屋市長、になるか別の市長を立てないと東京に吸われる状態なのバグすぎ 第三の都市の姿か?これが……

TAKE@NGO_cent

本当にそうなんですよねー。 大村さんは愛知のためにめっちゃ動いてくれてるのに、名古屋市長が足を引っ張りまくるので、遅々として名古屋が発展しない。 大村さんには引き続き知事をお願いしたい所存です!

隼河ジョン💙💛@無知蒙昧ゴミカス知識マン@XARKABA

メニューを開く

返信先:@55imada市川市は、東京都の都心から10 - 20キロメートル圏内[注 1]に位置し、西側で東京都江戸川区と接している。通勤、通学の便の良さから東京のベッドタウンとして発展している。東京都特別区部への通勤率は47.1%といわゆる「千葉都民」が極めて多い(2015年国勢調査)。政令指定都市・中核市以外で松戸市に

らいむー@lime_bryg

メニューを開く

ホンマそれです。 大昔のように東京府と東京市に戻した上で東京市は政令指定都市にしましょう!という公約希望🤣 散々大阪の都構想に反対したア保守バカウヨはこの公約が出たら支持するしかない👌 でないとダブスタになります(笑)

SHINSUKE【シンスケ】@OSAKA_CAP_STATE

都構想反対しとったんやから、公約は、「政令市 東京市の復活」でええんちゃうか? 都民から猛反発食らうがオチやけどw

メニューを開く

東京都盛岡市ꉂ🤣𐤔 いきなり政令指定都市になっていると嬉しいですが、飛び地統合ってことですかねꉂꉂ😎🎶

斎藤ゆきえ@サイボーグYuki@cyborgyukky

某サイトで貸しスタジオを検索してるんだけど、一部の小狡いオーナーが閲覧数を稼ぐために虚偽設定してるせいで「東京都宇都宮市」「東京都盛岡市」みたいなナゾの住所が量産されてて笑うw 一番噴いたのは「東京都北九州市」。 もはや本州ですらない…

るん♬︎ a.k.a. 壱祐🍶@FooLonn

メニューを開く

返信先:@saigorira検索から。 東京は、整理券発行機だけないですけど、 ごみ箱 ⇒ 新幹線、特急 半自動ドア/押しボタン ⇒ E231/E233系ほか(都心では使わない) 運賃箱 ⇒ 都電/東急・世田谷線 政令指定都市の幾つかは全部有りの所も。 x.com/search?q=%E5%8…

野生的兎娘@wild_bunny_2023

メニューを開く

つーか、東京って俺の住んでる政令指定都市より狭いのにあの広さで14倍人がいて、あんだけの施設があるんだぜ? 狂ってるよな。 俺は普段から徒歩や自転車で移動しがちだから、あの程度の広さなら全然徒歩での移動が苦にならない。 普段から新宿から浅草ぐらいの距離をチャリで買い物に行ってる。

没�ュ怜ヨ脳�研【Tech.0×徹底工戰】@Qto6BshdBJYXdch

メニューを開く

返信先:@bw0531東北なら仙台市周辺と泉区以外は田舎ですからね 山奥暮らしやバスすらねえ地域は電動自転車でも生活は無理ですよ 車で街まで1時間とか群馬ですらある 東京政令指定都市くらいですよ車いらないの 最低でもカゴ付きの原付は必要だけど米は運べないという

メニューを開く

凄く解ります。 私の父/義父は似ていて、地方で生まれ育ち→それぞれ大学から東京(慶應/明治) 一部上場企業(財閥系不動産/メーカー)に就職→私達が結婚する頃には政令指定都市支店長/取締役。 現在夫があの頃の父達の年齢になりましたが、夫も組織の長となり年収は当時の父達より少し上。 →

tanu@tanukiponkich

遺伝の引力すごい。30歳過ぎたあたりから急速に実家の太さと本人の社会的ポジションが相関していく。大学時代に荒れてた人も実家が太い人はなんやかんやで大企業勤めで子供いるし、真面目だった人も実家が弱いと一直線に人生落ちてる。実家に助けられてるとか邪魔されてるとかじゃなくて単に似てくる。

メニューを開く

返信先:@narc01epsyたぶんね、東京23区とか、政令指定都市とかはともかくとして。 それ以外の地方はナビで調べて選べるほど産院が豊富じゃないのよ。 私の住んでる市は総合病院の産婦人科でしか出産できないし。(個人院の婦人科はあるけど、出産近づいたら総合病院へ紹介)

はなあわ@似顔絵@hanaawa

メニューを開く

消費税は東京23区25%、東京23区外20%、政令指定都市15%、過疎地域0%、その他5%にすりゃいいんだよ

メニューを開く

東京は都会で偉いとかじゃ無くて。 政令指定都市とか。他よりも融通が効かせやすいのかなと。大阪とか名古屋とかは、それともまたちょっと違って?経済主体なのかなって思う。 東京は、都会と田舎の差が特に大きくて、その両方がある。まぁ…北海道級のは無いかもなイメージもある。

メニューを開く

@Day_Swing佐々木信夫(大阪市元特別顧問):戦時中に実現した東京都構想は「東京市の税収を戦費に回す狙いがあった」。都構想の狙いは政令指定都市の税収を道府県が奪い、その奪った税収を中央官僚が自分達の目的の為に流用する事。中央官僚の餌食になる可能性の政令指定都市は全国に今のところ19都市

Nature Lover@Day_Swing

大阪都構想とGHQ憲法草案第八章「SELF-GOVERNMENT(自治政府)」との整合性を取れば; 大阪府を【大阪州政府】に&大阪市自治体を【大阪市自治政府】に変更が必須《すると:州政府と連邦政府とが対等関係に&大阪市民が自治政府のオーナーに成る(結果:民主主義の恩恵を享受できる様に成ります)》。

そら 国民投票無し改憲済みの現行日本国憲法75年以上+30年デフレ→正常化を 脱被ばく@soraazure

メニューを開く

Q、47都道府県全て行ったら次どこ行くの? A、政令指定都市全部行きます 東京出ればあとはほとんど行きやすいのだけど行く目的がないところもあるので調べなきゃ pic.twitter.com/t5jtc1ay4c

二階堂@PIELLE3137

メニューを開く

返信先:@baronpiyo東京には政令指定都市ないんすよ😢

スーザン小林(サタン人民)@SuzanneK23

メニューを開く

返信先:@257_Azusa小倉駅ですよね。 新幹線のぞみで東京に行ける。 特急全部止まる。  新幹線はゴダイゴの銀河鉄道999の 発車メロディがありますね。 でも在来線にはないはず。 政令指定都市北九州市  小倉都市モノレール

ヒッキー@MbOVditv3C5785Z

メニューを開く

熊本市は東京みたいなシルバーパスはないけど、1割だか2割負担でバスや市電に乗れるんだよな その辺政令指定都市の体裁を保ってる 熊本空港にもJRで繋がるようになる 地下鉄?いらんやろ?財務的に無理なのと、水が大事! 地下水で飲用水を賄う70万人規模の自治体は熊本市だけ!!

ジプシーとんぼ@金沢@hyde_rock_0706

メニューを開く

返信先:@miura_takakoもう東京政令指定都市は知事制でなく確都道府県知事が円卓の騎士みたいに物事を決めればいいと思う。 自分らだけ甘い汁吸おうとするから。

ま~坊豆腐@YMD🛸💜✖@ma_bou0312

メニューを開く

東京だけじゃない政令指定都市の行きつけを作っとけばサクッと買えたりするんですわ 東京以外の大都市にある趣味の店にも買いに行けるってのも田舎暮らしで知った楽しみの一つです 休みの日にふらっと買いに行けるありがたさが分かんないのか。 ちょっとそこまで…

まとめメモ@osaka072sakai

メニューを開く

返信先:@1mRiio2東京と限らず、大阪、名古屋も。私が住む福岡も。 地方でも政令指定都市や県庁所在地などの中心部は、ゆとりが少なく、駐車禁止場所は沢山ありますよ。

福助@2024年は富士山チャレンジ以外をしようかな?@FukushimaK

メニューを開く

東京大阪と比べると 県知事大村、県庁所在地である政令指定都市市長河村、 って言う愛知はまだマシなんじゃないかと思えてくる。

梓弓@Ma_R8

大阪出身者として、維新のアレと、その更に下に潜り込もうとする自民の体たらくに肩身の狭い思いをしているが、東京都知事選挙を見ると、まだマシに見える惨劇。

特車第二艦隊第一戦隊@hiko_ssasa

メニューを開く

北千住(故郷推し) だって、以下の理由(^ω^) ・東京まで1本(上野東京ライン) ・特急全部…常磐線止まらん🤣 ・発車メロディがある(常磐線のは神) ・政令指定都市みたいな所(足立区の首都) ・海からは近い(品川まで30分前後)

にごななあずさ@257_Azusa

#5つのヒントで駅名を答える ・東京まで1本で行くことができる ・特急は全部停まる ・発車メロディがある ・政令指定都市 ・海からは近い 来るかな?こなけしです

あべ映作@Abe_Eisaku

メニューを開く

返信先:@257_Azusa福岡県の小倉駅。 東京から遠いところにモノレール付きの政令指定都市。 福岡県民の大デメリットは東京までがかなり遠い所。

プリキュアオールスターズ(PAS)@811kei1500bannd

メニューを開く

#5つのヒントで駅名を答える 東京駅へは1本で行ける 政令指定都市がある県の駅 複合駅名 その駅の近くには廃線跡がある(見れば「あーここに線路あったんやな」って感じ) 色んな意味で大躍進を遂げた駅 めちゃくちゃ難しくしたわ けど分かったら「あ〜確かにそうだわ」となると思う

みねの日常@Mine0455sub

メニューを開く

正直なところ、東京の政治にあまり興味はないけれど、こういうことはやりやすい構造だと思う。 他の政令指定都市だと「区議会」がなくて「市議」(東京だと都議相当かな?)になるハードルが高すぎる。

廣澤知也@hirosawatomoya

メニューを開く

返信先:@mine__01東京とか政令指定都市とかのお金に融通が効く場所の業務フォーマットで最初に作って、このシステムを配布して、地方業務は基本的にソレに合わせて業務変更。 どうしても地方独自の話がある場合は、最低限のカスタマイズ。 とかの大号令のトップダウンしないと崩壊する。

わたあめ飼育係@fuwa_fuwa_419

メニューを開く

金沢は観光には良いと思うけど、住むなら同じ北陸でも富山や福井の方が良いかなぁ 約四半世紀東京23区に住んでたけど、やっぱり最低政令指定都市レベルじゃないとなぁ、、、 広島に移住も考えてはいるけど、広島県は国保が高いのがネック 若草町とか府中のイオンモール、段原辺りは便利やけどな

ジプシーとんぼ@金沢@hyde_rock_0706

メニューを開く

返信先:@WO5MZBzG7Ok6Qel掛川駅、浜松駅の遠州地方の2駅そして東京の次の停車駅が掛川駅続け浜松駅に停車して次駅は新大阪→博多です浜松駅はのぞみ全停車必須(笑)(2024/05/26の静岡県知事選で当選した鈴木康友氏は元浜松市長で浜松市政令指定都市移行の功労者だから!浜松駅ののぞみ全停車は必須です(笑))

靖国神社@g0QSDr46iSHLJq2

メニューを開く

返信先:@zuberabonbon東京23区はそれぞれの区が市と同等でございますわよ? 政令指定都市配下の区とは種類が違うのよってことは知ってるの。 それと行政の意思決定権の関係性がわからんねという話でした。

鮭松𝕏、それすなわちユニバース@Yama3_Take3

メニューを開く

田舎はそんなもんや。東京みたいに数分ごとに電車来てたら逆に怖い。 新潟市は政令指定都市だろうって? 名前だけさ...。 >RP

分隊長@すやすやえっち@himemikojinja

メニューを開く

政令指定都市の市営の電車駅のある街で育ったから気にしてなかったけど、 どこの都道府県で生まれ育つか、と同じくらい東京大阪以外だとその中のどこかって大事だよな。 県立美術館に車で2時間かけて行って思った。 今住んでる街の子供は簡単には文化に触れられない。

ぐるん@WW70D

メニューを開く

静岡県は駿河県と遠江県で分割した方がいいんじゃないか?すごい分裂だわ。あの県、名古屋派と東京派も異なるし、それぞれ政令指定都市だから賛成多数で可決しそうだぞ。

メニューを開く

顧客が10億円以上の一棟RC複数棟探しています。予算は500億あります。 東京23区、川崎、横浜、大阪、福岡、札幌、仙台、名古屋など政令指定都市可能。 よろしくお願い申し上げます。ルート短めのもの。 #不動産 #REIT #ビル #アクイジション #不動産ファンド #不動産証券化 #小口化商品 #レジ

大型不動産売買コミュニティ(ビル・レジ・ホテル・事業用地など)@JapanAssetTokyo

メニューを開く

返信先:@inves_engineer静岡に昔住んでいたけど、静岡と浜松のライバル意識が強いとは聞いたことがある。同じく政令指定都市だけど県庁所在地の静岡より浜松の方が人口多い。 熱海(伊豆)は実質東京・神奈川のリゾート地で歴史的に鎌倉幕府・後北条との縁が強く静岡県というイメージは薄い

素人ぶーかーマン@兜町の靴ミガキ@M31hI

メニューを開く

東京から行きやすいということもあり、更に政令指定都市ということであえて観光客を呼び込まなくてもそれなりに人類がくるので、そこにあぐらかいてるからもうな、観光で来るところではありません

超美男(個人の感想です)@carmilladq

メニューを開く

返信先:@hirox246東京に行かないと仕事が無い」って言う人いるけど、それあなたが選り好みした結果だし、少なくとも政令指定都市レベルなら割と普通にあるぞ、といつも思う。人手不足な分野の方が多いし。 むしろ大都市圏に出ないと成立しない仕事とか、どんだけ専門的でニッチなことやりたいんだよ、と。

🦒覆面仮面🦒@HS860627371

メニューを開く

俺だって東京の人間なら、普段の生活の中で和歌山のことなんて頭の片隅にもないだろう。それが普通だ、名古屋や大阪、福岡、仙台みたいな政令指定都市があるならともかく、山がつくような田舎県のなんざ存在を意識することは無い。そんな場所に2Fは公共事業を引っ張ってきてくれるんだよ

ばっふぁ〜/西風秋穂@pH6_buffer

トレンド12:47更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット
    • ガンダム
    • デスティニー
    • 以降
  2. 2

    エンタメ

    ボルテスV

    • ボルテスV レガシー
    • 大きすぎる愛
    • 実写映画化
    • ボルテス
    • レガシー
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • 放送決定
    • TOKYO MX
    • コメント到着
    • 公開決定
    • CG
    • 実写映画
  3. 3

    エンタメ

    うたコン

    • 刀ミュ
    • 音楽番組
    • NHK
  4. 4

    ガンレオン

    • マグナモード
    • 差し替え
    • ガンガンレオン
    • 正式発表
    • スパロボ
    • CG
    • パイロット
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 全裸監督
    • 龍が如く
    • Prime Video
    • 配信予定
    • 実写ドラマ化
    • 実写ドラマ
  6. 6

    虚淵玄

    • Rusty Rabbit
    • 完全新作
  7. 7

    ITビジネス

    非公開動画

    • Google
    • 従業員
    • YouTube
  8. 8

    ITビジネス

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
    • Zガンダム
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    復讐のレクイエム

    • ガンダムEX
    • ガンダム
    • EX
  10. 10

    ラーの翼神竜

    • 遊☆戯☆王
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ