自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#日本の現代史を1年刻みで把握 1920年(大正9年) ▶原敬 首相 1/10 国際連盟が発足。日本は常任理事国として加盟 3月~ 尼港(にこう)事件。戦後恐慌が始まる。平塚らいちょうらが新婦人協会を結成 5月 日本初のメーデー 10月 第一回国勢調査を実施 12月 日本社会主義同盟が結成

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

尾崎咢堂様、大正デモクラシーという名の下に、民本主義の活発化の中、普通選挙運動、婦人参政権運動、新婦人協会による治安警察法改正運動など活動範囲を広めて行きました。 pic.twitter.com/oryrDASrXC

尾崎咢堂 映画上映までの道@kamiizuminobuts

メニューを開く

大正10年6月15日、新婦人協会『宣言・綱領・規約』が送られてきた封筒。 田端から事務所が移るのは6月26日に市川が理事を辞任後と思ってましたがその前に移ってたんですな。(しかし旧住所の消し方が雑) pic.twitter.com/oH8OhkP0QR

ぬりえ屋@nurieya2016

メニューを開く

本日5月24日、平塚らいてうの没後53年となります。 平塚らいてうは青鞜社を設立し、女性文芸誌『青鞜』を刊行。創刊号に日本の女権宣言「元始、女性は太陽であった」を執筆しました。市川房枝らと新婦人協会を結成、婦人参政権運動にとりくみ、新日本婦人の会の設立に尽力しました。 pic.twitter.com/S1alZfBNdK

新日本婦人の会@njwa_nakama

メニューを開く

1971年5月24日平塚らいてう没 1886年2月10日生まれ。東京都出身。社会運動家。1944年青鞜社を設立し、女性文芸誌『青鞜』を刊行。創刊号に日本の女権宣言といわれる「元始、女性は太陽であった」を執筆した。1920年市川房枝らと新婦人協会を結成し、婦人参政権運動にとりくんだ。#今日は何の日

メニューを開く

1893年5月15日、婦人運動家の市川房枝が生まれました。 平塚らいてうらとともに新婦人協会を設立、婦人参政権を求める運動を展開します。 戦後は参議院議員として活躍し、1980年の選挙では87歳の高齢にもかかわらず全国区でトップ当選を果たしました。 pic.twitter.com/vgBbzhZVwb

RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中@Reki_Shock_

メニューを開く

正解は1 2…米騒動は米の価格が高騰、米の生産者は米騒動を起こしてない 3…青鞜社ではなく友愛社、代表は鈴木文治。青鞜社の代表は平塚らいてう 4…関東大震災は1923年。日本初の電信は東京横浜間で明治時代には開通してる 5…大日本婦人会ではなく新婦人協会、津田梅子は参加していない

佐藤大輔@BouquetAlgernon

都庁I類A(院卒相当)です。大正時代の社会経済史ですがいかがですか?私は解けました☺

【公式】中学社会・日本史講師吉野@初著書は好評発売中@CAMEL_nihonshi

メニューを開く

エリート女性進出による男性を見下した参政権論に反発を感じる旨の発言を、メンバーのひとりであった堺真柄(近藤真柄)が『わたしの回想(下)』書き残しており、また山川菊栄は、雑誌『太陽』大正10年7月号で『新婦人協会と赤瀾会』と題する文章を発表し、

おさるのジョージ@SoCoLimeShot

メニューを開く

婦人参政権(治安警察法5条改正が当面の課題)実現と花柳病(性病)感染男子との結婚規制という新婦人協会の運動課題はブルジョワ的、中産階級的で、生ぬるいと感じられたからだという。

おさるのジョージ@SoCoLimeShot

メニューを開く

新婦人協会との確執 赤瀾会のメンバーは、一足先に発足していた新婦人協会(平塚らいてう、市川房枝、奥むめおらが参加)に対して、強い対抗意識を持っていた。

おさるのジョージ@SoCoLimeShot

メニューを開く

大正生まれの祖母の姉妹が5人とも今の大学レベルまで高等教育受けてて、一番下の妹が裁判官になってるんだけど、曾祖父が貿易商でアメリカで仕事してたっていうのは大きかったと思うんだよね。曾祖母は新婦人協会だし。しかし一代で築いた身代ぜんぶ戦争でトンだの悔しかったろうなあ。

メニューを開く

#日本の現代史を1年刻みで把握 1920年(大正9年) ▶原敬 首相 1/10 国際連盟が発足。日本は常任理事国として加盟 3月~ 尼港(にこう)事件。戦後恐慌が始まる。平塚らいちょうらが新婦人協会を結成 5月 日本初のメーデー 10月 第一回国勢調査を実施 12月 日本社会主義同盟が結成

地歴たん (世界史・地理・日本史,大学入試や高校の定期テスト対策の学術たん)@chi_reki_tan

メニューを開く

あのさ青鞜発刊は明治44年だし新婦人協会は大正9年発足だよ。うちの曾祖母は平塚らいてうに傾倒して婦人運動にせっせと参加してた。ぜんぶ戦前の話。RT

メニューを開く

意見を主張する場はほとんど男ばかり ∴ 新婦人の会が必要な日本 1919年創立、婦人参政権運動を命がけで頑張った平塚らいてうなどがつくつた新婦人協会 弾圧厳しく3年のみ 「寅と翼」はその時代 戦後1962年 平塚らいてう、岩崎ちひろ、羽仁説子たちが作った新日本婦人の会 平和と民主主義が目標

本田由紀@hahaguma

日本の国会、ミレニアル世代1割未満 高齢・男性に偏重 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 高齢層への議員の偏りは日本もひどいが米国もひどい。男性への偏りは日本がほぼ最悪

メニューを開く

憲法記念日の前 新婦人協会のアニメをシェアさせていただきます。 憲法改悪の危険、これを見ると分かります。 改憲反対の声を上げろ 島根1区がただの始まり あなたの1票は必ずこの国を変える #国民の声 #泥棒が憲法さわるな #戦争を決して現実にしてはいけない pic.twitter.com/uSpdGG5CID

岩井美智子@iwaimichiko

トレンド2:32更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • チェンソーマン 第二部
    • 配信されました
    • タツキ
    • チェンソー
    • ジャンプ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    不意の放出

  3. 3

    エンタメ

    ビジネス婚

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    デンジくん

    • 碇デンジ
    • デンジ
    • 最低だ俺って
    • アサちゃん
    • シンジくん
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    軽大剣

    • DLC
    • エルデンリング
    • エルデンリングDLC
  6. 6

    桜井政博

  7. 7

    エンタメ

    中村泰輔

    • マンホールの蓋の上
    • 秋元康
    • チャンスは平等
    • 櫻坂46
    • 僕のこと
    • 乃木坂46
  8. 8

    電子戦隊デンジマン

    • デンジマン
    • デンジ
  9. 9

    ITビジネス

    私より好きでいて

    • 音楽配信
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマンの

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ