自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

文庫本では手にはいらないかもしれないが、日夏耿之介訳はすごい。ことばの一つひとつから、妖気がただよってくる。

マヤ@文学淑女@Mayaya1986

大好きな作品オスカー・ワイルドの『サロメ』で人生初の読み比べをしました✨ 今、文庫で手に入るのは岩波の福田恆存訳、新潮の西村孝次訳、光文社古典新訳の平野啓一郎訳で、今月新たに角川から河合祥一郎訳が出ます。 新旧それぞれの訳に魅力があり、自分にとって新しい発見でした👀 以下感想→

メニューを開く

日本詩人全集 新潮社 12野口米次郎,川路柳虹,千家元麿,佐藤惣之助 13木下杢太郎,山村暮鳥,日夏耿之介 14萩原朔太郎 15室生犀星 16釈迢空,会津八一 17佐藤春夫 18中勘助,八木重吉,田中冬二 19堀口大学,西条八十,大手拓次 20宮沢賢治 21三好達治 22中原中也

メニューを開く

釈迢空、小山清、石川淳、林達夫、加藤周一、吉田健一、日夏耿之介 ほか『表現 第1号(昭和23年冬季号)』ほか入荷しました。 seichoshoten.ocnk.net

副羊羹書店@fukuyoukan

メニューを開く

日夏耿之介全集の端本を手に入れたので毎晩少しずつ読んでゐる。

Heibon White@Metahysterie

メニューを開く

モンタギュー・サマーズ、日夏耿之介『吸血妖魅考』。 サマーズ氏の『ヨーロッパに於ける吸血鬼』と『吸血鬼—その同族と血縁』の二著を日夏氏が一巻本の『吸血妖魅考』へと仕立てて昭和6年に出版。 本書は、誤字を修正したりなどした上で日夏氏の随筆『吸血鬼譚』を加えている。 この本は怪。 pic.twitter.com/k0ba7Noy1h

メニューを開く

大学の講師と久しぶりに本の話しがマンツーマンで出来て良かった。象徴主義で日夏耿之介を話題にしたり、良かった。

メニューを開く

「押韻狂人」(三善善三の曲から)と「黄眠道人」(日夏耿之介の号)で韻が踏めるとか言う人間は中々いないのではなかろうか

Hill.S(Tombo)@hillhillhills

メニューを開く

日夏耿之介『サバト恠異帖』は文庫本で持ってなかったか? pic.twitter.com/lssPrf1FjP

☽ ハヤト (maudit)@vendangeuse

メニューを開く

新刊のオスカー・ワイルド『新訳 サロメ』河合祥一郎訳(角川文庫)を購入。後ろは旧角川文庫の日夏耿之介訳。 今回の新訳については解説に詳しい。薄い文庫だが税抜880円は高く感じる。 pic.twitter.com/Cmo3VSrZRO

宮内幸浩@Miyauchi_Y

メニューを開く

そういえば、日夏耿之介は手に入りにくい本だった時期があったね。 pic.twitter.com/FYoylgnfTW

☽ ハヤト (maudit)@vendangeuse

メニューを開く

【第42回 春の古書大即売会目録 逸品紹介】 『吸血妖魅考』 日夏耿之介、牧神社、昭和51年、復刻版。 詳細・ご注文は「日本の古本屋」からお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ kosho.or.jp/products/detai… #京都 #古書店 #古本 pic.twitter.com/GuF1piHWHx

竹岡書店@京都_今出川通神楽岡西入ル@takeokasyoten

メニューを開く

小説家・三上延が語る古書の謎 三上延さんトークショー 6/29(土)12:15〜開催! 『ビブリア古書堂』の三上さんが、実在する古書の謎について取材秘話や創作裏話たっぷりに語ります。 日夏耿之介『転身の頌』光風館版や萩原朔太郎『月に吠える』削除版を持つ古書好きとして、謹んで司会を務めます。

ミステリカーニバル@mystery_cnv

【イベント情報】 #ミステリカーニバル vol.2 1日目=6/29(日)12:15〜 三上延さんトークショー 小説家・三上延が語る古書の謎 『ビブリア古書堂の事件手帖』——その物語の裏に実在する古書の謎を語る! 場所=TKP池袋カンファレンスセンター ホール5A チケット販売開始! mcv2mikami.peatix.com

片倉直弥|星海社|編集@seikaishank

メニューを開く

ドレの挿絵、日夏耿之介訳のポーの『大鴉』(薔薇十字社 1972年)が国会図書館個人送信サービスで読める。 dl.ndl.go.jp/pid/12626033

影踏丸@kagefumimaru

メニューを開く

【第42回 春の古書大即売会目録 逸品紹介】 『サロメ』 ワイルド、日夏耿之介訳、アラステア絵、奢霸都館、昭和52年初版、天金、別刷編集後記1枚付。 詳細・ご注文は「日本の古本屋」からお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ kosho.or.jp/products/detai… #京都 #古書店 #古本 pic.twitter.com/2OSmQg6piW

竹岡書店@京都_今出川通神楽岡西入ル@takeokasyoten

メニューを開く

【第42回 春の古書大即売会目録 逸品紹介】 『スフィンクス THE SPHINX』 ワイルド、日夏耿之介訳、アラステア絵、奢霸都館、昭和58年、限定550部内273番、訳者註補遺1枚付。 詳細・ご注文は「日本の古本屋」からお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ kosho.or.jp/products/detai… #京都 #古書店 #古本 pic.twitter.com/zHqxoV8xuw

竹岡書店@京都_今出川通神楽岡西入ル@takeokasyoten

メニューを開く

薄田泣菫の大和は自分には日夏耿之介と地続きで繋がる様な気がする その違いは、思ったよりも近接してるのではないだろうか 散文よりだと吉田一穂にも通ずるものがある  要するに叙景的な古語を交えた「描写」が、相互に似通ってると言いたいのだ これは時代に縛られない マラルメの上田敏の訳詩

宮上 至孝@uemiyakoushi

メニューを開く

東雅夫編『ゴシック文学入門』(ちくま文庫) 江戸川乱歩、小泉八雲、平井呈一、日夏耿之介、澁澤龍彦、種村季弘―。「ゴシック文学」の世界へ飛び込むための厳選評論アンソロジー。日本の文豪・学匠たちが、泰西ゴシックの魅惑を達意の筆で解き明かす14篇収録。2020年9月刊 #ちくま1000「本」ノック+879 pic.twitter.com/rx0EpGK7tY

筑摩書房@chikumashobo

メニューを開く

大吉原展を観て思い出したが、恩師は日夏耿之介先生に師事しており、神楽坂の芸者を内縁の妻(添子夫人と結婚する前に死別)に選ぶほどの風流人であったが、『唐山感情集』の訳文に江戸趣味が存分に発揮されたように男女が身分の違いを越えて同席できる場として花魁文化を高く評価していたと伝え聞く。

イツィック@Itzik2022

メニューを開く

秋風や 狗賓の山に骨を埋む /日夏耿之介 にインスパイアされ、即興で。ジャンク恐縮ですが。 愛宕祭 狗賓の山も富士の高嶺と /乗倉寿明  我狗賓と 瞽女の如くに漂泊の旅 /乗倉寿明 #俳句 #haiku 一方的に? 一定のレベルというものが・・・。 思い至るのが、誕生日。幼子殉教の日。…

シスターのつぶやき@iekarisisters

人のことがいろいろ気になることがある。どうしてあの人はああなんだろう、こうなんだろうと。自分がとやかく言う分際ではないのに、自分の狭い測りの中に納まらないとイライラ… そんな私に主はペトロに言われたように言うかもね。「あなたに何の関係があるか?あなたは、わたしに従いなさい」って。

Just Like New York Gas Lights !@TwistToShout

メニューを開く

秋風や 狗賓の山に骨を埋む /日夏耿之介 にインスパイアされ、即興で。ジャンク恐縮ですが。 愛宕祭 狗賓の山も富士の高嶺と /乗倉寿明  我狗賓と 瞽女の如くに漂泊の旅 /乗倉寿明 #俳句 #haiku 一方的に? 一定のレベルというものが・・・。 思い至るのが、誕生日。幼子殉教の日。…

シスターのつぶやき@iekarisisters

人のことがいろいろ気になることがある。どうしてあの人はああなんだろう、こうなんだろうと。自分がとやかく言う分際ではないのに、自分の狭い測りの中に納まらないとイライラ… そんな私に主はペトロに言われたように言うかもね。「あなたに何の関係があるか?あなたは、わたしに従いなさい」って。

Just Like New York Gas Lights !@TwistToShout

メニューを開く

日夏耿之介は『明治大正詩史』において、『白羊宮』は「明治詩壇まれに見る完成されたスタイルと透徹した趣味とを兼ねつらぬく彼独自の詩情」があり、泣菫の「詩的高潮は『白羊宮』一巻にきはまる。」「明治浪漫運動の古典趣味が凝集した象牙彫りの名作」としています。

ころがろう書店@korogarobooks

メニューを開く

『新訳 サロメ』買っちゃおうかなあ…。 英語版と日夏耿之介訳と並べて読みたいなあ。 そしたらフランス語版も欲しいなあ、フランス語わからないけど。 やっとけばよかったな🥺

Addie/つぐもとアディ@addie_357

メニューを開く

私が初めて出会ったサロメは福田恆存訳だったから思い入れがあるし味があるなあと思うけど、平野啓一郎訳がやっぱり読みやすいし、日夏耿之介訳は正直めちゃめちゃ読みづらいが一番雰囲気世紀末っぽいと思う

メニューを開く

これはちょっと読みたいかも。 ぼくは日夏耿之介の義理の孫弟子みたいなもんだ(って意味不明でしょ)

ロバート キャンベル@rcampbelltokyo

フランス語原文に忠実な河合祥一郎『新訳 サロメ』が面白い。ワイルドが母語でもないフランス語で劇作を書く際に「フランス語だから奏でられる」音の世界を夢想し書いたという。パリで高評価を得ますが、外国人話者の「癖」が色濃く残り、その文体をむしろワイルドが逆手に取り創作したと河合氏が看破

Slowride★Sensory Johnny Wishbone@slowrid25117666

メニューを開く

日夏耿之介訳のディキンスンすごい

安井海洋@moji_ka

メニューを開く

人云く、 言葉は 吐くきはに亡ぶと、 その日こそ、そは 生き初むめれと われは云ふ。 (ディキンスン「生」日夏耿之介訳。『アメリカ抒情詩集』河出書房、1953年)

安井海洋@moji_ka

メニューを開く

文庫コレクション102 堀口大學 ✖️ 長谷川潔 詩集は文庫コレクション68:日夏耿之介詩集と同じくカバーに長谷川潔の版画を設える。 Poeticaには堀口大學と長谷川潔の交流を記したエッセイ2篇の収載あり。 pic.twitter.com/jquZcbvdHD

ガンゴン@BkNmVwap4w50699

文庫コレクション32

ガンゴン@BkNmVwap4w50699

メニューを開く

返信先:@koumindou日夏耿之介, 百分百互粉

侍雪蘭(關注我私聊哦)@VIvanw80184

メニューを開く

日夏耿之介の超絶解釈は一読の価値アリ。

うさ夫@kaninukassa

メニューを開く

翻訳に自分の思想っていうか世界観をぶつけて来る翻訳家というと最近だと黒丸尚、昔だと日夏耿之介を思い出す。俺は好きだけどね!

三枝零一@saegusa01

AI翻訳の問題は「話を勝手に捻じ曲げて自分の思想をねじ込んでくる翻訳家が増えすぎて、翻訳家ガチャでハズレ引くくらいならAIの方がマシになってる」っていう事情を踏まえないとただの経費削減にしか見えないよね

うさ夫@kaninukassa

メニューを開く

↑ 『墓地に建つ館』レ・ファニュ 『緑の顔』グスタフ・マイリンク 今会で吸血鬼のテーマがよく出た。 先にも名を出した両先生絶賛の詩人 日夏耿之介による吸血鬼論考『吸血妖魅考』(牧神社) こちらもお勧めである。 勉強になるだけでなく単純に読み物として面白い。 長編詩のような趣きがある。 pic.twitter.com/yiEpWQ6UH4

言ノ葉古書堂@kosho_kotonoha

メニューを開く

飛鳥部勝則/井上雅彦両先生のイベントにて名の挙がった作家と作品たちを思い出せる範囲で。 自身の詩体をゴスィック・ローマンと評した詩人、日夏耿之介。 久しぶりに読んだがやはり痺れる格好良さである。 『マルペルチュイ』は飛鳥部先生のお墨付き。 曰く「私が好きなら絶対好き」 読むべし。 pic.twitter.com/qsZRUk1c3d

言ノ葉古書堂@kosho_kotonoha

メニューを開く

マルセル・シュオッブ『夢の扉 マルセル・シュオッブ名作名訳集』(国書刊行会)は、初の単行本化となる渡辺一夫訳『架空の伝記』をはじめ、上田敏、堀口大學、日夏耿之介、日影丈吉、澁澤龍彥、種村季弘ほか、空前絶後の豪華翻訳陣によるシュオッブ名作選。カラー挿絵も多数収載。 pic.twitter.com/iGoj1YPtIQ

藤原編集室@fujiwara_ed

メニューを開く

ちくま学芸文庫の日夏耿之介は、全て井村君江さんの編集が入ってますね。『吸血妖魅考』も最後に出て来ますから。『吸血妖魅考』では、伏せ字起こし、誤字修正、関連写真の挿入、日夏耿之介「吸血鬼譚」の併録をやっています。 pic.twitter.com/EscJ3UtoMu

原田 忠男@harapion

トレンド21:00更新

  1. 1

    スポーツ

    巨人打線

    • 球団記録
    • 押し出し四球
    • ヘルナンデス
    • 9者連続安打
    • 連続安打
    • 1イニング12安打
    • 9者連続
    • 3回裏
    • 山﨑
    • 立岡
    • 1イニング
    • 12安打
    • 慎之助
    • ブリブリ
    • 二保
    • 長嶋茂雄
    • 押し出し
    • 泉口
    • 9-2
    • 阿部監督
  2. 2

    エンタメ

    H歴維新

    • 山田一郎
    • 平成維新
    • H歴
  3. 3

    古舘先生

    • ネーションズリーグ
    • 髙橋
    • 西田
    • ネーションズ
  4. 4

    スポーツ

    西田有志

    • 石川祐希
    • 髙橋藍
    • バレーボール男子日本代表
    • 髙橋
    • ハイキュー!!
    • バレーボール
    • バレーボール男子
    • 西田
    • イラスト
    • ハイキュー
    • 日本代表
  5. 5

    岡本坂本

    • 押し出し四球
    • タイムリー
    • ヘルナンデス
    • 3回裏
    • 山﨑
    • ノーアウト満塁
    • 立岡
    • 内野安打
    • 6連打
    • 勝ち越し
    • 5連打
    • 押し出し
    • 泉口
    • 9-2
    • 伊織
    • 東京ドーム
    • 坂本
  6. 6

    スポーツ

    スリーベース

    • 加藤匠馬
    • タイムリー
    • 虎テレ
    • カメラマン席
    • カトタク
    • 又吉克樹
    • 森下翔太
    • 糸原
  7. 7

    スポーツ

    アブレイユ

    • ここで交代
    • ナベQ
    • 頼むぞ
  8. 8

    サービスエース

    • 甲斐くん
    • 石川くん
    • 日本勝った
    • 宮浦くん
    • 強心臓
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    西園寺さん

  10. 10

    ITビジネス

    男子バレーボール

    • 男子バレー
    • バレーボール
    • 男子バレー日本代表
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ