自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#1088【粉飾と隠蔽〜日本史、古墳、日本書紀、古事記、天皇、国名、渡来人、先住民】都合よく作った天皇中心の驚くべき歴史で、真実の歴史を歪めた臆... youtu.be/spXOdC2hoiw?si… @YouTubeより

横山 祥一 (전상일)@sICknXi7EwcKLRL

メニューを開く

と思ったけど、先の孝徳天皇の時で既に"鐙(あぶみ)"の形だと記載されているのよね(647年)。巾ではなく。 日本書紀の成立が720年。ふむ( ゚ω゚) 古墳時代(6~7世紀)の鐙 出典:国立文化財機構所蔵品統合検索システム colbase.nich.go.jp/collection_ite… pic.twitter.com/gpKYgfRFYz

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

頭の後ろから垂れ下がっているように見えるモノが気になるわよね( ゚ω゚) 日本書紀孝徳天皇 大化三年 別に鐙冠有り。黒絹を以て為れり。其の冠の背には、漆羅を張りて、縁と鈿とを以て、其の高下を異にせり。形蝉に似たり。 "蝉"の部分かしらね( ゚ω゚)

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

WIKI:神武天皇 初代天皇(在位:神武天皇元年1月1日 - 神武天皇76年3月11日[2])とされる日本神話(『古事記』『日本書紀』)上の伝説上の人物である。 ●『日本書紀』に基づく明治時代の計算によると即位日は西暦紀元前660年2月11日。 #国民という虚構

蛸壺から@tct0620t

メニューを開く

日本書紀』による古代日本史は、粗方の「事実」 を記しているものの、最も重要な「部分」を消し 去り、 歴史の主人公の実像を不明瞭にし、藤原氏の 有利に書き換えています。 それは「歴史犯罪」ともいえますが、彼らが「天皇」にならなかったことは、たとえ理由があったとしても評価すべき事です。

むぎ茶ねこ@noranohokori

メニューを開く

返信先:@k2WcR8g3eLdqNgj1>乙巳の変、白村江の戦い、壬申の乱ぐらいしか 『日本書紀』読んだの?そこに >併合するような出来事 が書いてあるの?開いてみるから何天皇の何年のどんな記事か教えて!

hyena_no_papa@hyena_no

メニューを開く

【徹底解釈】⛩️✨神武紀から続く大伴氏とは何者だったのか?🧐古事記と日本書紀に描かれた古代天皇史最大のミステリーの謎を妄想解釈します😄 youtu.be/ezD9XNfmioo?si… ミステリー演出

noly_t@bot@noly_tl

メニューを開く

日本書紀の謎 上: 古代天皇の王統譜 amzn.asia/d/5QvaVxp

飛鳥 修@jhodamaki

メニューを開く

返信先:@kurashi_mamoru記紀によれば、応神天皇5世の来孫であり、『日本書紀』の記事では越前国、『古事記』の記事では近江国を治めていた。 (ウィキペディアより引用) 継体天皇の例から見れば女性天皇を認めるべきであろう。

青山 章🍉@tamago250en1

メニューを開く

これに関しては先ず、歴史学者と考古学者が「令和版日本書紀」をオープンソースで作ることに尽力してほしい。神武天皇や南北朝時代の有耶無耶を現代科学で調べて、実際の天皇の系譜即ち日本の成り立ちをまとめてほしい。それを悠仁殿下が天皇である間に完成させて、今後の天皇家について議論してほしい

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

現在、悠仁親王殿下以外の未婚の皇族は全員女性であり、かつ、婚姻可能な年齢に達していることから、「皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と結婚したときは、皇族の身分を離れる」とされている現行制度の下では、悠仁親王殿下の世代に他に皇族がいなくなってしまいます。…

バイオレンス兄貴@eyedishman

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro皇室だけ側室を認める以外に今まで同様の継承は絶対に無理❗ 古事記、日本書紀で継承した天皇が正室以外のお子が継承した例は沢山あります。そうすることで絶えないで継承してこれたわけですよ。

風間柚伽@kazamayuka

メニューを開く

日本書紀によると仁徳天皇の子で天皇になった人が3人いて、それが履中、反正、允恭です。 ところが在位年数は順に、6年、5年、42年で、この時代は大きなお墓を作っていたから、允恭天皇の治世が始まっても、前の2人の分のお墓を作っていたのではないかと考えることも出来ます。

a pair of glasses@pair_glasses

メニューを開く

前項を受けて。 国王の「乙祁」の没後3年間はその後嗣が国事を見なかったと『梁書』の記事にある。 清寧天皇の没後、皇位の空白が生まれたと日本書紀にある。 してみるとあるいは飯豊青皇女ではなく清寧天皇が「乙祁(女王)」となるが?

st4rdus2@s_hskz2

メニューを開く

日本の異称の一つに秋津洲(あきつしま)っていうのがあるが、由来は日本書紀からだぜ。神武三十一年、行幸した天皇が丘の上から国を見下ろし、「猶ほ蜻蛉の臀呫(となめ)せるが如し」まるで蜻蛉が交尾しているような形だと言ったために、国の名前が蜻蛉の古語秋津の島になったって話だ。

古典下ネタを呟く鶴丸国永bot@tsurumaru_koten

メニューを開く

#光る君へ 天武天皇四年(675):天武天皇が天体観測を行うための占星台を建てる 天皇は天文・遁甲に通じており、天皇が大海人皇子であった頃、壬申の乱において黒雲が流れてきたときに自ら式占を行った。(日本書紀

清甜銀雪@平安時代と陰陽道@fgo_seimei

メニューを開く

日本書紀』は履中天皇紀が重要な起点に見えるのがなぁ。 諸国への「国史」の設置 ↑ 対宋外交に伴う自国の歴史風土の整理か(関根淳『立国史以前』) 河内馬養部 ↑ 馬が登場しない神武天皇の東征説話の大まかな部分が、それ以前に成立したことを示す?(平林章仁「神武天皇東遷伝承形成史論」)

すきえんてぃあ@書け@cicada3301_kig

昨日からの議論まとめ ・履中天皇は実在しない ・賢仁天皇、継体天皇、反正天皇(タヂヒ)は同じ時代に奈良県内にいたが、反正天皇(タヂヒ)が継体天皇のクーデターにあって消され、時代を繰り上げて反正天皇(ミヅハワケ)に合体され、天皇ではない賢仁天皇が空位を埋めるため架空天皇へと祭り上げられた

うそく斎@歴史解説@Usokusai_

メニューを開く

もう一つ、八坂瓊勾玉(ヤサカノマガタマ)をお忘れでは? とのお声が掛かりそうですね。 それは、後世のもので、藤原不比等の時代に加えられ、『日本書紀』に遡って記されたもので、天智系天皇の 皇統を意味します。 ちなみに、八坂瓊勾玉は、現在、実物が皇居にあります。

むぎ茶ねこ@noranohokori

メニューを開く

実際、『日本書紀』や『古事記』などの大和朝廷が編纂した歴史書でも、諸外国から有能な人材を招聘し、政権運営に役立てたことが記されている。つまり朝臣筆頭の藤原氏は渡来の越民、真人天皇は瀛民、この形を越民大君家に養子で入った天渟中原瀛真人天皇、通称、天武天皇が確立した。

tab@cho "eastmedi"doctor@nagasawaei

メニューを開く

返信先:@akagi_pf4結局はさ、古事記、日本書紀、古史古伝、竹内文書と説ある中で、歴代の天皇や皇族が時代時代の民に知ら示したかったのは古事記なんだから、男系男子継承については古事記で語るしかないよね。古事記においては女性女系天皇が駄目といった記述は一切なく子孫が継承するべきとしたもの。

コーギー🐕ファン@PyTu6T0GGf69263

メニューを開く

【古代ミステリー】なぜ「日本書紀」「古事記」に富士山が登場しないのか?【ゆっくり解説】 youtu.be/PDZVHagnhGM?si… @YouTubeより 権力闘争で、高天原が名付けられたと言う御粗末❣️ いろいろあって天皇と言う地位は旨みがあるらしい❗️ 良い暮らしができたのか?居心地がいいのか? やってられないね

関根邦夫@asmUwmf5mn32902

メニューを開く

返信先:@shakyyyn1「皇位継承の問題について大御心を知りたければ、陛下から御言葉を頂戴するまでもなく、日本書紀から続く我が国の正史を読み込めばよい。そこに先人たちが繰り返してきた皇位継承の不変の原理が記されている。そして、その原理こそが大御心なのである。」 出展は既に示しました。天皇陛下の御心‥

やまとたける@yamato5101

メニューを開く

【塚穴古墳(来目皇子墓)】大阪府羽曳野市にある古墳(方墳)。1辺約54m。築造時期は7世紀前半とされ、埴生崗上墓として用明天皇第4皇子の来目皇子(-603)の墓に治定されている。『日本書紀』の記述に当てはまり周辺に該当する古墳がないことから来目皇子墓である可能性は高いとされる。#古市古墳群 #古墳 pic.twitter.com/gtDjEvl4Y3

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

崇峻天皇にハマったのは中学校の時なんですよねっ!それ以前はモブ位置でした…。 中学校の図書館で「図解古事記・日本書紀 (歴史がおもしろいシリーズ!)」を読んで好きになりました!確かにスマホなどで古事記や日本書紀を読むのもいいかもしれないですがやつがれはこの本をおすすめする! ⬇️

ごくらくじょ〜ど@YP7rbxJXLB48486

メニューを開く

返信先:@amane_murakumo孝安天皇の妃は兄の天押帯彦の娘で、忍鹿比賣(日本書紀では押媛)、これは実は、磯城県主と同族化していたら、細姫といっても良いかな、と思います。あるいは、孝安は、丹波あたりで押媛と結婚後、ヤマト磯城か十市に戻り、細姫と結婚とかで、孝元天皇が生まれたとか。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

メニューを開く

隅田鏡は考古学的には503年、日本書紀はちょうど嘘っぱち武烈天皇でクソ、しかし梁書によると502年が倭王武=雄略天皇の時代、ということになるが雄略天皇は男としては末っ子で弟がいない。しかし上代語「弟」は妹も指し、「男弟王」の「男」は誤読だ。ヲシサカにいたのは但馬橘大娘皇女か酒見皇女?

すきえんてぃあ@書け@cicada3301_kig

メニューを開く

返信先:@kanaT8v8Ja日本書紀の最初の版は宗の人が書いたことも、今の天皇の一族が朝鮮から来たことも知らない阿呆は日本語と日本の歴史を勉強しろや👹👺💩🇯🇵💩

メニューを開く

返信先:@UniButterPasta天皇は古事記と日本書紀というラノベによって成立してるだけであって、これが正しい歴史とは思っていません。その他の古文書を寄せ付けず、異論をはさめないようにしてるので、捏造史だと認識しています。

百面ノ者@JiuMianno66368

メニューを開く

「『日本書紀』の記述では、東征を進める彦火火出見(後の神武天皇)が長髄彦と戦っている際に、金色の霊鵄が天皇の弓に止まると、その体から発する光で長髄彦の軍兵たちの目がくらみ、東征軍が勝利することができたとされる。この霊鵄を指して「金鵄」と呼ぶ。」 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91… #ならナビ pic.twitter.com/ryTFcLTAcq

takafumi yamanaka | Web Designer@_yamanaka

メニューを開く

返信先:@aoisora_0208そうなんですよね。 自分も知った時は驚いたのですが、五百城という姓は日本書紀に出てくる天皇に近い「五百城入彦」がルーツらしいです。

メニューを開く

返信先:@sytefans1デマに騙されてたんか…。とはいえ日本は日本書紀に書かれた初代天皇から続く国、神話を省いたとしても平安だっけ?その時代から少なからず続いてるし武士が争い国を統治していた時代でも天皇は上にあり武士たちはわざわざ挨拶にいくほどのもん。相性悪いどうこうじゃなく日本の象徴なんだよ

雪風風兎@8nZxsE26gi0wrp7

メニューを開く

大織という冠位は、『日本書紀』孝徳天皇紀および天智天皇紀に出現します。鎌足が大織冠を授けられる条は「庚申、天皇、遣東宮大皇弟於藤原內大臣家、授大織冠與大臣位、仍賜姓爲藤原氏」。このとき同時に藤原氏の姓を賜った鎌足は、翌日みまかります。これは天智八年十月のことです。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

メニューを開く

使者の名前は、難升米といいますが、このものは、一体どこのなのでしょうか?そういうのは、この者が乞食同然の風情だからです。大和朝廷なら、金銀財宝で着飾っています。 このものは、たぶん九州の伊都国の人間です。日本書紀祟神天皇記に、朝鮮の使者が、乞食同然の伊都国国王に騙され、

齋藤謙介 ケン マーケティング 代表@cf9ccea16ab149e

メニューを開く

このものは、一体どこのなのでしょうか?そういうのは、この者が乞食同然の風情だからです。大和朝廷なら、金銀財宝で着飾っています。 このものは、たぶん九州の伊都国の人間です。日本書紀祟神天皇記に、朝鮮の使

齋藤謙介 ケン マーケティング 代表@cf9ccea16ab149e

メニューを開く

返信先:@garnie_hamd2初代天皇、神武天皇は日本書紀、古事記に載ってる

#援交 たまごカモ@tamago_Kamo220

メニューを開く

日本書紀』が完成し、元正天皇に奏上されました。天武天皇の頃に始動してから四代後の元正天皇までかかり、完成が実質的編纂指導者と思われる藤原不比等薨去の年でほんとにギリギリ。 pic.twitter.com/LLJ0KUFtle

ロック@PPMRock

メニューを開く

【日本史18】日本書紀–第16代仁徳天皇〜第25代武烈天皇youtu.be/nz4d5XJ5Yc4?si… @YouTubeより

西井秀雄@uNYdYxVbc5n4QE6

メニューを開く

返信先:@aochanp王朝が代わってしまうから 愛子内親王が天皇になった場合に独身の俺[高橋]が婿入りして男子が生まれて次の天皇に… 王朝が替わります[高橋王朝]になって神武天皇まで辿れなくなります。新しい王朝の誕生で古事記や日本書紀、各神社は天皇家と繋がりが無くなりますし天皇は名字、うじは有りません。

ケロロケ 🇯🇵@badeclogy

メニューを開く

返信先:@WDLRMNwl6879949いまさら何を言ってるんですか?アホなの? 日本に天皇というお立場の方がおられるのは「天壌無窮の御神勅」があるからでしょ。 我が国の正史「日本書紀」に書かれてるじゃない。 「是吾が子孫の王たるべき地なり」(神代紀、第九段)って 救い難いほど知識不足だな。呆れるわ笑

天児屋命ノ子@amenokoyanenoko

メニューを開く

返信先:@RareBir177593931そんなこと古事記にも日本書紀にも律令にも書いてないですよ 「世数で限定されてた」 これだけが皇統の範囲を決める歴史的な法的指標です そもそも600年も前の天皇の子孫だと「本当に神武のYかどうか」自体怪しいじゃないですか それで致命的なんです ご落胤問題もありますしねえ pic.twitter.com/JBop73FA7r

らがなひ@naaringo

メニューを開く

返信先:@yildirimbey7931戦艦の名前の話だと、古事記や日本書紀、古代史を勉強すると違った視点ができますよ 例えば日向国は天皇の祖先が初めて地上に降り立った地だから、天照が祀られてる伊勢とついに命名されたとか、割と法則が見えてきます まぁ、根拠なんてないんですが

トレンド18:55更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    士郎正宗

    • サイエンスSARU
    • 攻殻機動隊
    • 世田谷文学館
    • 2026年
    • 制作決定
    • テレビアニメ
    • SF
    • SE
    • 新作
  2. 2

    NISSAN

    • 日産スタジアム
    • SEVENTEEN
    • view
    • indeed
    • very
  3. 3

    ニュース

    パーティー中止

    • 政治改革決着するまで
    • 岡田幹事長
    • 岡田克也
    • 政治資金パーティー
  4. 4

    スポーツ

    渡邉

    • ビーズリー
    • 2勝0敗
    • 0勝
    • ホームラン
    • ソロホームラン
    • 第1号
  5. 5

    グルメ

    ジャスコで逢いましょう

    • ジャスコ下妻
    • ジャスコ
    • 店内放送
    • ジャスコで
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    堀越先生

    • 7期
  7. 7

    Oggi

    • ベンチャー企業
    • 撮影しました
    • スーツ姿
    • Aぇ
    • スーツ
    • Aぇ! group
    • Aぇ!
  8. 8

    エンタメ

    シンデレラ

  9. 9

    才能開花

  10. 10

    エンタメ

    500万回

    • SixTONES
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ