自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

近経とか陽明学とか、日本における傍流学問をやっているとネトウヨとか言われるのも仕方ないんだよなあ。未だに言論界はマル経の天下だし、朱子学が強いんだからどうしようもないよ

とこよのベアー@tautauyama24

メニューを開く

AmazonでKindleのちくま学芸文庫の本が安くなってる 朱子学陽明学 小島毅 【紙】¥1210→ 【Kindle版】¥523 amzn.asia/d/5PV8xfO インド文化入門 辛島昇 【紙】¥1210→ 【Kindle版】¥523 amzn.asia/d/1nRj7il

トウフHUIS@P6U16

メニューを開く

#朱子学#陽明学 ✔︎朱子学 身分の上下を重視 これを取り入れることで社会の安定化を図ろうとした ✔︎陽明学 上下問わず親しむ 幕末の討幕運動に大きな影響を与えた yomeigaku.net用語集-基本思想/朱子学陽明学の違い/

目指せ🌸通訳案内士@_555_history_

メニューを開く

朱子学陽明学 (ちくま学芸文庫) 小島毅著 ¥523 amazon.co.jp/dp/B013JEK6SE?… pic.twitter.com/90QO8aobtj

つんどく部(実用垢)@easy11633883

メニューを開く

木村素衛は、「知」「行」「在」が一致したものとして説明。「知」「行」の用語は儒教(朱子学陽明学)由来だと思うけど、「在」があるのは面白い。Tathandlungは「明明徳」ではないだろうか。

大川真@okawa1220chuo

フィヒテのTathandlungの訳語になぜ「事行」という訳語をそもそも当てたのか。儒教での「行」とも違うし、仏教での「行」であるcaryāやgamanaとはまったく似て非なるものなのに。

メニューを開く

返信先:@XOXXyP4a4Hw9tc6陽明学は官学たる朱子学へのアンチで、朱子学が理屈オンリー、また、荻生徂徠以来の古文辞学も文献学であることから、行動する学問とされました。比較的、地方の藩校で教授され、経済政策や農業改革に寄与したのですが、サロン的要素はあまり見いだせません。儒学は宮仕えしてナンボなのです。

メニューを開く

三枝玄太郎さん❗ 『中国』『孫文』をYouTubeへ語ってましたが 私には 『教養としての中国』と 『武士道』=『教養としての中国』 四書五経 漢詩漢文 朱子学 陽明学 加えて一言 孫文を語るなら 中村屋 松本楼  頭山満 梅屋庄吉を 『大アジア主義』も語って欲しかった

在我壺中@seven0723

メニューを開く

朱子学陽明学 (ちくま学芸文庫) 小島毅著 ¥523 amazon.co.jp/dp/B013JEK6SE?… pic.twitter.com/BR8wDhcuUl

つんどく部(実用垢)@easy11633883

メニューを開く

大乗仏教、上座部仏教、禅、朱子学陽明学は必修でないと駄目でしょう。 次に、漢文・古文の学習、敬語は絶対に使うように法律で制定するべき。 西欧の知識が日本の知識よりも、上位に来ないようにも細心の注意を払う。 民族衣装は、日本出身者の特権にすること。

🌸橋本 さくら🌸I Wanna Be Free🕊AI時代を歓迎!!💻@Sakura_kawaii64

メニューを開く

その後読んでたら「朱子学陽明学にとって「心が空っぽ」であるということは何よりも大切なことである。」って出てきて、「空っぽ」にまた反応してしまった

omu🐻🥊🦄@omumu_09

メニューを開く

【📅6月限定】月替わりkindleセール 筑摩書房まとめました ⇒amzn.to/3V8KQKi いつも月替わりセールはちくま文庫で何がでるかが楽しみでして。バタイユの『呪われた部分 ──全般経済学試論・蕩尽』『朱子学陽明学』なんかとってもいいですね。『インド文化入門』も気になる!!! pic.twitter.com/Pf8KAiXIDV

ドクショと!@kusatu9

メニューを開く

明代になると朱子学者は「真理は全て朱熹先生が解明された」と言い出し、あとは実践だけだ、と言って朱子学にそぐわない連中を全力でしばき倒すようになる。それを批判したのが陽明学の李卓吾や考証学の戴震だが、まあこれも今の世の中に似ておりますな

とこよのベアー@tautauyama24

メニューを開く

チャイナは朱子学が廃れて陽明学が流行り、その時代に李朝の使臣が北京でその光景を目の当たりにして、中華の人を禽獣扱いしている。日本は朱子学を学んでいたもの衣冠なんて、まったく朱子学にそってない。ちょんまげなんて、とんでもない姿だよ、朱子学的には。

usagidani 100-1@masahoo11

メニューを開く

儒教に関しては、古田博司先生が、儒教は儒教でもコリアのは朱子学であって、陽明学ですら異端のような扱い受けていたと書いているし、日本は儒教の影響を受けいるとはいうものの、庶民にまで教化は及んでいないが、李朝は民衆にまで暴力的強化をしてますよ。>R🅟

usagidani 100-1@masahoo11

メニューを開く

返信先:@kagaminenterそうですよね。宋学(朱子学陽明学)で、孔子の望む儒教になったのかも。仮説ですけど。今でも学会界隈には残照が見て取れます。

藤樹(ハンモック職人)@1REt9sBVCn5BzFn

メニューを開く

儒学の本(朱子学陽明学)読んでたら “すべては気である。花も、人も、雲も、机も、鬼神も、すべては気なのである。” ってあって、「花も人も雲も」でドリミ3部湊の「命はみんな、空っぽで、ぽっかり浮かぶようにできている。花も雲も、人もおんなじ」を思い出した

omu🐻🥊🦄@omumu_09

メニューを開く

10代の頃に読んだ島田虔次『朱子学陽明学』が、今の武術の稽古で思わぬ形で役立っている。たしか周濂渓「太極図説」について触れていた。そのとき知った「気の傾向」はあくまで概念の理解だったが、感覚経験としてそれに触れ始めている。時が経たないとわからないことはあるものだな。

尹雄大/Yoon WoongDae@nonsavoir

メニューを開く

朱子学陽明学 聖人:理性に従った状態 凡人の「情」:気質の干渉を受けた動的状態 情を脱するにはどうすれば良いのですかコーチ… →事物に触れてその理を究めるのだ 陽明学さんは心の中を見つめろとおっしゃてます…

エコ@09aiko07

メニューを開く

朱舜水(しゅ しゅんすい) 1600-1682 中国明の儒学者 江戸時代初期に来日 舜水の学問は朱子学陽明学の中間にあるとされ、理学・心学を好まず空論に走ることを避け、実理・実行・実用・実効を重んじた 徳川光圀は舜水を敬愛し、水戸学へ思想的影響を与えた ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1…

メクルーホンまさる@mekuruhonmasaru

メニューを開く

ことが行われていたが、寛文5年(1665年)6月には常陸水戸藩主の徳川光圀が彰考館員の小宅処斎を派遣して舜水を招聘し、同年7月には江戸に移住する。 舜水の学問は、朱子学陽明学の中間にあるとされ、理学・心学を好まず空論に走ることを避け、実理・実行・実用・実効を重んじた(経世致用の学にも通

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

同じことね様だけど 「格物致知」の解釈が違う 朱子学は事柄の理を極めて 知識を拡充する 陽明学は「心即理」わが心こそ理で、その理(良知)をもって万物の在り方を正していく 僕には陽明学の方がしっくりくる

道ヲ@browngrey

「性即理」と「心即理」ですね

メニューを開く

陽明学 生き方の極意」/守屋洋 吉田松陰や大塩平八郎に影響を与えたと言われる儒教の一流派・陽明学についての入門書。形骸化した朱子学、知識偏重教育への危機感から実践重視の学問を提唱した王陽明。基本儒学なので生死の問題は扱わないようだが、情熱溢れる教えの数々に感銘を受けた。 #読了

ハイイロドリ@f31485915

メニューを開く

江戸時代のほうが多様性はあったと思ってる。 藩を国か企業どっちに考えるかによるけど… 儒教的価値観とは? 実は各藩で朱子学陽明学とかバラバラ。 統一されてない。 他にも蘭学や国学もあるし。 今の地場産業の元になったのも各藩の殖産だったり。 その多様性が成長の源の気がするんだけど…

寺月恭一郎@moontemple1999

メニューを開く

ここは御茶ノ水の湯島聖堂。儒教の総本山、と言っていいのかどうか、そういう場所だ。儒教は信仰とは少し違う。生きるための道しるべと言ったらいいだろうか? 儒教には大きく朱子学陽明学 がある。俺は陽明学と出会い、以来、自分なりに学んでいる。 pic.twitter.com/TjS5WWzuZo

yomomusic@yomo25102288

メニューを開く

💡本日午前 林羅山:朱子学(幕府)上下 中江藤樹:↪︎否定-陽明学 近江聖人 山鹿素行:↪︎古学へ 聖教要録、配所残筆 中江兆民:東洋のルソー 孟子:性善説(儒家) 仁義礼智4コ? リヴァプール(英):港湾都市-奴隷、輸出 マンチェスター(英):工業都市

メニューを開く

我が国における“神”は、その本質“理”に近いものを指します。 美しい、見事だ、万人ではたどりつけない。 より本質に近いものを“神”と表現します。 朱子学陽明学の“理”と、神道の“神”の概念。 これらは共通していて同じ物を指します。 これを我が国では“神儒一致の理”といいます。 素晴らしい事です。

こんたろばす@kontarobass

美女の横顔は、いかがですか。 2024.05.19 at GOTANDA G6 #花村ほのか #青ラビ そして無駄話、、、🙄

剱(きりは)@Fitakami

メニューを開く

朱子学を滅ぼすしかないんじゃないかな(^^; 現代では陽明学しか役に立たないと思う

まくるめ@MAMAAAAU

「よく『日本になぜジョブズが生まれないのか?』などと言われますが、ここではジョブズ出産学の権威、ジョブズ産蔵(じょぶず うみぞう)先生にお話を伺います」 「よろしくお願いします」 「先生、日本にジョブズが生まれないのはなぜでしょうか?」 「仕様ですね」 (つづく)

外道高校野球部監督@asarutoaso

メニューを開く

@maya_kaji この本で大塩平八郎が何故乱を起こしたか、朱子学陽明学との違いが全部分かりませんが、義憤だと思います。江戸時代末期の幕臣は確かに、お家大事、つつがなく、自己保身だけです。理論より行動する陽明学です。 izumipb.co.jp/smp/book/b5728…

秋山小太郎@11Koheiakiyama

メニューを開く

5/21『ちょい飲み!夜の哲学講座28』 『儒教とは?』 ~ 日本の伝統のベースを探る ~ 1.身近な儒教 2.論語の世界(孔子) 3.人間と社会を考える(孟子と荀子) 4.本質を探求する(朱子学) 5.知識と実践はセット(陽明学) 6.まとめ イベントページはこちら facebook.com/events/9375626…

永井崇雄@「大人の哲学講座」@takanagait

メニューを開く

脱亜入欧の亜を儒教、儒学の負の側面、朱子学系と見立てるなら、そこら辺は、日本の本質とは相容れないのかも知れない。 科挙の国と対峙するってことは、官僚とか朱子学的なものと向き合う、それに打ち勝つってお話なのかも知れない。 陽明学、国学的な原点回帰、そのうち起きるんだろうな。

長谷川雄治(仮面ライター)@kamenwriter01

メニューを開く

返信先:@neorogie2確かに儒教は弾圧する側にはなっていないですよね。 古代史が好きなので古い時代の儒教は分かりますが陽明学とか朱子学は殆ど分からないです。 明治期の政治家達も強い影響を受けたそうですが

武蔵猫(无邪志根子)@TweetCat16

メニューを開く

返信先:@zasrr4BjtM264812キリスト教はガチでヤバいですが、仏教とムスリムも暴力性はやっかいですがね。逆に儒教は学問の側面が強いから、多少の救いはあります。朱子学も儒教を知るには初心者向けです。ただ、陽明学はマジで難しい。知行合一って、下手すればヤバい事の肯定です。

ロギー@neorogie

メニューを開く

返信先:@garirou朱子学は元は儒教に宇宙大の普遍性を持たせた思想だそうで、韓国旗の太極の図がシンボルのひとつ。 江戸幕府はその普遍性をとっぱらって、現世の道徳に押し込めたのかなと。 大塩平八郎も、朱子学の後を継いだ陽明学の学者。 古くは後醍醐天皇も朱子学に傾倒していて、あれは本当は革命思想だったと。

坂井秀之@matango888

メニューを開く

返信先:@megane1103yori21明治といえば、教育勅語も戦陣訓もほぼお隣中国の朱子学陽明学をお借りしています。

メニューを開く

返信先:@butterfliori24知性がないとは言い過ぎました、申し訳ありません。しかし儒学には朱子学陽明学など本邦に伝わるものだけでも種類があります。これらの思想、特に朱子学は幕府に受け容れられ日本人の思想、行動、倫理に深く紐づいています。日本や中国で息づいている以上、思想が潰れたとは到底言えないですよね。

メニューを開く

島田虔次『朱子学陽明学』より

小松随三@zuizo_rin2

メニューを開く

返信先:@Tatsuyuko1陽明学とか国学って、私の認識だと、「江戸時代に日本が豊かになって余裕が生まれたから民間で様々な学問が花開いた。それを幕府も規制しなかった」って話であって、「官学は朱子学」という点は揺らいでいないような気がするんですよね(専門家の意見を求む

三塚ハル@mtkharu3

メニューを開く

返信先:@0403suzume今や?令和の日本は #性善説 #陽明学 の国ではなく‥ #性悪説 #朱子学 の国に成り下がりました。 ‥悲しい限りです。

†どんぐり伝右衛門も変態紳士(深夜徘徊)†@DonguriManiA

メニューを開く

返信先:@sawayama041021世紀。新世紀に入って。今更、儒教も無いもんだ。 ウクライナ&ガザ戦争。それらが、机上で、リアルタイム。朱子学と、陽明学。その相違は、知徳合一と、知行合一。「行動学入門」の彼は、「市ヶ谷の事件」。しかし、「改憲」は、未だ定まらず。無神論共産、に翻弄されて、DSと相まって。今や、国難

再生間抵爺@Ed6udK9rPdJM0dA

メニューを開く

返信先:@sawayama0410朱子学は儒教文化圏の生み出した科学、神学的なものだと思いますが、心学(陽明学)なんかも流行りましたね。

善隣友好@jucundioribus

トレンド2:53更新

  1. 1

    エンタメ

    常田大希

    • 津田健次郎
    • おじゃる丸
    • King Gnu常田大希
    • スイッチ
  2. 2

    ITビジネス

    King Gnu

    • 津田健次郎
    • 放送決定
    • SNS
    • スイッチ
  3. 3

    エンタメ

    WEST兄さん

    • まじでないです
    • 30分前
    • 大倉くん
    • 焦りすぎ
    • 大丈夫か?
    • westꓸ
    • WEST.
    • WEST
  4. 4

    エンタメ

    庭ラジ

    • 海ちゃん
    • 髙橋海人
    • 廉くん
    • King&Prince
    • レコメン
  5. 5

    バースデー撮影完了

  6. 6

    アニメ・ゲーム

    二階堂三郷

    • HAPPY BIRTHDAY
  7. 7

    エンタメ

    白岩瑠姫

    • One Love
    • 瑠姫
    • リクエスト
  8. 8

    かまいガチ

    • るんき
    • JO1
  9. 9

    エンタメ

    マジでないです!

    • マジでないです
    • WEST.
  10. 10

    FC開設

    • SWAG
    • FC
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ