自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

加藤 信清 かとう のぶきよ Katō Nobukiyo 1734–1810 《五百羅漢図 ごひゃくらかんず》 1792年・江戸時代 紙に彩色・掛軸 東京・板橋区立美術館 pic.twitter.com/H1ZJ2UgnXG

日本美術史bot - Japanese Art History bot@NihonBijutsushi

メニューを開く

歸空庵コレクションによる 洋風画という風@板橋区立美術館 実物を見たことはなくても、資料を手掛かりに描いてみる。このチャレンジ精神が好き。画像は、「ターフェルベルグ天使図」(石川大浪)の部分。画像は無いけど、弟の孟高がメゾチント作品を絹本に墨で再現した「西洋婦人図」は見事だった。 pic.twitter.com/bG0ZmdrW9z

Jeres@Jeres1

メニューを開く

板橋区立美術館さんで開催中の歸空庵コレクションによる洋風画という風―近世絵画に根づいたエキゾチズム― にやって来ました 因みに扇子の絵は渡辺華山が描いたナポレオンです #板橋区立美術館 pic.twitter.com/QTKZ5eblch

貧乏神博士RX@mc88000

メニューを開く

板橋区立美術館『洋風画という風』展に行く。御用絵師の描くような日本画から、西洋の影響を受けて本格的に洋画に以降するまでの謎のエキゾチックムードが満喫できる。 こういう雰囲気の絵を大量に見る事が無いので、珍しい展覧会である。 pic.twitter.com/FsgB6BravI

CHOLOSUNA 🦐@CHOLOSUNA

メニューを開く

板橋区立美術館でのイベント、「さわって楽しむ作品づくり イタリアにおけるワークショップ報告」の申し込みは明日9時から! city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000…

まえだ よしゆき🌱絵本@MaedaYoshiyuki

メニューを開く

板橋区立美術館で無料で公開中、洋風画の大規模なコレクション timeout.jp/tokyo/ja/news/…

メニューを開く

6/9 『木村友美 + 波田佳子「君に会えるのを待ってた」』 @ 下北沢アーツ この展覧会のポストカード裏面は波田さんのイラスト もうすぐ板橋区立美術館で開催される「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」のチラシのイラストも担当 pic.twitter.com/1eY0x70JN4

wakame@waqua3ee

メニューを開く

19年ぶりの展示、新たに寄託された作品も🖼 『板橋区立美術館で無料で公開中、洋風画の大規模なコレクション』 timeout.jp/tokyo/ja/news/…

Time Out Tokyo JP@TimeOutTokyoJP

メニューを開く

板橋区立美術館、都営三田線の果てから20分ぐらい歩くことを売りにしすぎている

はるさめシャーク@harusasameme

メニューを開く

あ、板橋区立美術館の洋風画、今週いっぱいか

suitiku@suitiku

メニューを開く

小田野直武の描いたエビス様も洋風日本画で妙にリアル。味わいありました。 @板橋区立美術館 pic.twitter.com/R2lVd1OEm8

萱原里砂@SUPRAENDURA

メニューを開く

まさかの渡辺華山「ナポレオン像」の扇子! どうして扇子に...?ナポレオン...? @板橋区立美術館 pic.twitter.com/vU3EA3gPRn

萱原里砂@SUPRAENDURA

メニューを開く

「遠路おつかれさまです」が目印。 どこから行っても遠い美術館、板橋区立美術館に行ってきました。 「洋風画」と称される日本の絵画が大好物なので行ってよかった!今回の展示は無料ですよ! pic.twitter.com/hcqy44GyE6

萱原里砂@SUPRAENDURA

メニューを開く

板橋区立美術館で無料で公開中、洋風画の大規模なコレクション article.yahoo.co.jp/detail/2c71dc0…

Ryota0116@ro_1045

メニューを開く

16日まで…今週末! 板橋区立美術館で無料で公開中、洋風画の大規模なコレクション timeout.jp/tokyo/ja/news/…

カルーセル☔💐@caruseru3

メニューを開く

板橋区立美術館で無料で公開中、洋風画の大規模なコレクション timeout.jp/tokyo/ja/news/… 今日駆け込み鑑賞。 戦前義父が随筆に書いていた日本洋画黎明期の画家たちの作品がずらりと生で。 あと佐竹藩の蘭画もずらりと、風雲児好きなら行くべし。

谷中4丁目前田輪業🚲の物書き女房🗾💙💛@yanakakumagai

メニューを開く

返信先:@askaterrace昨年5月に板橋区立美術館で、佐藤太清展の水の心象を鑑賞した際にも展示されて居ました。佐藤太清のお孫さんとお話しさせて頂きましたが、向日葵と言う作品が非常に印象的でした。

メニューを開く

毎度会期ギリを攻めるハメになるBBA、今日しか時間が取れないので午前中行って参りました@板橋区立美術館。日美効果で前回の混雑再びかとビクビクしてたんですが、今回は時間帯も相まって快適な鑑賞環境ですた😊 pic.twitter.com/ZnxNVxVLrS

メニューを開く

近いし無料だし。で行ってみたらかなり面白い。いくつかの作品で見られる「なんとか西洋画に近づけよう。この際上手い下手は関係ないぜ!」みたいなわけのわからない情熱がアツい。展示数もちょうどいい感じ。まったり楽しめた。 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/Iz0uzKz22A

メニューを開く

板橋区立美術館@itabashi_art_m で開催中「洋風画という風」面白かったです😃西洋文化の流入で日本画に西洋絵画の技法が使われ出します。新しい技術が入ってきた時のごちゃまぜ感とか、もうひと押し馴染んでいない感じも新鮮で、変化の鼓動を感じる絵画の数々です。 学芸員さんの解説も最高。 pic.twitter.com/1yFTxSr6i9

川嶋隆義@つばめのハティハティ_スタジオ・ポーキュパイン@turbo_kws

メニューを開く

今年ももうすぐ板橋区立美術館にボローニャ展がやってきますね!毎年楽しみな展覧会。今年はどんな作品に出会えるかな?

板橋区立美術館@itabashi_art_m

【2024ボローニャ展】 7月2日(火)より始まる「2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」のチラシが納品されました!波田佳子さん(2021年ボローニャ展入選者)によるチャーミングなキャラクターたちがチラシ全面に散りばめられています。見かけた際はぜひ広げてご覧ください!

朔北社@Sakuhokusha

メニューを開く

歸空庵の号は陶淵明の詩の一節「人生似幻化終当帰空無」から取られているそうです。 人が空無に帰するならば、蒐集した美術品は私せず公に帰すべしとの庵主の考えから、板橋区立美術館には歸空庵コレクション248件が寄託されているそうです。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/SXSjhJJjFl

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

作者不詳《泥絵 両国図》 泥絵の魅力が凝縮されています。 両国橋の曲線や遠近感を頑張って表現していることが伝わってきます。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/fspMk2AkCQ

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

亜欧堂田善《大日本金龍山之図》 銅版画です。 現代と意外に変わらない風景です。 版画なので左右反転していますが、五重塔の位置関係でそれがわかりやすいです。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/bseeNS8dl1

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

司馬江漢《広尾親父茶屋図》と 《高輪桜茶屋図》 現在からは想像もつきませんが、広尾と高輪の風景です。 「覗眼鏡」のための眼鏡絵で、鏡に反射させて見るため左右が反転して描かれています。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/aAa3c3sYvO

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

安田雷洲《富士箱根遠望図》と《山水人物図》 《山水人物図》は銅版画を真似ていますが、絹に筆で細かい線を描き込んでいます。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/ZwayASmTmm

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

結城正明《HIPPOCRATES》 これは明治10年の銅版画で、明治に入るとすぐに見様見真似ではなく正しく西洋がを学んでいることがわかります。 マサール原画のヒポクラテス像とされたものを参考にしたのですが、実は聖ヒエロニムス像だったことが後に判明したそうです。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/jKWRmt4Lo4

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

信方《神農図》 写実的に描かれていますが、神農という極めて東洋的な架空の人物であるところが面白いですね。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/DEkJeKLqNT

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

広渡湖秀《万国人物貼交屏風》 世界の様々な国の男女を描いています。 それぞれの画の右上に国名が書かれているのですが、 左から四番目の「ヲムカイア」のようによくわからないものもあります。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/whLQH14KpP

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

石川大浪《ターフェルベルグ天使図》と石川孟高《天使図》 大浪と孟高は兄弟で、二人とも洋風画家です。 天使が何なのか理解せずに描いたようです。 よく知られている杉田玄白の肖像画は大浪作です。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/qAQyNYUMNU

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

右端は小田野直武 《岩に牡丹図》です。 小田野直武は秋田藩士で平賀源内から洋風画を学びました。 秋田藩が洋風画に力を入れたことで秋田蘭画という流派も生まれました。 解体新書のために挿絵を写したのも直武です。 司馬江漢も直武に師事しています。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/c9vDVxqdWJ

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

川原慶賀《蘭人図 》 人物の表情やデフォルメが面白いです。 現代的な印象を受けますが、19世紀の作品だそうです。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/lzhiJy3IA5

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

「洋風画」は桃山時代から江戸時代にかけて西洋画を真似て描かれた絵画のことで、遠近法や陰影といった日本に無かった技法を取り入れているところに特徴があります。 日本画でも西洋画でもない独特の雰囲気が魅力です。 #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/6XsFKAHkSF

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

間もなく終了ですが、板橋区立美術館で「歸空庵コレクションによる 洋風画という風 ―近世絵画に根づいたエキゾチズム―」が開催中です。 寄託されている歸空庵コレクションの「洋風画」を展示しています。 6月16日(日)まで。 city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000… #洋風画という風 #板橋区立美術館 pic.twitter.com/WHaj8HcyCk

川路喜美子@バーチャル南青山女子のいたるところチャンネル@kawaji_kimiko

メニューを開く

岐阜県美術館 企画展(ビロンギング) 松山智一"甘い陽光が再びさえずる Sing It Again Sweet Sunshine" 右下の猫、見つけるの大変だった 反転してるし、下半身無かった 目もちょっと違うけど、たぶん柴田是真の猫ちゃんでは?! 板橋区立美術館 柴田是真《猫鼠を伺う図》

板橋区立美術館@itabashi_art_m

いよいよ明後日10月9日(月)板橋区立美術館「江戸の花鳥画展」終了です!まだご紹介していなかった柴田是真《猫鼠を伺う図》ざくろを貪るネズミを、ネコが狙っています。花瓶の芙蓉は、まるで屏風に描かれたよう…謎めいた作品です。#板橋区立美術館 #江戸の花鳥画 #ねこ #猫 #ネコ

eizco@eizcow

メニューを開く

2024年に行った展覧会で個人的に良かったものは ・庭園美術館「旧朝香宮邸を読み解くA to Z」 ・アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象る」(現在開催中) ・新美術館「マティス 自由なフォルム」 ・板橋区立美術館「シュルレアリスムと日本」

メニューを開く

返信先:@mokujidoエドワード・ゴーリーの世界は私も大好きで、以前板橋区立美術館まで観に行った記憶があります。調べたら2019年でした( °_° ) まさか佐倉市で観られる日が来るとは…私は「オズビック鳥」が好きです( ´ ꒳ ` )

ココペリ@cocopeliit

メニューを開く

佐竹曙山『竹二鶴図』歸空庵コレクション 板橋区立美術館(東京都)にて「歸空庵コレクションによる洋風画という風―近世絵画に根づいたエキゾチズム―」開催中です。 2024年5月3日(金・祝)~2024年6月16日(日) pic.twitter.com/ylt4zmmiTA

美術ファン@世界の名画@bijutsufan

メニューを開く

実は今日は、板橋区立美術館 「洋風画という風」を見てから、花とゆめ展に行ったのだった。 秋田蘭画、亜欧堂田善の絵、銅版画など貴重な歸空庵コレクションの一端を無料でみることができた。 city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/

hoge一郎@jun1sato

メニューを開く

今日は板橋区立美術館、静嘉堂@丸の内、公立図書館と巡ってfinish

松崎貴之@gelcyz

トレンド11:00更新

  1. 1

    エンタメ

    ニュージーズ

    • 横山賀三
    • 星風まどか
    • 加藤清史郎
    • 霧矢大夢
    • 岩﨑大昇
    • まどち
    • まどかちゃん
    • ご期待ください
    • 全国ツアー
    • 大昇
  2. 2

    エンタメ

    ハイパーヨーヨー

    • 生まれ変わる
  3. 3

    スポーツ

    認知症予防の日

    • 手羽先記念日
    • アルツハイマー
    • アルツハイマー病
    • 認知症予防
    • 認知症
  4. 4

    スパムの可能性がある返信を表示

    • スパムの可能性
    • スパムの可能性がある返信
    • インプレゾンビ
    • イーロン
  5. 5

    国立の4割

    • 合否判定
    • 日本の国力
    • 朝日新聞
    • Yahoo!ニュース
  6. 6

    エンタメ

    FILA

    • EC
    • Aぇ! group
    • Tシャツ
    • グリーン
    • Aぇ
  7. 7

    ニュース

    共産と連携

    • 連合東京
    • 応援できない
    • 東京都知事選挙
    • まともな候補者
    • 読売新聞
    • 葬り去る
    • 東京都知事
    • 蓮舫
  8. 8

    チキンマックナゲット

    • 2024年
    • INDEX
  9. 9

    ITビジネス

    文在寅大統領が隠蔽を指示した

    • レーダー照射
    • 文在寅大統領が隠蔽を指示
    • 文在寅
  10. 10

    マリトッツォブーム

    • マリトッツォ
    • イタリア
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ