自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

『民俗学入門』菊地暁。タイトルにふさわしく、民俗学とはということから対象とアプローチの方法など、実例を交えて語られる民俗学の入門書。私たち自身が資料と言われると、自分の暮らしに繋がる歴史的、社会的なつながりは確かにあるなあと思う。ブックガイドがついてるのが、とてもよい。#読書メモ

chiekotaro@chiekotaro11

メニューを開く

返信先:@MILK154649民俗学とは、また面白そうなお話ですね✨ とくにあまり知られていない集落とか昔の風習やその成り立ちとかそういう話って興味深いですよね 想像するだけでワクワクしますね🐃

ハッシュDビーフ@hashDbeef019

メニューを開く

返信先:@iruinokai民俗学とはなんぞやみたいな質問がありましたよ

メニューを開く

昨日からヘビロテしてばってん少女隊の「おいさ、おいさ」が頭ん中リフレイン。 ヤマトより歴史ある土地なだけにアイドルと民俗学とは面白い。 教授も聴いてたのかなあ。 民族音楽とデジタルワーク。

江口 繁@rivers817

メニューを開く

まず民俗学とは、という観点から:この学問は原郷の探究以上に「反抗」の側面が強くて、例えば柳田用語“常民”であるがこれは大成期には中産本百姓を指す用語とされていた。これは恐慌によって困窮しなおも支配され続けた本百姓に、農政学者である柳田がどうにかせねばと思い学問的立場を超えた反抗の

Яanagi@1saibou

メニューを開く

「習俗と民俗学とは?これらの違いは?」という問いに、チャットGPTはかなり正確に答えてくれた。 前者は文化的慣習そのものを、そして後者はそれらを含む広範な文化的体系を研究する学問を表すと。 ここまでニュアンスを汲み取ってくれるとは思わなかった。 (それにしても民俗学っていいね!✨)

けいた♔タロット観察中@keita_thatsky

メニューを開く

来月民俗学の講義あるからちょろっと調べ出したけど…グリム童話と遠野物語って民俗学だったのか…! 民俗学っててっきり日本発祥かと思ってたけど、ドイツ発祥なのねー そして、民俗学とは逆張り学問なのかなって印象やー

ろどすけ@活動休止@road273077

メニューを開く

ブダペストの民俗博物館へ。時期ごとに変わる5つの展示に加えて、「民俗学とは何なのか」を解説した常設展示が興味深かった。 学生たちがいくつかのグループになって展示の解説を聞いていて、羨ましくなった。私も小さい時に民俗学という学問の存在を知りたかったな〜 pic.twitter.com/19Isd6RVih

野風 真雪@nokazemayuki

メニューを開く

ちなみに遺跡発掘は考古学の分類に入るので民俗学とは違うのですが... 文化を考察するってことで許して欲しいんですけど.... 駄目そうですか....? そうですか....

ぬめ太郎@nu_nunu_me

メニューを開く

猫の民俗学とはまた最高で面白かった。阿蘇の猫の王に会いに行かねば。#猫の王 pic.twitter.com/xKKfSENigu

たつさーど@tatusuard

メニューを開く

《柳田國男の「民俗学とはこのような社会運動であり、だから今、改めて「主権者教育」の教材として柳田は読まれるべきなのである。 柳田が「憲法の芽を生やさねば」と言ったのは、このような主権者教育としての学問に、民俗学がとうとうなり得なかったことへの憤りがあることが改めてわかる》

ミルいおじいちゃん改造中 富士山@Ryo_Sugai

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『現代民俗学入門 身近な風習の秘密を解き明かす』 島村恭則 編(創元社)@sogensha 民俗学とは「人びと(=民)について〈俗〉の視点で研究する学問」(本書より)。身近な文化や風習を民俗学の視点で解説し、民俗学のおもしろさを伝える一冊。 sogensha.co.jp/productlist/de… pic.twitter.com/8c9x7Iy4FN

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

返信先:@yooochikaそして先生の趣味が民俗学とは勝手に親近感を覚えて嬉しい限りです 自分は柳田國男と南方熊楠をこよなく敬愛しております

むしまる@AyakoMatsumura

メニューを開く

絶賛読書中! 民俗学とはこういった学問なのね。 しかも「ホラー」ではなく「本格ミステリ」最高! 今月中にIIIが出て以下続刊とは収集癖が疼く♬ ◇蓮丈那智フィールドファイルI・II/北森鴻 #読書中 #読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/JKabn9VkbB

皐月あやめ@satsuki_ayame_

メニューを開く

【角川ソフィア文庫🏖8月新刊】 新谷尚紀 編著 『民俗学がわかる事典』 ふだん何気なく行なっているしきたりや習わしにはどんな意味があるのでしょう? 民俗学とはそんな身近な疑問に答える学問です。 神仏や信仰、死者と霊魂、儀礼、祭に流行や人間関係まで、森羅万象を扱う学問の魅力に誘う一冊。 pic.twitter.com/6SIxfCSzed

角川ソフィア文庫と学芸図書@kadokawagakugei

トレンド0:18更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    伊黒さん

    • 鬼滅リアタイ
    • 不死川さん
    • 蜜璃ちゃん
    • 甘露寺さん
    • 悲鳴嶼さん
    • 蜜璃
    • 伊黒
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    映画化決定

    • ACMA:GAME
    • 照朝
    • テオブロム
    • SixTONES田中樹
    • トレンド1位
  3. 3

    エンタメ

    ブラックペアン シーズン2

    • 日曜劇場
    • ブラックペアン
    • 二宮和也
  4. 4

    ベリーベリーストロベリー

    • 剣持さん
    • 剣持
  5. 5

    ニュース

    鹿沼市長選

    • 落選確実
    • 県連幹事長
    • 松井正一
    • 茂木幹事長
    • 当選確実
    • 下野新聞
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    初星コミュ

    • 咲季
    • ことね
  7. 7

    エンタメ

    anan

    • anan表紙
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    鬼殺隊最強

    • 鬼滅の刃柱稽古編
    • 鬼殺隊
    • 鬼滅の刃 柱稽古
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    初くん

    • ういうい
    • テオブロム
    • 死亡フラグ
    • 映画の予告
  10. 10

    エンタメ

    アクマゲーム

    • ACMA:GAME
    • 田中樹
    • アクマゲーム映画
    • 間宮祥太朗
    • 日本テレビ
    • SixTONES
    • 最終回
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ