自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@gerogeroR武士は二君に仕えず、江戸時代の太平の世の話ですものね 藤堂高虎いわく 七度主君を変えねば、武士とはいえぬ それが戦国の世の習い

むっつり@mutturisukabe

メニューを開く

GOEM歴史部1 江戸時代、徳川綱吉は「生類憐みの令」を出しました。これは、戦国時代に人を殺すことに慣れた武士が、百姓等を試し切りする代わりに、犬猫で試し切りをしていたので、それを禁止したのです。犬を殺したら大体死刑、まして人間を不当な理由で殺したら死刑確実です。

智子@第444代目@UF_dynasty

メニューを開く

天野 康宗(あまの やすむね、天正2年(1574年) - 正保2年3月21日(1645年4月17日))は江戸時代前期の武士。駿河興国寺藩・藩主天野康景の長男で嫡子。母は牛田行正の娘。正室は安部信勝の娘。対馬守。

のいん@Xx5x7x5xX

メニューを開く

江戸時代のそねさんは武士の家系だけど貧乏で城勤めもしてなく、親から「武士として果たすべき役目」をずっと言い聞かせられて育ったのに役職も低いからそれを果たすこともできないので「もう大義の元に死ぬしか武士に生まれた意味はない」みたいになりそうなんだけど、黄色ちゃんと出会うことで→

メニューを開く

室町戦国はともかく江戸時代に入ると新品(受注生産品)なんか高価すぎて買えないので質流れの中古刀で済ませるとか、身内のツテを辿って埃被った骨董品を個人的に安価で譲ってもらうとか、そういうケースは多くなるんじゃないかしら……?(武士的に恥でしかないので記録にはまず残らんだろうけど)

淡嶋紫乃鳥@awasimasinotori

メニューを開く

返信先:@UsamiJun1近世墓地の発掘してました。明治に火葬が推奨されたのは、廃仏毀釈とか武士階級の没落とかがあって、墓地の管理がいい加減になったというのもあります。江戸時代も土葬の墓穴掘ってて出てきた、古い遺体を火葬にするということがありましたんで、管理が悪くなったことの影響が大きかったと私見。

ナカイサヤカ💉×7 ♿翻訳と歴史と介護とトンデモ批判@sayakatake

メニューを開く

返信先:@hikasu血とかどうでもいい!古臭い。 武士は、武士の家系からしか出ないみたいな江戸時代からの流れを堂々と言わないで!恥晒しが‼️と思いました!

タンヤオドラドラ@wggOpp

メニューを開く

返信先:@Aomidori2021武士≒勤め先がある人間と言うイメージが江戸時代以前にある。戦乱がなくなったら、いつ蜂起するかわからん連中から武器を取り上げるのは理にかなっていたし、段々刀を持っていても仕方ない太平の世になり、帯刀が象徴性を帯びていくことに。

馬耳東風@wNglreQlkKNKKDD

メニューを開く

返信先:@m9y_koboカルト議員達は自分達の  利権や権利維持しか考えていないし 議員🟰武士、お家大事の 江戸時代や大日本帝国の思想しか 持ち合わせていない輩では

メニューを開く

返信先:@Aomidori2021刀狩り令もあくまで帯刀は武士の特権という点を強調する象徴的なもので、実態は江戸時代でも民間の武器の流通の取り締まり徹底は現実的じゃ無かったのよね。 鉄砲なんか武士より農民の方が持ってたと言うし(害獣駆除などで実用する為)

西羅@nishira1

メニューを開く

「烏は主を選ばない」 平安時代の天皇貴族政治と江戸時代の市井の人らの服装文化が出てくるので…武士政権からしばらくたって江戸時代辺りで天皇貴族が政権奪還してたらこんな感じだったかもなぁと思いながら見てる

こんなときこそアニメを見よう!@sinm26863607

メニューを開く

江戸時代の五公五民の藩は農民餓死しまくり。三割程度の天領では餓死なし。しかし藩でも武士の餓死なし。つまり公務員、準公務員は餓死しない処遇取られるかわりに民にしわ寄せ。実質五公越えてて更に増税ループの自民党、 x.com/Peppermint_252…

Peppermint🇺🇸@Peppermint_2525

食料自給率が低い国が貧困化して、自国通貨が弱くなったら、もうすぐに飢餓が迫ってくるよ。きっと、あっという間よ。

モリソン晶@macau5515

メニューを開く

返信先:@Kiraboshi_tera期限は江戸時代に遡ります...戦の時や祝い事があると戦場や武士の屋敷、位の高い者の家には武者のぼりと言われる旗やのぼりがあがりました。平民たちもそれを羨ましく見ていました。しかし、そのまま真似するのは武家達に失礼なので、かわいらしい鯉ののぼりを作りました😌 たぶんそんなんだった

ゆき(とらのかお)@yuki_tora_o

メニューを開く

返信先:@tsumugiFF刀系武士! うち大昔から弓に関わっていて江戸時代も弓道場やっていたらしく、その矢を射る場所を射場(しゃじょう)と言うのでそのまま射場(イバ)になったようです🏹

射場農園(イバ農園)@Ibanouen

メニューを開く

返信先:@debubusu1251偽天皇は穢多の出身で明治天皇から偽者です。 江戸時代まで武士が政治を行い朝廷は口を出しませんでした。 明治になり偽天皇が大日本帝国憲法を作り自分を国家元首にし国民は命令に従うよう強制しました。 天皇の命令で兵士は貴金属やお金を奪い家に火をつけ証拠隠滅しました。 戦犯も証拠隠滅された。

น้อย@E0h7Vf3

メニューを開く

#特殊技能 #忍者 #武士 #お金 #江戸時代 #洗脳 #好奇心 #リハビリ #リハビリテーション #役者 #金曜ロードショーで観たい映画 問題行動を起こすには、それに至ったプロセスがあり、原点があります───いい子に育てると犯罪者になります(岡本 茂樹【著】新潮社) note.com/wandering_1234…

ギックリ腰チャンネル【脚本家】 - note@AndrewCrossX

メニューを開く

「SHOGUN 将軍」 武士全盛の江戸時代前夜を舞台にしながら合戦を描かず、女性の活躍にフィーチャーした作劇は非常に面白い。日本の文化を正確に発信する一方で、外国人の視点からその奇妙さを指摘した構成の隙のなさ。リッチさ溢れる映像の質感、女優陣の素晴らしさ、批評性、文句なしの傑作だった。 pic.twitter.com/Oa9g8rSgHM

れじみ@rejimi31

メニューを開く

戦国時代の百姓達、武士階級と比べれば隔たりはあるにしろ「諸国百姓等、刀・わきさし・弓・やり・てつはう、其外武具のたくひ所持候事」と刀狩令で言われる程度に武装していたわけだが一部で竹槍や農具で戦うイメージが流布してるのは階級闘争史観や江戸時代の一揆と混同とかその辺なのだろうか?

白沙🏯戦国RPG mod『織豊』制作中@BS_Hakus

メニューを開く

本能寺の変が起きず秀吉家康が歴史に埋もれる存在になったとしても、武士が日本を統治する流れは変わらないし、大航海時代の最盛期も日本と関係ない所で過ぎ去るし、「江戸時代」は無くても似た様な性格の武家政権の時代が来て黒船ショック来寇という史実に収束してしまうのではないか。

ドンじょぶお@urakkun26

メニューを開く

返信先:@erikichi4anさん 教えてくれてありがとう〜☺️🙏 早速 「武士が歌うUSA」観てみましたよ🤣 言葉のチョイスがツボすぎる… 江戸時代 ほんとに武士が歌ってたんじゃ…𐤔𐤔𐤔

りぃ☆stellar@stellarr5

メニューを開く

国防✨ 日本は戦国時代、全国に侍だらけだったので侵略されなかった。 平和な260年続いた江戸時代、侍は力が鈍ったのか?明治維新で侵略を許してしまった。 復興は、全国の武士を蘇らせること。 各地で生まれ直し、全国で連携しよう。

茶都山 もんも@k3bixG6s6gzLaYM

メニューを開く

江戸時代までに育ってた「ならず者男達を威圧力で管理し、女子供の生活エリアを守る為に育てられた武士」は戦争でたぶん使い潰されてほとんど残ってなかったんよな。戻ってきた兵士達もみんな心を病んでて次世代育成どころではなかったんでしょ。

ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ@Doragonsyoten

元々あのボロクソの敗戦後に残ってた人材、ボンクラの司令塔と軍需物資の制作にいそしむ世間知らずの男性達と、勝手に戦争の道具にされた女子供しか残されてなかったんだから、そこに残ってたのは相変わらず女子供を奴隷扱いにしたまま仕事してた技術者だけじゃん。結局世代交代しても頭は育たなかった

ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ@Doragonsyoten

メニューを開く

社会の中で出生時に割り当てられた性別を重視する人が少なくなれば、おのずから出生時に割り当てられた性別はどうでも良いものとなる。出身地とか江戸時代に農民だったか武士だったかとかが100年前は大事だったけど、今そんなの誰も気にしないってのと同じよ

えだまめ@edamameRK

メニューを開く

imidas.jp/jidaigeki/deta… 辻斬り(つじぎり) 路上で人を斬ること。江戸時代初期には、夜、武士が刀の切れ味を確かめるため、一般の民衆を斬る風習があった。

をたを◆3yPKpHspFM@otao20230515

メニューを開く

「椿が落ちる」に関しては有名な話ですね。 江戸時代武士が「椿は花ごと落ちるから縁起が悪い」「潔い証である縁起のいい花」という二通り正反対の話を聞きますがまあ、「落ちる」というのは使われてた表現。実際落ちますし (余談ですが徳川秀忠は椿コレクターとか聞きます)。

京丸@烏丸朝真@JiyuNoINU

メニューを開く

返信先:@IXT629616344江戸時代で言えば武士で、我々は農民ということですね😂

hitorigoto@hitorigot0501

メニューを開く

広重も奥さんも、宙ぶらりんな立場ゆえの苦しみを抱えてるなかで懸命に生きてる。しかし広重が定火消だったとは知らなかった。上役の勝村政信も趣味で絵を描いてるようだし、もとを正せばバリバリの戦闘民族だった武士が、江戸時代後期には趣味や副業(?)を持てるようになったのは興味深い。

itozaki_kei/イトザキ ケイ@itzk_k

メニューを開く

幕末の下級武士達が🇫🇷と繋がる幕府を 英国の力を借りず倒した事は大きいね。 その後借金をちゃんと返済した事も。🇺🇦に取って🇺🇸は決して味方ではないもんね。 盗る事考えて応援しとるからな。江戸時代の方が世界をわかってるかも。

せっつ@oujin14

メニューを開く

切腹は、それなりの武士がそれなりの理由で行われる行為。 江戸時代なら、今回の彼の辞職理由では、切腹はさせてもらえない。◯◯だろう。

マイティー@ikegami1984

メニューを開く

世界遺産アンコールワットには江戸時代武士の落書きがある pic.twitter.com/cJKI5itXeH

AIイラスト勉強中👩‍🎓@vb_ox2

メニューを開く

日本が統一国家として芽生えたのは、明治の大日本帝国以降の話であり、それ以前は、地域紛争の耐えない戦乱の世だったのだろうと思う。(江戸時代に200年の歴史も武士による治世で、実質は諸藩毎の政治の時代だった)沖縄も島津の所領、北海道もほぼ未開。

メニューを開く

江戸時代くらいの貴族・皇族って貧乏だったらしいし、既に象徴天皇制というか、武士という官僚統治機構の下に天皇家があったというか…… detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

あしやまひろこ@hiroko_TB

メニューを開く

荒木 又右衛門 あらき またえもん 慶長4年(1599年) - 寛永15年8月28日(1638年10月5日) 江戸時代初期の武士 剣客 名は保知(やすとも) 鍵屋の辻の決闘 新陰流の剣豪 大和郡山藩の剣術師範

羽廣政男@m_hahiro

メニューを開く

武士は食わねど高楊枝」 江戸時代武士の多くは、今でいう政府や役所の役人だった。彼らの多くは私利私欲に走ることなく世の中のため、国家のために働いていた。特に、江戸時代も後半になってくると、武士より商人のほうが経済的には裕福だった時期もあった。…

Taichi Ikeda@tmyyt5

メニューを開く

江戸時代武士は茶室に入る時に、あの低くて狭い躙口(にじりぐち)を通るために腰の長い刀を下ろす。 それによって『身分を一旦捨てる』ことで違う自分になれたんだと思います。 サードプレイスや居場所ってそうすると作りやすいのかも。 #現代人でいうスマホ捨てるみたいな?笑

石田一貴@7つの習慣J旭川校代表@kazuki___ishida

メニューを開く

京都最初の書店街は、江戸時代初期、二条烏丸の東側辺りに誕生とのこと。二条城勤務の武士階級などが主な顧客だったのだろうか。寺の密集地ではなかったことが意外。 「京都古本や往来」6号 kyoto-koshoken.com/wp-content/upl…

lattizo-reale 🇷🇺@alleballedonaiG

メニューを開く

返信先:@yUu3LiSO3S55243江戸時代の間、上級武士の一部が、 夫婦別苗氏だったと言えなくもない時期が有るけど、 その時期ですらも、トップである徳川家は、 夫婦同苗氏でやってた訳で、全然徹底されてない。 幕府が導入しようと試みたが根付かなかったのが夫婦別姓。 これは明治初頭の騒動でも同じ。 twitter.com/code_dia/statu…

code.@code_dia

返信先:@yUu3LiSO3S55243> 昔は夫婦別姓だったらしい ここの一つ前のコメントの引用元スレッド一通り読んでからやり直し。 昔の夫婦別姓は、源氏 or 平氏 etc + 朝臣 or 宿禰 etc とかの事であって、 現在の氏 ( 名字 ) と関係が無いと何度説明させるのか…。 twitter.com/yUu3LiSO3S5524…

メニューを開く

返信先:@SeiPikaキャリーケース、なるほど🤔 江戸時代武士は巾着うずらを持ち歩いてたとも聞きますしねー😆

月暁-つきのあかつき-@himeuzu

メニューを開く

この流れを読んて頂いた上に補足すると、 江戸時代まで専業武士なんて珍しい訳で、 士と農・工・商の区別なんて曖昧だったんだから、 武家以外に名字が無い訳が無い。 名字を武家の特権にしようとした苗氏の時代だって、 たったの69年間なのだから、 常識的に考えれば名字失伝の方がレアケースだね。

トレンド21:12更新

  1. 1

    ニュース

    当選確実

    • 衆院3補選
    • 酒井菜摘氏
    • 立民
    • 亀井亜紀子氏
    • 東京15区 補選
    • 長崎3区
    • 酒井菜摘
    • 東京15区 酒井
    • 亀井亜紀子
    • 衆院補選
    • 衆議院補欠選挙
    • 島根1区
    • 当選確実 島根
    • 東京15区
    • 立憲民主党
    • ニュース速報
    • 補欠選挙
    • 自民
    • 東京15
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    春場ねぎ

    • 新婚旅行編
    • 新婚旅行
    • 新作アニメ
    • 風太郎
    • 五等分の花嫁
    • アニメ続編
  3. 3

    ニュース

    自民全敗

    • 衆院3補選
    • 立憲3勝
    • 維新全敗
    • 立民
    • 3勝
    • 島根1区
    • 政治とカネ
    • 岸田政権
    • 自民
    • 東京新聞
    • 見送った
  4. 4

    エンタメ

    めいちゃん

    • 重大告知
    • プレミア公開
    • 河田陽菜
  5. 5

    ニュース

    ゼロ打ち

    • 補選全敗
    • 岸田政権
    • 3タテ
    • 関係者の方々
    • 自業自得
  6. 6

    録画は残しません

    • 重大なお知らせ
    • 重大告知
    • すとぷり
    • やばいです
  7. 7

    ニュース

    立憲全勝

    • 自民党 全敗
    • 解散しない
    • 漁夫の利
  8. 8

    看板娘総選挙

    • 金沢ゲーマーズ
    • 大賀美沙知
    • 総選挙
  9. 9

    マイユニットジェネレーター

  10. 10

    TOTOCO

    • 国分太一
    • 甘夏
    • かまぼこ
    • 道の駅
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ