自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

以前早熟で生まれたかったという願望をツイートしたが、よくよく考えると数学の論理学のド・モルガンの法則を中2の時お風呂に浸かっている間自分で発見した(本当)からある意味早熟であったのかな? でも遅咲き型なのは間違い無いんだよねぇ。

Matsuyama@UT_Alchemy

メニューを開く

でも地政学ではデカい仮説を最初にバンと示して、そこから演繹的に説明するのは確かに分かりやすいので人気があるのは分かる。ただし、数学の公理と違って最初の仮説には何となく法則めいたものが見えるという以上の意味はないので現実では無限に齟齬を来す。

メニューを開く

返信先:@yamaki3634かけ算の順序の批判者は等号はその左右さししめす値が同じことしか意味すべきではないと指摘していますよ かけ算の順序肯定者によってそれは 左辺には事象のたとえば時系列のような意味、右辺に結果、等号は方向を持つような解釈を与え、一般的な数学法則よる式変形を認めないというのが順序指導です

諸遊戯@shoyugi

メニューを開く

等式の法則って習ったな。 両辺に同じ数の加減乗除の計算をしても同じになる。 左側から右側へ移動じゃ意味分からないよね。ちゃんと本質を教えてくれる数学の先生だった。

山奥のGOチャン♀️@kazunokonoko123

数学苦手なアンポンタンな私に教えてと言われたが… 4X=32の、32って、どこから出て来た⁉️わからん💧 誰か教えて〜😅

平凡な主婦@wzmFdqIR3LxGEiB

メニューを開く

てか、読み解き方のコツや法則は教師が教えてくれるし、そういう意味では数学と大差なかったかもしれん

佐多瀬@satase_INTJ

メニューを開く

返信先:@mathtano1729マスタノさん こんばんは🌝 数学法則理解する力少しは身につけられた気がします! 公式暗記は意味ないですよね😂

あやか@YOLO_aya_88

メニューを開く

返信先:@Jack_beansnack1数学的な交換法則を物理的に実証することが困難という意味に応用できると思います。またひとたび交換法則が成立しても継続するかは疑問です。それを踏まえて数式の成り立ちについても行列的に置き換えることもできます。

篠山ココア/ササココ@TejHYexE8KKlSzq

メニューを開く

返信先:@Prince_Ootsu圧倒的www笑うしかありません。 最終的には、もう1つサービスクルーという強力な領域が重なる3つのベン図でしょうか? 数学と違い、維新は現実解がない事を平気でやるので意味不明の法則でしょうか。 servicecrew.expo2025.or.jp

カツどん商店@nOk1JoWFUAqCzEN

メニューを開く

返信先:@tomoak1n14実数(数学的な意味じゃなく)で説明したんですよ。 その後、記号verも記しました。 分配法則を使うってネタバレしてたら、もう何でもない話ですが。

new_n_o@new_no210

メニューを開く

人類が滅亡した星の砂漠に咲く一輪の薔薇は美しいのか、という思考実験的な問いがありますが、私は、この問いこそが古典を学ぶことの意味を煮詰めた問いであると思っています。数学や自然科学は、全ての生命が滅びてもその法則を乱すことはありませんが、古典は身体化を忘れたら意味をなくすのです。

八神夕歌(やがみ ゆうか)@kotonoha_yakata

メニューを開く

F=maもP=mvも同じ掛け算。その数学的な意味は変わらない。そこに物理法則を被せて初めて式に意味が出る。つまり文脈次第で解釈がいくらでも変わるものに完全な式のイメージを定めて教えることは、少なくとも最終的には間違い。論点はその過程に意味があるかと言う点にしかない。

結城拓哉@TicTacYah

メニューを開く

返信先:@Pas_de_deux0数学とかよく分からないから計算とかは出来ないんだけど、オームの法則使うと28000円は0円って意味になる

メニューを開く

こっちのTLはしばしば掛け算の交換法則問題@小学校の話題が流れてくる。うちもいずれその問題にぶち当たるんかな。 結局アレは「(界隈で)そういうことになっている」という処世術にすぎず、数学として学問としての意味はないから言わしとけ気にすんな、とうまく割り切らせてあげたい。

ウヅキキキ@kuwacococo

メニューを開く

暗記はいいんじゃけど、物理法則とか力学とか重力とか死ぬほど意味がわからんのでダメかもしれん。 ぼくは数学と化学と簿記は赤点筆頭だぞ🤑

桧間梨びん💸🍴🥦貧乏神vtuber@Himanashi_bin

メニューを開く

以下,数学的な意味の「確率は収束する」について 確率3%のガチャで1000回連続当たりが出ない → 確率は収束するし当たる確率は上がってるはず は典型的な間違い 1001回目のガチャでも確率は当然3/100で, 以前のガチャ結果が次に影響を与えることはない 確率は収束する(≒大数の法則)は,…

ちゃんきる💫@Ln5chankilu23

メニューを開く

かけ順固定指導擁護派の発言でよくわからないのは「4+4+4と3+3+3+3だと式の意味が変わってしまう」というやつ。 数学やるときに「3abを2ab+abに、場合によっては4ab-abに」読み替えて問題解いたりしなかった?算数の領域でも「工夫して計算しましょう」って単元だと分配法則、交換法則駆使するのだし。

нал Д’ал дере🇺🇦(なる)嬢@nal_dal_dere

メニューを開く

返信先:@NYANKO10280523x5 と 5x3 は、計算手順が異なります。計算手順というかけ算の意味で考えるわけ。あるいはひとつ分が3と5の差がある 交換則は計算手順が違っても同じ結果になる法則 そこに「順序があるはずない」というと交換則は消滅してしまう。それは数学ではなくて宗教ね

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

これにより3+3は3×2(定義A)とも2×3(定義B)とも表せる。 一方で2+2+2は2×3(A)とも3×2(B)とも表せる。 定義によって逆順に表せるということは数学的に何も間違っていない。 ただしこれは3+3と2+2+2が同じであることは意味せず、同じであることを示すためには交換法則を証明する必要がある。

立池@lich_980

メニューを開く

返信先:@tachikoma_gto君たちの「交換法則を否定していない」という言葉をわきに置いて言動行動を見れば、一般的な数学で用いられている意味での交換法則を否定しているとみなした方が筋が通ります。

三塚ハル@mtkharu3

メニューを開く

返信先:@Kanade_engineerわたしはおととし大まぐれで基本情報合格しましたにゃ。数学が壊滅的レベルで、シグマの読み方と大まかな意味とXのマイナス乗とド・モルガンの法則はにゃんとか覚えたけど、logは結局最後までわからにゃかった猫でもにゃんとかなりましたにゃ。心配しにゃいでお気楽にがんばりましょにゃ♪

びっぐにゃん@big_nyan_

メニューを開く

返信先:@yuniba_goukaku数学って言語によらず数字と数学的記述や法則によって世界中共通認識をもてる学問だと思うんですが、その意味ではSI接頭辞が数学的知識の範囲内なのか千,万等の表記が日本で慣用的に認められているだけの表現に留められていないかの吟味が必要だと思います

focustrade@Robot_boroboro

メニューを開く

ピタゴラスの定理 コタキッスの定理 コタ黄金入射角の定理 フレミングの法則 触れぐあいの法則 サインコサインタンジェント サインコタインイノセント(ボーイ) ↑このインは入射の意味のin うーん寝起きすぎるのと、数学苦手やから公式が浮かばん しかも中学どまりの知識www もうちょい考えるか🤔

ちひろ🌼@fathomless_inu

返信先:@keina3683めっちゃ出ます。もう鉄板。 ここが合否のボーダーラインと巷では言われてますね。 コタ黄金入射角の定理、とも言われてます。

ちひろ🌼@fathomless_inu

メニューを開く

第五章 4 実証的科学上の知識はその的確さが生の問題に対する度合いに反比例する。生理学・心理学・生物学など生の問題に解決を与える学問は曖昧・矛盾が増し、物理学・化学・数学など生の問題から離れた学問は優れた人智を見せる。結局、自然法則を知れば生の意味が解るということになる。

鈍行庵@oguraki

メニューを開く

カプレカ数みたいな10進法のみ通用する系の法則って数学的に意味ってあるの?

ふみ☄️🧙‍♀️@nanachisuki

メニューを開く

数学の教養のある人から見て、「小学校の掛け算の順序」指導が衝撃的なのは、掛け算の交換法則をしっかり教えながら同時に「小学校の掛け算の順序(=逆順は式の意味が違う理論)を教えているところ。 教師は不感症になっていて不思議に感じずに教えている。 #超算数

OokuboTact おおくぼ(中2病中年)@OokuboTact

トレンド8:10更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 木村柾哉
    • 初主演
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • W主演
    • コメント全文
    • 木村柾哉 映画
    • 実写映画化
    • INI
  2. 2

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 一生に一度
    • 6月6日6時6分
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 6時6分6秒
    • 6秒
    • 宇徳敬子
    • 令和6年
    • 令和6
    • 令和
  3. 3

    エンタメ

    薮宏太

    • シアタークリエ
    • 梅田彩佳
    • 草間リチャード敬太
    • Hey!Say!JUMP
    • Aぇ! group
    • リチャード
  4. 4

    かえるの日

    • 楽器の日
    • カエルの日
    • 是枝裕和
    • 梅の日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 小峠英二
    • さくらんぼ
  5. 5

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 銭天堂
    • 中田秀夫
    • ふしぎ駄菓子屋
    • 天海祐希
    • 駄菓子屋
    • 実写映画化
    • 実写映画
  6. 6

    悪魔の数字

    • 6時6分
    • 6時6
    • 悪魔の日
  7. 7

    エンタメ

    ビートルジュース

    • 死後の世界
    • ロードショー
  8. 8

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • マイクロソフト
    • 日本経済新聞
    • アップル
  9. 9

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
    • 出生率
  10. 10

    ニュース

    高齢者の定義

    • 1300万
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ