自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ワシの社会人幸福度こんなかんじ。 契約社員3年|月収35|幸福度2% 正社員6年|月収60|幸福度-100% 派遣社員1年 |月収16|幸福度80% 自営業10年|月収20-70|幸福度300% 正社員時代が、人生で最も不幸だった。だから収入と見栄を手放して、自分軸の幸福を育てることにした。 結論:大 正 解

もふもふ@好きなことでゆるく働く犬|1800万円サイドFIRE@mof_yuru

メニューを開く

それに加えて、世の労働者の派遣社員を九割が正社員(しっかり昇給、退職金、福利厚生充実、3年で雇い止め消滅)になる為の支援や政策を作れ。自然と賃上げになるし、それが出来ないような企業こそ淘汰されろ。派遣会社社員が無職になるって?お前らの掲げる雇用の流動化になってええやないか。

まめつぶ👻@0mame_mametsubu

子育て世帯が言うべきことは「子育て支援を拡充しろ」よりも「社保含む重税で子育ての邪魔をするのをやめろ」だと思うの。 支援するからって負担増やされて、で、子育て世帯以外からヘイト向けられるのもうごめんなのよ。

アーサー・改 時々は竜也@buichiayutat645

メニューを開く

今ってセクハラはちゃんと処罰とか受けさせる時代になっているのだろうか? 3年前くらい派遣で働いてた職場、正社員がセクハラしまくってて(なんなら体触ってる)女性派遣社員が辞めまくってたとこあったぞ 周りはセクハラやめろよって言ってたらしいけど、全然聞く耳持たなかったらしい

sho@プログラミングマン@batabatakun

メニューを開く

今回ばかりは本当に生まれ変わることにしました 今後は新たな借金はしません、現金化も金輪際やめます 次の派遣先が決まって生活が落ち着いたら、ハローワークに通って正社員の面接を受けることにしました 今37歳なので、あと3年以内に正規雇用の職について、40歳で派遣社員は終わりにします

伝説の派遣社員ポンタ吉(借金510万円)@ponkichi_FX777

メニューを開く

正社員派遣社員もパートもバイトも経験あるし、3年以上同じ職場で勤務したこともあるけども、在宅の今が一番感情が忙しい。この感情の忙しさが、楽しいけどしんどい。しんどいったらしんどい。ほんと波が激しくなりがち。でもそれだけ、真面目さがあるってことで😂

あぎと|在宅ワーク主婦@agitto01

メニューを開く

派遣社員は有期雇用だと3年の上限があるけど3年満了する人の割合は極めて少ない。全体の3%〜5%くらい。身長180cmの高身長男子より少ない!だから価値があるの! 正社員でも3年と言われてるけど派遣だと3年満了の魅力は正社員よりも上がるよ! #派遣 #派遣社員 #ハケン

派遣の営業さん@genkaieigyoDX

メニューを開く

#朝生 #景気対策 #少子化対策 #正社員雇用の法律が守られて居ない 新たな法律として企業の3分の2は 正社員雇用でなければならない。 3分の1は派遣社員・契約社員でも良いが 3年勤め正社員になる気持ちがあれば しなければいけない法律が守られてない #派遣会社 圧力をかけ2年半で有給取らせる‼️ pic.twitter.com/I2212IEpXc

泉水康寿@ysen1710

#朝生 #景気対策 #少子化問題 非正規雇用者が増えた為 正社員じゃない。いつクビになっても おかしくない契約社員に娘はやれない #正社員 #法律3分の2は正社員雇用必須 残りの3分の1は派遣社員や契約社員で良い 契約社員で3年働いたら希望すれば 正社員にしなければならない 法律が守られて居ない

泉水康寿@ysen1710

メニューを開く

#朝生 #景気対策 #少子化問題 非正規雇用者が増えた為 正社員じゃない。いつクビになっても おかしくない契約社員に娘はやれない #正社員 #法律3分の2は正社員雇用必須 残りの3分の1は派遣社員や契約社員で良い 契約社員で3年働いたら希望すれば 正社員にしなければならない 法律が守られて居ない

泉水康寿@ysen1710

#朝生 #景気対策 #少子化問題 #18歳・16歳成人 #女子高生〜初体験出産 #学生でも育児休暇あり #女性の社会復帰・就職活動 #国が運営する託児所を沢山作る #早期退職者 #教員免許保持者 #子育て終わった夫婦 上記は一部の試験免除 #国家資格でナニー制度導入 #24時間365日営業 #シフト制

泉水康寿@ysen1710

メニューを開く

派遣期間満了したら正社員なれるよって言われて入って3年勤めた会社は業績悪化で全派遣社員切られるし、その後「やっぱり正社員だ!」って転職活動頑張ってそこそこデカいメーカー入ったら4年半で業績悪化で地方の事務全員切られるしその後も腐らず転職活動頑張ったけど昭和臭あるブラックしかない

さくらのおと@_sakura_note_

メニューを開く

派遣社員 候補者👫 ①50代前半女性  正社員11年、派遣歴15年(4社) ②40代前半男性  正社員3年、派遣歴15年(5社) 来週面談します。 いい人だといいな…。 #派遣スタッフ #面談 #営業事務

35歳課長見習い R2@r2_Manager

メニューを開く

返信先:@hal201911派遣社員は自分目線でしか見れていませんが派遣会社に支払をする額(時給の25〜30%)以上の成果が無ければ会社にとって赤字職員なんですよ。なので更新されないのは当たり前ですし3年で契約終了も仕方がないと思います。それが嫌なら正社員になればいいだけ。それもなれないのは結局は自己責任です

適当系FX兼業トレーダー?なのか?(V)o¥o(V)@FX_access_acces

メニューを開く

返信先:@cherrylucky86派遣社員も、就業していない時期にも給料がもらえる会社(実際あります)ならいいですが・・・ 3年後に直雇用されず、次の職場が問題な感じだったりすると困ったりします。 正社員も、それなりにデメリットはありますけどね。 個人的には、雇用形態よりその職場が合うかどうかが一番大事と思います。

裏・猫小次郎@泥棒はアムウェイの始まりw@nyankojiro1

メニューを開く

前職での話。別会社で新卒から3年程、正社員で働いてたのに、一般派遣社員として入社してきた。何で正社員で探さなかったのかお聞きしたところ、もう正社員として働きたくないって言った。仕事はめちゃくちゃできる人だった。どんな雇用形態で働くかは本人次第。他人がとやかく言うことではない。

メニューを開く

返信先:@matchatealatte3年連続雇用の派遣社員は 期間満了になるか、派遣先での直接雇用と聞いていますが、正社員どころか契約社員も難しく、パート一択だと思います。 時給が結構下がるので、パートで残って貰うのは望み薄かなぁと 考えていますが。

みーちゃん@miechan_6

メニューを開く

返信先:@yashi09ネットで求人出してる所で「正社員で月28万」があったから問い合わせてみたら「派遣社員3年間働いて(運が良ければ)正社員登用されるけど、登用される保証は無いし、派遣だから契約内容は違うから給料は20万」って言う事が当たり前のように混ざっているから恐ろしい。

木偶の坊@Deku_Botchi42

メニューを開く

どのタイミングで転職するか悩む😨 今年29歳の派遣社員で次は10月に更新予定。そして2月に入籍予定。子供ほしい。ちなみに今の派遣先に全然不満はないけど、安定と給料面を考えて正社員になりたい。 転職20代でするのが有利だと思うけど、やっぱ入社して3年くらいは育休とか取りづらいよね、、🙂??

ふとん@fton_19

メニューを開く

これ民間でも、派遣社員3年で切る悪用がまかり通ってるやつ... (本来は3年経ったら正社員に転換させるための法)

高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 行動生理学で学生 (卒研生/修士/博士) 募集中!@keizotakao

こういうのが多いですよね。 無期転換ルールも 『5年(研究者は10年) 以上働いたら無期雇用に転換する権利が発生する』 というルールなのに 『5年(研究者は10年) 以上は雇用できない』 という雇い止めの運用根拠に置き換えてしまっている公的機関の多いこと…。 厚労省はちゃんと指導して欲しい。

Ryota Yashima@Ryota840

メニューを開く

『賃上げしたから、人員削減する』て事。 正社員ですらこうですから、当該企業に勤務する非正規雇用者や派遣社員なんて更に扱いはひどいかも。 早期・希望退職を募集する大手企業続出、3年ぶりに1万人超の可能性…黒字のうちに構造改革か(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/d0996…

ふる💙💛(どうでしょう藩士)@moonkiba

メニューを開く

前職場 2年半で辞めた正社員は部署150人の前、夕礼で挨拶💐🎁贈呈あり 3年契約満了派遣社員🍏は毎週行われるグループ朝礼で挨拶(別フロアのチームなぜか欠席) 私の挨拶する前に、課長👨‍💼「手短にお願いします」の一言 周囲はクスクス🤭笑い、コソコソ無駄話するバカどもの前で挨拶、💐🎁なし 酷い😢

契約社員のりんご🍏@green_applecake

メニューを開く

返信先:@Re_ritonこういう3年ルールというのもあったりします。 3年で切られるか、無期雇用の派遣社員でずっと派遣か。 ホワイトな会社だったら正社員にという可能性もありますが。 派遣3年ルールとは?例外や抜け道はある?適用後の働き方も紹介 | type IT派遣 it-partners.type.jp/report/3-year/

Makoto⊿🍇 (2/14 LIQUIDROOM)@Makoto1987

メニューを開く

それが5年後必ずなれるなら 今の環境で死ぬほど頑張った方がいい むしろ5年と言わず本気で向き合って 3年で行けるように頑張った方がいい でもそうじゃないなら アルバイトも正社員派遣社員も 変わんない

メニューを開く

3年前に働いてた職場にかなり失礼な正社員いたけど、初日の仕事開始1時間でに彼氏いるか、結婚してるか、一人暮らしか聞かれて、「なんで独身一人暮らしなのに派遣社員なんですかー?」って聞かれて帰ろうかと思ったわ

あき🐐@akki_hana

メニューを開く

返信先:@uramechan0304私の派遣企業印象は労働者の無知を利用して違法な事平気でやる。 正社員程責任を負いたく無い そういう人はアルバイトで3年以上働いて無期雇用転換ですね 派遣社員さんも派遣先での無期雇用が可能です。 三年直前で契約解除は違法と記憶しています。

yan_mi🩵🍶(男性)@yanmi4652431271

メニューを開く

私ね、創価学会の両親と致命的に考え方が合わなくて家出するために派遣社員とスナックの仕事3年くらい掛け持ちしてた。ぶっ倒れて点滴打ったこともある。正社員登用された時点でけじめとして水商売はやめたけど、私達って宗教親に包丁で刺されるか、痛客に包丁で刺されるかなの?なんか悪いことした?

メニューを開く

離婚決意 ↓でも 自分扶養内パート...収入ほぼない ↓まずは フルタイムで派遣社員にしよっ (国家資格なし) ↓ 運良く派遣社員から正社員に✨ 給料安定✨ ↓ よーしっ離婚の話進めるぞー! ↓ 離婚調停中←いまここ 離婚決意から約3年 長かったけどもうすぐだっ! がんばろー🤩

あやか@トレンドブログ実践中@kiayaka35

メニューを開く

返信先:@tkcthikeshiiこんばんは~ この方の登場前は 派遣社員3年継続して契約して、しかも同じ仕事に従事させたら、正社員登用する派遣法あり。 日本人の労働単価を暴落させる為に、この派遣法を改悪するように総裁に進言したと思われる。 同一労働同一賃金は、低い方に是正される… こうして貧困になっていった?🤔

たみふる@carovanHV

メニューを開く

返信先:@mkmk27401そうなんスよ。 工業団地があちこちにある県なんですが、他県より某電気メーカーが幅を利かせているために、ここがダメになると仕事がなくなるという… 大手の悪いところです。 ちなみに3年ルールで正社員になった派遣社員は1人しかしらないww

鈴木亮太郎@流浪の派遣ウマ娘@staygold7126

メニューを開く

返信先:@0uL83Ri5LVHcAAd鬱で3年休職、復職後一年働いて退職。その後は、通院の必要がなくなったタイミングで派遣社員として社会復帰し結婚。結婚後は正社員してみたりパートになったり紆余曲折あり、もうすぐ一児の母です。 人生なんとかなるもんですよ。

皐月@就職氷河期世代@satsuki_uta

メニューを開く

今の職場、派遣社員で働いて3年。同一部署に3年以上は在籍できないという謎の派遣法のせいで、来月末で満期終了予定。3年以上雇うなら正社員化しろということだが、会社の事情でそれが出来ず、他部署への異動も不可。現場と本人はこの先も続けたいのに、この役立たずな法案を作ったの誰?

陽気なインコ@A6DHehDM5gLvpKx

メニューを開く

「派遣3年ルール」 「非正規5年ルール」 これは女性の貧困だけの問題ではない 全ての労働者の問題だ! 「正社員だから」 「都合がいいから」 関係ないじゃないよ? 同一労働同一賃金なんだからさ 自分達も巻き込まれてるよ? #派遣社員 #非正規 #3年ルール #不本意非正規 #派遣労働は廃止

🧸🍯Poohsan☀️mama🌛🌟@poohsan17mama

派遣や非正規で3年働けば正社員に転換させるという主旨だった。しかし正社員に転換して人件費が増えることを嫌がる企業に悪用され、3年経てば雇用が打ち切られる「3年ルール」が定着した。 女性の半数以上が「非正規」…日本はなぜこんなに貧しくなったのか(現代ビジネス) news.yahoo.co.jp/articles/d9f1a…

🧸🍯Poohsan☀️mama🌛🌟@poohsan17mama

メニューを開く

商社勤めの夫氏の友人と飲んでた時に聞いた話なんだが、30代モンスター社員を解雇出来ず優秀な派遣社員3年ルールで泣く泣く手放したらしい。 こう言うの増えると、企業も正社員取りたがらなくなるんだろうなぁ🙄

とりさん🌗酒とスウィーツの日々@kami_sora_fly

メニューを開く

日経朝刊2p、"派遣" 社員、薄氷の雇用安定。3年ルールの期限、機能不全の安心網。派遣会社には3年になる派遣社員に対し、正社員化や新たな派遣先の提供などの対策が義務付け。だが適用は進まず。大手派遣会社"パソナ"(東京千代田)の就業規則には、"業務を1ヶ月提示出来ず、通知して30日たてば退職"。

だる満 社主@vamdaruma

メニューを開く

読売朝刊7P、派遣労働 こう変わる。3つのポイント。① "最長3年" 見直し 専門26業務の期間制限無しの区別撤廃。条件付きで延長可能。年齢が高いと、3年で契約終了したら、次の仕事を探すのは容易ではない ②雇用安定 派遣会社に義務付 企業は正社員雇用が不必要になり、派遣社員が増大

だる満 社主@vamdaruma

メニューを開く

日経朝刊29P、労働者派遣法 改正案 派遣社員7割 "反対" 地位向上に懐疑的、正社員希望 6割超。"人が変われば、会社は同じ業務を派遣社員に任せ続けられ、派遣社員が固定化する"。"3年間で雇い止めになる可能性がある"。"派遣会社が、新たな派遣先紹介すると期待できない"。

だる満 社主@vamdaruma

メニューを開く

産経朝刊11p、派遣社員 受入期限 事実上撤廃。政府は、3年毎に人を代えれば同職場で何年でも、派遣社員に仕事を任せられる様にするなど、労働者派遣制度で大幅に規制を緩和する方向。企業が派遣社員を活用しやすくする為だが、正社員派遣社員に置き換えられるなど、不安定な雇用拡大の心配も。

だる満 社主@vamdaruma

メニューを開く

毎日朝刊11p、派遣労働の見直し。厚労省研究会の報告は、現行制度では、専門業務以外の仕事を派遣に任せる場合は、3年が上限だったのを、3年で人を交代させれば、派遣社員を使い続けられる様にする内容。人件費の高い正社員を、派遣に置き換える動きが出る可能性がある。

だる満 社主@vamdaruma

トレンド17:19更新

  1. 1

    エターニア

    • クィッキー
    • PS版
  2. 2

    ニュース

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • ガス爆発事故
    • ある子ども
    • 爆発事故
    • MBSニュース
    • メタンガス
  3. 3

    過去最低更新

    • 合計特殊出生率
    • 過去最低
    • 子どもの数
    • 72万
    • 最低更新
    • 出生率
    • 特殊出生率
    • 2023年
    • 都道府県
    • 4万人
  4. 4

    無限にとまらない

    • 無限エビ
    • 亀田製菓
    • IDOLiSH7
  5. 5

    月岡芳年

    • 歌川国芳
    • 一挙公開
  6. 6

    小田急電鉄

    • くまみね
    • 青山吉能
    • ぼっち・ざ・ろっく
    • イラスト
  7. 7

    ニュース

    人口動態統計

    • 37人
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 2023年
    • 厚生労働省
    • 10万人
    • 新型コロナ
    • コロナワクチン
  8. 8

    ドリンキングリッド

    • SDGs
  9. 9

    スポーツ

    佐藤一磨

    • サトカズ
    • 1軍合流
    • 支配下登録
    • ハマスタ
    • オリックス
    • スポーツ報知
    • 支配下
  10. 10

    スポーツ

    横山陸人

    • 出場選手登録
    • 外崎修汰
    • 登録抹消
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ