自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

吉本隆明は職人の子で、安保闘争直後に、清水幾太郎を名指しで「失敗を認めろ、責任を取れ」とか批判してる文章とか普通に怖いんだけど、 そっからコムデギャルソンって考えると、変に吹っ切れたな感がある

千田 陽斗@sendaharuto

メニューを開く

「つい、用語が必要以上に壮烈厳粛になってしまう私たちの習慣に比べると、ここには全く別の精神的態度がある。重大なことを静かに軽く語るというのは、「話術」や「文才」などという問題ではない。むしろ、それみずから、「思想」の問題なのであろう」(訳者・清水幾太郎氏による序文から)

寺本義明@teramotofl

メニューを開く

「政治というモンスターは、一切の思想を呑み込んで押し流してしまう。知識人が思想を通して語りかけうるものは、ささやかな、緩慢な影響でしかありえない。けれども、その独自な機能 を放棄して知識人の任務があるのだろうか」 粕谷一希『対比列伝』 清水幾太郎が粕谷一希にこう言われた事を思い出す

植村恒一郎@charis1756

雁琳氏が「大学に持ち込むことが問題だ」と考えているとしたら、彼は人文学の本質を全く理解していない。哲学を筆頭に人文学は、それ自体が政治そのものです。人文学は、知における「権威」を争っているわけで、プラトン、デカルト、スピノザなどが明らかにしたように、「真理」とは政治的概念です。

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

メニューを開く

安岡正篤、頭山満、出口王仁三郎、清水幾太郎、村松剛、石川三四郎、松方弘樹、福田和也、鶴見俊輔、史明(読書中)…漏れがあるかも知れないが、それぞれアタリだったし、多くの示唆を与えてくれた

つっつぅ@aoi_soma

メニューを開く

戦後日本では左翼言論が重んじられ、編集者がスター学者をでっちあげ、いわば猿回しの猿のように使って文壇を形成してきた。清水幾太郎などがその一例だ。後に清水本人は保守に鞍替えして自らの影響力を保とうとした。これは小説家や批評家についても言え、同様のことが何度もくり返されている。

蕩尽伝説@devenir21

メニューを開く

飯山氏が元左翼疑惑があるらしい。が、その一点を突いての批判には興味が無い。よくあることだからだ。西部邁、林健太郎、清水幾太郎、林房雄etc. 左翼思想にかぶれ、その後覚醒、勉強しなおして保守側に転向した思想家、学者は結構多い。だが、転向が偽装で本質まで元のままだったら大問題かも。

小笠原貞宗@oge323

メニューを開く

返信先:@armafumikawa清水幾太郎・・・読んだことないです()言ってたんですか?

ヨシフ・ジュガシヴィリ@likesaba1225

メニューを開く

顔が清水幾太郎状に変形

西周@houbatsu

メニューを開く

清水幾太郎の言葉が二重性を帯びて簡単に体制の中の反動の言葉に反転する事情はこの辺と関係するのだろう。彼自身が実例とも言えるからうれしそうに今持ち出す人々は確信犯でアメリカの大学で起きていることを隠蔽していると疑われても仕方がないだろ。とても日本な仕草だ。

Hemmi Tatsuo@camomille0206

仕事の合間に梅本克己を読んでいてこんな言葉に出会ったのでメモ。「日本では戦後、使用者によって同じことばがいろいろと変った意味をもってきているから、ここでも「インテリ」と「知識人」との区別についてのあたらしい解釈について語っておいた方がよいようである。

中西B/N・B@NakanishiB

メニューを開く

↓このRTの後で一昨年、東野篤子氏界隈に同調して塩川伸明氏を誹謗中傷していた人のツイートがRTされていて驚いた。清水幾太郎まで出すんしてその意図はさらに後で批判がRTされている「ダダ星人」と同じなわけで容易く反転する問題なのに意図に気付かないまずいのではないか…。

中西B/N・B@NakanishiB

メニューを開く

清水幾太郎の『論文の書き方』で、西周(にし あまね 1829-1894)という、明治維新後に西洋の学問に於ける諸概念に対応する言葉を造語した人物を知る。

唐澤 徹 / toru karasawa@shiroabsence

メニューを開く

清水幾太郎『論文の書き方』が、自分の論の構築・執筆にとって決定的なブレイクスルーとなった。 天使的キアスムの生まれるSNSに感謝...。

唐澤 徹 / toru karasawa@shiroabsence

メニューを開く

返信先:@konoy541なるほど、よく視聴してみると、警官たちは暴行を黙々と遂行しているようです。これは私の誤りでした、すみませんw(そもそも警官側が運動参加者相手に「ファシスト」「ヒットラー」呼ばわりはしそうもありません笑)。撤回しますが、ただ清水幾太郎との比較については、かなりの違和感はございます。

Hemmi Tatsuo@camomille0206

メニューを開く

まあ別にそこまで言うつもりはない(だからスレッド化しない)のだが、そもそも60年安保って俺(還暦老人)にとってさえ生まれる前の出来事なんだ。清水幾太郎が亡くなったのは昭和末年だ。俺は全集の編集を請け負っていた編プロで働いていたことがあるんで、個人的な思い入れはなくもないんだけどさ

celsius220@celsius220

メニューを開く

そこで60年安保と清水幾太郎が出てくるところが、やっぱRP主の人は教授なんだな。俺だったら執務室に踏み込まれて「I am the Senate!」と叫んだパルパティン銀河共和国元老院議長のことを思い出す>RP blog.goo.ne.jp/celsius220/e/6…

celsius220@celsius220

メニューを開く

「それが学生であったら、「僕は学生です」 と言ったであろうか。労働者なら、「僕は労働者です」と言ったであろうか。作家なら「僕は作家です」と言っ たであろうか。クリーニング屋なら、「僕はクリーニング屋です」と言ったであろうか。」 清水幾太郎がこの問いがクリーンヒットしてると言われるわ pic.twitter.com/02j8xVRvQa

竹田ダニエル(『#Z世代的価値観』『世界と私のA to Z』)@daniel_takedaa

教授の頭をコンクリートに叩きつけるアトランタ警察。エモリー大学で行われているデモ、テニュアの教授までもがこんな暴力的な制圧を受けている。

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

メニューを開く

講談社のイベントですが(笑)。表題『とある日の清水幾太郎』は別のAIに訊いたものの転用ですが、帯の言葉がなかなかのインパクト。リアルに書きたいです(笑) #わたしの現代新書 #現代新書60周年キャンペーン 60th.gendai-shinsho.jp/maker/books/E_…

庄司武史 SHOJI Takeshi@SHOJITakes37055

メニューを開く

「それが学生であったら、「僕は学生です」 と言ったであろうか。労働者なら、「僕は労働者です」と言ったであろうか。作家なら「僕は作家です」と言っ たであろうか。クリーニング屋なら、「僕はクリーニング屋です」と言ったであろうか。」 清水幾太郎「安保闘争一年後の思想ー政治の中の知識人」 pic.twitter.com/4s0F8eG0zZ

河野有理@konoy541

米大のキャンパスの抗議デモで教員が拘束されてる動画、制圧された教授が"i am a professor!"と連呼してたのは、思わず安保闘争時の清水幾太郎の回想を思い出してしまった。なんだかんだで「頭数」になり切れない教授団の特権意識がそう言う時にはしなくも暴露されているんだと清水は非難するわけ。

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

メニューを開く

米大のキャンパスの抗議デモで教員が拘束されてる動画、制圧された教授が"i am a professor!"と連呼してたのは、思わず安保闘争時の清水幾太郎の回想を思い出してしまった。なんだかんだで「頭数」になり切れない教授団の特権意識がそう言う時にはしなくも暴露されているんだと清水は非難するわけ。

河野有理@konoy541

メニューを開く

「一般に、青年の主張することは正しくない。しかし、それを彼らが主張するということは正しい。 —— ジンメル「日々の断想」(清水幾太郎訳、岩波文庫)…

Yutaka@mbrmghm

メニューを開く

「人生の本質的な問題は、次の点にある。今日が最初の日であるかのように、毎日、新しく生活を始めること——しかし、一切の過去、その一切の結果、忘れられぬ一切の古いもの、それらを必ずそこに集めて、前提とすること。」 —— ジンメル「日々の断想」(清水幾太郎訳、岩波文庫)… pic.twitter.com/9OqZHhz4Qa

Yutaka@mbrmghm

メニューを開く

「人生の本質的な問題は、次の点にある。今日が最初の日であるかのように、毎日、新しく生活を始めること——しかし、一切の過去、その一切の結果、忘れられぬ一切の古いもの、それらを必ずそこに集めて、前提とすること。」 —— ジンメル「日々の断想」(清水幾太郎訳、岩波文庫)… pic.twitter.com/JRQ89lDkKv

Yutaka@mbrmghm

メニューを開く

“交通や報道がその機能を果たさない状況の中に立たせられた人間は、環境に関する知識を、たとえそれがどのように荒唐無稽なものであろうとも、直ちに呑み込んでしまう。”(清水幾太郎『流言蜚語』、筑摩書房、2011、29p) amazon.co.jp/dp/4480093907

Hiroshi Odagiri@smallboxman

メニューを開く

『論文の書き方』清水幾太郎 岩波新書のロングセラー。… レポートの書き方指南。「が」は多用するな。短文主義。等々。 大新聞の社説はよい文ではないという。「喧嘩両成敗」的に差し触りなく書くと。広い読者に購読させる商業主義。1959年の指摘。 【再掲】twitter.com/hiruandon89/st…

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障)@hiruandon89

『論文の書き方』清水幾太郎 岩波新書のロングセラー。昨年末入手。2013年92刷。僕は長年知りませんでした。レポートの書き方指南。「が」は多用するな。短文主義。等々。 大新聞の社説はよい文ではないという。「喧嘩両成敗」的に差し触りなく書くと。広い読者に購読させる商業主義。1959年の指摘。

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障)@hiruandon89

メニューを開く

西田幾多郎の来たの部分 清水幾太郎の行くの部分

速度@No343D55

メニューを開く

60年安保の主人公の1人である清水幾太郎は親しい編集者の粕谷一希から、もう政治に関わるなと釘刺されまくってて面白いんだよね 粕谷一希『対比列伝』 pic.twitter.com/9SIiZSgcKV

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

今から考えると、これに反対してたの狂気でしょ

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

メニューを開く

『論文の書き方』で有名な清水幾太郎『日本語の技術』、週末にちびちび読んでたけどよかった 古い本なので(底本は昭和46年)例はもちろん現代向きではないけど、基本が聞き書きなので読みやすい。斎藤美奈子さんの解説のとおり、現在の状況に当てはまる示唆が多い pic.twitter.com/OweaqemORR

Yoshihiro OKADA@adreamgoeson

メニューを開く

1864年4月21日、マックス・ヴェーバーが生まれました。 『政治の本質』 マックス・ヴェーバー/カール・シュミット 著  清水幾太郎 訳 ヴェーバー「職業としての政治」とシュミット「政治的なるものの概念」。この二十世紀政治学の正典を合わせた歴史的な訳書。巻末に清水の関連論考を付す。 pic.twitter.com/SM990v90Hl

中公文庫(中央公論新社)@chuko_bunko

メニューを開く

時事通信のS記者。以前再会した時には小沢一郎の番記者になつて居たが、福田恆存を尊敬する保守派でもあつた。学習院大学出身でいはく「自分が居た頃はまだ清水幾太郎の弟子筋の人が残つて居た」。人気の香山健一ゼミに希望を出したが、選考で落とされた由。そのS氏はシンママと結婚した。多幸を祈る。

中性脂肪伯爵@執筆依頼のない相模原の蔵書家w@kaz0406naka

メニューを開く

三谷太一郎は高校時代からすでに清水幾太郎の著作に親しんで居た。その高校の恩師に丸山眞男の存在を教へられたといふ。思想の右左以前に、文章が優れて居るのは清水の文章を読んだ賜物か。清水は単位不足の皇太子殿下(当時)を結果的に聴講生にしたことを最晩年後悔して居たが、重大な失態であつた。

中性脂肪伯爵@執筆依頼のない相模原の蔵書家w@kaz0406naka

メニューを開く

返信先:@JoyTaniguchi1むかしの本ですが、清水幾太郎の『本はどう読むか』(講談社現代新書) を読んでみて気が楽になりました。

イージマ リョータ@IijimaFukushima

メニューを開く

ジンメルの『社会学の根本問題』について、Facebookで新たな情報をいただく。清水幾太郎訳の観念が、独独辞書では理由やモチーフとも訳せるのではないかとのこと。DeepLで訳してみると、…

粟谷佳司@awatani

メニューを開く

「あの決定的な観念は、2つの概念によって生み出されたものである。すなわち、第一に、すべての人間の社会は、内容と形式とに区別することが出来るということ、第二に、社会そのものは、極く一般的に見れば、諸個人間の相互作用を意味するということ。」ジンメル『社会学の根本問題』清水幾太郎訳…

粟谷佳司@awatani

メニューを開く

「あの決定的な観念は、2つの概念によって生み出されたものである。すなわち、第一に、すべての人間の社会は、内容と形式とに区別することが出来るということ、第二に、社会そのものは、極く一般的に見れば、諸個人間の相互作用を意味するということ。」ジンメル『社会学の根本問題』清水幾太郎訳…

粟谷佳司@awatani

メニューを開く

清水幾太郎 本はどう読むか で娯楽書は言わば「代理経験」内的欲求が読みたくさせてる。官能小説の場合主人公に対して自分を移す?きっと俺はPayuになりたいんだ。心のどこかでPayuに憧れてて羨む気持ちを抱いていてPayuに自分を重ねてるんだ。

メニューを開く

清水幾太郎『流言蜚語』を拝読してますが、本人が関東大震災の被害を被ったことが書かれていてなるほどという感じ

ぐらまる@grammar2642

メニューを開く

愛の断層(岩波文庫) 日々の断層 ジンメル著 清水幾太郎訳 如何なる場合にも、愛を知る人は、各瞬間、自分が何のために生きているかを知っている人である ━━━ この何かが実現されることがなくても。 #ジンメル #愛を知る人 #読了 pic.twitter.com/xCghLlSZUH

読書術研究家@hediYSL

メニューを開く

【今日の名言】幾つかの偉大な思想だけは本当に自分のものにしておかなければいけない。明るくなるなどとは思いも及ばなかった遠いところまで、それが光を投げてくれるから。 ──ジンメル/清水幾太郎訳『愛の断想・日々の断想』「日々の断想」 iwnm.jp/336441

岩波書店@Iwanamishoten

メニューを開く

返信先:@twremcatそれ言ったら、清水幾太郎の『論文の書き方』のほうが古いわ。 そういう話じゃないんだよ。

e_kawano@eiji_kawano

トレンド10:15更新

  1. 1

    ITビジネス

    苦悩を訴える

    • 環境省の職員
    • 環境省
    • 強制終了
    • これはひどい
  2. 2

    歯が生える薬

    • 歯が生える
    • 権限ない
  3. 3

    エンタメ

    結成12周年

    • Snow Man
    • SnowMan結成日
    • SnowManさん
    • 6人時代
    • さっくん
  4. 4

    エンタメ

    9人で

    • Snow Man
    • 本当にありがとうございます
  5. 5

    エンタメ

    ヒャダインさん

    • 三十路少年
    • 関ジャニ∞
    • ヒャダイン
  6. 6

    神戸空港

    • ブロッコリー
  7. 7

    リカちゃんの誕生日

    • ご(5)み(3)
    • ゴミの日
    • 野村宏伸
    • 着せ替え人形
    • リカちゃん
    • ぱいぱい
    • でか美ちゃん
    • 高級食パン
    • 1967年
  8. 8

    政治家役

    • 早見和真
  9. 9

    エンタメ

    アニマルパラダイス

    • アニパラ
  10. 10

    歯生え薬

    • 世界初の
    • トレジェムバイオファーマ
    • 先天性無歯症
    • 北野病院
    • インプラント
    • 臨床試験
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ