自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

空気線図読める人なら顕熱比も知ってるとおもうけど 冷房運転時の顕熱比が高ければ高いほど(除去する潜熱の割合が低いほど)エネルギー消費が小さくなる一方で湿度が高く不快になりやすい マイコンドライは顕熱比を意図的に下げた冷房と認識するのが最も適当かと思います

みはぎの。@miha_railways

メニューを開く

顕熱潜熱が問題によってなんで?ってなることある。。

しー@じゅんじゅん@jj18_sea

メニューを開く

返信先:@satoharusato12級ボイラーでイマイチ謎だった顕熱潜熱、比エンタルピーがバッチリわかるようになりますよー!

魔女っ子⭐︎資格専門垢@宅建に挑戦中@majokko_shikaku

メニューを開く

返信先:@uniwo_ismart私も関西で今日は32度くらいまで上がりましたが、潜熱用エアコンで180W位で27.5度50%キープくらいです。 昼のピークで220Wくらいでした あと日立ではなく三菱です。 あと顕熱用のダイキンがありますがまだ動かしてないです。 参考にならずすみません😞 pic.twitter.com/iVLWsS9VFD

tes-kame@tes_kame

メニューを開く

返信先:@uniwo_ismart目指せ潜熱顕熱分離コントロールをしています😄 除湿は潜熱専用機で120W(おそらくCOP3くらい)で、実際の部屋の温度を下げるのは100W以下かつ露点温度以上の熱交換器温度で顕熱専用機でCOP7から9くらい狙いです

tes-kame@tes_kame

メニューを開く

本業が空調システム関係の私としては、個人的に蒸発熱も身近な存在です。夏場に打ち水やミストシャワーで涼しくなるなんて聞きませんか? あれも水が蒸発する時に空気の顕熱を奪って蒸発潜熱として消費するのが理由です。まあ湿度が高いとたいして蒸発しないのでなかなか冷えてくれませんけれどね()

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

融解熱といえば、近年常温で溶ける樹脂をパック詰めした首掛け型の保冷剤が世に出回るようになりましたよね。あれも吸った熱を樹脂の融解熱として消費する事で保冷剤の温度を保ったまま体温を冷ます仕組みなんです。そうして考えると潜熱ってうまく使うと便利ですよね

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

メニューを開く

潜熱顕熱の分け方は特に気体・液体・固体間の状態変化(相転移)で役に立ちます。というのも、相転移の瞬間って分子や原子が他の分子・原子との引力を振り切る方にエネルギーを割り振ったり逆に捉えられてエネルギーをロストしたりするので熱の増減が温度に表れてこないんです

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

このエンタルピーですが、ちょっと別の切り口で2分してみましょう 内部エネルギーのうち原子や分子の「熱運動」は伝熱に関わり温度として観測できる成分ですね。これを「顕熱」といいます 一方それ以外の内部エネルギーや体積・圧力変化による仕事は温度に現れていません。これを「潜熱」といいます

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

メニューを開く

このエンタルピーですが、ちょっと別の切り口で2分してみましょう 内部エネルギーのうち原子や分子の「熱運動」は伝熱に関わり温度として観測できる成分ですね。これを「顕熱」といいます 一方それ以外の内部エネルギーや体積・圧力変化による仕事は温度に現れていません。これを「潜熱」といいます

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

という訳で、ここで新しい物理量を導入してみましょう。物質の持つ内部エネルギーを、圧力と体積の積に加えた「エンタルピー(熱含量)」というエネルギーの形です H = U + PV これを使えば等圧過程での熱量の増減はエンタルピーの増減としてまとめて考える事もできてしまうという訳です ΔQ = ΔH

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

メニューを開く

顕熱潜熱交換しないから全熱交換一択論あるけど夏は顕熱でドレン排水して除湿、冬は全熱で湿度維持するハイブリッド熱交換が出てさらに熱交換素子の水洗いが出来るような機種が出てくると日本の熱交換の最終形態になると思う。 オキシクリーンで浸け置きしても全然平気な素子を開発した人が勝ち。

チューバッカたん@chu_bakka_tan

メニューを開く

気象予報士基礎知識⑩・物質の相変化 融解→固体から液体へ 凝固→液体から固体へ 蒸発→液体から気体へ 凝結→固体から気体へ 固化昇華→気体から固体へ 気化昇華→固体から液体へ(ドライアイス等) これらを物体の相変化という。また顕熱潜熱については図のとおりである。 pic.twitter.com/JvKkgblL7W

ひーろぐ(気象予報士パイロット🇯🇵)@tY68e7np6iDk4vN

メニューを開く

返信先:@KENPULSE9ですね。エアコン冷房はどうしても湿度(潜熱)だけじゃなくて、温度(顕熱)も奪ってしまうので、断熱性能によっては顕熱を日射で加えてあげるほうが室温が安定しますね。 コンプレッサー式除湿機は逆に除湿の際に消費電力と潜熱分の熱を吐き出すので、梅雨時期に冷房と併用するのがおすすめです。

ひのきパパ@HinokiPapa

メニューを開く

顕熱交換は潜熱交換しないから全熱交換のほうがいい論で全熱交換一択ってのは少し違ってて、 顕熱潜熱交換しないとかではなくドレンでバンバン排水して除湿するものだからね? 全熱一択は冬だけかな。

チューバッカたん@chu_bakka_tan

メニューを開く

エンタルピーとは、一言でいうなら熱。エントロピーとは、状態の変化。前者は顕熱であり、後者は潜熱

ひき山つよ太郎@polpolkun4649

メニューを開く

返信先:@mj_1118_顕熱潜熱もジュール(J)という単位を用いて表します。両方とも計算式がありますのでグラフ化はできますが温度という観点では測れないですね 「顕益」「冥益」に似てますよね! 本人でさえわからない人間革命に対する熱エネルギーといったところでしょうか。 本当に大切な事は目に見えないんですね✨

ナマナマコナメタロウ@hodoyoishitsudo

メニューを開く

返信先:@hodoyoishitsudo数字という人間が決めた尺度で推し量れるのが「顕熱」 そして一方、もはや数字では推し量れない劇的な変化が「潜熱」 ということでしょうか!? たしか功徳も「顕益」より「冥益」が根源的な変化で大事だと教わった気がします! “水の信心” 改めて深い言葉ですね(><) #オチは見なかったことにします

MJM@mj_1118_

メニューを開く

顕熱」と「潜熱」 温度を変える熱を「顕熱」 物質の状態(相)を変える熱を「潜熱」 水で例えると0℃〜100℃まで熱する時 液体という相は変わらないのに温度はあがる(顕) 100℃で沸騰させたとき温度は変わらないが相は変わる(潜) 必要な熱量は相変化の方が多い 水の信心ってほんとよく出来た例えですね

ナマナマコナメタロウ@hodoyoishitsudo

メニューを開く

温度調節素材といえばアウトラストな世代。 Phase change material (PCM)ですね。相変化材料というやつ。 この素材の事例で顕熱潜熱の概念が理解しやすくなった記憶があります。

サークラボ@CIRC30092960

トレンド19:55更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    綺沙良

    • 司賀りこ
    • 梢桃音
    • ルンルン
    • あやかき
    • 4名
    • にじさんじ
    • 謎の生き物
    • にじ
    • セクシー
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    踊るドラゴン

    • 踊るドラゴンキャッスル
    • 新規霊衣
    • ドラゴンキャッスル
    • 霊衣
    • ご確認ください
    • ドラゴン
    • 2024年
  3. 3

    エンタメ

    楠木ともり

    • バレエ教室
  4. 4

    ITビジネス

    ニコニコ生放送(Re:仮)

    • コメント投稿
    • ニコ生
    • ニコニコ生放送
    • 一時停止
    • バージョン
    • リアルタイム
  5. 5

    スポーツ

    坂井瑠星

    • レモンポップ
    • イグナイター
    • シャマル
    • レモンポップ 坂井
    • 瑠星
    • さきたま杯
    • 川須
    • さきたま
    • 1.1倍
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    吉岡茉祐

    • 吉岡さん
    • 担当声優
    • ワグネリアン
    • キャスト先行
  7. 7

    ニュース

    生活安全課長

    • 東野篤子教授
    • Qアノン
    • 家宅捜索
    • 茨城県警
    • 東野教授
    • 文春の記事
    • 陰謀論者
    • 刑事告訴
    • 注意喚起
  8. 8

    ニュース

    THE FIRST TAKE

    • 月並みに輝け
    • プレミア公開
    • YouTube
    • FIRST TAKE
    • 結束バンド
    • 長谷川育美
  9. 9

    るんちょま

    • ルンルン
    • 呼んでね
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    新たなウマ娘

    • ウマ娘の
    • ぱかライブ
    • 担当声優
    • ウマ娘
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ