自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

しかし、火災報知器検査って義務とはいえ家の中に人が入るの抵抗あるんだよなぁ。。しかもプライベートレベルの高い箇所にあるし。。クローゼットとか。。

メニューを開く

返信先:@females_db_parkノートに記載がある消防法上の火災報知器設置の義務はわかるけど、 一般住宅の様な単独型の火災報知器と、スペース外に報せるスピーカーでも設置すれば、 管轄消防との協議は必要だろうけどクリアすると思うんだけどな・・・ 誰も消防と協議する気が無かった結果では・・・

tadano@tadano00

メニューを開く

元スレッド見たけど、法律には火災報知器そのものの定義が無いので実際は管轄の消防と建物管理会社と点検業者が判断するという事。あと法律があっても点検義務のない平家の一般家屋は別(ホムセンで安いの買ってつければ良いだけ)

kazumaTee@KazumaTee

メニューを開く

返信先:@muchiko_truth消防法知ってるならトイレは火災報知器の設置義務ないことくらいわかるやろ

らきすと@orzezwebnejp

メニューを開く

🐧火災対策とは言え火災報知器設置が義務化されてから お家七輪とかなかなか難しくなっちゃったのがな

BUBUGERU@PSO2NGS:SHIP4@BUBUGERU

メニューを開く

火災報知器義務化され マンション管理会社の指導で設置されました… が、それだけで安心してたら 電池切れで警報音鳴らなくなってました💦 #nhkrw

なべリン@Kw9899Rinchan

メニューを開く

歴史ある建物、好きなんだけど、最近はちゃんと耐震工事されてるよね?とか火災報知器の設置義務は守ってるよね?とかが気になり、保存するにもコストかかるんだな……としみじみと思ってる

すみかわ@smkw_1128

メニューを開く

実家に帰ったら、無人のはずの玄関からキュッという蛇口の最後の締めの様な音。 父親は高音が聞こえづらいらしく、母はポルターガイストだと頭を抱える有様。 よ〜く見て回った所、火災報知器の電池切れのブザーと判明。 一戸建てに装着が義務付されてはや13年。 そろそろお宅でもなるのでは?

イサム@aoimonozuki3

メニューを開く

返信先:@patirokuそろそろ住宅用火災報知器義務化されてから10年経つので、初期設置組でこういう事案が増えていくんでしょうね...

るかんげ@luca_nge

メニューを開く

おはようございます 静岡 曇り やや強い風 22℃ 2011年に義務化された『家庭用火災報知器』。ウチも14年頑張ってくれましたが、立て続けに2個が寿命を迎えました。1個目は「もうすぐ電池が切れます」と夕飯時に鳴ったので良かったですが、2個目は寝室の就寝中に鳴りまして飛び起こされました 笑 pic.twitter.com/p5UBrKRwiQ

I♥U.S.A.@Japan_FSZ

メニューを開く

返信先:@Kounotori_ssbmもう9年以上も前だから記憶曖昧だけど確か最初誰かが開けたらいけない場所開けて、火災報知器鳴ったからそれで警察来てそこまでは問題無かったけど、その後駐車場の大穴を警察が見つけて、危ないのにあれ放置しとったらアカン、やろからのマネージャーの安全義務違反みたいなので逮捕だったはず

LOKI-taiyaki@LOKI_taiyaki

メニューを開く

返信先:@y_tsudukiこれも観たいな 『一般家庭への火災報知器設置義務化』プロジェクトエーックス……

み そ し る@tq_oob

メニューを開く

消防点検みたいに「点検」が義務化されてるのかな? 点検費用がかさみ過ぎて交換や修理が出来ないなら交換や修理をすれば点検義務を軽減するとかにしないとこんなのはドンドン出て来る。 消防点検してた時は、年二回不良で報告してるのに数年間未対応の自治体施設の火災報知器や防火戸なんてザラだった

ランサー@池袋街推し@ransa_cu

メニューを開く

店長あるゾウです 賃貸物件での火災報知器の役割とは? 設置の義務や設置しないリスクを解説 詳しくは ↓ aruzo.net/blog/entry-529… #松堀不動産 #あるゾウ賃貸館 #まじめなあるゾウくん #賃貸の豆知識

あるゾウくん@matsubori_apmn

メニューを開く

管理会社の主張 ・あくまで入居者がやった事、謝る気はない ・管理義務怠っているのでは?→そこまでみられない ・先方退去は個人情報や決まりで教えられない ・退去費用は通常通り請求します その後視察きたかと、聞いたら傷と火災報知器を見ました。 住人の安否は? …(無言) 管理してないよね

メニューを開く

返信先:@ken_sword_kenセコムやALSOKあたりが作った死亡検知システムが火災報知器のように義務化されて死んだらすぐに検知して運び出すようになるでしよ。  そして不動産業界に配慮してシステムで検知した自然死は告知義務を無くすとかになる。

メニューを開く

返信先:@espilab設置義務のある火災報知器に特性の違うガスセンサーを追加するのはどうだろう?

kinneko@kinneko

メニューを開く

返信先:@yanguusen88確かに火災報知器は個人の居宅でも義務化されてますよね! 訪問販売員に逆に売りつけるとは強者ですね! 相手がしどろもどろしてそう(笑)

ぢゅんぢゅん先生@マネリテ向上&投資大好き@happy_rich_man3

トレンド15:17更新

  1. 1

    キングカメハメハ

    • コントレイル
    • 顕彰馬
    • ディープインパクト
    • JRA
    • 2024年度
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    桐生一馬

    • 竹内涼真
    • 龍が如く
    • 全裸監督
    • 真島吾朗
    • 命をかけて
    • Prime Video
    • 実写ドラマ化
    • 実写ドラマ
    • Beyond
    • Amazon Prime Video
    • ドラマ化
  3. 3

    ITビジネス

    Google従業員

    • 非公開動画
    • 従業員
    • YouTube
    • Google
  4. 4

    ITビジネス

    アダルトコンテンツ

    • シャドウバン
  5. 5

    ITビジネス

    AIアートスクール

    • 小学生向け
    • VROOM
    • 吐き気がする
    • 生成AI
    • 問題がある
    • AI
    • ショートカット
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    スト6半額

    • 世界中を
    • ストリートファイター6
    • スト6
    • レジェンズ
    • 67%
  7. 7

    エンタメ

    カップリング曲

    • IMP.
    • Number_i
  8. 8

    エンタメ

    真島の兄さん

    • 桐生ちゃん
    • 実写化して
    • 北村一輝
    • また実写化
    • 真島さん
    • 岸谷さん
    • 岸谷五朗
  9. 9

    旧国鉄客車を改装のカフェ

    • 価値失われた
    • 旧国鉄客車
    • 鉄道ファン
    • 鉄オタ
    • 毎日新聞
    • プレハブ
  10. 10

    ニュース

    中国国営企業

    • ロゴ問題
    • 一般国民
    • 当然の結果です
    • 河野大臣
    • 中国国営
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ