自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@Sankei_news言い換えたら 『ウケのいい公約狙い』 だよな、この発言 どんな目的があって、それを叶える為の政策は何か? そういう根本的なことを何一つ考えてない証 絶対に当選させたら駄目なやつ

メニューを開く

今週こども関連でバタバタしててXまばらにしか確認してないから少し見かけただけなんだけど、仮に彼が最高法規の擬人化とか、あの遺言が第14条の言い換えとかそんな狙いがあるのだとしたら そんな尊いもの(人/憲法)を執拗なまでにネタ扱いし続けたんか?とか思っちゃうごめん私は心が清らかではない

まるこ🌋リプ返は時々します@kima_maruko

メニューを開く

返信先:@Hydrerusガイナックスは『トップをねらえ!』というオリジナルアニメを作ってましたが、狙いまくった結果実際にわかって罠に落ちたオタクが多いです。 「見たことのある要素だけで作れ」との方針だったようですが 「好きを集めて作る」はその言い換えでしょう。 (バカにして言うと二次創作の煮こごりです)

高橋さんのドラムがすごい🍇成人済@sugoi_UT

メニューを開く

19の前口上で 「夢見た景色の、その先へ」 ってのがあるんだけど、18で初ファイナルいってて、大賞狙いたいよって言葉の言い換えだとしたらすごく好きだし、それをチーム内で目標とかにするんじゃなくて、前口上でやっちゃうってセンスが良い

いぶき@ibu_ki0312

メニューを開く

フリーターは、リクルートが作り出した概念。正規雇用以外はクソって時代に、非正規雇用をかっこよく言い換えた言葉がフリーター。 で、派遣登録を増やそうとしたっていう狙いね。そこで踊らされた中年は、今地獄を見てるんじゃない?

伊之助🌾@inosukeASDman

パート、アルバイト、契約社員、派遣社員。これみんなフリーターなの? 概念ガバくね?

ブラザーハム@hoiku999

メニューを開く

返信先:@l5FTWcDUNC37182>1+1=2は当たり前の事象の言い換え 当たり前の事象、って何? >小学生に1+1=2を説明する それでさ、キミは足し算の説明をしたかったの? こうやって安易な比喩を使っていると論理がなくなるんだよ。 それがキミの狙いかな。誤魔化すのが。 ちなみに「1+1=2」は2進法では当たり前ではないよ

さんど@sand56100

メニューを開く

データを集めてグラフ化したり傾向を分析したりするのは私は嫌いではないし好きなんだけれど、3桁4桁5桁の母数を元に特定集団の特徴を箇条書きとか、バズ狙いの危ういキーワードばかり詰め込んだ表現に独自で言い換えたりするのは、今もずっと避けてるよ。いろんな差異を楽しむ趣味だと思っているので

ラテ@latte7x7

トレンド7:56更新

  1. 1

    エンタメ

    帝国劇場

    • モーツァルト!
    • 自分を追い込んで
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
  2. 2

    落語の日

  3. 3

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
    • 芒種とは
  4. 4

    エンタメ

    古川雄大

    • モーツァルト!
    • 自分を追い込んで
    • モーツァルト
    • SixTONES京本大我
    • 京本さん
    • 京本大我
    • エリザベート
  5. 5

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 大島優子
    • 小芝風花
    • 阿部亮平
  6. 6

    エンタメ

    in the pocket

    • きみの色
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
    • 予告映像
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    社内声優

  8. 8

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • 毎日新聞
    • クールジャパン
  9. 9

    環境の日

    • 芒種
    • 国連総会
    • 1972年
    • 1993年
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    まだ水曜日

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ