自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

佐藤雅美「主殿の税 田沼意次の経済改革」読了。 家治の死後も復権していたのか。しぶとい。 著者の中では薩摩藩の「調所笑左衛門」に近いか。財政小説。 ロシアが日本で交易を求める中、蝦夷では密貿易が進行しているのではないかと調査する田沼意次。 結果はシロ。ロシアの毛皮は日本に需要がない

メニューを開く

佐藤雅美「主殿の税 田沼意次の経済改革」より。 中山道伝馬騒動ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD… 「島原以来の大騒乱」と。江戸を目指して「20万人」が臨時増税(増助郷)撤回要求って、秩父事件を連想。撤回された。通常の宿場の税は定助郷。 関東の歴史的な「革命性」または「治安の悪さ」。

メニューを開く

佐藤雅美「主殿の税 田沼意次の経済改革」より。 群馬や埼玉北部では養蚕が盛んで、毎年8月47か所で市場が立ち、江戸の大商人は勿論、京名古屋大阪から集まり買い付け。また加賀藩も参勤交代で立ち寄り、大量購入。 …中山道は偉大。大井川渡河が不便すぎるので東海道より利用されてたとか。

メニューを開く

佐藤雅美「主殿の税 田沼意次の経済改革」(小説)を読んでるけど地味だ。 平岩弓枝の田沼小説は なろう小説みたいだったのに。 仕える将軍を日光に参詣させたくて、どうにか金をやりくりしようとする田沼意次。子供をディズニーランドに連れていってやりたい親みたいな話。

メニューを開く

京都・たか松・水てっぽう 享保の改革・徳川吉宗 ↓ 田沼意次 ↓ 寛政の改革・松平定信 ↓ 天保の改革・水野忠邦

優月☆星廻@seikai_KagulirA

メニューを開く

今日、6月14日は寛政の改革を行ったことで知られている #松平定信の忌日 です。 1829年(文政12年5月13日)卒去。 前任の田沼意次の政策をことごとく覆したとされていますが、近年の研究では、寛政の改革で行われた政治は田沼時代の政治路線を深化させたという指摘があります。 #今日は何の日 pic.twitter.com/uQpHyt8Iug

秋野みや✨@akino1miya

メニューを開く

清廉潔白ではない政治家として、田沼意次が連想されたけど、彼の時代は脱緊縮策で経済は回ってたんですよね。 逆に江戸の三代改革は緊縮策で上手くいかなかった。 今の自民党は清廉潔白ではない上に緊縮策なので(以下略)

125@siroiwannko1

太田光「俺は正直言って、政治家に清廉潔白なこと期待してないんです、むしろ反則ぎみな事をしてでも、もっとスケールの大きいことをするならば、それはそれで裏金ぐらい別にいいと思ってる」 お前も、いくら貰ってんだ? #サンジャポ

平日医長@Heijitsu_Icho

メニューを開く

今日(6/12)は徳川家重の命日。宝暦11(1761)年、享年51。 江戸幕府の九代将軍として、父の吉宗の治世を引き継ぐ。虚弱体質で言語が不明瞭であったため、弟や嫡男の家治に期待する向きもあった。 ただ田沼意次を登用するなど、限界にきていた享保の改革の問題点にも対処した。墓は増上寺にある。 pic.twitter.com/PmCnMzn4xY

山村純也|らくたび代表@yamamura_junya

メニューを開く

返信先:@maimai00491まいねぇ。さん、おはようございます。 すみません、少し日本史的に間違いが有る様な気がいたします。 水清ければ魚棲まず は、八代将軍吉宗の享保の改革田沼意次時代→松平定信による寛政の改革です。 その後に水野忠邦の天保の改革。 元の狂歌ではその後に、 田沼の濁り恋しき と続きます…

冨岡高志@lOgB6MfqluzRWYQ

メニューを開く

今日は1843年、老中水野忠邦による天保の改革の一環として、町奉行・鳥居忠耀らに印旛沼開墾を命じた日。老中田沼意次の時に計画され、工程の 3 分の 2 まで進捗したが、1786年の大洪水と、田沼の失脚により中断されていたもの。器 pic.twitter.com/vjpQtHg6dU

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

返信先:@3sfts1その江戸時代でさえ数々の改革が実行されたものの中味は倹約令であったのでうまくいかず、田沼意次のやった改鋳がうまくいったのに失脚してる。やはり歴史は繰り返すのか。二宮尊徳の話が出てるがもっとスケールの小さいミクロの話のような気がする。マクロの考え方が必要。

メニューを開く

notebooklm、、、に失望中 えええ ほとんどの質問に答えられない。 たまーに答えられるけど。 なんでだろ。 縄文時代の代表的な遺跡→正解 享保の改革→❌ 徳川吉宗について説明→❌ 安政の大獄を行ったのは?→❌ 田沼意次が老中になった年は?→かろうじて正解 大きく⏩

ありすめてぃくす🎀𝖆𝖑𝖎𝖈𝖊𝖒𝖊𝖙𝖎𝖖𝖘@alicemetiqs

メニューを開く

天保の改革の頃の時代設定の2冊ばかり読んだせいか思ったこと。 鳥居耀蔵が良い人物に描かれてる作品ないよなぁ…田沼意次は剣客商売とかで評価良くなったりしてるけど…鳥居耀蔵、天保異聞妖奇士では少しだけ別の見方になってるけれども。

メニューを開く

#読了 「まいまいつぶろ 御庭番耳目抄」 爽やかな読後感。 日本史の教科書とかの田沼意次のイメージとかなり違うけど、世界的な異常気象の影響した大飢饉がなければ、改革が成功し、もっと評価されていたのかも。2025年の大河「べらぼう」で渡辺謙さんが田沼意次を演じるらしいので楽しみ! pic.twitter.com/2zqn0MLOLJ

メニューを開く

返信先:@Tiizu__Keekiき 享保の改革 と 徳川吉宗 た 田沼の政治 た 田沼意次 か 寛政の改革 ま 松平定信 て 天保の改革 み 水野忠邦

メニューを開く

貨幣経済が、米経済体制から江戸時代の資本主義で、豊かになった商人が、幕府の体制を揺るがしたと思ってます。新井白石、田沼意次辺りは米経済の限界を感じ、改革をしようとしたのでは……士商工農いや、商士工農かもしれないな

ライブドアニュース@livedoornews

【実は…】「士農工商」教科書から既に削除、身分制度・身分序列を表す言葉ではなかった news.livedoor.com/article/detail… 身分制度あるいは身分序列として理解されてきたが、この言葉がクローズアップされたのは明治時代に「四民平等」とは反対の古い体制の概念として槍玉にあげられたものだったという。

タカヒロ@qj91cT4Gf3caRWx

メニューを開く

定信と言えば寛政の改革、つまり緊縮財政をやった政治家という認識だったが、全く違った。 とりわけ七分積金や教育政策は目を見張るものがある。 昨今定信より田沼意次が評価される傾向にあるが、定信の再評価も必要。 【日本型経済の父】第18回松平定信 youtu.be/b_1YmUhZ15E?si… @YouTubeより

メニューを開く

返信先:@funyunyun1うーむ🤔… 数多くの西洋医学用語を漢字で翻訳(創作⁉︎)する事になった「解体新書」出版は、吉宗の後の田沼意次時代なんですよね… 幕末どころか、江戸時代中期⁉️😵 もっとも、こんなことが出来るのは今しかないと、杉田玄白は前野良沢の反対を押し切って不完全版⁉︎を寛政の改革前に出版❣️😼👍

冨岡高志@lOgB6MfqluzRWYQ

メニューを開く

返信先:@taxigial天下御免…放送当時の世相をパロディーにしたり政権を揶揄した時代劇…自分ら小学生も夢中に成ったドラマ…賄賂政治の悪役 田沼意次を日本を改革しようと平賀源内らの進言を受ける有能な政治家として捉えたのも新しい…源内達は自由を求めて気球に乗って海の向こうへと旅立った最終回も印象的でした😌

げたげた@xQD9DHDbhC8338

メニューを開く

ときは令和 庶民は享保の改革を押し付けられてるのに 自民党は田沼意次しているのであった

ちょーろー@mayallucky

メニューを開く

きょう・かん・てん 皆さん覚えてますか?ꉂ🤣𐤔 享保、寛政、天保 江戸時代の改革でしたw 今日も頑張れ受験生!! #息子は受験生 #中学受験 #日能研 #毎週日曜日はテスト #日本史 #江戸時代 #田沼意次 #松平定信 #水野忠邦 #徳川吉宗 pic.twitter.com/n8Q1Raz60o

蟻の門人(投資目標→1日+3000円)@KAIKAI_Army

メニューを開く

江戸時代後半の幕政改革 8代徳川吉宗→コメ 老中田沼意次→カネ 老中松平定信→マジメ 老中水野忠邦→やりすぎ テキトーすぎてごめんなさい🙇

メニューを開く

返信先:@fp_hiro2001hiroさん、おはようございます! おお、寛政の改革にはやり方としての戦略がなかった気がします。 倹約一辺倒では厳しいですね💦 かといって、田沼意次だと”沼”なので困りますが…。😅 会社員ながら大改革をされたこの方の本が参考になるかもしれません✨ 遂に発売になりました! pic.twitter.com/6Dqnwoxx56

竹内明仁@あり方とやり方の経営伴走者@H_S36lab

メニューを開く

返信先:@tim1134#ロバロック 前章〝江戸編〟では田沼意次の「重商主義」「賄賂政治」に替わる「寛政の改革」の「緊縮」が描かれたが、今は「重商主義」「賄賂政治」「緊縮」がいっぺんに庶民にのしかかる地獄の時代 こんな日本に誰がした それはね、アレと永田町に張り付く古いゴミと『ただ傍観する者達・日本人』だよ pic.twitter.com/c9rPm280nH

ace-k(エースケ)💙💛❤️🖤🤍💚@acek894

メニューを開く

返信先:@murui_yuukiこれプラス江戸時代の改革ズ3つよ?? 徳川吉宗の享保の改革 松平定信の寛政の改革 水野忠邦の天保の改革 他にも田沼意次のやつと冊封体制とウェストファリア体制の関係etc…

天狼(シリウス)1ヶ月猫化+お嬢様化@Tenn_Rou

メニューを開く

住んでるマンションの周りには石島橋、黒船橋、巴橋、東富橋と橋ばかりある(まだまだある)。江戸情緒たっぷりだ。松平定信は徳川吉宗の孫で徳川宗武の子。老中首座で寛政の改革を行った。主君は徳川家斉。前任が田沼意次で田沼の政策を覆したとされるが最近では連続性を指摘する説がある。 #江東区 pic.twitter.com/8usBSndRhS

メニューを開く

田沼意次の時代を経て緊縮財政に走った松平定信の寛政の改革。 緊縮財政を推し進め、あれもダメこれもダメ(コンプライアンスの走りか?) 閉塞感に嫌気が差した民から定信は支持されなかったようだ。 なんだか今の時代に良く似ているような。。 #寛政の改革 #松平定信 #緊縮財政 #現代貨幣論 #MMT

Go Sakai@gosakai36

トレンド16:54更新

  1. 1

    ITビジネス

    マイナンバーカードの読み取り義務化

    • 券面確認
    • 運転免許証
    • 携帯契約の本人確認
    • 携帯契約
    • ICチップ
    • マイナンバー
    • マイナンバーカード
    • 憲法違反
    • マイナカード
    • 保険証廃止
    • IC
    • 免許証
    • 滅茶苦茶
    • TBS NEWS
    • 保険証
    • カード
  2. 2

    北海道新幹線

    • 青春18きっぷ
    • 北海道新幹線オプション
    • 新幹線
    • 18きっぷ
    • 青春18
    • 2024年
    • JR
  3. 3

    エンタメ

    iLYs

    • アイリーズ
    • ファンネーム
    • ファンネ
    • ILY
    • あいりーず
    • numbering
    • Number i
    • Numbering_Day1
    • 可愛い名前
    • Number _i
    • スタトロ
    • 撮影許可
  4. 4

    ITビジネス

    携帯契約 マイナ

    • 携帯契約
    • 在留カード
    • マイナ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    世界最速公開

    • デッドプール&ウルヴァリン
    • デッドプール
    • 世界最速
    • ウルヴァリン
  6. 6

    まゆしぃ

    • 頑張らなくてもいい
    • カフェイン
    • 発売決定
  7. 7

    ニュース

    7つの約束

    • 蓮舫が
    • 記者会見
    • 多摩地区
    • 蓮舫
    • 日本海新聞
  8. 8

    ニュース

    小島敏郎

    • 公職選挙法違反容疑
    • 刑事告発
    • 都民ファーストの会
    • 小池百合子都知事
    • カイロ大学
    • 週刊文春
    • 公職選挙法違反
    • 東京都知事
    • 小池百合子
    • 公職選挙法
    • 都知事
  9. 9

    ハロルド

    • 山崎たくみ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    戦略発表会

    • ラブandベリー
    • ブシロード
    • オシャレ魔女
    • ヴァンガード
    • ファンタジア文庫
    • リィエル
    • ヴァイスシュヴァルツ
    • トライアル
    • コーラル
    • グリッドマン
    • リコリス・リコイル
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ