自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ディズニーランド、ハイブラの旗艦商品、難関校受験、不動産投資なんかが、どんどん需要が高まってインフレし、情報と課金の勝負になってる。異次元緩和位からの傾向か?

小池みき@mikipond

ディズニーランドの楽しみ方がどんどんハイコンテクスト&課金勝負になっており、そこにつまづいた人に対して「調べればわかること」「何も考えずに恩恵に預かろうなんて怠惰」と批判が飛ぶの、高等教育とか福祉とかと完全に同じになりつつあるな。

ボヘカラ@BOHE_BABE

メニューを開く

コロナ不況→世界規模の異次元緩和が生んだインフレが各国の有権者の怒りを増幅させてる事を考えると コロナ禍は紛れもなくまだ続いているんだよね

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

欧州議会選、極右躍進 フランス・ドイツで議席伸ばす nikkei.com/article/DGXZQO… 極右や右派などEU統合の理念に懐疑的で、EU主導の環境政策やリベラルな政策に反発する勢力が伸長する見通しです。 @nikkei_think

くわったー@kuwattar09

メニューを開く

最近やたらと日銀の低金利異次元緩和を支持する記事が目につく日経 やはり株上がると嬉しい元株屋新聞の習性か 設備投資改定で大騒ぎ、消費低迷はなんとトヨタのせい  ふざけんな 消費冴えず設備投資大したことなくGDPマイナスに変わりはないわ 異次元緩和は有害なだけ nikkei.com/article/DGXZQO…

いたって普通の日本のヤカタ@oraoraora7532

メニューを開く

↓続 論より証拠その② 異次元緩和開始とともに円安は始まり、ともに進んだ こういうとすぐ生産性の影響は長期的で潜在的なものでええ、とか言い出すやついるが、経済でそれ言ったらなんでもありだわな 長期的にみてハゲ、もとい毛髪の数に不自由な人が増えたのは生産性が低下していったからか?w pic.twitter.com/at0ByPEvKr

いたって普通の日本のヤカタ@oraoraora7532

メニューを開く

質の悪い貧乏な外国人観光客が大量に訪日している。アベノミクスを12年も継続している政府自民党。日銀の異次元緩和の結果、円を刷りまくり円安は止まらなくなっている。自民党が円安誘導しトヨタなど献金企業を儲けさす利権政治を行った結果、円の価値は暴落、庶民は苦しむ youtu.be/SrEZBK0cArs?si…

sadikstay8@sadikstay8

メニューを開く

日本銀行です。日本銀行は、日本円の流通量をコントロールすることができます。 添付画像は日本のマネタリーベース(市中に流通している現金の数量)です。 2013年からどんどん増えていますね。 アベノミクスによる異次元緩和によって、日本円の流通量がどんどん増えています。 → pic.twitter.com/OGJemYhkxi

メニューを開く

異次元緩和】(4) ●日銀が「普通」に立ち戻るには、600兆円近くに膨れ上がった保有国債等、片づけなければならない「負の遺産」が山ほど残っている。

アーバン・カメレオン@kamereon8300

メニューを開く

異次元緩和】(3) ●国民が物価高で苦しむなかでも、物価を上げる政策を続ける。如何にも国民不在の政策思考だ。 ●「日本売り」の要素も背景に、足元ではなお円安が進む。 ●バブル的ムードが漂う株高や不動産の高騰も、長きにわたる超緩和がもたらしたものだ。

アーバン・カメレオン@kamereon8300

メニューを開く

異次元緩和】(2) ●異次元緩和を構成する量的・質的緩和やマイナス金利政策、YCCは伝統的政策と違い、異例の手法、異常な規模だった。 ●日銀の政策は「異次元」前の振り出しに戻る。とはいえ、「普通」の中央銀行にはほど遠い。

アーバン・カメレオン@kamereon8300

メニューを開く

異次元緩和】(1) ●2023年4月、異次元緩和を引き継ぐ形で植田和男氏が新総裁に就任。 ●植田総裁は2回にわたりYCCを柔軟化。この国債買い支え政策をほぼ形骸化させた。そして1年かけて終了へと持ち込んだ。 ●「異次元」後の新しい政策の名を尋ねられた植田総裁は「普通の金融政策に」と答えた。

アーバン・カメレオン@kamereon8300

メニューを開く

【日銀「異次元緩和」を検証・評価するバーナンキ氏の本】 リフレ政策の評価とは別に、安倍政権は「中央銀行の独立性」を脅かしていなかったのか、そもそも「大統領の攻撃をかわす」といった発想が日銀側にあったのか、検証が必要だろう。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/12…

日経BOOKプラス@nikkeipub

メニューを開く

雇用形態別に時給換算すると、実質賃金はプラスではあるので ニューカマー効果はあるにはあるでしょう。 ただ、G7の中で日本の伸びは低いので、 アベノミクスなども雇用対策にはなるが実質賃金は上がらないということかな。 雇用対策だけなら異次元緩和の必要あるのかと言う議論はありますが。 pic.twitter.com/t8NHinc3yl

Spica@CasseCool

雇用増→平均賃金低下 ネトウヨ御用達のニューカマー効果は、フィッシャー以来の定説を覆しフィリップス曲線の膨らみを逆側にするものだが、このコペルニクス的転回を主張したまっとうな論文あるんですか?机上の現象としても、日本のような元々雇用問題がない国は想定されなさそうですが。

竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル)@the_last_leaf

メニューを開く

返信先:@awSAF5yeX0e64kz3高過ぎる所得税を下げて消費税に置き換える直間比率の見直しだったでしょうし、法人税は下げたことでむしろ増収してるので、乗数効果はそれなりかなと。 それと異次元緩和も時限的なはずが長期化しましたし、時限的減税は常態化すると思いますよ。 税制は分配論だから、喧々諤々でいいと思いますが、、 pic.twitter.com/wlbQT9pr3M

Tomy😃@TMT69J

メニューを開く

#岸田やめろ 議員優遇、資金段階経由の税逃れ、パー券、献金何も改善されず。しかも、アベノミクス も異次元緩和も総括せず。ただ、だらだらと政策もどきを繰り出す。税金が無駄です。これらの理由から増税は許容できません。同じ苦しいなら未来ある海外移住したい。

メニューを開く

リフレは天然か?10年で国負担率(他国比)2倍増、高齢率も年0.7%増、人口減は年2%、生産年齢人口も急減、依存人口約4割で社会保障は3%増、賃上げ4%以上で可処分所得維持がやっと。リフレの名目GDP膨張論と異次元緩和は悪性インフレがオチ。この場合経済成長に必要な潜在成長率は何%か?計算してごらん。 pic.twitter.com/ugJWKlwktF

マトリョーシカ@GNUTI2goQNqFvPT

なぜ緊縮派は30年も日本が経済成長してないのに 自分らが正しいと思ってるんだ。 お前らがまちがってるの完全に証明されてるだろう。

メニューを開く

異次元緩和で給料安を是正しようとしたリフレ派のアホども。笑

Peppermint🇺🇸@Peppermint_2525

日本は物価高じゃなくて、給料安なんだよね。

あの日のムックル✨@kanichahan0141

メニューを開く

岩田規久男『日銀日記』読み始めた。「異次元緩和」について書いてある。 2012年末の日経平均は1万395円だったのか!それが2013年4月の異次元緩和発表で一気に1万3000円台に乗った。で、今は3万8000円超えてる。なんかえらい違うね?ということは分かるが、10年で何がどうなったってことなんだろう??

西尾佳織 Kaori Nishio@nishiokawari

メニューを開く

返信先:@nightowlfly001異次元緩和が始まったのは2013年4月。当初「2年で2%の物価上昇を目指す」としていた。それが困難だと認識すると、1年半後の2014年10月には追加緩和を発表した。当初から止めるつもりはなく、出口戦略を立てる意思などなく、「後は野となれ山となれ」とばかりにずるずる続けるつもりだったのでしょう。

凱風快晴@9EY70T8igVhTYN3

メニューを開く

異次元緩和しながら消費税率を上げ 定額減税しながら金利上げ この人たちはこの国を潰すために政治家やっているのでしょうか

kionao.jp@jpkionao

メニューを開く

日銀は13〜14日に金融政策決定会合を開く。3月の異次元緩和解除後も、これまでとおおむね同程度の月6兆円程度で買い入れてきた長期国債の減額を決めるかどうかが焦点となる。 日銀、国債買い入れ減額議論へ 13日から決定会合 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

「3月の異次元緩和解除後も、これまでとおおむね同程度の月6兆円程度で買い入れてきた長期国債の減額を決めるかどうかが焦点」→日銀、国債買い入れ減額が焦点 13日から決定会合 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

小黒一正@DeficitGamble

メニューを開く

今の状況は、2012年に自民党に投票した人が待ち望んだ、アベノミクス(というか異次元緩和)によるデフレ脱却の姿そのものなんだけど。当時自民党に投票した人が、なんで今苦しんでいるのか理解不能なんだけど。デフレ脱却=インフレをデフレ脱却=好景気とでも勘違いしていたのかね。

ban-do@ban_do

メニューを開く

全く同感です。ついでに枕詞に「国を滅ぼす」も必要ですよね。「国を滅ぼす財政ファイナンス政策」「国を滅ぼす長期金利抑制政策」・・・ "日銀も金融政策に分かりやすくすべきだ。「異次元緩和政策」ではなく「財政ファイナンス政策」 「YCC」ではなく「長期金利抑制政策」と。"

藤巻健史@fujimaki_takesi

「水戸泉関はどちらのご出身ですか?」 昨日は 先日国会見学にいらした人たちとの飲み会。 菊池さん主催の報道関係者を中心に定期的に行っている飲み会だ。昨日はソプラノ歌手の小野友葵子さんのご主人である水戸泉席(現・錦戸親方)も参加された 大きいな~。…

Tatsuhiko Fujimoto@Tatsu_Fujimoto

メニューを開く

返信先:@mansaku_ikedo110年以上前ですが、アベノミクスの一本目の矢は異次元緩和でしたよね。金利差が開いて一気に円安になったのでは?

債券トレーディング女子@mw19481226

メニューを開く

『日銀が異次元緩和を解除すれば速攻でGDP 世界3位に復帰します』 マクロ経済を専門と自負する立憲民主党津村氏の年初の発言だ 来週の日銀金融政策決定会合が非常に注目される中、津村氏からは国債買い入れ額の提言すら出てこない 呆れたマクロ経済の専門家だ Study #bitcoin #立憲ボイス

津村啓介@Tsumura_Keisuke

忙しくなってきました。 朝は160分街宣。#百間川橋 は学生が多いのが特徴です。更にポスティング200枚。今週は1日平均12000歩超えです。 昼は自治労さんの60人とランチ意見交換会。質問がハイレベルでした。 午後は集会の告知。街宣カーで3時間喋り、喉が嗄れました。 夜は #うらじゃ の打合せ!

メタコイン@takeps

メニューを開く

日経BOOKプラス 【日銀「異次元緩和」終了、17年ぶりの利上げ 次の一手は?】日銀の次の一手は、短期の政策金利である無担保コール翌日物金利の0.25%程度への引き上げが有力。では、その利上げ決定はいつなのか?

メニューを開く

返信先:@SOILsublime金融緩和と100兆円コインの話は全く別。 で異次元緩和で今困ったことになっとるし。 それから日銀当座預金は世の中に全く出ないと思ってるの? 日銀当座預金はなんか別の通貨とでも思ってるの?

マルノコ@WpZKxna5tGE96kR

メニューを開く

要するに、例えば企業であれば内部留保でお金をお金の形でとどめ置き、利率は異次元緩和だから何事も起きず、さりとてR&D事業開拓などに投入もないので内外で競争力ある新技術なども出てこない。結果、江戸時代もかくやという閉鎖型循環社会で若者が夢の持ちようもない世間を創り出している愚政の極み

ITOKEN Composer-Conductor@queniteaux1

メニューを開く

利上げしたけど円安は相変わらずとはわからないらしい。 2022年から各国はインフレで利上げに踏み切っていたのに、日本はつい最近まで異次元緩和を懲りずに続けていた。 利上げをやらないよりはマシだが、今頃やっても焼け石に水。 陰謀論者は基本を学ばず、理屈がわからないまま勝手な解釈をする典型

岡林信一@okaby

「国債を発行し消費税を減税すれば円は暴落する。」という前提が違うと思います。日本ではイギリスと違って財政出動をほとんどせず、消費税も減税せず、大幅利上げもしていないのに急激な円安になっているし、利上げすればむしろ円高に向かうでしょうし。

unknown💙💛@unknown_tr808

メニューを開く

返信先:@fujimaki_takesi日銀の異次元緩和は終わりに近づきつつあるがLiquidity Trapにかかっている場合の金融政策はブラックホール内の物理現象を一般の環境下の物理理論で説明しようとするのと似たようなところがある。日米の経済学者が異次元緩和に当初は賛同したがその効果が乏しいことに失望してきた。

bridge stone@jpoldman64

メニューを開く

返信先:@MMM140806アベノミクスはまさにそれで、異次元緩和と財政拡大での経済成長を狙った。しかし、大手は海外投資で成長し、国内は中小企業含めゼロ金利と補助金で現状維持に甘んじた。結果、誰も”第三の矢”を放たなかった。 つまりそういう産業構造のまま財政出動してても乗数効果が低く債務が増えるだけ。気づけ。

Tomy😃@TMT69J

メニューを開く

異次元緩和のゼロ金利で政府債務(国債)を日銀が買取り続ける限り財政破綻しないと言うけれど、ゼロ金利ゆえに円安が止められなくなった。 結果、円安の物価上昇で国民がツケを払わされる😞 金利上昇で日銀「債務超過」でも…問題ナシと言える?間違えてはいけない問題の本質 sbbit.jp/article/fj/141…

Tomy😃@TMT69J

メニューを開く

返信先:@oshieteplease1アベノミクス・黒田バズーカによる異次元緩和で既に実現しました。 この功績で黒田前総裁は、今年の春、叙勲されました。

フクロウちゃん@ZLvGm8C2wE96842

メニューを開く

返信先:@XU3F8wI1Csm5HQ2日銀が異次元緩和を続ける限り、カモにされると思う。

hideaki arima@hajmobosnoWC

メニューを開く

異次元緩和により起きた日銀財務の不可逆的な変化は穏当な出口が無い…。この問題を訴求する人間を政府筋が攻撃排除して来た為、多くの国民はその深刻さを知らないまま。 マーケット関係者達も基本的に富裕層、一番ダメージを受けるであろう持たざる者はショックに備える事も出来ない。😰

磯野直之@IsonoNaoyuki

日銀が国債買い入れをあまり減らさず、利上げもしないなら円安。しかし、国債買い入れを大きく減らしたり、利上げを繰り返す姿勢を見せれば、国債相場も株価も下がり、日銀はかなりの実質債務超過になる。日銀債務超過は円安の原因になる。…

しんざえもん@shinzahemo

メニューを開く

返信先:@XBsicZEc3598145やばすぎて引いてる😨金融緩和で日銀が際限なく買う上に、金利上昇も抑えつけるから、安心して赤字国債発行しよう!ってのが異次元緩和よ。さっきの10万は赤字国債が財源だってさっきNHKのリンク貼ったよね?

メニューを開く

返信先:@XBsicZEc3598145これまでで1番酷い質問😨普通は赤字国債を発行しようにも、やりすぎると買い手が減るんだよ。民間だってそんなに買いたくないわけ。それを日銀が買ってあげるから!ってお墨付きを与えたんだよ。それによって多額の赤字国債の発行が可能になったの!それが異次元緩和。これ、一般教養の世界。

メニューを開く

返信先:@fujimaki_takesi自分は先生のマイナス金利政策の主張は以前から読んでいましたが中央銀行デジタルの最大のメリットはマイナス金利や徴税だと思っていました・・植田総裁の答弁は慎重というかなんというか・・異次元緩和の大実験をした同じ日銀の姿勢とは思えないですね(苦笑)

メニューを開く

ℹ️マーケット情報 『円安で何かと話題の円キャリートレード、懸念される市場への影響』 ・10年にわたる異次元緩和により多額の資金が米国金融市場へ流出 ・2008年と2011年にも示現した大規模な円キャリートレードの巻き戻し 〜 他 記事👇 taritali.com/client/click.p… pic.twitter.com/TZSJe7SvYV

キャッシュバックならTariTali! 情報発信板@TariTali_intro

メニューを開く

政府批判をしたところで、「デフレが悪!」と異次元緩和を肯定し、「緊急事態!」とコロナ放漫財政を肯定したのは国民自身 FM清原氏の言を借りれば、「自分が少数派の時に間違っても市場はあなたを罰しないが、多数派の時の間違いは市場により罰せられる」ので、今まさに円安インフレという罰が来たと

ビットコ革命軍〜₿TC⚡️Revolution@BitcoinRevo0

トレンド13:27更新

  1. 1

    晴れたね

  2. 2

    アニメ・ゲーム

    どりゃぎゃ

    • 藤田ことね
    • ことね
    • 藤田
    • アイドル
    • Yellow Big Bang
    • カード
  3. 3

    グルメ

    呪術廻戦カフェ

    • 呪術廻戦 カフェ
    • 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦
  4. 4

    ヒグルミ

    • エラッタ
    • ターン1
    • エンタメイジ
    • モンキーボード
    • 禁止カード
    • EMEm
    • リクルート
    • EM
  5. 5

    エンタメ

    プラチナ認定

    • これが愛なのか?
    • &TEAM
    • トリプルプラチナ
    • Aぇ! group
    • 2024年
    • NMB48
    • SixTONES
    • JO1
    • Aぇ
    • プラチナ
    • King & Prince
  6. 6

    エンタメ

    僕の妻は感情がない

    • アニメ主題歌
    • 嬉しいお知らせ
    • ときのそら
    • TOKYO MX
  7. 7

    スポーツ

    セガサミーフェニックス

    • 魚谷侑未
    • 東城りお
    • 契約満了
    • 電撃退団
    • セガサミー
    • 更新しない
    • Mリーグ
    • 近藤誠一
    • 2年連続最下位
    • フェニックス
    • 2024-25シーズン
    • 連続最下位
    • 3年間
  8. 8

    エンタメ

    紅茶の聖地

    • スリランカ
    • 1986年
    • キリン 午後の紅茶
  9. 9

    エンタメ

    ゴールドディスク認定

    • 日本レコード協会
    • SEVENTEEN
    • プラチナ
  10. 10

    エンタメ

    くだらないや

    • シャニソン
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ