自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

このエッセイ漫画は一昨年に実際に閉鎖病棟に入院したお話です。本来は1ヶ月の入院が必要でしたが、女性病棟は認知症患者専用となっており、様々な患者さんが居ました。急に奇声を上げたり、特定の行動を取らないと不安になる方もいれば、認知症という病気でせん妄(幻覚や幻聴が聞こえる)方も居ました

七生@締め切りまで残り3ヶ月@nanao072933

メニューを開く

認知症がかなり進行していなければ「貴方の病気の症状に幻覚(幻視や幻聴)があり•••」と説明すれば理解される方は多いです。 ただ本物に見えるので、触って消すなどしないと「幻には見えない」という方も多いです。 全肯定は妄想に繋がる場合もあります。 対応は『#レビー小体型認知症とは何か』を pic.twitter.com/DyrnhnMvF7

かいごテク@介護エンジニア@ganbarimasu0129

レビー小体型認知症当事者の方。症状を詳細に投稿されていて興味深い。幻視幻覚はすごく多いです。仕事で認知症の方に関わる際には、ほとんど全力肯定しているけど…こうして見ると、それは幻視かも知れませんよ、と言ってみたらどうなるのかと思いますね

樋口直美 🌿『誤作動する脳』『私の脳で起こったこと』@HiguchiNaomi

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ